■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界史系ジョーク集・第七集
- 1 :世界@名無史さん:03/08/08 14:45
- 世界の国、地域、民族のジョーク、小咄、アネクドート等々をどうぞ。
ユーモア溢れる書き込みをお願いします。 荒らし・煽りはお断り。
【前スレ】
世界史系ジョーク集・第六集
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1053000387/
世界史系ジョーク集 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/index.html
過去スレは>>2辺り
- 2 :世界@名無史さん:03/08/08 14:45
- 【過去スレ】
第五集 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1046924068/
第四集 http://academy.2ch.net/whis/kako/1042/10425/1042533685.html
第三集 http://academy.2ch.net/whis/kako/1035/10359/1035989314.html
第二集 http://academy.2ch.net/whis/kako/1019/10192/1019233845.html
第一集 http://mentai.2ch.net/whis/kako/1015/10151/1015174834.html
- 3 :1:03/08/08 14:47
- マターリどうぞ。荒れてても脊髄反射せずにスルーしませう。
まとめサイトでもみてもちついて。。。
- 4 :世界@名無史さん:03/08/08 16:40
- >>1さん乙彼
- 5 :世界@名無史さん:03/08/08 20:14
- 即死防止カキコ
- 6 :世界@名無史さん:03/08/08 22:05
- てゆーか重複してるんだけど。
世界史系ジョーク集・第七集
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1060295123/
- 7 :世界@名無史さん:03/08/08 22:29
- 998ゲトー
- 8 :世界@名無史さん:03/08/08 22:37
- >>6
重複といっても、そっちのほう前スレから誘導されてないじゃん。
こっちでいいんじゃない?
- 9 :世界@名無史さん:03/08/09 00:43
- 向こうにこっちのリンク張っときますた。
- 10 :第20軍団兵:03/08/09 00:58
- では古代編...
ある時船が難破した。その船にはギリシア人と、ローマ人と、ガリア人が乗っていた。
ギリシア人は哲学教師を始めた。
ローマ人は当番表を張り出した。
ガリア人は喧嘩をはじめた。
- 11 :世界@名無史さん:03/08/09 01:23
- 痩せた土地に在る収容所での一こま。
所長「労働時間を延長し、生産を増やすのだ」
部下「しかしこれ以上伐採量を増やすと、長期的にはマイナスです」
所長「心配するな、肥料が山ほど出来る」
- 12 :世界@名無史さん:03/08/09 01:44
- その写真にはナチスとソ連共産党の党員が一人ずつ、
制服に身を包み、党旗を掲げて写っていた。
キャプションにはこうある
「独ソ不可侵条約締結記念式典にて。
(右がナチス党員、左がソ連共産党員)」
- 13 :世界@名無史さん:03/08/09 08:50
- >>12
意味わかんないっス
- 14 :世界@名無史さん:03/08/09 10:53
- 右翼と左翼ってこと・・・ですか??
- 15 :世界@名無史さん:03/08/09 11:06
- 「豚とフルシチョフ」と同じような意味では?
- 16 :世界@名無史さん:03/08/09 12:04
- >>13-15
かつて、ソ連が戦勝国として「民主勢力」の一員とされ、ナチスの国家社会主義と
ソ連の社会主義・共産主義は全く別種の政治思想と見なされていた時代があった。
その後、冷戦期を経て、ソ連の圧政とナチスはあまり違わないのではないかという
揶揄がはじまり、その時期に>>12のようなジョークが生まれたというこだろう。
その意味では、>>15氏の解釈が妥当だと思うが、そもそも、今日から見れば、単に
ファシズムは敗北しただけで、全体主義政治としての性格は共産主義や社会主義
と大して変わるものではないというのは、一部の化石サヨクを除けば、穏当な見方に
なってしまっているので、そもそもジョークにすらなり得ないという状況になっている。
過去の評価や風潮を知らず、もともと、ファシズムも共産主義も同様の悪であると
認識している現在の若者から見れば、何が面白いのか、おかしいのか見当もつか
なくなっている。
世界史的に見れば、比較的短期間に人々の認識が激変したことを示すよいサンプ
ルだろうな。
- 17 :世界@名無史さん:03/08/09 13:44
- あるドレスデンの市民が述懐した。
「我々はヒトラーにも騙されたが、マルクスにも騙されたのです。」
「マルクスの方がずっと先なのに、なんで先にマルクスの毒に気づかなかったのか?」
「食中毒にもすぐ症状が出るのと少し時間をおいてから症状が出るのがある様なものです。」
- 18 :世界@名無史さん:03/08/09 17:37
- 問。包茎に利点はあるか?
答1 パレスチナでユダヤ人に間違えられることがない。
答2 イギリスでアラブ人に間違えられることがない。
答3 イラクでアメリカ人に間違えられることがない。
- 19 :世界@名無史さん:03/08/09 20:57
- >>14-16
どうもありがとうございました。
- 20 :世界@名無史さん:03/08/09 21:03
- >16
どうだろうなあ。独ソ不可侵条約って当時においても英米では
「泥棒同士が手を結んだ」って評されていたからなぁ。
「喪前らどっちがどっちだかわかんねーよ」
という意味で、条約締結当時に政治風刺ひとコマ漫画になっていた
と考えても筋は通るかも。
- 21 :世界@名無史さん:03/08/09 21:51
- >>20
不可侵条約締結当時の見方はそのとおりだと思うが、それならば揶揄する
必要もないし、ジョークにもならないだろうな。
ジョークとして成り立つためには、前提としてどちらかが絶対悪で、片方が
そうではないという考え方があって、はじめて「実は似たようなもんだ」という
のが風刺になる。
フルシチョフと豚の例も、豚が人間ではないことが前提なんだから、太った
禿げ男の集団の中のフルシチョフの写真に「ハゲデブ倶楽部のメンバーと
フルシチョフ(左から4人目)」というキャプションがついていてもジョークに
はならないだろう。
- 22 :世界@名無史さん:03/08/09 22:22
- 独ソ不可侵条約が無事締結にこぎつけた夜、それを祝ってクレムリン主催
でパーティーが開かれた。その会場で条約成立の立役者である両国外相が
互いの労をねぎらって会話に花を咲かせていた。
リッベントロップ「しかし、ヘル・モロトフ。一体なぜあなたのような教養に溢
れた方が共産主義者になったのです?私にはボルシェビキなど強盗の一歩
手前にしか思えませんよ」
モロトフ「(視線を自分の足元に落としつつ)ええ、まったくそのとおりですな」
- 23 :世界@名無史さん:03/08/09 22:58
- >12といい>22といい、当時のポーランド人が思いつきそうなジョークだね。
>21の見方はなんというか、その、間違いだと思う。
- 24 :世界@名無史さん:03/08/10 00:05
- >>22
モロトフは同意したってこと?
- 25 :世界@名無史さん:03/08/10 00:14
- >>23
第一次大戦後のポーランドの歴史を知っていれば、独ソ不可侵条約は
ネタにしてジョークなど作っていられるほど呑気なことじゃないだろ。
東西ともに国境紛争を抱えていたのに、本来は仇敵同士のはずの連中
が組んでしまったんだから、笑ってる場合じゃないよ。
どちらも、第二次大戦後のワルシャワ条約時代のポーランドのジョーク
としてなら理解できるが、本当の独ソ不可侵条約期のものとは考えにく
い。特に>>22はナチドイツを持ち上げているしね。
- 26 :世界@名無史さん:03/08/10 00:20
- >25
> 特に>>22はナチドイツを持ち上げているしね。
このジョークでそういう解釈をする人がいるとは…
ナチもボルシェビキも同じ穴のムジナ、ていうジョークでしょう、これ。
- 27 :世界@名無史さん:03/08/10 00:21
- ポーランド人を揶揄したジョークには秀逸なものが多いのに、ジョークの
対象になるような連中が、自分達でジョークを作るとこうなるという見本み
たいな駄作だね。
まぁ、ソ連が嫌われながらのさばっていた時代にはジョークとして通用し
たのかも知れないが。
- 28 :世界@名無史さん:03/08/10 00:29
- >>26
というか、このジョークらしきものが戦前の欧米のものと考えているなら、
あまりにも世界史の知識がなさすぎ。
- 29 :世界@名無史さん:03/08/10 00:29
- >>24
話しのネタとしては
モスクワの大学で学生がテストを受ける。
「資本主義はいかなる状態にあるのか?」
「資本主義は絶壁のふちに立っています」
「よろしい。では共産主義はいかなる状態か?」
「共産主義は、資本主義より一歩進んだ社会です」
と同じ。
- 30 :世界@名無史さん:03/08/10 00:33
- モロトフはリッベンドロップの「一歩手前」にいるわけか(w
ん? ナチドイツを持ち上げてるどころか貶してるんじゃないの?>>25
- 31 :世界@名無史さん:03/08/10 00:40
- >>30
もう通用しないネタだと指摘されているのに、必死だな(プ
- 32 :世界@名無史さん:03/08/10 01:26
- >>29
そうだったのかーーー
レスありがとう
- 33 :世界@名無史さん:03/08/10 03:00
- ジョークの読めないヤシが増えてきました… 適当に自作。
質問:ヒラリーは自伝を出したのに、クリントンは自伝を出さない。
これはどういうことか?
回答:アメリカには優秀なフィクション作家がいない。
- 34 :世界@名無史さん:03/08/10 20:07
- ソ連で新しい書記長が誕生した。
彼はさっそく故郷の老母を呼び、彼女にさまざまなものを与えた。
「ママ、これからはここがママの部屋だよ。それから、何か欲しいものがあったり
困ったことがあったらこのボタンを押してね。すぐに人が来るから」
すると突然老母は泣き出してしまい、彼はあわててなぜ泣くのかと聞いた。
「いやね、いつまたあの醜悪なボルシェビキがすべてを奪っていくかと思うと怖くてしょうがなくてね・・・」
- 35 :世界@名無史さん:03/08/10 20:48
- アーノルド・シュワルツェネッガーはカリフォルニア州知事となった。
もし彼がこのまま、大統領になるとどうなるか。
ひとつ、アメリカ史上初めて誰もが一度はスペルを間違える大統領となる。
ひとつ、任期終了後に名前だけは恐ろしく強そうな原子力空母を生む大統領となる。
ひとつ、レンタルビデオ店に行けばいつでも性器を拝める大統領となる。
- 36 :世界@名無史さん:03/08/10 23:27
- 補足
憲法の規定によりアメリカ産まれじゃないと大統領にはなれない。
シュワちゃんはオーストリア産まれ。
- 37 :世界@名無史さん:03/08/11 00:21
- なら、まずは憲法改正だな
- 38 :世界@名無史さん:03/08/11 00:55
- >>ムッソリーニのリトリア訪問の記事に必ず書かなければいけなかった文章。
>>「総統は、玄関に通ずる階段を若さあふれる大胆な足取りでのぼられた」
ずーっと前の過去スレにあったやつなんだけど・・誰か解説してください。
- 39 :世界@名無しさん:03/08/11 01:07
- 原子力空母「アーノルド・シュワルツネッガー」
激しく見てみたい!!
- 40 :世界@名無史さん:03/08/11 01:25
- >36
じゃあ、シュワ氏が大統領になるには、彼の出生地であるグラーツをカル
フォルニア州軍に占領させればいい、ということか?
- 41 :世界@名無史さん:03/08/11 01:56
- ある共産主義者がロスチャイルドに共産主義の素晴らしさを延々と説いた。
話を聞き終わったロスチャイルドは、
「あなたのおっしゃることはよく理解できた。」
と言って、秘書に現時点での自らの資産総額と世界総人口を報告するよう命じた。
報告を受けたロスチャイルドは、秘書にあらたに命じた。
「彼に5£渡して引き取ってもらいたまえ。それが彼の取り分だ。」
- 42 :世界@名無史さん:03/08/11 06:54
- >>33の改作
質問:ヒラリーは自伝を出したのに、クリントンは自伝を出さない。
これはどういうことか?
回答その1:ヒラリーのほうが高いところへ登るから。
回答その2:不適切だから。
- 43 :世界@名無史さん:03/08/11 07:14
- >>40
カール・ハプスブルクがオーストリア皇帝に即位して甥をメキシコ皇帝として
送り込みます。
しかるのちにシュワルツネッガーをアメリカ総督に任命します。
無理ありすぎ
- 44 :世界@名無史さん:03/08/11 11:05
- 原子力空母「アーノルド坊やは人気者」
…スマソ
∧||∧
( ⌒ ヽ ←冗談は顔だけにしとけよ
∪ ノ
∪∪
- 45 :世界@名無史さん:03/08/11 12:37
- >>41
説明おながいします
- 46 :世界@名無史さん:03/08/11 12:51
- >>45
>>41じゃないけど、総資産を世界人口で割った額を渡して追い返せって事じゃないか?
- 47 :世界@名無史さん:03/08/11 13:42
- >>46
なるほど
- 48 :世界@名無史さん:03/08/11 14:07
- >>45は、なぜわざわざロスチャイルドを選んだかというのが読めていないとオモ。
- 49 :世界@名無史さん:03/08/11 18:07
- ていうか、シュワルツネッガーの生まれは
オーストリアじゃなくて豪州だと思い込んでた俺っていったい・・・・
ドイツ系だったのか。言われてみればそんな気も。
- 50 :世界@名無史さん:03/08/11 18:29
- オーストリアとオーストラリアを間違うネタは
ジム・キャリーも『Mr.ダマー』でやってたな。
- 51 :世界@名無史さん:03/08/11 18:35
- 教皇はアメリカ訪問中にクリントン大統領と会った。
会談は予定の1時間を通り越して,2日に及んだ。そしてついに,
クリントン大統領が,待ちかまえていた記者たちの前に現れた。
大統領は,このトップ会談は大成功だと笑顔で発表した。
彼は,議題のうち80パーセント,教皇と同意したと言った。
そして大統領はこれから家族のいるホワイトハウスに帰ると告げた。
数分後,教皇が記者会見に現れた。疲れ果て,失望している様子で,
泣きべそをかいていた。そして大統領との会談は失敗に終わったと,
悲しそうに語った。
不思議に思って,ある記者が質問した。「しかし,パパ様,
クリントン大統領が言うには,このトップ会談は大成功で,
お二方は議題のうち80パーセント同意したとのことですが。」
教皇は不機嫌そうに答えた。「ああ,その通り。だけどね,
我々は十戒について話していたんだよ。」
- 52 :世界@名無史さん:03/08/11 18:36
- 姦淫と偽証ですか
- 53 :世界@名無史さん:03/08/11 23:19
- ★原子力空母 アーノルド・シュワルツェネッガー★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1060528746/
- 54 :世界@名無史さん :03/08/11 23:29
- 一応過去ログ見たけど概出だったらごめん
アーカンソー州で「クリントンと寝てみたいか?」という世論調査が行われた。
80%の女性が「二度と寝たくない」と答えた
もう一つクリントンねた
クリントンと法王が同じ日に無くなった。
クリントンは天国行きを法王は地獄行きを言い渡された。
地獄の門で法王は手違いがあり実はクリントンが地獄行きで法王が天国行きだったと聞かされた。
喜び勇んで階段を登っているとクリントンと出会った。
法王「いやーなんだか君には申し訳無いね。」
クリントン「いやいや気になされないでください、天国はすばらしい所ですよ」
法王「私は聖処女マリア様にお会いするのが楽しみなんだよ」
クリントン「残念ながら一日遅かったですね」
- 55 :世界@名無史さん:03/08/11 23:41
- >>54
アーカンソー州の人口は243万人だそうだ
クリントンってすげえ
- 56 :世界@名無史さん:03/08/12 00:39
- >>49>>50
オーストリアには「オーストリアにカンガルーはいません」と書かれたTシャツが売ってるとか。
- 57 :世界@名無史さん:03/08/12 01:44
- >>55
まあジョークに対してヤボだとは思うが、ちょっと計算してみよう。
人口243万のうち女性は半分の121万5000。
これには子供や老人も含まれているので、このうち適齢期の女性を
仮にさらに約半分の60万とする。その8割は48万人。
1日に3人と寝たと仮定して、1年365日に寝ることができるのは
1095人。このペースで48万人の女と寝るためには……
438年かかるな(w
あるいは、たとえば30年で48万人と寝るためには、1日に43〜44人
と寝なければならない。
寝た女が2度とごめんだと思うわけだ。
- 58 :世界@名無史さん:03/08/12 01:49
- 30年のうちに、子供が適齢期になり、適齢期が老人になり、老人が死ぬ
とおもうのだが如何に。
- 59 :世界@名無史さん:03/08/12 01:58
- >58
それはつまり、次々に適齢期を迎えてゆく娘さんたちと
休む間もなくハァハァし続けなければいけないということでつか?
- 60 :世界@名無史さん:03/08/12 02:38
- そんな境遇になれるんだったら死んでもいい
- 61 :世界@名無史さん:03/08/12 03:00
- >60
そんな境遇になったら、死ぬと思う。
- 62 :世界@名無史さん:03/08/12 03:14
- >59-61
ある意味、中国歴代王朝の皇帝の多く(治世に取り立てて大事件がおきなかった人)は
そういう境遇だったのでは。子供つくるのが最大にして唯一の仕事だかんね。
- 63 :世界@名無しさん:03/08/12 14:15
- >62
後宮三千人ともいわれるあまたの美女たち。その中から寝所を共にする相手を選ぶのが
面倒なあまり、牛に引かせた車が止まったところにしよう、という適当なことしてた皇帝も
いたそうですね。
そして頭のいい女性が、牛の好きな塩を自分の住まう棟の前に盛っておき、いつも牛が自分の
ところに止まるようにして皇帝の寵をゲットしたとか。
水商売系が玄関に塩を盛って、客がくるようにするまじないはこれが起源。
しかし王昭君の美女カタログの話は嘘臭いと思ってます。私。
- 64 :世界@名無史さん:03/08/12 14:52
- 毛沢東の文化大革命がおきた1960年代に、
イギリスで流行したジョークの一つ。
中国で、列車の乗務員が党幹部のひとりに、
「コーヒーでもいかがですか(You for coffee)」
と申し出た。
ところが返ってきた答えは、
「いや、結構。党のメンバーだからね。下がってよろしい(You fuck offee)」
だった。
- 65 :世界@名無史さん:03/08/12 14:53
- 後宮話でひとつ
処女の証の血を飲むと不死になれると聞いた皇帝が
300人の処女の血を飲んだが、翌日に死んでしまった。
- 66 :世界@名無史さん:03/08/12 16:37
- >>63
牛ではなく羊。
- 67 :世界@名無史さん:03/08/12 16:49
- >65
ワラタ
- 68 :世界@名無史さん:03/08/14 21:50
- 英国のチャーチル首相の描いた絵を見たある男が、素晴らしさを褒めた後にチャーチ
ルに尋ねた。
「なぜ、風景画や静物画ばかりで、人物画はお描きにならないのですか」
「簡単ですよ」チャーチルは答えた。
「風景は似ていなくても文句を言いませんからね」
- 69 :世界@名無史さん:03/08/14 21:51
- 後の大統領フランクリン・ルーズベルトが海軍省の次官だったとき、禁酒団体
のご婦人方が訪ねてきた。船の進水式にシャンパンを使うのはどんなものか、
代わりにソーダ水を使ってはどうかということだった。
「そんなことはありません。むしろこのままにして、禁酒のための教訓にした
らいいと思いますよ」ルーズベルトが言った。
「どういう意味ですの」ご婦人がたずねた。
「考えてもごらんなさい。生まれて初めて酒を飲んだ後は、死ぬまで水を飲み
つづけなけりゃならないんですからね」
- 70 :世界@名無史さん:03/08/14 21:54
- 世界「史」じゃありませんけど。
十代の性。それはアフリカ大陸に似て。まだ誰も足を踏み入れたことがない場
所がある。
二十代の性。それはオーストラリア大陸に似て。十分に開発の余地がある。
三十代の性。それはアメリカ大陸に似て。開発が進んでいるが、まだ未知の部
分が残されている。
四十代の性。それはヨーロッパ大陸に似て。ややくたびれているが、高度に洗
練されている。
五十代の性。それはユーラシア大陸に似て。極端に乾いているか極端に冷えて
いるかのどちらかが多い。
六十代の性。それは南極大陸に似て。存在することは知られているが、それに
近づこうとする者はごく少ない。
- 71 :世界@名無史さん:03/08/15 00:49
- >>69
か、解説・・・
- 72 :71:03/08/15 00:50
- 間違ったよ>>68だよ
- 73 :世界@名無史さん:03/08/15 01:38
- 解説も何もそのまんま。
- 74 :世界@名無史さん:03/08/15 02:02
- >>71が知りたいのは
なんでチャーチルである必要があるかって
とこでしょ。
- 75 :世界@名無史さん:03/08/15 02:32
- >>71を見てそう判断する理由はなんだ?
- 76 :世界@名無史さん:03/08/15 07:34
- 実話だからだろ。
- 77 :山崎 渉:03/08/15 18:23
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 78 :まとめサイト”管理”人:03/08/17 10:44
- ∧_∧
( ´∀`)< 今日はここまでまとめますた
世界史系ジョーク集 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/index.html
- 79 :世界@名無史さん:03/08/17 11:45
- >>78
おつかれさんー
- 80 :世界@名無史さん:03/08/17 16:09
- えーと、コレはがいしゅつですか? イタリア人作成のやつ。
http://stale.xko.cz/EUROPE-ITALY.swf
- 81 :世界@名無史さん:03/08/17 17:17
- >80
ワロタ!
