■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
私大世界史のマニアック問題
- 1 :世界@名無史さん:04/01/02 22:18
- 早稲田、慶応は多いと思います。
自分が解いたやつ、見つけたやつを書き込みましょう。
工房に負けてられない。
みんないっしょにマニアックになりましょうw
- 552 :世界@名無史さん:04/03/26 18:49
- http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/researcher/index.htm
- 553 :世界@名無史さん:04/03/26 18:56
- これはひどいな。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho03/keio/ho/index.html
- 554 :553:04/03/26 18:57
- 間違えた。こっちだ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho03/keio/ho/sekaishi/gaihyo.html
- 555 :世界@名無史さん:04/03/26 19:08
- これ、日本史ですが、結構微妙です。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho98/keio/bun/nihonshi/mon2.html
- 556 :世界@名無史さん:04/03/26 20:35
- >>553
も前は11個前のレスも確認できないのか
- 557 :世界@名無史さん:04/03/26 21:16
- >>555
それイとホは難しすぎるだろ。
日本史では習うの?
- 558 :世界@名無史さん:04/03/26 23:55
- >>557
いや、イは全然難しくない。
大隈(明治14年政変以前)→松方(明治14年政変以後)→高橋(原内閣〜)→井上(浜口内閣〜)→池田(第2次吉田内閣〜)
の順になる。
確か、これって問題にされたのは、ホの斎藤と加藤の順番が普通の受験生には想像しにくいことだったと思う。
首相への就任は加藤のほうが先だが、海相への就任は斎藤のほうが先というのがポイント。
海相就任順は、
斎藤(第1次山本内閣〜)→加藤(原内閣〜)
となる。
- 559 :世界@名無史さん:04/03/27 15:35
- >>556
ハァ?
- 560 :世界@名無史さん:04/03/27 19:11
- 別にハァ?じゃないんじゃない?
ほぼ重複だろ
- 561 :世界@名無史さん:04/03/27 20:40
- ハァ?
- 562 :世界@名無史さん:04/03/30 02:08
- >>538
早大(教育)の>>428は日本史だな。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/waseda/kyoiku/nihonshi/mon4.html
- 563 :世界@名無史さん:04/03/31 22:04
- 2004年入試 奇問大賞 候補作
早大(社学) >>319 >>451
早大(商) >>376
早大(教育) >>478
早大(国際教養) >>477
上智大(法律) >>528
中央大(法律) >>254
立命館大 >>533
西南学院大学(文(国際)・経済A) >>534
- 564 :世界@名無史さん:04/03/31 22:05
- 東大(前期) >>338
京大(前期) >>524
筑波大(前期) >>427
あなたが「これはまともな問題じゃない」と思うものに一票を
- 565 :世界@名無史さん:04/04/01 00:36
- インド共和国初代大統領を答えよ。
- 566 :世界@名無史さん:04/04/02 06:21
- ラジェンドラナート・プラサド
- 567 :世界@名無史さん:04/04/02 22:54
- >>566用語集で頻度@
- 568 :世界@名無史さん:04/04/03 20:11
- (1)洋務運動は西洋技術の摂取を中心とし、(2)日清戦争の敗北によって欠陥を暴露した。
それに対する反省から、日本の明治維新を範とし、議会政治を基礎とする立憲君主制の樹立という政治改革
を主張する運動が(3)変法運動であった。中心人物は(4)康有為である。彼は中国の古典をはじめ、
(5)西学にも通じ、(6)公羊学の立場から変法自強を提唱した。1888年から上書きして改革論を述べ、
98年(7)光緒帝に登用されて変法を実施した。これを(8)ぼじゅつの変法という。しかし、
(9)ぼじゅつの政変で失脚し、日本に亡命した。その後は保皇派として(10)孫文らの革命派と対立した。
(1)洋務派官僚の一人で回教徒の乱を平定し、新疆を鎮圧したのは誰か。
(2)この戦争のきっかけとなったのはなんという反乱か。
(3)康有為を助けて変法運動を行った梁啓超が1896年に発行したのは何という啓蒙雑誌か。
(4)康有為の出身は何省か。
(5)西学を学んだ康有為は、だれをキリスト教の立場にしようとしたか。
(6)左氏伝学者で、最初康有為に接近し、のち意見が対立し、孫文とともに革命運動に活躍したのは誰か。
(7)光緒帝の試みをひっくり返したの権力者は誰か。
(8)ぼじゅつの変法が短期間の新政であったことを4文字でなんと言うか。
(9)変法派は誰の背信行為によって敗れたといわれいるか。
(10)孫文の号は、よく知られたものが2つある。地名(県名)にかかわらない方の号は何か。
(青山学院大-経済)
- 569 :世界@名無史さん:04/04/03 22:02
- 戊戌の変→なぜか十干十二支が一発変換できるw
- 570 :世界@名無史さん:04/04/05 23:29
- >>569
十干が変換できませんが何か?w
甲乙閉廷簿記故新人来
- 571 :世界@名無史さん:04/04/06 20:12
- >>570
「じっかん」で「十干」って変換されないの?
- 572 :世界@名無史さん:04/04/06 21:15
- もうそろそろマニアック問題を出し合うスレに路線変更するか?