ええ仕事してはりまんな。
- 82 :世界@名無史さん:03/08/17 17:47
- >>78 管理人さん
重複チェックしてみたので、結果を掲示板に貼っておきました。
- 83 :世界@名無史さん:03/08/17 19:43
- まとめサイトだと民族系57にある無人島ジョークの、俺が聞いたバージョン。
無人島に男二人、女一人が漂着した。
アメリカ人なら、女は一日交替で二人の男の片方ずつと寝るだろう。
フランス人なら、女は片方の男と結婚し、もう片方と不倫するだろう。
イギリス人なら、紹介してくれる人がいなくて途方に暮れるだろう。
ギリシャ人なら、男二人が男色関係を持ち、女は彼ら二人の召使いとなるだろう。
ロシア人なら、愛し合わない方の男女が結婚するハメになり、3人ともが「私は不幸だ」と嘆くだろう。
ハンガリー人なら、モスクワの指示を待つが指示が来なくて困るであろう。
- 84 :世界@名無史さん:03/08/17 19:49
- 昔 日本人:本社にテレックスを
今 日本人:2chでスレ立てして相談しようとして叩かれる
- 85 :世界@名無史さん:03/08/18 14:07
- 比較的最近のアジアンジョーク
カンボジア人、日本人、中国人の乗った船が沈没した。
カンボジア人は、こうなったのは船長の階級的裏切りが原因だとして、
船長の手足をちょん切っている間に溺れて死んでしまった。
日本人は、札束を救命ボートに積んでいたら重みで沈んで死んでしまった。
中国人は泳ぎが得意だったので海岸の近くまでたどり着くことができた。
ふと時計を見ると13時。昼寝の時間だ。中国人は手足を動かすのをやめ、
やっぱり溺れて死んでしまった。
※このジョークを理解するためのキーワード
・赤いクメール
・中国には昼寝の習慣がある
- 86 :世界@名無史さん:03/08/18 14:11
- >85
なんか北斗の拳の第1話を思い出した>日本人
- 87 :世界@名無史さん:03/08/18 18:18
- >>85
韓国の含まれていないアジアなどアジアとは呼べない。
- 88 :世界@名無史さん:03/08/18 20:36
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 89 :世界@名無史さん:03/08/18 21:05
- コメディアンのグルーチョ・マルクスの家に来客があった。
客が帰ろうと挨拶して、
「君の奥さんにお別れを言いたいんだが」
というと、グルーチョが答えた。
「ワシもだよ」
- 90 :まとめサイト”管理”人:03/08/18 22:03
- >>82
わざわざありがとうございました。
随分被ってる…完全に漏れのミスですね…シベリアに送られてきまつ(´Д⊂
しばらく修正する時間が取れないので、今しばらくご辛抱下さい。
- 91 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/18 22:30
- >>89
既出では?
- 92 :世界@名無史さん:03/08/18 23:15
- う、まとめサイトざっと見て、未出のものだと思ったんだけどな〜(^^ゞ
では、しきりなおして…
ポツダムにて。
チャーチル、トルーマン、スターリンがお互いのシガーケースを見せっこした。
チャーチルのは黒いエナメル製だ。そして次の献辞が彫りつけてある。
「親愛なる老ウィニーへ。ロータリークラブ」
トルーマンのは茶色いケースだ。同じく献辞が彫りつけてある。
「ハリーへ。民主党」
最後にスターリンが自分のシガーケースを取り出した。
金箔を張り付け、宝石をちりばめてある。やはり流麗な書体で献辞が
彫りつけてある。
「我らが親愛なるウィンディッシュグレーツ伯爵へ。ウィーン・ジョッキークラブ」
- 93 :世界@名無史さん:03/08/19 00:02
- >>92
か、解説・・・
- 94 :世界@名無史さん:03/08/19 00:34
- それまでの二人は、その二人に贈られたものだけど
スターリンのはどこぞの東欧の貴族から略奪した品ってことじゃ。
あと、そのジョークは既出である。
(東欧・共産圏系ジョーク271)
- 95 :世界@名無史さん:03/08/19 00:36
- ナチス政権下のユダヤ人とサナダムシの共通点は?
両方とも茶色い塊の中に隠れ住んでいる。
- 96 :世界@名無史さん:03/08/19 01:31
- >>93
(゚Д゚)ハァ?解説必要なほどのジョークか?これだから夏房は
- 97 :世界@名無史さん:03/08/19 05:12
- まあまあ。生温かく心の中で軽蔑するだけで許してやれよ。( ´,_ゝ`)
- 98 :コピペ:03/08/19 17:23
- 日本=軍事大国
朝鮮=事大国
- 99 :世界@名無史さん:03/08/19 19:52
- これ(=92)もまた既出ですか…
では、再度グルーチョネタで。
コメディアン、グルーチョ・マルクスはハリウッドの名士であったが、
ある名門クラブにようやく入会が認められた。
ところがグルーチョは自ら申し込んだそのクラブへの入会を
断ってしまった。
「ワシの入会を認めるようなクラブだなんて、そんなところには
入りたくない」
- 100 :世界@名無史さん:03/08/19 23:21
- >87
嫌だよ。ネタにすると素で怒り出すから。
- 101 :世界@名無史さん:03/08/19 23:25
- 演説会がまもなく始まろうとしていた。
舞台の袖で待っていたチャーチルに、司会役の女性がささやいた。
「どきどきなさいませんか?」
「これだけの人達が、あなたの演説を聞くために集まっているのには」
チャーチルは答えた。
「いや、こういうときは、いつもこう考えることにしているんです。
もしこれが、政見演説ではなく私の絞首刑だとしたら、倍の人数が
集まるんじゃないかと」
- 102 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/19 23:26
- >>101
絞首刑の見物だけでなく執行役募集であれば更にその倍以上は集まるでしょうね。
- 103 :世界@名無史さん:03/08/19 23:56
- ダンテがジョットに言った
「お前は絵ではあんなに美しい人物を書くのに、
どうしてお前の子供はお前に似て醜いんだ」
するとジョットは答えた
「絵は昼間描くが、子供は夜作るんでね」
- 104 :横田ちん基地CH:03/08/20 00:09
- チョイバルサン
- 105 :世界@名無史さん:03/08/20 17:56
- >>102
ツマラン。茶化さないでくれ…
- 106 :世界@名無史さん:03/08/20 18:04
- ジョークを茶化すってのも変な話だか、無粋な絡みは輝きを薄めるな…
しかし、最近書き込み制限きついな… ちくしょう。
ジョークの新ネタが入っても連投もできない(;´д`)
- 107 :世界@名無史さん:03/08/20 18:14
- 二人の男がゴルフをプレイしている時、その傍を葬儀の列が通った。
すると、一人がプレイを中断し、帽子を取ってその葬儀の列に黙祷を捧げた。
A「君は心の優しい男だね。
わざわざ見ず知らずの葬儀の列に黙祷を捧げるなんて。」
B「いや、35年も連れ添ったわたしの妻の葬儀の列だからね。」
昨年のアメリカのベストジョークだそうで。
世界史ネタじゃなくてスマソ。
- 108 :世界@名無史さん:03/08/20 19:08
- ハイドパークで演説中の某政治家が群集の中にロイド・ジョージがいるのを見つけた。
これ幸いとばかりに某政治家はロイド・ジョージの評判を落そうとこう発言した。
「私はロイド・ジョージという人物は素晴らしいと聞いていた。ところが、実際この目で見て
がっかりした。こんなに小柄でなんとも風采の上がらない人物だとは思ってもみなかった。」
演説終了後、続いてロイド・ジョージが演台に上がった。
「私の故郷では人物を評価するのにその人間の首から上の中味で判断するのだが、
私の前に発言した某氏の故郷では首から下の見た目で判断するらしい。」
- 109 :世界@名無史さん:03/08/20 19:56
- 第二次大戦中のこと。イギリスで英国人ふたりとアイルランド人がひとり、探照灯に配置されていた。ひとりの英国人がもうひとりにこう言った。「いいか、アイルランド人がどんな間抜けか見せてやる」
その英国人はパディに「おい、パディ、探照灯の光を上って、今夜ドイツ軍がやってくるかどうか見てみろよ」と言った。
パディが答えた。「その手はくわないぞ。おれが途中まで上ったところでそいつのスイッチを切ろうってんだろう」
ttp://bennyhills.fortunecity.com/burns/294/irish.html より
- 110 : :03/08/20 21:30
- 2003年7月2日未明、福岡県沖の玄界灘で、ある海難事故が発生しました。
貨物船と漁船が衝突した事故です。漁船は大破沈没。乗組員は海に投げ出されました。
でも皆さんはこの事故を、知っていますか?もしかして、初耳ですか?
これほどの海難大惨事であったのに、なぜテレビや新聞ではあまり報道されないのでしょう?
〜このページは不可解な報道姿勢の続く、玄界灘の2つの事故についてのリンク集です〜
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
- 111 :世界@名無史さん:03/08/20 21:36
- >109
一応解説。
光のすじという意味のbeamと梁や竿を意味するbeamを掛けている。
無論笑いどころはそこではないんですけど。
- 112 :世界@名無史さん:03/08/20 23:10
- 米国大統領ネタで3つほど(その1)
第一次世界大戦のときにアメリカの大統領だったウッドロウ・ウィルソンは、生涯熱心な野球ファンだった。
大戦中のこととて、大統領は多忙をきわめ、野球を見に行く暇などまるでなかった。だが、ある日、ワシントンで
赤十字の基金を集めるための慈善試合が行なわれ、これだけは大統領も何とか見に行くことができた。
久しぶりに見た野球で意気高揚した大統領がホワイトハウスに帰ってくると、そこには憂鬱なニュースをもって
補佐官が待っていた。
「閣下、炭坑のストライキで石炭が不足しています」
「いやになるな、きみ」ウィルソンは補佐官にぼやいてみせた。
「大統領も、ストライキ三つでアウト、ということにならんもんかね」
- 113 :世界@名無史さん:03/08/20 23:14
- 米国大統領ネタで3つほど(その2)
現職のカーター大統領との選挙戦のとき、レーガン候補は言った。
「みなさん、不況とは、あなたが失業していることです。不景気とは、お隣の
方が失業していることです。そして回復とは、カーター氏が失業することです」
- 114 :世界@名無史さん:03/08/20 23:17
- 米国大統領ネタで3つほど(その3)
ロナルド・レーガンがカリフォルニア州の知事に当選したとき、
ハリウッドのさる大物プロデューサーは言った。
「こんなことになったのは我々の責任だ。もっとロンにましな役を
やっておくべきだったんだ」
- 115 :よろずこ:03/08/20 23:53
- >>114
しゅわちゃんはましな役をもらってたと思うが。
- 116 :無料動画直リン:03/08/20 23:54
- http://homepage.mac.com/sayuri8/
- 117 :世界@名無史さん:03/08/20 23:55
- >>109
>>111
やっぱり解説キボンヌ
- 118 :世界@名無史さん:03/08/21 00:17
- ドラえもんの道具で光の中を
歩けるやつがあった。
- 119 :世界@名無史さん:03/08/21 00:28
- >>117を罵倒する許可をいただけないでしょうか。
- 120 :世界@名無史さん:03/08/21 00:43
- 子供叱るな来た道だもの。
年寄り笑うな行く道だもの。
えいろくすけ
- 121 :世界@名無史さん:03/08/21 00:47
- このスレも寿命かな。
- 122 :世界@名無史さん:03/08/21 01:12
- >>107
「マイ・フェア・レディ」(ミュージカルの)ネタで似たようなのがある。
- 123 :世界@名無史さん:03/08/21 01:42
- 北朝鮮建国の英雄が言った。
21世紀、わが国ではたった一握りの燃料で暖房を賄えるほど
科学が発達してるだろう
なんて素晴らしい予言だろうか!
現在、北朝鮮の家庭ではもっと少ない燃料で生活している。
- 124 :世界@名無史さん:03/08/21 02:25
- タイタニック号が沈むとき(ガイシュツだろうからry
- 125 :世界@名無史さん:03/08/21 03:09
- ん? 乗客を順番に飛び込ませるやつ? それならわざわざ書かなくてもw
>>112-114
3つのうち、1つめだけは初出のような。サンクス。
- 126 :世界@名無史さん:03/08/21 22:32
- >>121
最近来たばかりなんで、もう少しがんばって欲しいです。
ということで、チャーチルネタで一つ。
チャーチルがカナダを遊説旅行中、あるパーティーで、こちこちの石頭のメソジスト教の
司教と隣り合わせたことがあった。
そこへピチピチした若いウエイトレスがシェリー酒のグラスをトレーに載せてやってきた。
ひとつがチャーチルに差し出され、もちろん彼は受け取った。だが、もうひとつのグラスを
差し出された司教は仰天してこう言った。
「私は人間を酔わせるそんな飲み物を口にするくらいなら、いっそ姦通の罪でも
犯したほうがましです」
それを聞いたチャーチルはウエイトレスを手招きした。
「おい、戻ってきてくれ。そんな選択肢もあるなんて知らなかったぞ」
- 127 :世界@名無史さん:03/08/22 07:38
- >>126
途中まで読んで、オチは
チャーチル「おい、おまえ、誘われてるぞ」
になるかと思ったよ(w
- 128 :世界@名無史さん:03/08/22 17:05
- >>126
アイルランド人なら、やはり酒を取ります。
- 129 :よろずこ:03/08/23 00:52
- >>126
そんな飲み物を飲みながら読んでました。
わたしも、そんな罪を犯したいですね。
>>128
アイルランド人を啓蒙汁!
- 130 :世界@名無史さん:03/08/23 19:20
- >>126
俺もやっぱ そっちにする
の方がいいかも
- 131 :世界@名無史さん:03/08/23 19:58
- >>130
(゚Д゚)ハァ?
それじゃチャーチルがただの馬鹿になっちまうだろ。
- 132 :世界@名無史さん:03/08/24 01:11
- 「何でメキシコ人は豆を食べないんだい?」
「豆はグリルから落ちるから」
俺このジョーク高校生の時聞いて、授業中なのに、死にそうになるほど腹抱えて笑って
それ以来こういう類のジョーク大好き!
- 133 :世界@名無史さん:03/08/24 01:40
- ワカラン....
- 134 :世界@名無史さん:03/08/24 03:05
- 不条理?
- 135 :世界@名無史さん:03/08/24 03:38
- オランダ独立の経緯
ゲルマン人:この領土ドイツんだ?アア?
低地人:オラんだ。
- 136 :世界@名無史さん:03/08/24 04:50
- >133-134
「ポーランド人=不器用」ってのと同じで、
「メキシコ人=何でもグリルで焼く」っていうジョーク的お約束があるのかな、
と思いますた。
- 137 :世界@名無史さん:03/08/24 10:00
- 裁判所の判事だった男が、退職して教会の牧師になった。最初の仕事は
結婚の立ち会いだった。
「汝」牧師が新婦に言った。
「汝はこの男を夫として、富めるときも貧しきときも、病めるときも
健やかなるときも、終生変わらぬ愛を誓いますか」
「はい。誓います」花嫁が言った。
「そして汝」牧師が新郎のほうを向いて言った。
「被告はそれに対して何か言うことはあるか」
- 138 :世界@名無史さん:03/08/24 19:35
- >>132
それはエスニックジョークという。
- 139 :世界@名無史さん:03/08/24 22:41
- かなり前のことだが、とある日、大学の近くの本屋でいつものように漫画だとか歴史関係の本とかを物色していた。
たいしてめぼしいものは見当たらなかった。
ふと見ると、歴史関係のコーナーから少し外れた場所で「バルカン戦争」というタイトルの本を発見。
「ああ、これがもしかすると、その昔トロツキーが書いたというアレか?」
そう思いつつ、本を手に取る。
文庫サイズの本で、思ったほど分厚くも無く値段も手頃だ。
おそるおそる中身を確認する。
・・・何かが違う。
いや、激しく違う。
三人の兵士が戦闘もろくにしないで略奪強姦陵辱を繰り返す内容のようだ。
トロツキーがいかに変人だったとしても、このような内容を書くだろうか?
著者と出版社を確認する。
「フランス書院」
その文字を目にした時、わたしは石になったような気がした・・・。
後日談。
「・・・という本があってさあ、危うく買うところだったよ・・・。」
後輩のアパートに遊びに行った時、この話を切り出した。
だが、彼の顔は笑いながらもひきつっていた。
ふと見ると、彼の本棚の中に「バルカン戦争」というタイトルの本が・・・。
- 140 :世界@名無史さん:03/08/24 23:02
- 恐るべしフランス書院!
- 141 :世界@名無史さん:03/08/25 07:00
- フランス書院の威力を垣間見た思いだ
- 142 :世界@名無史さん:03/08/25 10:04
- フランス書院は一時期、ナポレオン文庫なんてのも出してたからな。
今ではその手の、SF、ファンタジー、歴史物等のエロは、新書
サイズでしか出してないとばかり思ってたけど。
また文庫で出すようになったのかな?
- 143 :世界@名無史さん:03/08/25 12:18
- キバヤシ「フランス書院は一つの文化を創造したと言って良いだろう。」
- 144 :世界@名無史さん:03/08/25 15:30
- >>142
手広かったんだな、フランス書院
- 145 :世界@名無史さん:03/08/25 21:15
- 銃士戦隊フランスファイブは存在自体がジョークみたいなもんだ。
俺は大好きだよ。
- 146 :132:03/08/26 06:10
- すまん!まちがった!!
「メキシコ人は何故バーベキューをしないんだ?」
「豆はグリルから落ちるから」
だった!!!!
>>138
そうそう。ストレートに人種差別ジョークとも言うよな。
- 147 :世界@名無史さん:03/08/26 06:31
- 料理に疎い人間には分かりずらいな
- 148 :世界@名無史さん:03/08/26 14:56
- >146
それならわかる。
よかった、132がわからないのは俺にセンスか
知識がないせいかと思ってたよ。
- 149 :世界@名無史さん:03/08/28 08:15
- 飛び出してきた歩行者を車ではねてしまいました。
怪我をした被害者が事故直後、車を運転していた人に言った言葉。
アメリカ人 わたしは一言も話さない。全ては弁護士と交渉してくれ。
ドイツ人 あなたが加入している保険会社の損害賠償額と
免責条項等を教えてください。
イタリア人 あなたに娘さんはいる?
フランス人 なにぼさっと運転しているんだ。こっちにだって飛び出す
権利があるはずだ。あなたはわたしが飛び出す権利を
認めないというのか!
イギリス人 今日は誰とも話さないって賭をしてたのに、話さなければ
ならないじゃないか!
日本人 飛び出したわたしも悪いんですよ。示談にします、
保険を使います?わたしはどっちでもいいですよ。
中国人 不法滞在をしているので一目散に逃げる。ゆえに無言。
韓国人 なにぼざっと運転しているんだ。絶対にわたしはあなたの
罪を許さない。孫の代まで謝罪と賠償を要求する。
- 150 :世界@名無史さん:03/08/28 11:03
- >>149
韓国のはむしろはねた方の台詞にするとしっくりくるが
- 151 :世界@名無史さん:03/08/28 11:48
- >149 訂正私案
韓国人 世間の皆さん、私はこいつに跳ねられた。認めるでしょ。
あんたも、あんたも。証人になってくれ。はい、あんたも。
→と言って車道に飛び出し、死ぬ。
- 152 :世界@名無史さん:03/08/28 11:50
- >151 チョト言葉足らずだった。
→と言って車道に飛び出し、別の自動車に惹かれて死ぬ。
- 153 : :03/08/28 14:36
- >>152
warata
- 154 :世界@名無史さん:03/08/28 21:57
- 旧ソ連時代のモスクワにて
アメリカ人「共産主義国って、職業選択の自由がないんだってね?」
ロシア人 「いえ、一部にはありますよ。鉱山勤務だったら、
連れていってもらえる、または自分で赴く、のどちらかを選べますよ」
- 155 :改変ジョーク:03/08/29 01:09
- 「知ってるニカ?中性子爆弾って爆弾があるニダ。こいつが爆発すると
建物はそのままなのに中の人間だけが死んでしまうニダ」
「ウリナラはすべての文化の発祥地なのに、その資料はぜんぜん残って
いないニダ。日帝はいったいどんな爆弾を使ったニカ?」
- 156 :世界@名無史さん:03/08/30 21:15
- 一九四〇年にフランスがドイツに占領されると、フランスから多くの文人・芸術家が
アメリカに亡命してきた。俳優のジャン・ギャバンもその一人で、現在ドイツと
戦っているイギリスに、アメリカの支援を要請するためにやってきたのである。
ギャバンが船から下りると、新聞記者が彼をとりかこみ、現在のフランスの様子を
たずねた。
「そうですね」ギャバンは話しはじめた。
「フランス人にはイギリスびいきとイギリス嫌いがいます。イギリスびいきの
フランス人は、毎晩ベッドに入る前にこう祈ります。
『神よ、あの勇敢なイギリス人達にすみやかなる勝利を』とね。
これに対して、イギリス嫌いのフランス人はこう祈ります。
『神よ、あのろくでなしのイギリス野郎にすみやかなる勝利を』と」
- 157 :世界@名無史さん:03/08/30 21:18
- 昔「吉澤ひとみの世界のジョークショー」ってのを見た記憶がある。
- 158 :世界@名無史さん:03/08/30 23:44
- http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
- 159 :世界@名無史さん:03/09/02 02:05
- 中国の模倣が多い日本文化ではあるが、
実は中国より先駆けて行ったことがある。
国王の入水自殺
(日本・壇ノ浦の戦い 中国・涯山の戦い)
- 160 :世界@名無史さん:03/09/02 08:37
- >>159
入水というと屈原が有名だが
王侯ではいなかったのか…
女帝でも、日本のほうが先のような気もする、…いやちょっと違うか
- 161 :世界@名無史さん:03/09/02 12:54
- >>159
安徳天皇は「自殺」って言ってもなあ。
- 162 :159:03/09/02 15:24
- >159 >161
無理心中に巻き込まれた、とでもして置こう。
もしくは「龍宮を訪れた」とかでも可。
>160
弘文天皇が琵琶湖に投身自殺していれば……
- 163 :世界@名無史さん:03/09/02 15:44
- >159-162
ちょっとまてもまいら
このスレとかんちがってないかー
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1060346158/
- 164 :世界@名無史さん:03/09/02 16:41
- ケ小平「財政が苦しい。軍を減らそう。」
:
国防部役人「部長、大変です。軍事予算が減らされることになりそうです。」
国防部長「よし、例の手をつかおう。日本の朝日新聞にこれを又流せ。」
役人「前と同じ30万人ではどうでしょうか。」
部長「では100万人にしろ。」
:
朝日新聞『日本の教科書が南京大虐殺の100万人を30万人に矮小化。』
:
中国人民「日本の文部省はけしからん、歪曲するなら直ちに日本へ攻め込め!」
:
ケ小平「またか。軍を減らせなくなったな。他に減らせそうなところはないか?」
- 165 :zman:03/09/02 19:56
- 神が天地を創造された時のこと。
神「日本という国を作ろう。そこで、世界一素晴らしい文化と
世界一素晴らしい気候を、世界一勤勉な人間に与えよう。」
すると天使達が騒ぎだした
大天使「父よ。それでは日本だけが恵まれすぎています。」
神「我が子よ、たまには私にも本気で仕事をさせてくれ」
天使達は永遠に神の御技を讃えた・・・。
- 166 :ハン板ジョークスレより転載:03/09/02 21:18
- この世に『比喩表現』と言うものが通用しない国があるという。
「勝利を待ち焦がれる」と言えば、灯油を被って態度で表そうとし、
「死ぬほど遊べる」と言えば、本当に死ぬまで遊び続ける人の住む国が
あるというのだ。
- 167 :世界@名無史さん:03/09/02 21:27
- >>166
ある動物学者がチンパンジー(♂)にオナニーを覚えさせる事に成功した。
しかし、そのチンパンジーはオナニーのしすぎによる腎虚で死んでしまったという。
- 168 :世界@名無史さん:03/09/03 12:18
- 眼鏡をかけた幹部が報告をしている
「わが国の経済は、同志書記長の計画以上に順調に進んでおります。具体的には・・・」
聴衆の一人がヤジを飛ばした
「眼鏡をはずして報告しろ!」
- 169 :世界@名無史さん:03/09/03 16:48
- >>168
教えて君でスマソ
意味はなんとなく分かるんだけど、何故眼鏡なの?
- 170 :世界@名無史さん:03/09/03 18:03
- つまりこう言うことだろう。
>>169と党幹部の共通点は眼鏡が曇っていることだが、
幹部の場合は自分からその眼鏡をかけてるって点が違う。
- 171 :zman:03/09/03 18:08
- 神が天地を創造された時のこと。
神「朝鮮半島という土地を作ろう。そこで、世界一素晴らしい文化と
世界一素晴らしい気候を、世界一勤勉な朝鮮民族に与えよう。」
すると天使達が騒ぎだした
大天使「父よ。それでは朝鮮半島だけが恵まれすぎています。」
神「我が子よ、案ずることはない」
神の御声が天上に響いた
神「ちょっと言ってみただけだ。」
- 172 :世界@名無史さん:03/09/03 22:00
- ダンケルクからのイギリス軍救出作戦が成功に終わった後、チャーチルは
下院で演説し、イギリスの団結を訴えた。
「海岸で、上陸地で、平野で、街路で、そして高地で戦う。決して屈服はしない」
議員たちの満場の拍手の中、チャーチルは声をひそめて仲間の議員に言った。
「そして我々は、底を割ったビール瓶で戦うのさ。何せ武器はそれしかないんだから」
- 173 :世界@名無史さん:03/09/03 22:35
- 韓国にも起源を認定できない物が一つだけある
宇宙誕生だ
- 174 :世界@名無史さん:03/09/03 22:51
- 「女は股の間でどれだけ持てるんだ?」
「バット一本、ボール二つ。
そして、幾つもの新聞紙さ」
註・新聞紙(TIMESの事)
- 175 :世界@名無史さん:03/09/03 22:55
- ヒットラー、ムッソリーニ、チャーチルによる会談が行われた。
それが終り、ちょっとしたゲームをすることになった。
ルールは二本のマッチを使い、どれだけ多い数字を表現するか。
まずチャーチルがVを作り、5と言った。
次にヒトラーは×(鉤十字)を作り、10と言う。
最後にムッソリーニが!iの形に置き、
「私の勝ちだね」
そう言うと、訝しがる二人を尻目に得意そうな表情で
「69だ」
- 176 :世界@名無史さん:03/09/03 23:00
- >>175
意味がわからないんで解説きぼんぬ。
ムソリーニって下品な話や猥談が多かったの?
- 177 :世界@名無史さん:03/09/03 23:00
- つーか単純に11にも見えるわけで
訝しがる2人もどうかと思うぞ。
- 178 :世界@名無史さん:03/09/03 23:04
- >>174
意味がわからないんで解説きぼんぬ。
バット一本、ボール二つってのは男性器か?
TIMESはなんででてくる?そしてなんでおかしいの?
- 179 :世界@名無史さん:03/09/03 23:12
- ↑↓
矢印にして、先はマッチ棒の膨らみにしてみれば
判りやすかったかなと反省。
ムッソリーニはイタリア人ですからね、
只でさえ精力絶倫そうな顔のイタリア人、鬼に金棒。
下から二、三行目は蛇足かもと、反省。
- 180 :世界@名無史さん:03/09/03 23:20
- >178
ごめんなさい。
「幾つもの」ではなく、「いくらでも」です
英語に訳すと「any time」
同時に、何時でもという意味にもなります。
- 181 :世界@名無史さん:03/09/03 23:51
- ある日本人が外国で山登りをしていたときに偶然にも熊に出会いました。
とっさに古来から伝わる死んだフリをしてやりすごそうとしました。
熊はいいました
Is it ZEN?
- 182 :ACE:03/09/04 00:59
- こんな様なジョークがあったような気がする(記憶あやふや)
将校A 「総統陛下、イタリアが参戦しました」
ヒトラー 「なに、イタリア攻撃のために20個師団を送らねば」
将校B 「イタリアは枢軸側として参戦いたしました」
ヒトラー 「なに、では援軍として30個師団を送らねば」
- 183 :世界@名無史さん:03/09/04 01:14
- >>182
まとめサイトにあるよ
イタリア攻撃には三個師団
イタリア支援には三個軍団が必要
- 184 :世界@名無史さん:03/09/04 01:26
- イギリス人とフランス人がどちらかの学説が正しいかで口論となり、
ソースを提示しあうことになった。
一つしか出せなかったイギリス人が負けたのは言うまでも無い
- 185 :世界@名無史さん:03/09/04 01:56
- >>173
この宇宙は韓国起原ニダ!
- 186 :世界@名無史さん:03/09/04 02:59
- >>185みたいなのが典型的な蛇足。
- 187 :世界@名無史さん:03/09/04 03:13
- それ以前に173の意味がわからん。
蛇足って事は173はジョークとして成立してんの?
- 188 :世界@名無史さん:03/09/04 03:46
- >>185
こういうレスがつきそうだと思いながら見てた
さすがに宇宙がウリナラ起源というのはバカすぎるから
宇宙の起源を発見「した」のは韓国だ
くらいにするのがいいんじゃないの?
- 189 :世界@名無史さん:03/09/04 04:17
- ていうか、
線引きは「本当に起源のモノ」と「嘘起源」の間だろ?
嘘:英語の起源、桜の起源、ヨガの起源、テコンドーの起源、焼肉の起源、キムチの起源、宇宙の起源
ホント:何かある?
だから、宇宙だけ特別視する理由が分からないんだけど?
- 190 :世界@名無史さん:03/09/04 10:26
- また荒れるからその話はよそでやってくれ
- 191 :世界@名無史さん:03/09/04 12:10
- >167
こっちのバージョンが好き
動物学者
「サルにオナニーを教えたら死ぬまでやりよるわ。ハッハッハ」
神様
「人間に核兵器教えたら死に絶えるまでやりよるわ。ハッハッハ。」
- 192 :日本@名無史さん:03/09/04 12:21
- >191
冗談ではありませんよ 事実じゃないですか
猿はアレをやめられない。
- 193 :世界@名無史さん:03/09/04 12:40
- >>191
その通り。
だから核兵器は 絶 対 無くなりません
- 194 :世界@名無史さん:03/09/04 12:52
- >>192
哺乳類は大体どれもやってるから
ほんとに死ぬまでやるならサルは絶滅する
- 195 :世界@名無史さん:03/09/04 16:19
- ジョークスレでヤボなマジレスして申し訳ないが
サルが死ぬまでオナニーやめないってのは俗説。
実際にはそんなことはない。
- 196 :世界@名無史さん:03/09/04 16:49
- >>195
了解した。
つまり、死ぬまでゲームをやめられなくて死んでしまった奴は、猿以下って事でOKだね?
- 197 :世界@名無史さん:03/09/04 18:26
- ってか、そんなバカいるの?<死ぬまでゲーム
- 198 :世界@名無史さん:03/09/04 18:35
- カンコックやアメリカでネトゲにはまって死んだ馬鹿がニュースになった気がする。
- 199 :世界@名無史さん:03/09/04 19:49
- 韓国人は3、4日ぶっつづけでネトゲやってて過労死した。
- 200 :世界@名無史さん:03/09/04 20:19
- アメリカ人はネットゲーやってて
横で小さな息子がウルサイって
…
殺した事件があったよ
- 201 :世界@名無史さん:03/09/04 21:25
- パチンコで車中のガキを死なせてしまう日本はどうなんだ?
- 202 :世界@名無史さん:03/09/04 21:33
- 自分が死ぬのに比べれば馬鹿じゃない、と思う。
でもクズ度は遥かに上。
>>196
死ぬまで偏食・過食・喫煙を止められないバカも猿以下ということでよろしく。
- 203 :世界@名無史さん:03/09/04 21:34
- また煽り屋が来たな
- 204 :世界@名無史さん:03/09/04 21:35
- じゃあ、結論は
猿>越えられない壁>メリケン、ジャップ、チョン
- 205 :世界@名無史さん:03/09/04 21:48
- >>202
おいおい。偏食・過食を喫煙なんかと一緒にするなよ。
偏食なんか偏食と偏食じゃないのと境界線が引けないだろ。
一方喫煙する/しないは明確な一線があるじゃないか。
- 206 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/09/04 22:38
- アメリカ大統領
「ここのところ景気がよくて・・・おたくはどうですかな?」
ソ連書記長
「絶好調ですぞ。毎日店の前には行列が出来ております。」
- 207 :世界@名無史さん:03/09/04 23:15
- >>206
待て待てw。
- 208 :世界@名無史さん:03/09/04 23:20
- ロンドンの下町。
ポスターに「酒はゆっくり、貴方を殺す。」
それを見た酔っ払い
「ふん。別に俺は急がないぜ。」
- 209 :世界@名無史さん:03/09/04 23:41
- >>188
いや、すでに宇宙の起源は韓国認定されてるよ。
民間学者のとなえた説だけど。
- 210 :世界@名無史さん:03/09/04 23:54
- >209
……その時に地球は存在していなかったのでは?
- 211 :世界@名無史さん:03/09/04 23:59
- >>210
詳しくは憶えてないけど、「韓日戦争勃発!?―韓国けったい本の世界」
で紹介されていたと思う。
- 212 :世界@名無史さん:03/09/05 00:03
- >211
待て待て待て待て
地球が存在していない=人類がまだ存在しない。
彼らは宇宙の創造神なのですか?
- 213 :世界@名無史さん:03/09/05 00:08
- 宇宙という言葉・概念の発明とか言い出すんじゃ?
- 214 :世界@名無史さん:03/09/05 00:10
- つーかなんでこんなにマジレスしてる馬鹿が多いの?
- 215 :世界@名無史さん:03/09/05 00:14
- ドイツ人はジョークを言われると3度怒る。
まずジョークをそのまま受け取って、
次にジョークを言われたという事に気付いて、
最後にジョークの内容を理解して。
- 216 :世界@名無史さん:03/09/05 00:19
- 韓国学会は半万年前の歴史を裏付ける資料として、
檀君時代の石碑が見つかったと発表した。
たしかに、放射能測定で石碑は半万年前の時代であったが。
刻み込まれている文字はハングルであった
- 217 :世界@名無史さん:03/09/05 00:20
- ドイツ人って意外とアホ扱いなのか?ヨーロッパでは。
- 218 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/09/05 00:21
- >>216
ハングルの起源が約半万年遡ると?
- 219 :世界@名無史さん:03/09/05 00:26
- イギリス人は一つのジョークで三度笑う。
まずジョークを聞かされたとき。
次にジョークのオチを説明されたとき。
最後に、家に帰ってオチを理解したとき。
- 220 :世界@名無史さん:03/09/05 00:28
- >>217
世間一般のドイツ人観は『基地外なほど真面目』。
- 221 :世界@名無史さん:03/09/05 00:52
- >>220
・・・世間一般まで広げちゃって良いのか?
- 222 :世界@名無史さん:03/09/05 02:48
- 私が子供のころ中国は「中華三千年」の歴史を誇っていたはずだった。
でも最近は「中華五千年」らしい。
- 223 :世界@名無史さん:03/09/05 03:07
- >222
実際いろいろ発掘されているからでは。
- 224 :世界@名無史さん:03/09/05 03:15
- >>218
発掘した奴が刻んだ、ってことでは?
- 225 :世界@名無史さん:03/09/05 03:21
- 五千年はまだ微妙だが、四千年はほぼ確定したような。
- 226 :世界@名無史さん:03/09/05 07:26
- あの国はどんどん数字を膨らませるのが得意ですから。
南京(ry
- 227 :世界@名無史さん:03/09/05 07:46
- >>201
それって本当に日本人?
名前とか祖国とか2つない?
- 228 :世界@名無史さん:03/09/05 08:37
- >>216
>たしかに、放射能測定で石碑は半万年前の時代であったが。
石碑を放射能測定してわかることは、
その石碑の岩石、大理石か花崗岩か玄武岩か、それが地学的にいつ形成されたかということ。
半万年前の形成とはなんとまあ新しい岩石だこと!
石碑を刻み建てた時期は技法、書体、埋まっていた地層などを考証して判定する。
※土器、陶磁器は放射能測定で直接製造時期がわかります。
- 229 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/09/05 11:41
- >>224
それを分かった上でのネタレスだったのですが?
- 230 :世界@名無史さん:03/09/05 14:50
- >山野
しつこく絡みすぎ。ジョークスレの空気嫁。
- 231 :世界@名無史さん:03/09/05 15:09
- 空気嫁もなにも今はそういう空気だと思うけど。
読めてないないのは・・・・
- 232 :世界@名無史さん:03/09/05 15:56
- >209 あながち間違いじゃないのかもしれないよ。これだけデータが出てる。
-----------------
イギリス人の先祖は韓国人 (Koreans are the Ancesters of English People)
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.ancientart.pe.kr/culture/sanggo.htm
[歴史考証] アメリカは韓国の属国だった!
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://music.ddanzi.com/ddanziilbo/37/37_sc101.html
ヨーロッパ文明の父は韓国人(高仙芝)
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://news.hot.co.kr/2002/11/14/200211140942413311.shtml
黄河文明もメソポタミア文明も朝鮮発祥、ウリナラの歴史は一万一千年
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20021005085527
大韓民国建国9000年・当時1億8000万の人口
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://bluecabin.com.ne.kr/investigation/population_statistics.htm
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=9386&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
人 類 発 祥 の 地 は 朝 鮮
http://www.root.or.jp/nanta/nkorea/nkorea8.htm
地 球 の 生 命 体 の 起 源 は 朝 鮮
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2001/3/0328/52.htm
日 本 の 生 態 系 の 根 は 韓 国
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/17/20020317000035.html
世界で初めて空を飛んだのは韓国人。
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/pigeo.htm
- 233 :世界@名無史さん:03/09/05 16:29
- 旧ソ連にて
あるユダヤ人が出国許可を要請し続け、一年後にようやく認められた。
意気揚々と空港で便を待っていると、そこへアナウンスがあり、
書記長が出国するので、その特別便のため出発が一時間遅れるとの事。
一時間すると、こんどは首相の乗る臨時便のためにさらに遅れるというアナウンス。
もう一時間待っていると、またまたアナウンスでKGB長官の割り込みが伝えられ…
それを聞いてユダヤ人が呟いた。
「あいつらが出て行くのに、なんで俺が出て行く必要があるのか」
- 234 :世界@名無史さん:03/09/05 16:39
- モスクワのとある商店の前で男が倒れていた。
幸い、すぐ介抱されて意識を取り戻したが、頭を打ったらしく記憶がはっきりしない。
男は手にした買い物カゴを見て言った。
「私は買い物をしようとしていたのか、それとも買い物帰りなのか」
- 235 :世界@名無史さん:03/09/05 17:05
- >232
そんなに証拠があるのならなぜ今頃になって出てくるのか。
半万年前から全世界の人々がこれらの事実を知っててもよさそうなものを。
- 236 :世界@名無史さん:03/09/05 17:39
- >>235
>そんなに証拠があるのならなぜ今頃になって出てくるのか。
>半万年前から全世界の人々がこれらの事実を知ってても
>よさそうなものを。
その頃に他に文明国はないから他の国からの視点で記憶することはできない
それに日本の縄文文化の石器なども今現在でも発見されたりもしているから今見つかるのも別におかしくないと思うよ
- 237 :世界@名無史さん:03/09/05 17:52
- >その頃に他に文明国はないから他の国からの視点で記憶することはできない
古代中国の圧倒的な文明は他の国でも知られていましたが。
>それに日本の縄文文化の石器なども今現在でも発見されたりもしているから今見つかるのも別におかしくないと思うよ
昔から発見されていますが。>232は今になって突然でしょ。
縄文土器の発見の古い記録はどうだったか自信ががないけど、
銅鐸は日本書紀に発見の記事があったはず。
そういうようなものがなくて今になって突然に、と言う意味なんですが。
- 238 :世界@名無史さん:03/09/05 18:03
- 韓国ネタやめにしないか?
レス無駄に食ってるし、ハン板見ればあるようなネタもあるし、
それにジョークじゃないんだし。
- 239 :世界@名無史さん:03/09/05 18:10
- >>238
確かにジョークより現実のが面白い民族だからなw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030904-00000959-jij-int
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/04/20030904000065.html
- 240 :世界@名無史さん:03/09/05 20:28
- ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
.∧_∧
-´⌒二⊃ <=( ´∀`) ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
レ (_フ
>>232
>>236 朝鮮人がいるぞ!
- 241 :世界@名無史さん:03/09/05 20:43
- モスクワ行き…
ttp://www.cabo.jp/boko/flash/kokubunji.swf
- 242 :世界@名無史さん:03/09/05 21:59
- 冷戦の只中、どこの国でもスパイを使い、諜報合戦華やかなりし頃──
密命を帯びた某国のスパイが都内に潜入することに成功した。
経験上、ホテルではすぐ足がつくので、下町の安アパートを借りることにする。
ところが、2、3日するとその近辺を探るように男がうろついていることに気付いた。
「万が一ということもある」
用心のためにすぐそこを引き払い別のアパートへ移った。
しかし、やはり2、3日すると不審な影がうろつくようになる。
「マークされている?!」
あわててそこも引き払ったが、次のアパートではついにベルが鳴らされた。
見れば先日以来うろついていたあの男である。
スパイは覚悟を決めてドアを開けるなり叫んだ。
「わかった、逃げも隠れもしない。お前はKGBかモサドか内閣調査室か?!」
「いえ、NHKの集金人です。引越しはお済みですか」
- 243 :世界@名無史さん:03/09/05 23:04
- 新聞屋でもOKですな
- 244 :世界@名無史さん:03/09/06 01:44
- ドイツの高官を「強制収容所のナチスの看守向きの男」と罵り、
裁判官を「尋常な人間ではない人の就く職業」嘲る事が、
ジョークにもならない事すら気付かない、ベルルスコーニ首相を哀れみ、
メフィストフェレスが、首相を架空次元の旅に送り出した。
場所は1944年冬のポーランド、ワルシャワ。
イタリアの伊達男は、当時の世相と乖離の激しい、上等な衣装を身に纏っていたため、
この時代への到着から30秒と経たないうちに、ドイツ軍兵士に拘束された。
寒風吹きすさぶワルシャワで、帽子も被らず、自分を「イタリア首相」と称する人物に対し、
ドイツ軍法務将校が作成した書類には、「尋常な人間ではない」旨が書き込まれた。
迅速に、正体不明の男のための「人別書類」一式が整えられ、
その日のうちに、名無しのベルルスコーニ氏は汽車の旅に送り出された。
貨車に乗り込まされた旅の終点は、
「労働が諸君を自由に云々」とのスローガンが掲げられた場所で、
ひどく愛想のない将校が待っていた。
事ここに至って、さすがのベルルスコーニ氏も、青くなり、
自分はユダヤ人ではない、新聞社や放送局のオーナーであると、熱弁をふるった。
その主張を聞きながら、男の人別書類を点検していた将校は、ある事に思い至り、にっこり笑った。
『上等な衣装を所有して、尋常な人間ではない素振りをする、マスコミの社主・・・』
担当将校は、「ユダヤ系アメリカ人」と書き入れ、『最終解決』のスタンプを押した。
- 245 :世界@名無史さん:03/09/06 02:58
- Q「なぜメキシコの五輪代表はメダルが取れないか?」
A「走ったり飛んだり泳いだり出来るメキシコ人は既にアメリカにいるから。」
意味分かる?
- 246 :世界@名無史さん:03/09/06 03:06
- 走ったり跳んだり泳いだりして国境越えちゃったって?
- 247 :世界@名無史さん:03/09/06 03:22
- >>245
ちょっとでも才能のある人間はアメリカに逃れちゃって
メキシコに残っているのはどーしようもない人間ばかり
という現象を皮肉っているのでは。
- 248 :世界@名無史さん:03/09/06 07:06
- ジョークとしては247より246の解釈だろうね。
- 249 :世界@名無史さん:03/09/06 09:54
- 戦後オーストリアのレストランで、
ユダヤ人がウェイターに、
「ナントカシュトラーセ(ナチの機関紙)を持ってきてくれ」
「それはもう置いてませんよ」
つぎの日もまたそのつぎの日も同じ質問をする。
「なぜ同じことばかり聞くんですか?」
との問いにユダヤ人は、
「それがないことを確かめたかったのさ」
- 250 :世界@名無史さん:03/09/06 10:24
- 類似品多数だが、
あなたが女性であるとして、海に投げ出され漂流しているとします。
そこへ船が通りかかりました。どのように助けを求めるべきか?
イギリスの船「紳士なら助けて!」
ドイツの船「上からの命令よ。助けなさい!」
日本の船「みんな助けてくれているわよ!」
イタリアの船「私、女よ!」
- 251 :世界@名無史さん:03/09/06 10:37
- >>250
なんと言えばよいのか、、、、
「みんな助けてくれているわよ!」というのは成立しないだろ。
それともこれは「類似ジョークをネタにしたジョーク」なのか?
- 252 :世界@名無史さん:03/09/06 10:53
- ?