- 573 :世界@名無史さん:04/04/06 22:10
- 甲=かふ=きのえ
乙=おつ=きのと
丙=へい=ひのえ
丁=てい=ひのと
戊=ぼ=つちのえ
己=き=つちのと
庚=かう=かのえ
辛=しん=かのと
壬=じん=みづのえ
癸=き=みづのと
- 574 :世界@名無史さん:04/04/07 23:02
- >>572
そうしても来年まで保ちそうなスレだよな。
- 575 :世界@名無史さん:04/04/09 04:30
- 甲子園=かふしゑん
- 576 :世界@名無史さん:04/04/09 15:01
- 甲=갑= gap
乙=을= eul
丙=병= byeong
丁=정= jeong
戊=무= mu
己=기= gi
庚=경= gyeong
辛=신= sin
壬=임= im
癸=계= gye
- 577 :世界@名無史さん:04/04/11 06:19
-
아게
- 578 :世界@名無史さん:04/04/11 08:42
- >>572
んじゃクソ問出しちゃる。検索は禁止だ。
問1.レントゲンがX線を発見した当時に勤務していた大学の名を書け。
問2.洪秀全の本名を書け。また彼が読んで大きな影響を受けた
キリスト教布教のために配布された冊子の名を書け。
問3.ゾラが「私は弾劾する」と題する文章を発表した新聞の名を書け。
問4.北大西洋条約機構(NATO)軍の初代司令官の名を書け。
またこの人物が総長を務めたことがある大学の名を書け。
- 579 :世界@名無史さん:04/04/13 01:36
- 慶應の経済では、ウォーターゲート事件を最初にスクープした新聞の名を答えさせるのが数年前にあったね。
(答えは、ワシントンポスト)
- 580 :世界@名無史さん:04/04/13 02:43
- >>579
「大統領の陰謀」を見たことがあれば一応分かる問題ではある。
- 581 :世界@名無史さん:04/04/13 21:05
- つか、ふつうの日本人があてずっぽうで書けば
NYタイムズとワシントンポストしかないだろ
- 582 :世界@名無史さん:04/04/14 04:34
- >>581
それが両方選択肢にあった。
- 583 :世界@名無史さん:04/04/20 00:34
- >>582
2択で十分だろ。
- 584 :世界@名無史さん:04/04/20 01:30
- 先週の「週刊100人」はニクソンだった。
↓
http://www.de-club.net/hya/
- 585 :世界@名無史さん:04/04/22 21:50
- 第二次大戦中にヘリコプターは使われたや否や
第二次大戦中の新兵器って何がある?
火炎放射器、核兵器くらいしか思いつかん
(受験終わって廃れちゃったなあ、このスレ
- 586 :世界@名無史さん:04/04/23 01:40
- >>585 ミサイルは?
- 587 :世界@名無史さん:04/04/23 19:38
- 「WWU(1939-1945)間に史上初めて使用された兵器」ってことでいいなら、
まぁ外せないのがジェット機・レーダー・核兵器あたりで、
あとはお好みでミサイル・VT信管なんかを挙げればいいんじゃない?
ちなみに貴君の言う火炎放射器とは、タンクを背負う携行タイプの
アレだと思うが、それの開発・実戦使用はもう少し年代が早かったように思う。
- 588 :世界@名無史さん:04/04/24 03:48
- 飛行機が始めて使われた戦争って、もしかして日露戦争?
- 589 :世界@名無史さん:04/04/24 07:23
- ライト兄弟の飛行成功が1903年12月。
日本人の初飛行が1910年12月。陸軍大尉 徳川好敏。
日露戦争が1904年2月〜1905年10月。
- 590 :世界@名無史さん:04/04/24 09:33
- ついでに、WWTで初めて・・・ってことなら普通は
飛行機・戦車・毒ガス
ってことになるんだろうが、この内の飛行機は、どうもそれ以前の戦争で
使われた形跡があるらしいんだわな。本格的に、ってんなら
間違いなくWWTとして良いんだろうけどね。
- 591 :世界@名無史さん:04/04/24 18:34
- >>589
徳川好敏って旧徳川三卿の清水徳川家の出身だね。
- 592 :世界@名無史さん:04/04/25 22:58
- 清水徳川家は、明治維新後に伯爵を授けられたが、経済的に困窮して華族の対面を保てず、大正時代に爵位返上。
その後、好敏の代で改めて男爵に叙爵される。
- 593 :世界@名無史さん:04/04/26 06:07
- へぇ〜え
- 594 :世界@名無史さん:04/04/26 18:41
- デモニッシュを応えさせる問題ってどーよ・・・
- 595 :世界@名無史さん:04/04/26 21:00
- ここでマニヤツクな問題を難しい言葉で解説してる人は大体ほとんどわかるの?
それとも自分の得意分野を何人もの人が解説してるの?
前者だと恐ろしいのですが
- 596 :世界@名無史さん:04/04/26 21:23
- >>595
>>408
- 597 :世界@名無史さん:04/04/26 21:47
- >>596
>>398
- 598 :世界@名無史さん:04/04/26 22:06
- >>594
解説きぼんぬ
- 599 :398=408:04/04/27 02:20
- まあ気楽にいこうや!
- 600 :世界@名無史さん:04/04/27 05:44
- >>598
デモニッシュ
悪魔の実の能力者
- 601 :waza_fire:04/04/27 06:53
- 600ゲトできなくてショーク(つД`)
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★