ジョークとしては成立するじゃん。
- 253 :250:03/09/06 10:57
- ソコ、和訳失敗やね、堪忍。
逝ってくる
- 254 :世界@名無史さん:03/09/06 11:53
- >>253
和訳失敗とかじゃなくて、そのジョークは世界史系ジョークの代表といってもいいくらい有名なの。
したがって禿ガイシュツ。
- 255 :世界@名無史さん:03/09/06 15:16
- いや和訳失敗だろ。
あと>>250は「代表といってもいいくらい有名」ではないぞ。
その「代表といってもいいくらい有名」なのの類似品なだけで。
- 256 :世界@名無史さん:03/09/06 16:47
- 原文も見てないのに和訳失敗って。
- 257 :世界@名無史さん:03/09/06 17:53
- >>250
韓国人の船「このキムチ野郎!」
- 258 :世界@名無史さん:03/09/06 18:17
- >>257
なんか分かってなさそう、この人。
- 259 :世界@名無史さん:03/09/06 19:23
- >>258
ハゲワラ(w
- 260 :世界@名無史さん:03/09/06 20:45
- むしろ日本の船だと「助けないと人権派がうるさいわよ!」の方が。
- 261 :世界@名無史さん:03/09/06 20:51
- 韓国の船はイタリアのに近いかな?
- 262 :世界@名無史さん:03/09/06 21:29
- >>250,261
「韓国の船だったらどうするの?」
「イタリアと同じで良いけど、助けられた後でレイプされるから覚悟しといた方が良いわよ」
- 263 :世界@名無史さん:03/09/06 21:43
- ハン板住人はジョークのセンスも秀逸ですね。
- 264 :世界@名無史さん:03/09/06 21:46
- >>256
まぁ、ジョークにマジレスは野暮を承知で言えば、元の文が英文だとすれば
例えば、Everyone rescue me. なんて類の文だろうけど、これを「皆が助けて
いますよ」じゃもう救助の必要がないことになってしまうから可笑しいわけで、
「みんな救助することになっているんでよ」くらいにしておけば意味が通じるっ
てことだろ。
ただ、海上漂流者を救助することになっているのは本当だから、あまりジョー
クにはならないかもしれないけど。
- 265 :世界@名無史さん:03/09/06 21:52
- 「救出しなさいという本社命令が出ていますよ!」
- 266 :世界@名無史さん:03/09/06 21:57
- >>265
それだとドイツ人の場合と似すぎるから、
イギリスの船「紳士なら助けて!」
ドイツの船「規則よ。助けなさい!」
日本の船「救助しろって本社命令が出ていますよ!」
イタリアの船「私、女よ!」
くらいがよろしいかと、、
- 267 :世界@名無史さん:03/09/06 22:03
- ていうかさ……
オリジナルの場合、飛び込みたくない人を
どうやって飛び込ませるかが肝心なのであって
イタリアの船もドイツの船もイギリスの船も
溺れてる人がいたら普通に助けるだろうから
ジョークとして成立しないよ、これじゃ
- 268 :世界@名無史さん:03/09/06 22:05
- イタリアでうまくオチてるな
- 269 :世界@名無史さん:03/09/06 22:13
- アジア系の男だと助けて貰えません
- 270 :世界@名無史さん:03/09/06 22:27
- イギリスの船 タバコを灰皿において、上着を脱いで飛び込む
ドイツの船 本棚にマニュアルを見に行く
日本の船 無線で本社に指示をあおぐ
イタリアの船 全員飛び込む
- 271 :世界@名無史さん:03/09/06 22:39
- フランスの船 救助祝いのシャンペンを冷やしてから、飛び込む。
- 272 :ベタでスマソ:03/09/06 22:59
- ロシアの船 ウォッカをとって飲む、飲む、の(略
- 273 :世界@名無史さん:03/09/06 23:05
- >>267
確かに現実ではありえんが、あくまでジョークだ。
その突っ込みは野暮だろう。
- 274 :世界@名無史さん:03/09/06 23:22
- 270と271は面白いね
- 275 :世界@名無史さん:03/09/06 23:48
- 中国の船 船長を殺す
- 276 :世界@名無史さん:03/09/06 23:57
- まだ恐らくガイシュツではないと思ったもの一つ。
WW1中の物資不足のドイツで、ゴールドシュタインはアヒルを養殖して新聞広告を出し
1羽50マルク(具体的な金額は忘れた。とにかくかなりの暴利)で売りさばいていた。隣
人のハンスがそれを真似して商売しようとしたところ、客より先に憲兵が来てアヒルを全部
押収して行ってしまった。
ハ「なあゴールドシュタイン、何でおまえは摘発を食らわなかったんだ?」
ゴ「おまえは広告の文面が悪かったんだ。バカ正直に『アヒル1羽50マルクで販売』なんて。
俺のは『先週教会前広場で現金50マルクを紛失。届けてくれた方には礼金代わりにアヒル1羽
進呈』だったんだ。」
- 277 :世界@名無史さん:03/09/07 00:34
- >>274
ハゲドウ
- 278 :世界@名無史さん:03/09/07 04:23
- >>276
ユダヤ人の生活の知恵が伝わってくるな
- 279 :世界@名無史さん:03/09/07 06:37
- >>276
すばらしい(w
- 280 :世界@名無史さん:03/09/07 08:04
- 「赤の広場が禁煙になったんだと」
「どうしてだ?」
「この前、空港になったからさ」
※1987年、ドイツ人青年が小型機で赤の広場に着陸するという事件が起こった。
そのことを皮肉ったアネクドート。
単なる好奇心でやったドイツ人青年もアレだが、着陸を許したソ連空軍にとっては大失態。
↓のHP参照
ttp://aikotora.hp.infoseek.co.jp/russia02.html
- 281 :世界@名無史さん:03/09/07 09:30
- スイスの船 泳げる人が乗っていない。そもそも船がない。
- 282 :世界@名無史さん:03/09/07 09:37
- 海に落ちた男性が、救助を求めるには
イギリスの船 「君も紳士だろ」
アメリカの船 「君はヒーローになれるよ」
ドイツの船 「規則に従い、救助してくれ」
イタリアの船 「私には年頃の娘がいるのだが・・・」
(姉か妹でも可)
- 283 :世界@名無史さん:03/09/07 16:15
- 加害者でありながら救助活動をおこなわなかった(それどころか2隻目の船が救助活動中の船を沈めた)韓国の船。
さあ、どうやればかの国の人間を救助に参加させられるでしょうか。
- 284 :世界@名無史さん:03/09/07 16:33
- >>245
このジョークの解釈って246と247を足したのが正しいんじゃないの?
国境を越えるためには走ったり跳んだり泳いだりしなきゃいけない。
んでまだメキシコに残ってるのは能力が低くて途中でつかまり強制送還された人間ばかり。
- 285 :世界@名無史さん:03/09/07 16:36
- >>283
難しいな・・・
「日本人も飛び込みましたよ」
これだと助けに行った日本人が帰ってきたところを突き落とすために船に残りそうだし・・・
- 286 :世界@名無史さん:03/09/07 16:45
- > ただ、海上漂流者を救助することになっているのは本当だから、あまりジョー
> クにはならないかもしれないけど。
>>283を見る限り、そうでもないみたいだが。
- 287 :世界@名無史さん:03/09/07 17:07
- >>283
高学歴をアピールする。
- 288 :世界@名無史さん:03/09/07 17:09
- >>287
そんな奴韓国人でなくても助けに行かないんじゃないか?
- 289 :世界@名無史さん:03/09/07 17:12
- >>283
「助けてくださったらお礼をしますから!」
救助に成功。
お礼が自分の予想より少なかった場合
→突き落とす
お礼が自分の予想以上だった場合
→もう一度お礼をもらうため突き落とす
もしくは
お礼を支払おうと財布を出したとたんひったくって突き落とす。
- 290 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/09/07 17:15
- >>283
日「(救助してくれないと)謝罪と賠償を要求するぞ!」
韓「馬鹿だな、証拠なんて残らないじゃないか。」
日「無くても要求するのだ!」
- 291 :世界@名無史さん:03/09/07 17:22
- >>280
正しくは見逃してたのは空軍(VVS)ではなく、防空軍(PVO)だがな。しかも着陸されたのが防空軍の設立記念日だったから、本当に大失態だった
- 292 :世界@名無史さん:03/09/07 17:28
- >>290
それじゃ逆だよ
- 293 :世界@名無史さん:03/09/07 17:42
- >291
肝心の、シベリア送りされたのは何人くらいなんでしょうか?
- 294 :世界@名無史さん:03/09/07 18:14
- >>293
マジレスすると、すでにゴルバチョフの時代だから、シベリア送りは出ていないけど、
当時、軍の予算要求を抑える口実を探していたゴルバチョフにとって願ったりの事件
だったわけで、軍の大物が多数更迭されるとともに、欧米との軍事技術競争を放棄
するきっかきにもなった。
事件そのものは牧歌的なものだったが、その後の政治的な展開はソ連にとってかな
り大規模なもので、影響は大きかったな。
- 295 :世界@名無史さん:03/09/07 18:40
- そういえばそんな事件があったな
もう忘れてたよ
当時としては衝撃的な事件だったんだが
- 296 :世界@名無史さん:03/09/07 19:40
- >>292
ひねりが効いてて俺は面白かったが
- 297 :世界@名無史さん:03/09/07 22:02
- 定番の各国人飛び降りさせるジョーク
ある高層デパートで火災が起こり、様々な国の人が取り残された。
飛び降りるためのトランポリンを用意したが、皆尻込みして飛び降りない。
何と言えば飛び降りさせることが出来るか。
イギリス人には「紳士たる者、この程度のことで恐れてはならない」
アメリカ人には「君たちには十分な保険がかかっている。万一のことがあっても家族が路頭に迷うことはない」
フランス人には「君がそこで死んだら家族は悲しむぞ。恋人のことはどうするんだ」
ドイツ人には「このトランポリンはその高さから君たちが飛び降りても大丈夫であるということが一流の物理学者によって証明されている」
日本人には「他の日本人はみんな飛び降りたぞ」
中国人には「そこで死んだら、もう美味い物が食えなくなるぞ。それでもいいのか」
日英は定番だなぁ。
- 298 :世界@名無史さん:03/09/07 22:21
- >>297
○○人には
「死んだらこのデパートの管理会社に謝罪と賠償を要求できないぞ!
それでもいいのか?」
つーか、火事でも地震でもないのにいきなり崩壊する可能性大。
- 299 :世界@名無史さん:03/09/07 22:37
- >>283
>加害者でありながら救助活動をおこなわなかった(それどころか2隻目の船が救助活動中の船を沈めた)韓国の船。
>さあ、どうやればかの国の人間を救助に参加させられるでしょうか。
>257 名前 : 世界@名無史さん Mail : sage 投稿日 : 03/09/06 17:53
>
>>>250
>韓国人の船「このキムチ野郎!」
謝罪と賠償を求めるために船上へ引き揚げてもらえます。
- 300 :世界@名無史さん:03/09/08 03:40
- 飛び降りジョークはタイタニックが元ネタだから、ヨーロッパ人と日本人以外が入ってると萎える。
正確にはその他に中国人の船員は居たけどね。
- 301 :世界@名無史さん:03/09/08 04:09
- タイタニックの乗客に日本人もいたらしいね.
女子供を差し置いておめおめと生き残った奴が.
日本人の付和雷同的な所がジョークのネタにされているけど,本当にそうなら
他の紳士達の男らしい所を真似して一人助かろうとはしなかったはずだ.
タイタニックジョークには卑劣な日本人を入れるべきではない.
- 302 :世界@名無史さん:03/09/08 04:15
- エスニックジョークもいいけど、ちょいと世界史からは離れてるような。
- 303 :世界@名無史さん:03/09/08 07:32
- >>283
「中国政府が助けろって言ってますよ」
- 304 :世界@名無史さん:03/09/08 08:08
- >>300-301
何を勘違いしているのかは知らんが、民族性・国民性ジョークはタイタニックの遥か以前からあった。
タイタニックという世界的に有名になった事故があったからアレンジされただけなんだが。
>他の紳士達の男らしい所を真似して一人助かろうとはしなかったはずだ.
そうか、タイタニックの生き残りで男は日本人しかいなかったんですか(プ
- 305 :世界@名無史さん:03/09/08 08:26
- タイタニックの場合沈むのが異常に早かったから国民性ジョークみたいな事態にはなりえないんだけどね。
しかし戦時中でもないのに他国の(しかもまがりなりにも友好国の)船にぶつかり沈没までさせといて救助活動を一切おこなわなかった国ってのは韓国以外知らない。
もの凄い国民性だな。
- 306 :世界@名無史さん:03/09/08 09:35
- ここは国民性ジョークスレですか?
ここは世界史板にある世界史系ジョークスレだと思いますが。
国民性について語りたいのなら、別スレたてればいいのに。
- 307 :世界@名無史さん:03/09/08 10:08
- >>305 愛媛丸は?
- 308 :世界@名無史さん:03/09/08 10:18
- ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
.∧_∧
-´⌒二⊃ <=( ´∀`) ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
レ (_フ
>>301 朝鮮人がいるぞ!
- 309 :世界@名無史さん:03/09/08 10:24
- >>301
帰国後、そういう中傷をあちこちから受けたが、実のところは、
海におろしたボートに船員が男女の区別無く次々と乗せていったなかの
人だったらしい。
いわゆる「紳士的」な行為は生存者の手記などでは見受けられず、
我先にボートへ乗ろうという「紳士」ばかりだったと、何かの本で。
むしろ、船会社が乗員の4分の1分しか救命ボートを備えていなかったことの方が
よほど「卑劣」だと思うが・・・
- 310 :世界@名無史さん:03/09/08 10:25
- >>305
>船にぶつかり沈没までさせといて救助活動を一切おこなわなかった国
なだしお事件は?
>しかし戦時中でもないのに他国の(しかもまがりなりにも友好国の)船にぶつかり
ああ,すまんすまん.
自国の軍隊が自国民を見殺しにしたのは含まれないんだったな(w
- 311 :世界@名無史さん:03/09/08 10:28
- >>305
お前、隣の人間が人殺しだったら、自分も人殺しになるんだろ?
自分の価値観ないだろ。
- 312 :世界@名無史さん:03/09/08 10:31
- ごめん、
>>310 だった
お前、隣の人間が人殺しだったら、自分も人殺しになるんだろ?
自分の価値観ないだろ。
- 313 :世界@名無史さん:03/09/08 10:33
- 自衛隊は軍隊ではありませんよ
- 314 :世界@名無史さん:03/09/08 10:47
- 人間が死後に天国に入るには、神の質問に答えなければならない。
黒人
「神様、私はアメリカに生まれましたが、よきアメリカ市民として生活してきました。それでも、肌の色の違いで差別を受けたこともありました。死後も黒人は差別を受けるのでしょうか?。」
神様
「そんなことはないよ。ちょっと教えてくれ。メンフィスで天に召された君達の偉大な指導者は誰だい?。」
黒人はすぐに答えて天国の住人となった。
日本人
「神様、私たちは第2次世界大戦で近隣の国に被害を与えました。戦後、賠償と補償を行って世界平和に貢献してきましたが、それでも日本人は地獄へ落ちるのでしょうか?。」
神様
「そんなことはないよ。ちょっと教えてくれ。十七条の憲法を作って和の心で日本を統治した人は誰だい?。」
日本人はすぐに答えて天国の住人となった。
朝鮮人
「ウリは、チョッパリに侵略された被害者ニダ!、ウリの国は世界で一番優秀な国ニダ!、ウリ達は無条件で天国に入る権利があるニダ!。」
神様
「もちろん、天国に入る権利はあるよ。」
神は、朝鮮人に椅子を勧めて言った。
「その前に、ウリナラ半万年の歴史とやらをじっくり聞かせてくれないかね?。」
- 315 :世界@名無史さん:03/09/08 10:49
- >>310
今時こんな意見があるのが信じられんが…ちょっと調べてみな。
あれは「救助しなかった」ではなく「救助できなかった」が正しい。
短艇があるわけじゃないから引き上げて助けることは不可能。
艦船の周りには水流があることを忘れてないか?
- 316 :世界@名無史さん:03/09/08 10:58
- 特に潜水艦(特に戦後の水中高速形状をしたもの)は、行き脚がついてしまうと簡単にとまれないうえに、下手に飛び込むとプロペラに巻き込まれてしまうので、精々助けを呼ぶくらいのことしかできないんだよな
- 317 :世界@名無史さん:03/09/08 11:01
- >>301
その「卑劣な日本人」てのは中国人の船員ではないかと言われてるけど。
あと>>308みたいに言われたくないのなら句読点はきちんと打ちましょうね。
釣りがしたいのなら別ですが。
- 318 :世界@名無史さん:03/09/08 11:09
- とっくに欧米では名誉回復してるはずだけど<タイタニックの日本人
韓国ではまだかな。
- 319 :あやめ:03/09/08 11:16
- >>301
その「卑劣な日本人」とは細野晴臣さんの祖父だそうです。もちろん本人には然るべき
弁解があるんでしょうけど。
- 320 :あやめ:03/09/08 11:21
- 検索したら下記の記事が見当たりました。
http://homepage1.nifty.com/Titanic/real/realstory4.htm
- 321 :世界@名無史さん:03/09/08 11:25
- タイタニックの唯一の日本人乗客は細野晴臣のおじいさん。
3等船客で、沈没の際に海に投げ出されたが、折畳式のボート(映画では
やらなかったが2隻あった。3等船客が暴動を起したため、3等の女子供が
乗せられた。沈没時にはそれほど離れていなかったために、一隻は転覆したが
転覆したままもう一隻と救助活動をした。男性乗客で助かった人はこの2隻に
助けられたケースがほとんど。一等二等の女子供と船員が乗った沢山の救命
ボートは救助活動をしなかった)に奇跡的に救助された。良く助かったと思う。
- 322 :世界@名無史さん:03/09/08 11:35
- 転覆したまま、皆で励まし合いながら漂流し、
かつ救助活動をした折畳みボートの話は
タイタニック沈没の最も人間的な話。
たぶん映画は、この折畳みボートの話を
モチーフにしていると思われ。
そうやって助かった人を「卑劣」とは、キチガイでつか?
- 323 :世界@名無史さん:03/09/08 11:49
- >>314
猿が朝鮮人をネタにして馬鹿にする資格があるか?
朝鮮人を馬鹿にする以前に日本人は馬鹿だ!
日本人が天国へ行くなんてありえないことだ
妄想もいい加減にしろ!
- 324 :世界@名無史さん:03/09/08 11:57
- >>323
お前、発音悪いな。
- 325 :世界@名無史さん:03/09/08 12:05
- >322
あやめさんが紹介している記事にも少し書いてあるけど、
「タイタニックに乗っていた日本人は卑劣にも婦女子を押しのけて自分だけ助かろうとした」
というのが通説だった時代もあるのよ。
まあ細野氏のお孫さんがアマチュアの研究家として
それが事実ではないことを証明したんだけどね。
- 326 :世界@名無史さん:03/09/08 12:06
- >>323
釣りご苦労さん
- 327 :世界@名無史さん:03/09/08 12:29
- まあ、自国の船が加害者となって沈めた船の乗員を助けるために活動中の救助艇を沈めたのは前代未聞じゃないかな。
- 328 :世界@名無史さん:03/09/08 12:31
- >むしろ、船会社が乗員の4分の1分しか救命ボートを備えていなかったことの方が
>よほど「卑劣」だと思うが・・・
これは絶対沈まないということをアピールするためだからな。
まさか処女航海で沈むとは誰も予想だにしなかったんだろうな。
タイタニック号に乗れなくて地団太踏んで悔しがった人もいたらしい(w
- 329 :世界@名無史さん:03/09/08 12:36
- >>307
ちゃんとアメリカの潜水艦は救助活動してましたよ。
あれは基本中の基本の水上の様子も見ないで浮上なんてことやったから叩かれただけ。
韓国のは完全な当て逃げ。しかも救助活動の邪魔というおまけつき。
- 330 :世界@名無史さん:03/09/08 12:43
- 事故は事故.故意でやったわけではない.
どこの国でもひき逃げ事件ぐらいある.
浮島丸事件のように強制連行の証拠隠滅のため拉致した朝鮮人を
虐殺する国よりはまし.
- 331 :世界@名無史さん:03/09/08 12:44
- 何でジョークスレでこんな事になるの?
あ、かの国を擁護する事がジョークなんだ。なるほど。
- 332 :世界@名無史さん:03/09/08 12:49
- >>330
>事故は事故.故意でやったわけではない.
あの状況を見て故意じゃないと言い切れるのも凄いな>玄界灘の沈没
正面から舵も切らず衝突。汽笛鳴らしても曲がろうともしなかったのに。
故意という確実な物的証拠がないから事故と呼んでるけどあれは故意と考えるほうが自然だよな。
>浮島丸事件のように強制連行の証拠隠滅のため拉致した朝鮮人を虐殺する国よりはまし
脳内妄想も行き着くところまで逝っちゃったみたいですね。
それとも朝鮮学校じゃそんな教育してるのかな?
- 333 :世界@名無史さん:03/09/08 13:03
- http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/koyomaru11.swf
- 334 :世界@名無史さん:03/09/08 13:16
- >>332
大型貨物船がそんにすぐに舵を切れるわけないだろうに
小型の釣り舟が避ければ済む話だ
小回りが効くのはどちらだ当然小型の船の方だ
それなのに大型貨物船の方に避けろなんて
まるで日本の漁船は当たり屋ですね
- 335 :これだ:03/09/08 13:30
- おい!おまいらの力を!!「第18光洋丸沈没事件」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1057911851/
- 336 :世界@名無史さん:03/09/08 13:45
- >>334
あ、あの事件か。
網を張って漁をしている最中の漁船は、その大きさに関係なく簡単に移動することが
できないので、航行中の船舶のほうに回避義務があるというものだったはず。
勿論密漁中の船は論外だが・・・
- 337 :世界@名無史さん:03/09/08 14:00
- おまいら、ここはジョークスレだ。
よって、おまいらがここで主張していることは
すべてジョークと見なす。
- 338 :世界@名無史さん:03/09/08 14:10
- と、ジョークを一発。
- 339 :世界@名無史さん:03/09/08 14:28
- 100年前の韓国の写真。
凄すぎ。
女性の服、胸を露出していますが、冬はどうだったんでしょう?
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=511772&work=list&st=&sw=&cp=1
- 340 :世界@名無史さん:03/09/08 14:30
- なぜ世界史を語る場で韓国が引き合いに出されるのだろう・・・・
- 341 :世界@名無史さん:03/09/08 15:51
- >>339
萌えた?
- 342 :世界@名無史さん:03/09/08 15:55
- 韓国ネタ無視しろよ。
色々な面で日本にとって、どうだっていい国だろ?
上辺だけの友好を叫ぶマスコミは気に食わないが、
>339 のように後進国を馬鹿にして喜ぶ奴も気持ち悪い。
国を挙げての「かまって君」なんだから、無視、放置が一番だよ。
ジョークスレに戻ろうぜ。
- 343 :H:03/09/08 15:59
- 美少女中学生のつるつるオマ○コが丸見えサイト発見でつ!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/momoiro/omanko/
パイパンおま○こは綺麗でつ…(*´∀`*)ハァハァ
- 344 :世界@名無史さん:03/09/08 17:37
- みんな釣られすぎ。
問われもしないのに自ら日本人を名乗る人と、
句読点がないor半角の人は工作員だから放置が原則なのだが・・・
- 345 :世界@名無史さん:03/09/08 17:50
- 禿同、韓国ネタはやめてくれ。偉大で優秀な日本民族が、なんで劣等種俗たる
韓民族を相手にしなければいけないんだ。優良種である自覚を持って欲しい。
- 346 :世界@名無史さん:03/09/08 18:18
- まーどーでもいいが糞ネタが出なくなるのはいいこった。
- 347 :世界@名無史さん:03/09/08 18:39
- >>345
そのネタ古い。
もっと面白いの載せてくれよ。
- 348 :世界@名無史さん:03/09/08 18:59
- >>340
おもしろい
- 349 :世界@名無史さん:03/09/08 20:07
- >>344
>句読点がないor半角の人は工作員だから放置が原則なのだが・・・
そんな原則作られても困るんだが…
- 350 :世界@名無史さん:03/09/08 20:11
-
,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでも
::::::::: < ::;;;;;;;;:> ウリのセーニしてりゃいいニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ,, ,,,,
- 351 :世界@名無史さん:03/09/08 20:15
- 半万年の歴史を持ちながら世界史で語られない某国。
これ以上の世界史系ジョークがあるだろうか。
- 352 :世界@名無史さん:03/09/08 20:23
- もはや世界史系ジョークでも何でもないなw
- 353 :世界@名無史さん:03/09/08 21:32
- 執拗に韓国朝鮮ネタ振るバカと、それを何でもイルボンの「後進性」とやらにこじつけてオナニーにふけるバカの二種類の気違いがいるからだろ。
- 354 :世界@名無史さん:03/09/08 21:33
- 今はネタ切れ状態だから、ゆっくり待ちましょう。
- 355 :世界@名無史さん:03/09/08 21:39
- >>353
馬鹿とキ○チガイは別物ですよ。
- 356 :355:03/09/08 21:43
- スマソ、一字多かった。
- 357 :世界@名無史さん:03/09/08 21:44
- まあ、日本で「世界史」って言った場合、日本以外の各国の歴史だから
韓国は世界史じゃないと言う気はない(2chの板の分け方もそうだし)
でも、韓国ネタは多すぎるし荒れる元になりやすいからハン板でやってね。
- 358 :世界@名無史さん:03/09/08 21:44
- 今は中世のようになっている
世界史板がな
- 359 :世界@名無史さん:03/09/08 21:46
- キ○チガイ・・・キムチガイ?
- 360 :世界@名無史さん:03/09/08 22:22
- >>357
というかこのスレもハン板のジョークスレを見習って欲しい。
あそこではどぎつい差別ネタなぞほとんど相手にされないし、第一、職人の
ネタ作りにかけるひた向きさなど本当に尊敬に値すると思うよ。
それに学問板らしく、ネタには必ずソースも付いてくるしね。
- 361 :世界@名無史さん:03/09/08 23:39
- >>360
あそこは真面目にやらないと現実に追いつかれるから。
つーかもう(ry
- 362 :世界@名無史さん:03/09/08 23:53
- 隔離板のオナニーネタと比べられてもなあ…
つーか、超えなくていいです
- 363 :世界@名無史さん:03/09/09 00:21
- >>362
>隔離板のオナニーネタと比べられてもなあ…
暗にハン板は差別主義者共の巣窟とおっしゃられたいようですが
当のこのスレの自体も民族差別ネタのオンパレード、決して褒め
られたものじゃないですよ。
もしこのスレに在日ユダヤ人・在日アメリカ人・在日イギリス人・在日
フランス人・在日ドイツ人・在日イタリア人・在日ポーランド人・在日
中国人などがいたら、自分たちに向けられた差別表現の数々に激怒し
とっくの昔に荒れまくってるはずです。
外国のジョークを改変しただけでオリジナリティのある差別ジョークは
あまりないなんて言い訳、絶対に通用しませんからね。
- 364 :353:03/09/09 00:46
- >>355
そうですね。失礼。
- 365 :世界@名無史さん:03/09/09 01:15
- スコルツェニーが米軍に偽装した特殊部隊を率いて
西部戦線の米軍を混乱させ、
スパイに勘違いされてブラッドレー、クラークといった米軍指揮官が憲兵に逮捕されたのは有名な話だが
その際逮捕された理由は
クラーク 大リーグ、シカゴ・カブスの所属リーグを間違えたため
ブラッドレー イリノイ州の州都をシカゴと答えてしまったため
であった。
さて、ある日子ブッシュ大統領が一時行方不明になった。捜索の末それらしき男を発見したが、
念のため尋問した。
MP 「テキサス・レンジャースが所属するリーグを答えろ!」
┃
子ブッシュ「え、えーと、ナショナル・リーグだっけ?」 ┃子ブッシュ「アメリカン・リーグ」
MP 「お前、仮にもオーナーやってただろうが…」 ┃MP 「えぇい、大統領閣下の名を騙る不届き者!」
しょうもない知識を披露するスレ第四幕
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1054021007/708-742
からでした。
- 366 :世界@名無史さん:03/09/09 02:54
- 風水にこだわってる人の家に友達がやってきた、
家の中は風水に合わせて色を決めていた。
しかしある壁にレーニンや毛沢東の写真が飾られていた
「おい、なんでこんな物があるんだい?」
「東には赤が良いんだ」
- 367 :世界@名無史さん:03/09/09 04:03
- キ○チガイ
はきっと
キムチガイだな。
キムチで脳の細胞をやられた男たちだ!
- 368 :世界@名無史さん:03/09/09 06:10
- >もしこのスレに在日ユダヤ人・在日アメリカ人・在日イギリス人・在日
>フランス人・在日ドイツ人・在日イタリア人・在日ポーランド人・在日
>中国人などがいたら、自分たちに向けられた差別表現の数々に激怒し
>とっくの昔に荒れまくってるはずです。
ジョークを笑い飛ばせる人間、よりウィットに富んだジョークで反撃してくる人間、無視して今後2度とこなくなる人間・・・
いろんな人間がいるのに朝鮮人と同レベルにされてしまった彼らが哀れでならない。
- 369 :世界@名無史さん:03/09/09 07:44
- このスレで相当の数アメリカはコケにされてるが、一度たりともそれで暴れた香具師は居ないな。
それに比べて近隣諸国は。
- 370 :世界@名無史さん:03/09/09 07:53
- >このスレで相当の数アメリカはコケにされてるが、一度たりともそれで暴れた香具師は居ないな。
アメリカに限らず普通に言論の自由のある国の人間なら当然では?
- 371 :世界@名無史さん:03/09/09 10:10
- 発言した後の安全が保障されるのは、民主主義
安全が保障される発言しかできないのは、ファシズム
他人の意見も聞くのが民主主義
他人の意見を密告するのがファシズム
ファシズム国家は「民主主義」と言う言葉が大好き
民主主義国家は「民主主義」と言う言葉をあまり使わない
- 372 :世界@名無史さん:03/09/09 11:03
- 神が天地を創造された時のこと。
神「日本という国を作ろう。そこで、世界一素晴らしい文化と
世界一素晴らしい気候を、世界一勤勉な人間に与えよう。」
大天使「父よ。それでは日本だけが恵まれすぎています。」
神「しまった 隣に温厚な民族の国家である韓国を作ってしまった
確かに日本だけが恵まれ過ぎているな
そうだ もし日本人が思い上がるようなら60年に一度大地震を
起こして天罰を加えてやればよい」
大天使「Good Idea!!!!!」
ぎゃははははは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 373 :世界@名無史さん:03/09/09 11:10
- >>372
下手な釣り餌( ´,_ゝ`)プッ
- 374 :世界@名無史さん:03/09/09 12:47
- >>372
これって元ネタは英語版のジョークで、世界一素晴らしい国=韓国、
神が嫌がらせで作った国=日本、という設定になっているんだよね。
ということは、海外では両国の実態と関係をそのようなものと認識
していると考えていいだろうと思う。
なぜそのような認識に至ったのかとても不思議なんだけど・・・
- 375 :世界@名無史さん:03/09/09 13:09
- 無知と日本嫌いのなせる業
- 376 :世界@名無史さん:03/09/09 13:27
- >>374
その元の英語版は本当に韓国(サウスコリア)になってるのか?
英語では韓国と朝鮮の区別はないからサウスが付いてないと韓国とは限らないぞ。
ただコリアだけであればそれは朝鮮(地上の楽園)のことかもしれない。
そしてもし日本が無かったら米軍の後方基地が無くなるから
朝鮮戦争で北が勝利してただろう。
それなら地上の楽園と称する国にとっては
日本の存在は嫌がらせということで意味はわかる。
- 377 :世界@名無史さん:03/09/09 13:28
- 元ネタはイタリアなんじゃ?
- 378 :世界@名無史さん:03/09/09 13:54
- 元ネタはイタリア半島にイタリア人だろ。
一般的に欧米の連中には極東情勢について知識も関心もないだろ。
だいたい「地上の楽園」なんてタームが欧米で認識されていると本気で思ってるの?
共産主義の貧窮をエデンに例えることはあるが・・・
- 379 :世界@名無史さん:03/09/09 14:09
- 2ちゃんねるのネタ以外では、ここの144が問題のジョークを紹介
していた。
http://mnoriko-web.hp.infoseek.co.jp/joku/joku3.htm
一応そこのHPの趣旨からして、英語版ジョークを翻訳して紹介した
だけのものだろうから、やはり元となった英語版ジョークはあるので
はないかと思われ。
- 380 :世界@名無史さん:03/09/09 14:29
- 隣国同士で嫌いあっている(という設定)の国同士ならどこでも成り立つよ。
イタリアとフランスとか、メキシコとアメリカとかね。
で、そのネタの亜流としてはこんなのがある。
神は言われた。
「スペインという国を作ろう。そこには世界一すばらしい自然と,世界一すばらしい食物と,世界一すばらしい気候にして,そこに世界一善良な人々を住まわせることにしよう」
天使が神に問われた。「しかし,父なる神よ。それではスペインは恵まれすぎではありますまいか」
「天使よ」神は答えられた。「たまには私にもちゃんと仕事をさせてくれ」
しかしやはりというべきか、
神は善良な政治家と善良な教会を作り忘れていたのだった。
- 381 :世界@名無史さん:03/09/09 14:58
- >>380
>隣国同士で嫌いあっている(という設定)の国同士なら
そうでない所があるのか・・・
- 382 :ー:03/09/09 17:58
- 日本版
「今日はおじいちゃんがご本を読んであげるね」
「わーうれしいな」
「むかし昔あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました・・・・」
その子はおじいちゃんの膝のうえで
「ねえ おじいちゃん 昔むかしって あしたのこことなの」
- 383 :世界@名無史さん:03/09/09 18:09
- まぁ、あれだな。
韓国はキリスト教がかなり普及してるから、
それに比べて日本は野蛮な国だと思ってる人も多いのでは。
- 384 :アマノウヅメ ◆2atuWPtiaQ :03/09/09 19:23
- >>383
キリスト教より儒教の影響じゃないでしょうか?
昭和30年代までいとこ婚は結構多かったし、長兄が早死にすると
次男が兄の未亡人と結婚するのは当たり前でした。
- 385 :世界@名無史さん:03/09/09 19:26
- >>372
何だ、やればできるじゃない。その調子でジョークにはジョークで返せよ。
ただし、元ネタより面白くしろよな
- 386 :世界@名無史さん:03/09/09 19:42
- >>374
残念だが、韓国はジョークにされるほど有名ではない。
- 387 :世界@名無史さん:03/09/09 19:51
- その日、彼はいつものように愛車に乗ってハイウェイを走っていた。
しかし突然、奇妙な音とともに煙を出してエンジンが止まってしまった。
幸いなことに、煙だけでクルマが炎上するという事態には至らなかった。
だが、辺鄙な場所での立ち往生である。
ふと見れば、ハイウェイ上には緊急用の公衆電話があった。
「ハロー、実は・・・」
自動車会社に事情を説明する。
「了解しました。至急修理の者を向かわせますので、しばらくお待ち下さい。」
やがて、爆音と共に一機のヘリコプターが現れ、故障した彼の愛車の近くに着陸した。
その中から工具を携えた男たちが数人現れ、彼の愛車を修理し、一礼してから立ち去った。
故障からしばらくしても修理代の請求は無かった。
いぶかしく思った彼は、その自動車会社に連絡を取った。
「ハロー、実は先日、○月×日にクルマが故障して、修理に来てもらったんだが・・・」
しかし、その自動車会社の受付は、こう言って電話を切ってしまった。
「我がロールスロイス社のクルマは、故障しません。」
1971年2月4日、ロールスロイス社は倒産した。
- 388 :世界@名無史さん:03/09/09 19:54
- >>386
確かにそれはあるだろうな。
別に韓国蔑視してるわけじゃないんだが、一昔前に欧米人に聞くと韓国?ああ中国の県の一つでしょとか平気で言われたりする。
最近は北朝鮮問題もあってわりと有名になってきたけど、それでも地図でさす場所はマレーシアあたりだったり(w
欧米人にとってアジア圏の国なんて対して変わらないってイメージじゃないかな。
正直韓国と台湾の区別がつかない大学生も結構いたし。
- 389 :世界@名無史さん:03/09/09 19:55
- >>387
わけわからん。解説キボンヌ
- 390 :世界@名無史さん:03/09/09 20:08
- TV放送の黎明期、エンターテイナーとして大成功を収めた彼は、御多分に漏れず多くの富を得た。
貧しい境遇から一躍陽の目を見た彼は、TVの大スターに恥じぬステイタスの車が欲しいと感じた。
ロールスロイス!
国民的大スターとなった今の彼に、これほど相応しい車があろうか?(いや無い。)
早速、彼はマネージャーを通じてロールスロイスを購入することにした。
やがて、彼の元にロールスロイス社から、”Lincoln” というロゴの入った車が送られてきた。
1971年2月4日、ロールスロイス社は倒産した。
- 391 :世界@名無史さん:03/09/09 20:28
- >388
そうだなー。
アメリカで有名な日本人は? と聞くと「毛沢東」とか「ブルース・リー」がランクインしたりするし。
逆に、中学生や高校生にヨーロッパ地図を書かせると、
バルカン半島とイタリア半島が一緒になってたりするし。
大抵の人にとって、遠国の印象なんてその程度の希薄なものか。
- 392 :世界@名無史さん:03/09/09 20:33
- >>391
漏れも高校までキューバとアメリカは仲良しだと思ってた。
- 393 :世界@名無史さん:03/09/09 20:38
- >>392
テキサス州って、アメリカより広いんだろ?
- 394 :世界@名無史さん:03/09/09 20:42
- ロールスロイスネタって何?
意味わかんないんだけどジョークなの?
それとも電波送信中?
- 395 : :03/09/09 20:45
- >>379
そこが2chをパクッてるだけ。元ネタはイタリア。
一字一句このスレと同じ段階で気づけよw
- 396 :世界@名無史さん:03/09/09 20:47
- >>395
厳密には2ちゃんねらーがネタ投稿でもしたんじゃないか?
- 397 :世界@名無史さん:03/09/09 20:59
- 別に対象を正しく知る必要はない。
その国の「存在」を感じてるかってことだ。
日本の場合は良くも悪くも、感じられてる。ビリビリと。
韓国の場合はどうかなと考えると、そうでもないと思うわけ。
- 398 :世界@名無史さん:03/09/09 21:03
- 韓国自体あまり有名でないというのは同意。
欧米人にとっては国名は知っててもイメージすらわかないんじゃないか。
どこかの属国と思われてる可能性も大きい(この場合日本か中国だろうが)
- 399 :世界@名無史さん:03/09/09 21:06
- どこぞのテレビ番組でやってた、「あなたの知っている日本人は誰ですか?」という質問で米西海岸での1位はブルース・リーだった。ま、今やればイチローや野茂になるんだろうけど。
ちなみにアフリカのどっかの国では「ニンジャ」とか「日本てなんだ」って答えがほとんどだったそうな。
- 400 :世界@名無史さん:03/09/09 21:06
- >>397
>>398
やめれ、またファビョるぞ。
>>393で テキサスネタやっても、雨人から荒らしは来ないけど、あの国のあの法則思い出せ
- 401 :世界@名無史さん:03/09/09 21:10
- >>398
はぁ?日本よりは知られているだろ
- 402 :世界@名無史さん:03/09/09 21:12
- 私もよくわからんが、故障だってたまにはあるという現実を
無視して「故障などない」とかっこをつけて修理代もとらな
いような、外面だけを気にしていて肝心の経営が杜撰な会社
と皮肉ってるのでは? >ロールスロイスネタの1つめ
2つ目はホントにわからん。
- 403 : :03/09/09 21:14
- 401 名前:世界@名無史さん 投稿日:03/09/09 21:10
>>398
はぁ?日本よりは知られているだろ
---------------------------------------------
夜釣りですか?このへんでは何が釣れますか?
- 404 :世界@名無史さん:03/09/09 21:15
- まあ現合衆国大統領はカナダとメキシコに国境があると思ってるそうだから、欧米
人の認識の度合いが知れようというもの。
大多数の欧米人にとって、アジアは中国とインドしか知らんよ。少しマシな香具師
だとそれに日本が加わる。
- 405 :世界@名無史さん:03/09/09 21:16
- >>403
いやまじで。俺は日本人だけど日本より韓国のほうが有名だと思うよ
海外いくと韓国人に間違われるもん
- 406 :世界@名無史さん:03/09/09 21:18
- >>405
そりゃ向こうの旅行客が目立つからだ。
最近は東欧あたりでもよく見かけるようになった。
- 407 :世界@名無史さん:03/09/09 21:19
- >>405
面白いジョークだ!
- 408 :世界@名無史さん:03/09/09 21:19
- >>405
ザパニーズの方ですか?
- 409 :世界@名無史さん:03/09/09 21:20
- 日本人観光客がロッキー山脈を歩いていると一匹の灰色熊にでくわした。
日本人観光客は日本に古来から伝わる迷信死んだふりで急場を凌ぐことにした
すると灰色熊はいった
IS it Zen?
- 410 :世界@名無史さん:03/09/09 21:20
- >>405
で、海外って韓国だろ?。
- 411 :世界@名無史さん:03/09/09 21:21
- >>405
いやまじで。俺は日本人だけど
いやまじで。俺は日本人だけど
いやまじで。俺は日本人だけど
- 412 :世界@名無史さん:03/09/09 21:24
- なんてこった釣り大会やっているなんて”!!
- 413 :世界@名無史さん:03/09/09 21:29
- 事実だよ。日本人ツアー客に比べて大声で騒ぐから。
昔は韓国人が海外行って注意されると「あいあむじゃぱにーず」と言うって嫌韓ネタがあったが、
そうでないということが>>405で判るな。
- 414 :世界@名無史さん:03/09/09 21:30
- 男A:ドイツ人が新型の電子レンジを作ったんだそうだ。
男B:何人入れるんだ?
- 415 :世界@名無史さん:03/09/09 21:44
- まさか世界史ジョークスレでロールスロイスジョークを知らない奴がいたとは。
- 416 :世界@名無史さん:03/09/09 22:03
- どんなのでもいいが、欧米人へのアンケートで韓国(人)が日本(人)より上に来たのを見たことがあるか?
というかアンケートで韓国が出てきたことあったっけ?
- 417 :世界@名無史さん:03/09/09 22:06
- そもそも世界史にカケラも名前が載らない国で有名な国ってどこがある?
- 418 :世界@名無史さん:03/09/09 22:06
- ふぉ。>>387に書かれておるロールスロイスの話はの、元の形とすこーし違って
おるの。
伝えられた元の話では人里はなれた土地でロールスロイスのプロペラシャフトが
折れたというのじゃ。
修理を依頼したらば、ヘリコプターがやってきてさっさと交換修理をしてくれたが、
日ごろはフェンダーを凹ませただけの修理でも目の玉が飛び出るほどの修理代
を要求するロールスロイス社のことじゃ、一体全体幾らの修理代とヘリ代を請求
されることじゃろうと気を揉んでおったのじゃが、一向に請求書がこない。
痺れを切らして電話で照会したところ「はて、お客様、何のお話でございましょう。
ロールスロイスのプロペラシャフトが折れるなどということは有り得ませんので、
そのような修理代を請求するわけもございませんが?」と返答されたということな
のじゃが、これはジョークではなく1960年頃に実話として流された話じゃったな。
当時はの、実際に車のプロペラシャフトが折れるという事故があったのじゃよ。今
から考えると信じがたい気もするがの、ま、自動車メーカとしては不名誉な話じゃ
から、この話は、ロールスロイスのような気位の高いメーカにとっては自社の製品
のプロペラシャフトが折れたという事実を認めるのも嫌じゃという気分なんじゃろう
と読んでおったがの。
- 419 :世界@名無史さん:03/09/09 22:08
- >>418
お願い、2番目のも教えて
- 420 :世界@名無史さん:03/09/09 22:09
- >そもそも世界史にカケラも名前が載らない国で有名な国ってどこがある?
ムー大陸
国じゃないか(苦笑
- 421 :世界@名無史さん:03/09/09 22:16
- ,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでも
::::::::: < ::;;;;;;;;:> ウリのセーニしてりゃいいニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ,, ,,,,
- 422 :世界@名無史さん:03/09/09 22:17
- >そもそも世界史にカケラも名前が載らない国で有名な国ってどこがある?
天国とか地獄とか・・・
なぞなぞやってるんじゃないんだから(セルフツッコミ)
- 423 :世界@名無史さん:03/09/09 22:17
- しまった。地獄のゴクは国じゃなかった!
- 424 :世界@名無史さん:03/09/09 22:18
- ただ、海外旅行した日本人は民族聞かれると「中国人」と答えがちだと言うがね。
日本人と答えると金持ってると思われて狙われるから。
私「海外旅行する中国人なんて大金持ちばっかりだからそこらの日本人より金持ってるだろ」
父「泥棒にその辺の事情が分かると思うか?」
と、かつて旅行中の私と父の会話。
- 425 :世界@名無史さん:03/09/09 22:20
- 神が天地を創造された時のこと。
神は言われた。「カナンという地を作ろう。そこに
は世界一すばらしい自然と,世界一すばらしい
食物と,世界一すばらしい気候にして,そこに世
界一正直で優秀な民族を住まわせることにしよ
う」
天使が神に問われた。「しかし,父なる神よ。そ
れではカナンは恵まれすぎではありますまいか」
「天使よ」神は答えられた。「案ずることはない。
隣にユダヤ人を作っておいた」
- 426 :世界@名無史さん:03/09/09 22:20
- 自動車ネタが出たので一つ。
多分南アフリカのCM
ガードレールのない峠道を猛スピードで走るメルセデス。ついにカーブを曲がりきれず崖から転落。
数十メートル転がり落ちた車からスーツをビシッと着こなしたドライバーが何事もなかったように立ち去る。
「我がメルセデスは万一のことがあっても安全です」
それに対抗したBMWのCM
メルセデスと全く同じ構図で峠道を疾走するBMW。そして同じようにコースアウトするかと思いきや直前で停止。
「わが社の車は優秀なブレーキを装備しているので崖から落ちるようなことはありません。」
- 427 :世界@名無史さん:03/09/09 22:25
- >>426
つーか、ダミーを乗せて壁に衝突するクラッシュテストの画像のあとに
直前でブレーキをかけて停止してみせて、軽量とブレーキシステムの
優位性を誇示するコマーシャルなら、確かスバルのレガシーが実際に
やってたぞ。
- 428 :世界@名無史さん:03/09/09 22:49
- 【国際】韓国、世界知的所有権機関の議長国に【名誉】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063114429/-100
…ジョークのような事実。中国と並ぶ海賊版の温床の国が…
- 429 :世界@名無史さん:03/09/09 23:00
- >428
環境保護系の国際機関の、議長国は大体先進国。
- 430 :世界@名無史さん:03/09/09 23:01
- >>429
そりはちょと違うのでは。環境破壊を進めたのは先進国かも知れないが
発展途上国が環境保護に努めているということもないな。
- 431 :世界@名無史さん:03/09/09 23:10
- >>428
ネット後進国のヒガミですか?(wwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かに50KBpsのモデム接続だと色々なコンテンツが手に入らない
かもしれませんがひがむのはみっともないですよ(wwwww
- 432 :世界@名無史さん:03/09/09 23:17
- このネタまだ出てないはずですよね?
フルシチョフ時代に、1人のソ連軍将校が勲章自慢をしている。
「このレーニン勲章はヴォルゴグラード戦役でソ連邦英雄になったため授与されたん
だ。ヴォルゴからモスクワで直接渡されたんだぞ。」
- 433 :世界@名無史さん:03/09/09 23:24
- ネットが進んでるってのも、かなり実情はおそまつでね。
家庭に対するPCの普及率はかなり低くて、生活にちっとも定着してない。みんなネトゲ。
DSL回線の普及率が一番の論拠だったけど、隣の国にあっさり追いつかれてる。
価格とサービス水準に至っては論じるまでもない。
特に、目に見えないインフラ設備のメンテナンスはガタガタで
ウィルスやワームの溜まり場になってるんで世界中の管理者を悩ませてる。
いいかげんに目を覚ましてほしいんだが、未だに
「007でネット先進国という点が描写されてない」なんて抗議してたり。
どことは言いませんよ。
- 434 :FLH1Abh054.tky.mesh.ad.jp:03/09/09 23:41
- >>431
光の国からこんにちわ
たかだか実効50Mしかでませんがね
- 435 :世界@名無史さん:03/09/10 00:12
- >>428
そのスレに入った瞬間、ウィルス検知されたぞ。
まあ、どこの国の人間の仕業かは言うまでも無さそうだが。
- 436 :世界@名無史さん:03/09/10 00:23
- >>435
マルチポストだよ。
- 437 :世界@名無史さん:03/09/10 00:59
- >>414
この場合の「何人」の読み方は
「なんにん」? それとも「なにじん」?
- 438 :世界@名無史さん:03/09/10 01:18
- >>437
>>414に「何人"が"入れるんだ」って書いたあったならその質問もまだ許せるんだが・・・
- 439 :世界@名無史さん:03/09/10 01:23
- あの国のネット関係のビジネスもすごい。
政府から助成金が出る。まあそれはいいとして。
とにかくまず、何でもいいからフリーで遊べる・使えるコンテンツを作る。
たとえばゲームだったらベータテストと称してCDを配りまくる。
そうすると一応、接続人数やユーザー数は稼げるわけだ。数字だけは。
それを根拠にして政府から助成金や、投資家からお金がもらえる。おわり。
え?継続した経営?獲得したユーザーに対する義務?
そんなものは飾りです。そこらの客にはばれんのです。
パッケージソフトで売った方がいい?ソフトってコピーするものでしょ?
どことは言いませんよ。
- 440 :世界@名無史さん:03/09/10 01:31
- >>438
「なんにんはいれるんだ?」
「なにじんいれるんだ?」
かな?
- 441 :世界@名無史さん:03/09/10 01:38
- どっちの読み方でもそれぞれジョークとして成立する。
- 442 :世界@名無史さん:03/09/10 01:39
- ほう、よくできてるね。
- 443 :世界@名無史さん:03/09/10 01:45
- 天寿を全うしたブレジネフ書記長は、当然の成り行きとして地獄に落ちた。
入り口のところで門番が待ち構えていて、注意する。
「ブレジネフさん、地獄に来た以上、必ず罰を受けねばなりません。書記長とて逃れるすべはありません。
ただしどんな罰を受けるかは、選択できる仕組みになっています。
自分で見て選びなさい。
そう言われてブレジネフは、地獄を一通り見学した。
すると、レーニンは針の山でもがき、スターリンはグツグツ煮えたぎる釜の中で悶えていた。
ブレジネフは思わず身震いしたほどだ。
ところが、なんと向こうのほうでは、フルシチョフがマリリン・モンローと抱き合っているではないか。
ブレジネフは手を叩いて叫んだ。
「これだ。わたしにもフルシチョフ同志と同じ罰を与えてもらいたい。」
案内役の地獄の職員が言った。
「とんでもない。あれはフルシチョフではなくマリリン・モンローが受けている罰ですぞ。」
- 444 :世界@名無史さん:03/09/10 01:47
- それではあなたの手術のスタッフを紹介しましょう。
こちらがドクター・アダムス。麻酔を担当します。
こちらが執刀されるドクター・スミス。
こちらが第1助手、ドクター・モーガン。
こちらが第2助手のドクター・フレミング。
こちらが心電図担当の……
そして最後に、私がドクター・ジョンソン。検死担当です。
- 445 :世界@名無史さん:03/09/10 02:10
- >>443
激しく既出な上に既出のバージョンの方がオチが面白い。
>>444
世(ry
- 446 :世界@名無史さん:03/09/10 03:17
- >>404
> まあ現合衆国大統領はカナダとメキシコに国境があると思ってるそうだから、
カナダとメキシコの間は、世界で最も重武装がなされている国境である。
- 447 :世界@名無史さん:03/09/10 09:57
- アメリカでは、かかりつけの精神分析医のいない人間は正気を疑われる。
- 448 :世界@名無史さん:03/09/10 10:54
- 自動車ネタ
交通事故は、その8割がドライバーの自宅から5キロ以内で起きるそうだ。
この統計を見た韓国人の7割は、近所の運転でもシートベルトをするようになった。
残る3割は、10キロ離れたところに引っ越した。
- 449 :世界@名無史さん:03/09/10 11:34
- 何故もとネタの○○人の部分が○○人なのか、
理解しないで改変するからそう言うことになる…
- 450 :世界@名無史さん:03/09/10 13:11
- >>449
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/06/11/20010611000002.html
シートベルト着用率97.7% 日本を上回る
国内運転者のシートベルト着用率が97.7%に達し、日本の着用率を超えた
ことが分かった。
11日損害保険協会の発表によると、世論調査専門機関のコリアリサーチ
・センターに依頼し、全国都市の20歳以上のドライバー1012人を対象に電話
調査を実施した結果、97.7%の989人がここ1カ月間運転中シートベルトを
着用したと答えた。これは日本の東京と大阪地域のシートベルト着用率
82.8%を上回る水準だ。
損害保険協会の関係者は、「昨年11月、2002ワールドカップ開催都市で
あるソウルや釜山(プサン)、東京、大阪地域のドライバーを対象にシート
ベルト着用率を調査した時は、韓国は23.4%に過ぎなかったが、6カ月で4倍
以上高くなった」と話した。
- 451 :世界@名無史さん :03/09/10 15:46
- ステレオタイプを理解しないCOREANがいるのはここでつか?
世界で一番薄い本は?
イタリアの近代戦争で名をはせた英雄の本。
世界で一番厚い本は?
韓国の歴史。(人類発祥の地らしいんでw)
- 452 :世界@名無史さん:03/09/10 15:52
- だからチョンネタはチョン板でやれって
- 453 :世界@名無史さん:03/09/10 16:06
- 別にチョンネタを否定するつもりもないが、
チョンネタ展開すると必死でチョンネタを否定する奴が出てきて荒れるので好ましくないな
- 454 :世界@名無史さん:03/09/10 16:11
- 別におもしろければ良いんだが、>>451は・・・・
- 455 : :03/09/10 17:42
- ハン板ジョークスレはホントにつまらんからな。
悪魔の辞典はそこそこ読めるから、きっとジョークというモノの定義を間違ってる、
というより、皮肉とジョークの違いを分かってないんだろう。
- 456 :世界@名無史さん:03/09/10 18:08
- 内輪ネタの感覚が強すぎるから面白いものが書けないんだよ
チョンネタ披露すればみんな笑ってくれるだろう・・・みたいな感じで書いてる
まぁ、ハン板じゃそれでみんなワラタって言ってくれるんだろうが(苦笑
- 457 :世界@名無史さん:03/09/10 19:57
- 事実ばっかりだからジョークとはいえない。
韓国に常識を求めるな。
- 458 :世界@名無史さん:03/09/10 19:58
- >>450
電話で確認したって・・・
ジョークなのかな、これ。
- 459 :世界@名無史さん:03/09/10 20:06
- >>458
シートベルト着用率ってどうやって調査するのが普通なんだろう?
ベストなのは実際に道路でカウントすることだろうけど難しいよな。
だからって電話で聞いて何がわかるのかと小一時間問い詰めたい。
- 460 :世界@名無史さん:03/09/10 20:08
- 疑問を感じた>>458氏はコリアリサーチセンターに問い合わせて見ることにした。
それに対する回答:
3257人に対してアンケートをとり、
その中から信頼性の高いと考えられた1012人の回答を集計したので、
この数字は信頼に足るものと我々は考えています。
- 461 :世界@名無史さん:03/09/10 20:09
- >>450
ワラタ
今度、飲み会の笑い話に使わせてもらいます。
- 462 :世界@名無史さん:03/09/10 20:09
- シートベルト着用率でぐぐってみたらTOPでヒットしたサイトにこう書いてありました。
2002年10月1日(火)から10日(木)にかけて、警察庁とJAFとの合同による「シートベルト着用状況全国調査」が実施されました。
調査は全国818箇所(高速自動車道等では127箇所)で、「大型車両、貨物車両、営業用車両等を除く」車両に乗車している人を対象として行われました。
どうやらちゃんと道路で調べたらしいです(当たり前だよな)
で、韓国は電話で。
なにも新聞にジョークを載せなくても(w
- 463 :世界@名無史さん:03/09/10 20:20
- ここもだんだんハン板なみに・・・
あの国は事実の方が面白いということにようやく気づいてくれましたか。
- 464 :世界@名無史さん:03/09/10 20:21
- 久しぶりに声を出して笑った。
ありがとう>>450
そして>>458->>462
- 465 :世界@名無史さん:03/09/10 20:28
- 「貴方普段シートベルトしてますか?」と電話で聞かれたら普通はしてますって答えるよな。
してないと答えた23人は一体・・・
- 466 :世界@名無史さん:03/09/10 20:41
- >>450
下手なジョークなど足元にも及ばないな。
おもろいネタ紹介してくれてありがとう。
- 467 :世界@名無史さん:03/09/10 21:00
- 今頃450は後悔してるだろうな
- 468 :世界@名無史さん:03/09/10 21:43
- >>450には韓国らしさがよく出てますね
日本を意識してるところとか、捏造してまで日本より上と言ってるところとか
- 469 :世界@名無史さん:03/09/10 21:46
- >467 このスレに書いたってことは、知った上では?
- 470 :世界@名無史さん:03/09/10 22:36
- >>465
その23人は、悪ぶるのがカコイイと思っている純真な10代だったのでは。
- 471 :世界@名無史さん:03/09/10 23:38
- カンコックにも珍走っているのかな?
- 472 :世界@名無史さん:03/09/11 00:18
- あのさあ、集団でお越しの所失礼ですけど、
トリビア書かないなら、とっとと隔離板に帰ってくれませんか?
二次大戦中、ロンドンの地下鉄は、
家に地下室がない人のための防空壕として提供されていた。
しかし当然だが、並の地下室より深く、出入り口も複数あったので、
こちらを利用して居た人達の方が、遙かに生存率が高かった。
居住環境は最悪だったようだが
- 473 :世界@名無史さん:03/09/11 00:28
- あ、悪い悪い。下のトリビアスレと間違ったわ。
最近同系統のネタで平行してたから。
- 474 :世界@名無史さん:03/09/11 02:05
- >>471
いるよ。政府公認のマラソン先導車とか。
- 475 :世界@名無史さん:03/09/11 06:33
- >>450
これって内容そのままでうまく文章改変すれば立派なジョークになりそう。
漏れはセンスないから無理だけど。
- 476 :世界@名無史さん:03/09/11 06:47
- やっぱり普通の人は韓国ネタに耐性ないんだね。
ちなみに>>450がハン板で紹介されたときは「ああ、またか」で軽く突っ込んで
終わりでしたよ。
韓国マスコミ今日のホームラン!!8
http://teri.2ch.net/korea/kako/991/991870529.html
13 名前: なな 投稿日: 2001/06/11(月) 21:34 ID:Rv6MOjlc
シートベルト着用率97.7% 日本を上回る
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/06/11/20010611000002.html
(略
電話調査でわかるんか・・・
ちゃんと足使って調査しろよ。
15 名前: 名無し草 投稿日: 2001/06/11(月) 22:09 ID:jUgtY0qo
>>13
嗤った・・・電話なら「ええしてますよ、シートベルト」って答える
よなぁ(爆
16 名前: ななしさん 投稿日: 2001/06/11(月) 22:47 ID:zBGyU9IE
つうかそもそもなんで日本と比較せなならんのだろうねぇ?
17 名前: 名無し 投稿日: 2001/06/11(月) 22:51 ID:NF20RWa.
>>16
ハン板住人を楽しませるため
- 477 :世界@名無史さん:03/09/11 07:24
- どうでもいいよ
- 478 :世界@名無史さん:03/09/11 07:31
- >>476
すばらしい(w
- 479 :世界@名無史さん:03/09/11 12:01
- 耐性がないんじゃなくて、うんざりしてるんだよ。
勿論、出張してくる君達にね
- 480 :世界@名無史さん:03/09/11 12:38
- うんざりしてるんだよ。
出張と決めつけてる君達にね。
- 481 :世界@名無史さん:03/09/11 14:21
- 酒の席のネタになるような事実。
------------------------
(大真面目にバウリンガルを捜査に利用!)
放火事件唯一の目撃者「ペット犬」を容疑者と対面
http://japanese.joins.com/html/2003/0523/20030523204101400.html
手がかりが1つでも見つかればと、警察はある放送局の時事番組の提案で、
最近日本で開発された「動物言語翻訳機」を導入。先週末、容疑者として浮上した
周辺の人物数人と、犬を対面させた。
警察は調査室にカメラを設置し、ペット犬の反応をうかがったが、
すでに記憶が薄れているせいか、確かな手がかりは得られなかった。
- 482 :世界@名無史さん:03/09/11 16:53
- 出張ってあほかw一人一人に所属があるとでも思っているんだろうな
書き込んだ時点でその板の住人だよ
- 483 :世界@名無史さん:03/09/11 17:21
- >>482
お前が馬鹿だろ。住人の意味を考えてからしゃべれ屑。
日本語もう一度勉強してこいやこのチョンが。
- 484 :世界@名無史さん:03/09/11 17:34
- 世界史板の住人って>>483みたいなのばっかですか?
- 485 :世界@名無史さん:03/09/11 17:35
- ま
た
韓
国
ネ
タ
で
荒
れ
る
予
感
ここ議論するスレじゃないから他所でおねがい。
。゜(ノД`)゜。
- 486 :世界@名無史さん:03/09/11 18:32
- >>484みたいのばっかです。
いやマジレスで、スルーすべきところでスルーできない
ある意味生真面目すぎる奴が多すぎる気がする。
ジョークすれなんだからつまらないネタ(煽りでもなんでも)はスルーすりゃ良いのに。
- 487 :世界@名無史さん:03/09/11 20:49
- ロンドンの地下鉄情報
http://www.starfury.demon.co.uk/uground/
http://www.appleonline.net/pendar/Transport.html
鉄道板の名スレ
地下鉄の廃駅
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/993/993480900.html
より
- 488 : :03/09/11 21:19
- 当スレで韓国ネタが嫌われる理由
(1)書き込まれる韓国ジョークそのものが面白くないから。
a)事実の方が面白い。事実を書き込まれてもスレ違い&板違い。
b)角川文庫のポケットジョーク集に韓国ネタが載っていないため、面白さを理解
できないから。
c)韓国ネタは理解するのに平均的な知能と韓国に対する基礎知識を要するが、
ここの住人にはそれらが欠けているから。
d)質の高いジョークは得てして長い年月の間に洗練されたものが多い。それは
一面ではネタとされた国が世界史上で長年にわたってプレーヤーであったこと
を意味する。韓国は半万年の歴史を持つにも関わらずプレーヤーと認知された
のは近年になってからである。それ故、未だジョークが洗練されるに至っていない
=面白くない、と考えられる。
(2)世界史の話題で韓国が扱われる必然性が無いから。
(3)住人に在日韓国人・親韓左翼被洗脳日本人が居り、ジョークに対して真剣に
怒りだすため、スレが荒れてしまうから。
a)ジョークを語られても「事実」を揶揄されていると感じるから。
b)ジョークを受け入れる度量がないから。
c)ジョークを語るのが日本人だから。
(4)出張嫌韓厨がうざいから。
a)韓国のみの偏った知識しか持たない人間に「啓蒙」されたくないから。
b)ただうざいから。
- 489 :世界@名無史さん:03/09/11 21:40
- むしろ好かれているよな。一部の過剰反応厨の声が大きいだけ
↑みたいな。
- 490 :まとめサイト”管理”人:03/09/11 21:43
- ∧_∧
( ´∀`)< 今日はここまでまとめますた
世界史系ジョーク集 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/index.html
- 491 :世界@名無史さん:03/09/11 21:48
- っていうか、棲み分けって概念がないの?
ハン板ジョークスレのリンクでも貼っといてよ。気が向いたら読みに行くから。
- 492 :世界@名無史さん:03/09/11 21:49
- 韓国ネタの解説はよりも、
誰かロールスロイスネタの2番目の解説してくれ!
マジで。頼む。Plz。お願い。
- 493 :世界@名無史さん:03/09/11 21:52
- >>490
お疲れさん。
- 494 :世界@名無史さん:03/09/11 21:53
- >>490
お疲れ。かなり重複があったけど、よく整理したね。
- 495 :まとめサイト”管理”人:03/09/11 21:55
- >>494
あからさまな重複とあからさまな嫌がらせは省いたつもりですが、
逆に掲載漏れなどあると思う・・・のでもし気づいたら教えてくださいませ。
- 496 :世界@名無史さん:03/09/11 22:04
- >>492
当時のロールスロイス社は、少なくとも三代前から貴族の家柄に生まれた者以外には車を販売しなかった、とも言われています。
そのため、身元調査専門のスタッフもいたとかいなかったとか。
(事実か伝説かは不明。)
要するに、
「ププッ、てめーみてーな成り上がりもんがウチのクルマ乗ろーなんて身の程知らずなんだよ。
にわか成金はアメ車にでも乗ってなさいってこった。ゲラゲラ」
というロールスロイス社からのメッセージだったのかも。
・・・かなり嫌な会社だなw
- 497 :世界@名無史さん:03/09/11 22:15
- >>496に補足。
このエピソードの元ネタについては知らないし、そんなことが本当に
あったのかどうかも知らないが、3代前からの貴族かどうかはともか
く、ロールスロイス社が買い手を選んだというのは本当の話。
また、ハデな色への塗り替えにも難色を示したとの話が伝わっていて
「黄色いロールスロイス」という映画で、実際に黄色に塗られたロール
スロイスを登場させたところ、物議をかもしたという話もあるくらい。
要するに、少量生産の高価な車を販売するのには車のステータスを
維持することが大切なので、怪しげな商売で金を儲けたような連中に
は売らなかったし、ケバケバしい外見の車体も販売しないで固定客を
大切にしたということらしい。
- 498 : :03/09/11 22:23
- >>497
>黄色いロールスロイス
金色のロールスロイス(通称:百式)は結構あるって聞くけど。
- 499 :名無しさんは創氏改名中@出張:03/09/11 22:26
- 期待に添う形で…
コリアン・ジョーク〜10th Anniversary
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062027954/l50
- 500 :世界@名無史さん:03/09/11 22:26
- ( ´_ゝ`)フーン
- 501 :491:03/09/11 22:56
- >>499
サンクス。気が向いたら行くよ。
- 502 :トリビアネタじゃないからね:03/09/11 23:14
- >>497
あるお金持ちがロールスロイスで砂漠を横断するという冒険旅行を楽しんでいた。
ところが、過酷な旅がこたえたのか彼の車は砂漠の真ん中で故障してしまい、全く動かなくなってしまう。
そこで、彼はいざというときに備えて車内に積んであった無線機を使い業者に連絡をとることにした。
すると、やがて水平線のかなたから小型飛行機が現れて彼にピカピカのロールスロイスの新車を届け、故障した車を積み込むと瞬く間に引き上げていったのだ。
あっけにとられながらも対応の早さに感心した彼はそのまま旅を続け、無事に砂漠を横断することができた。
さて、旅から帰って来たそのお金持ちだが、不思議なことに彼のもとにはいつまでたっても業者からの連絡や請求書が来ない。
新車を飛行機で届けてもらったのだから、さぞや高い金額を請求されるだろうと思っていたのに。
不審に思った彼は業者に連絡してみたが、業者の方はそんなサービスはしていないという。
驚いた彼が確かに砂漠でロールスロイスが故障して・・・と説明を始めると、相手は途中でその言葉をさえぎぎってこう答えた。
「お客様、ロールスロイスは故障いたしません」
- 503 :世界@名無史さん:03/09/11 23:57
- 質問者「アメリカは民主主義国家でない国には武力介入も厭わない様ですが、
では、民主主義国家のバロメーターとは何ですか?」
米高官「その国をバカにするジョークがある。そんなものを気にもとめずに受け流される国が民主主義国家として成熟している。
一方、すぐに過剰反応が出て封じようとする国程民主主義国家ではない。」
フセイン「またあのダブルスタンダード野郎。
だったら我が国より先にぶっ潰すべき国があるだろう。」
- 504 :世界@名無史さん:03/09/12 00:21
- スコットランド人1「IRAは何でバッキンガム宮殿を爆破しないんだ?」
スコットランド人2「お前はタダで盲腸を手術してやるようなバカ医者か?」
スコットランド人1「しかしあいつらはアイルランド人だろうが」
- 505 :世界@名無史さん:03/09/12 01:55
- 2003年9月11日にアルカイダが再度テロを計画しているという情報をCIAが入手した。
その内容によると、今回は無差別テロではなく要人暗殺であるということだった。連邦
政府は早速護衛を強化すべき人物のリストを作成し、大統領にこれを提出した。リスト
を見た合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュは激怒した。
ブッシュ「なぜ私がリストの最後なんだ!」
リストを渡したホワイトハウスの某職員は答えた。
某職員「大統領、わが国ではリストは下から見るものではなかったのですか?」
- 506 :世界@名無史さん:03/09/12 09:43
- >>502
>>387、>>418で既出。
- 507 :世界@名無史さん:03/09/12 09:47
- >>505
タイムリーだね
- 508 :世界@名無史さん:03/09/12 10:08
- U2偵察機撃墜事件で緊迫した国連総会。
米国国連大使、スチーブンソンがソ連非難の演説をしていると、
出席していたフルシチョフ首相が突然、
脱いだ靴でテーブルを叩き、演説を妨害するという挙に出た。
ガン! ガン! ガン!
スチーブンソンはスピーチを中断し、
なおもテーブルを叩くフルシチョフを指さしながら静かに言った。
「申し訳ないが、あのロシア語を翻訳して頂きたい」
以上は実話。
- 509 :世界@名無史さん:03/09/12 11:16
- >>508
フルシチョフはウクライナ人なので
たとえロシア語で話してもわかりにくかったわけだが。
- 510 :世界@名無史さん:03/09/12 17:38
- >>508
テレビで見たことあるな。映像の世紀かな。
- 511 :世界@名無史さん:03/09/12 21:40
- 台風14号接近中・・・なぜか上陸前なのに土砂崩れ。
ジョークですか?
・・・すまん。不謹慎だったな。
自業自得なら笑えるが自然災害は避けようないし、被災者は大変だろうから笑うことじゃないな。
まあ、去年の台風の教訓を韓国がどう活かしたのかは見ものではある。
正直風速40mなんて九州人から見れば毎年来てるようなもんだし。
- 512 :世界@名無史さん:03/09/12 22:28
- 2002W杯で観客動員最悪の済州島のスタジアムは昨年の台風で使い物にならないぐらいの
被害を受け復旧工事をしていたわけだが、今度の台風でどうなったか見物だな。
- 513 :世界@名無史さん:03/09/12 23:15
- 社会主義時代のチェコスロヴァキアでのことである。仕事にあぶれた男が、市役所の
つまらぬ仕事にありつくために身上調書を書いて提出した。その後、男は党の幹部による
面接試験を受けた。
「ソビエト連邦に対する君の考えはどういうものだね?」と幹部はたずねた。
「お手元の書類に書いた通りです。私は、ソ連という国のことをいつも心に深く感じとります」
と男は言った。
「自分の女房と同じように思ってます」
「どういう意味だね?」と幹部は言った。
「つまりです」と男は説明した。
「チェコスロヴァキアがわが母国ですから、どうしたってソ連を自分の母親みたいに
思うわけにはいきません。でも、たしかに女房とソ連は同じ気持ちなんです」
男が就職すると、友人たちは、おべんちゃらを言って党幹部に取り入ったことを嘲った。
「でも、俺は本当にソ連と女房を同じに思っているんだ」と男は言った。
「愛しちゃいないし、かといって取り替えるわけにはいかないし、だが、どうしたって、
もう少しましなのを夢見ないわけにはいかんのだからね……」
- 514 :世界@名無史さん:03/09/12 23:17
- ジョークじゃなくて語録かもしれませんが。
「共産主義を理解しようとするのは、ワニと仲良くしようとするようなものだ。
顎をなでてやるのがよいのか、頭を叩いてやるのがよいのかわからない。
むこうが口をあけていても、親愛の情を表しているのか、こちらを食おうとして
いるのかわからない」
〔ウィンストン・チャーチル〕
- 515 :世界@名無史さん:03/09/12 23:30
- ルーズベルト、チャーチル、スターリンが顔をそろえたヤルタ会談での出来事。
晩餐会で、ルーズベルトがスターリンに熱烈な賛辞を送ったのに続き、チャーチルの
副官が、チャーチルもそれに倣えと促した。しかしチャーチルは、「彼らは平和など
望んでいないじゃないか……」などとぶつぶつ言っていた。
ソ連代表団が射るような視線を向けているのに気がついたチャーチルはようやく
立ち上がってこう言った。
「平和(peace)に向けての外交政策を実践なさっているスターリン首相に乾杯」
そして通訳に聞こえないように、
「本当はポーランドやチェコスロバキアやルーマニアの一部(piece)が欲しいだけ
なんだろうが」
と付け加えた。
- 516 :世界@名無史さん:03/09/12 23:54
- >>513
いいねえ。旧ソ連系はやっぱ笑える。
>>514-515
チャーチルの性格が如実に出てますね(w
- 517 :世界@名無史さん:03/09/13 00:13
- >511
マジレスすると今回のように速度が遅い台風の場合、
台風そのものの上陸による被害よりも
それ以前に前線が刺激されて起きる豪雨による被害のほうが大きくなることは
九州などでも多々ある。
- 518 :作ってみたよ:03/09/13 00:40
- イタリアのベルルスコーニ首相が、第二次大戦時の伊ファシスト政権の
独裁者ムソリーニについて「だれも殺害せず、情け深い指導者だった」と発言した。
世界中のユダヤ系市民が非難の声をあげる中、とあるネオナチの幹部も強い非難の声明を出した
いわく「ベルルスコーニ首相は事実無根の発言をしている。ムソリーニは誰も殺害できず、情け無い指導者だった」と
- 519 :作ってみたよ:03/09/13 00:42
- >>518の補足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00000026-mai-int
まあ実際にはイタリアも結構派手にやってたんだけど、イメージの問題だな〜
- 520 :世界@名無史さん:03/09/13 01:04
- 台風ネタでいま一つ、
スカルノと吉田茂が会談した時の話、
スカルノ「戦時中にわが国が被った損害を賠償してもらいたい。」
吉田茂「承知した。ところで、わが国は連年貴国が発生させる台風により多大な
被害を被っている。賠償してもらいたい。」
実際には日本近海に来る台風でインドネシア近辺で発生するものなんてほとんどないけどね。
- 521 :世界@名無史さん:03/09/13 11:51
- トリビアスレよりコピペ
国内統一して意気上がるフランスのアンリ4世は、
ある時スペイン大使に次のようなカマシを入れた。
「余が本気を出せば、ミラノで朝食を取り、ローマで昼食を取るのも容易なことである。」
「すると・・・」と大使は応じた。
「晩祷の折りには、陛下はたぶんシチリアにおられるわけですな。」
- 522 :世界@名無史さん:03/09/13 11:57
- 昨夜はハン板の台風14号スレは祭りだったみたいですね。
なんかよくわからんがクレーンがぐるぐる回ってたとか言ってました。
- 523 :世界@名無史さん:03/09/13 18:44
- スレ違いも甚だしいわけだが。
- 524 :世界@名無史さん:03/09/13 19:35
- クレーンがぐるぐるとかいわれてもよくわからん。
せめてジョークの形にしてくらさい。
- 525 :世界@名無史さん:03/09/13 22:35
- 質問なんですが、既出の
豪華客船が火災に遭った時、船員は乗客たちに以下のように告げた。
英国人に「今飛び込んだら一人になれますよ。」
米国人に「今飛び込んだら英雄になれますよ。」
仏蘭西人に「海に飛び込んじゃいけません。」
伊太利人に「さっき美女が飛び込みました。」
独逸人に「船長の命令です。」
ユダヤ人に「宝石箱が流れて行きました。」
ロシア人に「並ぶ必要がありません。」
日本人に「もう皆飛び込みましたよ。」
韓国人に「もう日本人は飛び込みましたよ。」
大阪人に「阪神が優勝しましたよ。」
2ちゃんねらーに「今飛び込めば1000人目になれます。」
のフランス人の部分「海に飛び込んじゃいけません。」
はどこらへんが笑いどころなんでしょうか?
フランス人の国民性がよくわからないのでよくわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
- 526 :世界@名無史さん:03/09/13 22:38
- やるなと言われるとやらずにいられないという事じゃないのか?
- 527 :世界@名無史さん:03/09/13 23:03
- あまのじゃくなんだよ。
- 528 :世界@名無史さん:03/09/13 23:09
- 521はスルーかよ
- 529 :世界@名無史さん:03/09/13 23:26
- その一言でスルー決定
- 530 :世界@名無史さん:03/09/14 01:27
- >>526-527
ありがとうございます!
なるほど。知りませんでした。
- 531 :492:03/09/14 01:31
- 今更の遅レスだが、
>>496-497に真の感謝を!
- 532 :日本@名無史さん:03/09/14 02:20
- 中国人に「いま飛び込んだら帰りの運賃は頂きません。」
カナダ人に「さっきアメリカ人が飛び込みました。」
メキシコ人に「飛び込んだらアメリカ国籍を取得できます。」
- 533 :世界@名無史さん:03/09/14 02:37
- トルコ人に「ヨーロッパ人なら飛び込むよな?」
インド人に「飛び込むまで口をきいてはいけません」
モンゴル人に「折角海まで来たんだから、泳いでみませんか?」
>530
フランスは、数年前に駅が全面禁煙になったにもかかわらず、
誰一人として守る者のない国です。
- 534 :世界@名無史さん:03/09/14 05:47
- フランス人≒大阪人
- 535 :世界@名無史さん:03/09/14 11:21
- >>80のはフランス人でも通用するってことか
- 536 :世界@名無史さん:03/09/14 13:10
- 中国の農村で農民2人が歴史教科書を見ながら話し合っていた。
農民1「おい見ろよ。陳勝・呉広の乱や太平天国の乱は
農民が搾取と圧政に抵抗した『起義』なんだそうだ。
李自成なんか英雄として銅像まで建ててもらってるぞ」
農民2「なんだ。じゃあおれたちも銅像を建ててもらうのは簡単じゃないか」
- 537 :世界@名無史さん:03/09/14 13:13
- 「外国人を殺しまくって大暴れした義和団が英雄だって?」
法輪功「じゃあ俺たちもいっちょやるとするか」
- 538 :ネタでなくて御免よ。:03/09/14 13:18
- フランス→禁止されるとやりたがる。
イタリア→何が禁止されているか意識してない。
とかね。
>80の「お役所仕事」はホントに万国共通なのだなぁ。と、思った。
- 539 :世界@名無史さん:03/09/14 13:25
- http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=96734&work=list&st=&sw=&cp=1
前のスレで韓国車は日本車のパクリとか、すぐ壊れるとか言う趣旨のジョークがあったがこれを見ても同じことが言えるか?
- 540 :世界@名無史さん:03/09/14 13:55
- >>539
韓国車はすぐ壊れるってのに加えて
韓国船はすぐひっくり返るってのが加わるだけかと
- 541 :世界@名無史さん:03/09/14 14:37
- こんな運転してりゃ壊れるな。
- 542 :世界@名無史さん:03/09/14 14:51
- すぐ壊れるのには、使い方にも原因があるんじゃないかと。
>>539の一番上の写真、なんでこんな川みたいになってるところを列なしてみんな走ってるのよ? 通行止めとかにはならないのか?
- 543 :世界@名無史さん:03/09/14 15:29
- たしか、アラブのどこかから巨大橋梁を受注して無事製造したが、
その財閥で所有する船には一隻で運べるのがない。
んで、二隻の船を並べて橋渡しにして運んだ。
そんな危なっかしい輸送には何処の港からも寄港を拒否されたとか。
普通の規模の前線、低気圧に出くわしただけでも難破の危険があったが
運良く合わなかったらしい。
というジョークではこうすればと言うけど本当にやってしまった話。
- 544 :世界@名無史さん:03/09/14 15:39
- >>542
ケンチャナヨー
- 545 :世界@名無史さん:03/09/14 15:44
- >>543
ジョークで済む国は羨ましいね。
ロシア
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20030830/20030830a3050.html
日本
http://www.nhk.or.jp/projectx/45/index.htm
- 546 :世界@名無史さん:03/09/14 17:57
- アメリカでは誰でも知ってるジョーク。
「二ヶ国語を話せる人を英語で何と言う?」
「bilingual」
「では三ヶ国語を話せる人は?」
「trilingual」
「では一ヶ国語しか話せない人は」
「Ameican」
超既出の悪寒。。。。。。
- 547 :世界@名無史さん:03/09/14 18:33
- 「英語を話せない人は?」
「Monkey」
- 548 :↑:03/09/14 18:46
- イミワカンネ
- 549 :世界@名無史さん:03/09/14 18:54
- アメリカ人は英語を話せない人を人間扱いしないんだよ(ホント)
- 550 :世界@名無史さん:03/09/14 19:51
- イギリス人「なるほど、北アメリカには人間は存在していないという事だな?」
- 551 :世界@名無史さん:03/09/14 19:55
- >550
ウマイ
- 552 :世界@名無史さん:03/09/14 20:05
- イギリス人の英語を「イギリス訛り」とか言うアメリカ人って、ある意味凄いよな。
- 553 :世界@名無史さん:03/09/14 20:15
- アメリカは英語しゃべれない人間がいっぱい居るよ。
だから未だに公用語は英語じゃないし。
- 554 :世界@名無史さん:03/09/14 20:25
- もう出たかもしれないけど
ウェールズ人の初対面の男が二人いると歌を唄いだし踊り始める
アイルランド人の初対面の男が二人いると酒盛りになる
スコットランド人の初対面の男が二人いるといつの間にかケンカが始まり
観戦者が増える
イングランド人の初対面の男が二人いると誰も紹介してくれなので
無視する
- 555 :世界@名無史さん:03/09/14 20:32
- マルクスとエンゲルスが近々公刊する『共産党宣言』について話していた。
マルクス「やはり共産党としての指針を全世界に示すべきだと思うんだ
以前から話していた私有地の接収、国営工場と生産手段の増設、
あらゆる人間の労働の義務化など今までの主張をまとめたものだ。
相続権の廃止も盛り込もうと思っている」
エンゲルス「相続権の廃止も?」
マルクス「ああ。是非とも必要だ」
エンゲルス「確かに進歩的だが・・・」
マルクス「不満でもあるのかい?」
エンゲルス「その・・・実行されて困るのは君だろ?」
- 556 :世界@名無史さん:03/09/14 21:41
- 世界で初めての活版印刷は韓国で行われたわけだが日本にこういう世界に
先駆けた技術がないのが悔しいのだろう
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=373716&work=list&st=&sw=&cp=1
- 557 :世界@名無史さん:03/09/14 21:55
- >>556
ナイスジョーク!
( ̄▽ ̄)b
- 558 :世界@名無史さん:03/09/14 22:05
- <<556
なるほど、印刷の原盤をそのまま刷れるようにしたんだな。
あるいみ今でも実現してない技術だな。
- 559 :世界@名無史さん:03/09/14 22:19
- 万が一歴史があってもそれは朝鮮であって韓国じゃない
なのになぜか歴史発見のときは「韓国」といわれるのがなんかウケる
- 560 :世界@名無史さん:03/09/14 22:20
- >556
鏡文字の版画が自慢とは凄いジョークだ。
- 561 :世界@名無史さん:03/09/14 23:04
- >>556
木版画の印刷よりコストがかかるだけじゃねーか!
- 562 :世界@名無史さん:03/09/15 01:26
- 凹版印刷のための粘土板(原版)を量産できるんだよ…
- 563 :世界@名無史さん:03/09/15 01:57
- 量産OK.
で、誰が読んだの?
- 564 :世界@名無史さん:03/09/15 06:59
- >>562
原版を量産するための原版て・・・
- 565 :世界@名無史さん:03/09/15 12:23
- >>563
いやあ、きっと聖書を上回るほどの枚数を印刷したけど日帝時代に日本軍が全部持っていっちゃったんだよ(w
- 566 :世界@名無史さん:03/09/15 12:52
- つまり、14世紀の朝鮮ではすでにフォトショップが発明されていたと言いたいのではないのか。
- 567 :世界@名無史さん:03/09/15 12:53
- >>562
それって金属活版印刷っていうんですか・・・?
- 568 :世界@名無史さん:03/09/15 12:58
- >>556
文字がハングルだったら、もっと笑えたのに。
ツメの甘いジョークですね。
- 569 :世界@名無史さん:03/09/15 13:44
- ガリ版刷りを思い浮かべれば解るが、
原版を複数にコピーできれば、地方政庁なんかで
官報等をオンデマンド印刷できるんだよ。
勿論、木版ってのは劣化が早いけど、これなら、
十分な数の触をする前に使用不能になる欠点を克服できる。
あと、江戸幕府なんかが苦労してたのと違って、
発布した法律がちゃんと原版で残せるわけな。
木版と違って偽造効きにくいし。
http://www.ndl.go.jp/exhibit/50/html/catalog/c021.html
国会図書館にも、印刷された本は収蔵されてる
- 570 :世界@名無史さん:03/09/15 14:12
- >569
日本の史料じゃん。
- 571 :世界@名無史さん:03/09/15 14:13
- >569
570です。すみません、下の方の説明読んでませんでした。
- 572 :世界@名無史さん:03/09/15 14:37
- でもぜんぜん実用性が無かったんでしょ。<朝鮮の
- 573 :世界@名無史さん:03/09/15 14:59
- >>562
抜き文字になる?
インク代かかりそうだな
- 574 :世界@名無史さん:03/09/15 15:53
- 実用性無かったら、広まらないって。
コストパフォーマンス良くないから、
参考にするだけで真似しなかったところが殆どだが
- 575 :世界@名無史さん:03/09/15 17:19
- >>572
>でもぜんぜん実用性が無かったんでしょ。<朝鮮の
中世朝鮮では活字文化が花開いていましたが,秀吉の壬申倭乱・丁酉再乱
の際に金属活字を略奪され,衰退の一途を辿ることになったのです.
江戸時代初期,これらの活字が無かったら日本は満足な出版活動も出来
なかったでしょう.
加害者が忘れても被害者はいつまでも覚えていますよ.
- 576 :世界@名無史さん:03/09/15 17:27
- >>575
ウソ書くにしてももう少しジョークを交えれ。
- 577 :世界@名無史さん:03/09/15 17:59
- >575
略奪されたんなら何で >556 とかが残っとるん?
- 578 :世界@名無史さん:03/09/15 18:12
- >>575
無かったものをあったことにする方法
「秀吉が(ry」
「ニッテイが(ry」
但し朝鮮半島以外は使えないワザ。
- 579 :世界@名無史さん:03/09/15 18:49
- http://www.comquest.co.jp/typography/random/kappan/
1592年、豊臣秀吉の朝鮮出兵の折り、日本の兵士達はお決まりの殺りくや
金品の略奪、史跡の破壊にとどまらず、なんと件の活字一揃いまでも奪い
取ってしまったのでした。その結果……“朝鮮の活字印刷は大打撃を受ける。
これがようやく復活するのは1668年になってからである”
http://www.mizunopritech.co.jp/history/h7/h7-page.html
1592年/豊臣秀吉の文禄の役(朝鮮侵攻)によって、李氏朝鮮から銅活字
印刷術が伝えられる。銅活字の影響で木活字も生まれる。銅活字と木活字
による印刷は、約50年間行われ、この印刷による書物は「古活字版」と呼ば
れている。
時の後陽成天皇は木活字により「日本書記神代巻」、「四書」、「五経」などを
出版させた。これを「慶長勅版」と呼ぶ。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4404.html
多くの活字本が集中的に刊行された文禄・慶長(一五九二〜一六一五)から
寛永年間(一六二四〜四四)にかけての約半世紀は、日本印刷・出版文化史
上の一画期と目されている(龍一九三〇、川瀬一九六七・一九八三)。
その基底には、朝鮮や西欧(森上一九九一)からの活字印刷術の移入が
あり、さらには国内市場での和紙や活字用材等の生産・供給もあった。東
アジア世界の制覇を企図し朝鮮半島を侵略した豊臣秀吉の軍勢は、遂に
敗退したが(北島一九九五)、活字印刷機具一式や産物を持ち帰り、陶工
たちを連行する等、優れた生産技術を略奪した。近世初頭の日本は、活字
印刷という先端技術を侵略により獲得した。
以降、秀吉から朝鮮活字を献上された後陽成天皇や続く後水尾天皇による
勅版、徳川家康の伏見版・駿河版、寺院の開版が相次いだ。これら権門に
留まらず、京の豪商角倉素庵が嵯峨本を刊行するなどし、日本史上最初の
活字文化が確立していった。これまで秘庫に蔵され、限られた人々の間で
書写されて伝わった古典が、次第に刊行されるようになった。
- 580 :世界@名無史さん:03/09/15 18:55
- だから実用性がなかったからそこで止まっちゃったんじゃ。
- 581 :世界@名無史さん:03/09/15 19:11
- いくら何でも技術者全員連れてこれるとは思えんが。
残った技術者に復興できなかったんだから、もともとそれを発展させようというつもりなんか無かったんだよ。
- 582 :世界@名無史さん:03/09/15 19:15
- 完全に乗っ取られちまったな、このスレも。
まあ、良質のジョークにも限りがあるんだから、
いつか糞スレになるのはしょうがないんだろうけどさ。
- 583 :世界@名無史さん:03/09/15 19:22
- 既出かもしれないが
バーナード・ショウ
「閣下のために、私の劇の切符を2枚用意しました。
もし閣下に友人がいるのなら、一緒におこしください」
チャーチル
「あいにく初日は予定があるので行けないな。もし
2日目以降もやっているのなら、行くとしよう」
- 584 :世界@名無史さん:03/09/15 19:37
-
外国だと英語圏じゃなくても謝るときに「I'm Sorry」と言うのが日本人
外国だと日本語圏じゃなくても謝るときに「スミマセン」と言うのが韓国人
- 585 :世界@名無史さん:03/09/15 20:05
- 一度作ったものなら焼かれようが奪われようがもう一度作り直せると思うのは漏れだけ?
- 586 :世界@名無史さん:03/09/15 20:09
- >585
材料がなくなってしまったものや、ノウハウが散逸したものはもう作れませんよ。
前者の例で言えば鎌倉時代の日本刀とか。
後者の例で言えば戦艦大和の主砲とか、中国で一旦発明されながらも
わすれさられてしまった水時計とか。
- 587 :世界@名無史さん:03/09/15 20:28
- 韓国ネタはとても面白いですね。
- 588 :世界@名無史さん:03/09/15 20:41
- >>586
80年後に復活したということは、ノウハウは残ってたわけだろ。
- 589 :586:03/09/15 20:45
- >588
一般論としてですよ。
- 590 :修正:03/09/15 20:47
- 外国で英語圏じゃなくても謝るときに「I'm Sorry」と言うのがアメリカ人
外国だと英語圏じゃなくても謝るときに「I'm Sorry」と言うのが日本人
外国だと英語圏でも謝るときに「スミマセン」と言うのが韓国人
- 591 :世界@名無史さん:03/09/15 21:11
- >>579
ジョークスレにふさわしいジョークですなw
- 592 :世界@名無史さん:03/09/15 21:31
- http://www.sankei.co.jp/news/030915/0915kok045.htm
コロンビア政府高官が14日明らかにしたところによると、同国北部の山中で12日、
トレッキングツアー中の外国人観光客8人が誘拐された。同国最大の左翼ゲリラ、
コロンビア革命軍(FARC)の犯行とみられる。国軍の捜索隊がヘリコプターなどを
使い8人の捜索を行っている。
誘拐されたのはイスラエル人4人、英国人2人と、ドイツ人、スペイン人各1人。
この面子でジョークキボンヌ。
- 593 :世界@名無史さん:03/09/15 21:33
- Q.黒焦げになって、天井からぶら下がってパチパチ火花を飛ばしているもの
な〜んだ?
A・電球を交換しようとしたポーランド人の電気修理工
- 594 :世界@名無史さん:03/09/15 21:34
- テロリストに誘拐された人を助けるために
・イスラエル人 → モサド出動
・英国人 → SAS出動
・ドイツ人 → 「自分で助かる手段を考えろ」
・スペイン人 → 「そのうちなんとかなるだろ」
…イマイチ。
- 595 :世界@名無史さん:03/09/15 21:40
- まぁマジレスすると不謹慎だな。
- 596 :世界@名無史さん:03/09/15 21:43
- コロンビアのFARCといえば、矢崎総業の現地副社長さんも
誘拐されたままそろそろ丸3年になるな。
- 597 :世界@名無史さん:03/09/15 21:58
- コロンビアに観光行く人なんているんだ。へえ
- 598 :世界@名無史さん:03/09/15 22:09
- そりゃ、居ない事はないだろ。
- 599 :世界@名無史さん:03/09/15 22:11
- >>583
解説きぼんぬ
- 600 :世界@名無史さん:03/09/15 22:13
- >>599
この2人は仲が悪い。
- 601 :世界@名無史さん:03/09/15 22:17
- >599
前にも同じネタがあったが、もう少しひねってあったな。
バーナード・ショウからの手紙:
「閣下のために、私の劇の切符を2枚用意しました。
ご友人と一緒におこしください。…もしいればですが」
チャーチルの返信:
「ありがとう。あいにく初日は行けそうもないので、
2日目以降に伺います。…もしあればですが」
- 602 :世界@名無史さん:03/09/15 23:05
- 第一次世界大戦時
将軍「葉巻を一本吸ってもよろしいですかな、大臣閣下」
チャーチル「吸うのはかまんよ、でも煙は吐かないでくれたまえ」
- 603 :世界@名無史さん:03/09/15 23:12
- チャーチルって嫌な奴だったの?
- 604 :世界@名無史さん:03/09/15 23:14
- >>603
嫌みキャラで定着しています
- 605 :世界@名無史さん:03/09/15 23:17
- >>602
チャーチルって愛煙家じゃなかったっけ?
- 606 :世界@名無史さん:03/09/16 00:33
- >603
戦争終わったあと、用済みとばかりに選挙で落とされた事から察してくれ。
優秀だがやな奴、頼らなけりゃならないのが不満でならねえ、
と言うわけで、英国人の手でチャーチルジョークが作られるわけ
- 607 :世界@名無史さん:03/09/16 06:48
- 今次々と常識が覆されている。
関西には地震が無い。
阪神は優勝しない。
韓半島は台風被害がない。
- 608 :世界@名無史さん:03/09/16 08:33
- >>606
チャーチルが負けたとき対日戦は継続中だったよ
でもまあドイツが降伏してたから
本国の国民には終わったも同然だったでしょうなぁ
- 609 :世界@名無史さん:03/09/16 10:23
- 日本大衆文化の完全開放が検討されているから韓日はもっと仲良くなれるはずですからこのような差別と偏見に満ちた悪意あるスレは早く終わりましょう
それに韓日友好を長続きさせるためには日本はもう少し韓国のことを良く理解して感謝してその国民感情を逆撫でするような行為は慎むべきです
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/16/20030916000000.html
- 610 :世界@名無史さん:03/09/16 10:28
- 日本大衆文化の完全開放が検討されているから日韓はもっと仲良くなれるはずですから
このような侮蔑と嘲笑に満ちた悪意あるスレは早く終わらせましょう。
それに日韓親善を長続きさせるためには韓国はもう少し日本のことを良く理解して反省し
その国民感情を逆撫でするような行為は慎むべきです。
- 611 :世界@名無史さん:03/09/16 12:46
- おお。
すばらしいジョークが立て続けに2つも!
しかしぎこちない和訳ですな。
- 612 :世界@名無史さん:03/09/16 13:16
- 誤爆?
チャーチルは朝鮮人だったとかいうオチではなかろうなぁ。
- 613 :世界@名無史さん:03/09/16 15:11
- 今までコピー品、海賊版ばっかり買ってた奴らが、いざ正規に輸入されるようになるからって
正規品買うようになるとは思えないがな
- 614 :世界@名無史さん:03/09/16 16:03
- 世界史における韓国の位置づけってどんなもの?
ジョーク無しで。
- 615 :世界@名無史さん:03/09/16 16:59
- 「韓国」なら、世界史的には、「朝鮮戦争の片方の当事者」ってくらい?
- 616 :世界@名無史さん:03/09/16 20:08
- >>614
無理難題を吹っかけるなw
- 617 :metas:03/09/16 20:24
- >>614
ベルギーからブリュッセルをのぞいたものあたりに相当するかと。
(ドイツのフランス攻撃で毎回通り道になってるし)
- 618 :世界@名無史さん:03/09/16 20:55
- >>614
「朝鮮」なら日本史とか東洋史で少しは学ぶかな。
世界史でアジア圏は日本と中国さえ学んでれば問題ないとも言える。(日本は明治以降の近代だけで十分)
- 619 :世界@名無史さん:03/09/16 21:00
- >>615
いや待て。ベトナム戦争でもかすかに触れられてないか?
- 620 :世界@名無史さん:03/09/16 21:17
- 実話ジョーク
自首しにきた犯人に対して、警察の窓口のコメント
「本日の受付は終了いたしましたので明日またお越しください」
ニュース見たときは笑ったけど冷静に考えると怖いよな。
- 621 :世界@名無史さん:03/09/16 21:21
- 日本人の糞まじめな仕事ぶりの方が
世界的に見ればむしろジョーク。
- 622 :世界@名無史さん:03/09/16 21:24
- 東西冷戦の最前線のひとつ、分断国家かな?(南北ふくめて)
個人的には2ch見るまでは「離散家族」「暗い情念」
くらいのイメージだった。
- 623 :世界@名無史さん:03/09/16 21:33
- >>622
馬鹿を言うな
明るく快活で活気溢れる国だ
- 624 :世界@名無史さん:03/09/16 21:44
- >>621
それには同意。
時間に遅れないとか、仕様書どおりの製品を作るとか当たり前のことだと思ってると海外でびっくりする。
あと、日本のホテルに泊まってそこの備品(ラジオとかTVとかライトとか)がどれも壊れてないのを見て驚いてた留学生がいたな。
10年くらい前の話だが。
- 625 :世界@名無史さん:03/09/16 21:53
- >>617
フランダースの犬とアントワープがあるじゃないか
- 626 :世界@名無史さん:03/09/16 21:59
- 外国人に日本の一般的な朝食を紹介
「このスープは味噌汁といって豆を加工した味噌というものをベースに味付けしています」
「こちらのねばねばしている物は納豆といって、豆を発酵させたものです」
「こちらの白いものは豆腐といって豆の加工食品です。同じく豆を加工して作られたソース、醤油をかけてお召し上がりください」
大豆って意外に偉大だよな。
- 627 :世界@名無史さん:03/09/16 22:16
- イギリス人の食卓とか豆だらけだよ。
- 628 :世界@名無史さん:03/09/16 22:16
- >>626
で?笑うとこは?
- 629 :世界@名無史さん:03/09/16 22:26
- >624
そういえば、親が海外出張の土産に買ってきてくれた、イギリスのレゴブロックが
説明書どうりに組み立てられないので、びっくりした覚えがある。
- 630 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/09/16 22:59
- >>618
>日本は明治以降の近代だけで十分
スレ違いですが、なんぼなんでも暴論では?
- 631 :まとめサイト”管理”人:03/09/16 23:01
- まとめサイトに、簡単ながら検索機能をつけますた。
投稿前のガイシュツチェックに少しでも役立てれば是幸いと。
まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/index.html
- 632 :世界@名無史さん:03/09/16 23:22
- >>631
検索マジ超すごい。マジで。
- 633 :世界@名無史さん:03/09/16 23:33
- 管理人あんた凄く偉い。
面倒だったろうにありがとう!!
- 634 :世界@名無史さん:03/09/16 23:45
- >>626
味噌:「味噌」は韓国の味噌玉麹に由来した名前であり、韓国が味噌文化の
宗主国である。
納豆:納豆の宗主国は韓国。奈良時代には高麗醤と呼ばれていた。
豆腐:原産地は中国。韓半島で花開いて日本に伝わった。
韓国ってやっぱり偉大だよな。
- 635 :世界@名無史さん:03/09/16 23:52
- けどその技術は廃れてしまっては意味が無い。
- 636 :世界@名無史さん:03/09/16 23:55
- 韓国近代化の父は日本である
しまった、ジョークになってない!
- 637 :世界@名無史さん:03/09/17 00:05
- まさかとは思うが、635は634を真実だと思ってるのか?w
- 638 :世界@名無史さん:03/09/17 00:12
- 日本食ってどんなの?と聞かれ、
「ミソシルってのは豆のスープ、サシミってのは生魚だ」といったら
「日本人なのになんでそんなに貧乏なんだ???」と不思議がられ
涙を流して同情されてしまった…。
という話をきいたんで、どこの国での話かと思ったら米国だって…。
- 639 :世界@名無史さん:03/09/17 00:14
- そりゃよっぽどの田舎か、だいぶ前の話だな。
日本食はもうヘルシーなメニューとして定着してる。
NYのサラリーマンがアタリマエのよーに箸使ってる時代だ。
- 640 :世界@名無史さん:03/09/17 00:20
- >>637
韓国のホームページを日本語で読む
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/
清麹醤/世界の人々が食べるが韓半島が大豆文化圏の宗主国
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/nattou.htm
清麹醤の宗主国は韓国
清麹醤は韓国・中国・日本だけが食べる食べ物でなく、インドネシア・ミャン
マー・タイ・ネパール など東南アジアをはじめ、最近では米国・カナダ・西
アフリカに広がっており、ロシアでは宇宙飛行士の献立として開発までした。
7世紀に新羅の神文王が王妃を迎える時、幣帛(訳注:韓国結婚儀式)の
品目として「[豆支](訳注:これで一字)」という名前の清麹醤が出てきて、
高麗流民が建国した勃海で柵城[豆支]という清麹醤が文献に出てくる。
納豆を挙げて日本が宗主国であることを前面に押し出すが、奈良時代に
高麗醤と呼ばれたことから推して、渡って行った韓国文化であり、清麹醤
という名前は丙子胡乱(訳注:清の侵入)の時に清の将兵たちの兵糧だった
ので付いた名前であって、清が宗主国だから付いた名前ではない。高句麗
領土と韓半島が大豆文化圏の宗主領域ということだけでも清麹醤の宗主
国は韓国なのだ。(朝鮮日報 李圭泰 コラム)
[広場] テンジャン(味噌)とミソ
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/miso.htm
これも参考に汁。
- 641 :世界@名無史さん:03/09/17 00:44
- ほら証拠が出たじゃないですか
>>640さん 貴重な情報をありがとうございます
これで納豆は韓国起源だと言うことがはっきりしましたね
味噌もそうですし醤油もそうですよ
日本食なんて世界で売り出していますが殆どが韓国起源なのです
こういう大事な情報が2chで出回っていないのが不思議です
わざと隠しているとしか思えません
- 642 :世界@名無史さん:03/09/17 01:02
- まあ、下手くそな釣りは置いておいておけ。
トンデモな事書く奴は、どこの国に出もいるってだけの話だからな。
きっと韓国や米国には、2chを翻訳エンジンにかけて喜んでる連中がいるだろうよ
- 643 :世界@名無史さん:03/09/17 01:04
- 推測が多いんで証拠にはなりえんよこれじゃ。
- 644 :世界@名無史さん:03/09/17 01:09
- 漏れに真偽を見分ける力はないが、とりあえずコリア発以外のソースを提示しろ
- 645 :世界@名無史さん:03/09/17 01:16
- 何度も言うが、ここはジョークスレ。
よって、ここに書かれたり貼られたりしてるのはみんなジョーク。
ジョークのはず。ジョークとみなす。ジョークとみなせ。
いちいちつっこむな。<俺モナー。
- 646 :世界@名無史さん:03/09/17 01:21
- >641
じゃあ貴方、「油ソースの宗主国」って5回早口で言ってみて。
- 647 :世界@名無史さん:03/09/17 03:12
- 歴史歴史って言うけど、韓国って、建国何年?
日本も大日本帝国とは別物なわけだが@賠償する必要を感じないと言う意味で
- 648 :世界@名無史さん:03/09/17 03:38
- 大韓帝国は1897年建国で1910年後滅亡。
大韓民国は1948年建国。
民国だけなら55年、両方合わせた場合は68年。
- 649 :世界@名無史さん:03/09/17 03:39
- あ、55年とかいうのは歴史の長さでつ。
- 650 :世界@名無史さん:03/09/17 04:21
- さよなら韓国
- 651 :世界@名無史さん:03/09/17 06:27
- イスラエル政府はイスラム原理主義者である
PFLP創立者のジョージ・ハバシュ並びに
DFLP創立者のナイフ・ワハトメ両氏を暗殺したと報道
- 652 :世界@名無史さん:03/09/17 07:22
- >>631
乙です。
すげえ、Googleそっくり、と思ったらGoogleの自サイト内検索なんだ。
- 653 :世界@名無史さん:03/09/17 08:14
- >>630
618ですが、世界史としてみた場合「日本は明治以降の近代だけで十分」という意味で書きました。
それ以前で世界に影響与えたことなんてほとんどないですし。
- 654 :名無しさんは創氏改名中@出張:03/09/17 10:39
- >>653
釣りにしてはやけにレベルが低いな。
もっとネタを推敲汁。
- 655 :世界@名無史さん:03/09/17 10:39
- >>653
黄金の国ジパングの存在って世界史への影響は薄いの?
伝説の類いがもたらしたものを除いても、大航海時代、日本の銀が世界に
与えた影響とかって無視できるようなものじゃないはずでは?
- 656 :世界@名無史さん:03/09/17 17:16
- >>641
>ほら証拠が出たじゃないですか
> >>640さん 貴重な情報をありがとうございます
朝鮮電波を晒すサイトをソース認定かよ(w
そのサイトをソースとして信用するなら、ヨガの起源も、英語の起源も、
自然増殖しないソメイヨシノの自生地も、朝鮮半島になるわけだが・・・
この手の自爆ギャグはハン板でしる。あそこならネタにしてもらえるから。
- 657 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/09/17 18:57
- >>653
戦争や勢力拡大だけが影響ではないかと・・・それに近代以前に各地に影響
を与えた国というのはそうあるものではありませんし。明治以降の躍進が目
覚しいものであったというのであれば明治より前を見る必要があるでしょう。
確かに震旦侵攻といった派手な「業績」はありませんでしたが遣隋使・遣唐
使以来の対外政策や他文化の受容が全く無かった訳でもありませんから。
- 658 :世界@名無史さん:03/09/17 19:26
- 教科書レベルなら、それこそ近代より前は無視だろうね
学問としてなら、無視できる場所何て存在しない
- 659 :世界@名無史さん:03/09/17 19:32
- ・「唐を中心としたアジア東半の世界秩序」の構成メンバーとして
・元寇を追い返した国々のひとつとして(ベトナムやマムルーク朝とともに)
・南シナ海・東シナ海貿易圏の重要な構成メンバーとして(11〜17世紀
ごろ:含む倭寇)
・全世界規模の銀・銅の輸出国として
・江戸美術の展開(西洋絵画・工芸等との相互影響が、19世紀以降の
緊密化された世界を代表するひとつの例として挙げられる
まあ、ざっと挙げただけでも、江戸以前にこれくらいは書けるんじゃな
いの。
- 660 :世界@名無史さん:03/09/17 19:33
- ガチでモンゴルに勝ったのはマルムーク朝だけ
- 661 :世界@名無史さん:03/09/17 19:35
- >>653
ナイスジョーク
- 662 :世界@名無史さん:03/09/17 19:57
- 世界最古のジョークってなんでしょう?
- 663 :世界@名無史さん:03/09/17 20:06
- 人類最古の文字が書かれた石版が見つかった。
長年の研究でついに解読することが出来た。
歴史に残る人類最初の文章は以下の通り。
「近頃の若いモンは・・・」
- 664 :637:03/09/17 20:07
- ホントに635は634を真実だと思ってたのかw
スゲージョークだ。
- 665 :世界@名無史さん:03/09/17 20:16
- 「味噌」は日本語で「みそ」と読むときにのみ、意味がある。(コレ、マジメ)
- 666 :世界@名無史さん:03/09/17 21:39
- >>663
それはジョークじゃなくて事実じゃん
メソポタミアの粘土版にもエジプトのパピルスにもあったような…
- 667 :世界@名無史さん:03/09/18 00:32
- 古代中国の育児書にもな…
中国社会史のゼミで訳させられて苦笑したよ
- 668 :世界@名無史さん:03/09/18 01:01
- 古代メソポタミアの粘土板より
「近頃の若い者は…」
エジプトのパピルスより
「近頃の若い者は…」
中国の古文書より
「近頃の若い者は…」
ローマ時代の羊皮紙より
「近頃の若い者は…」
最新の労働党機関紙より
「新進の気鋭に満ち溢れて祖国建設に勤しみ
親愛なる総書記のためにたゆまぬ献身を続ける若者たちに
革命の先駆者たる老人たちも賛美の声を惜しまない!」
- 669 :世界@名無史さん:03/09/18 01:58
- 主旨の違う物を対比させてもなあ…
- 670 :世界@名無史さん:03/09/18 02:28
- うまいかへたか別として、とりあえずジョークとしてはセーフじゃないかな(w
ジョークではないものの乱入が問題の焦点なんだから、
話をややこしくするコメントはいかがなものか。
- 671 :第20軍団兵:03/09/18 02:43
- 塩婆も紹介しているから知ってる人も多いかも。
冬季になると穀物価格があがる冬のローマ市、毎年のようにデモる民衆。
それに対峙しての大カトーの演説は...
「諸君、聞く耳を持たない胃袋に対して演説するのは難しい...」
- 672 :世界@名無史さん:03/09/18 10:34
- それはともかく、韓国は滅ぼされなければならない。
- 673 :世界@名無史さん:03/09/18 10:54
- >>672
君が無事滅ぼした暁には最高のジョークを進呈しよう。
- 674 :世界@名無史さん:03/09/18 11:31
- >>672
つまり君が生きている間は、とりあえず無事なんだね?
- 675 :世界@名無史さん:03/09/18 12:37
- >>672
えー?
滅ぼすだけ?
欲が無いなあ
- 676 :世界@名無史さん:03/09/18 12:57
- フランス人とアメリカ人が4週間程ヨーロッパを回ってくると言って一緒に出かけた。
そして、フランス人はアメリカ人より4日ほど早く帰ってきた。理由を聞くとフランス人は
こう答えた。
「イギリス(イングランド)に2日ほどいたからね。」
- 677 :世界@名無史さん:03/09/18 13:23
- 飯ですか
- 678 :世界@名無史さん:03/09/18 13:45
- >>677
イギリスの 'Always Breakfast' と飯のまずさを揶揄してると思われ
三食とも朝食だったから二日×(昼飯、夕飯)で4日はやく帰ってきた
- 679 :世界@名無史さん:03/09/18 17:48
- >>672
カルタゴに対するローマ人のごとく,現代の日本人も繁栄を極める韓国に
嫉妬しているのですね.
- 680 :世界@名無史さん:03/09/18 18:06
- >>679
色々日本の情報が開放されてから(韓国本国で)言えるかどうかが疑問だが。
Σ(−−ノ)ノ
壮大なジョークだったら、ごめん。
- 681 :世界@名無史さん:03/09/18 21:21
- 韓国は世界史板に馴染まないと言いつつ
世界史板に韓国ネタを貼り
ハン板の連中にも相手をされないネタだからこそ
世界史板に韓国ネタを貼り
ネタは止めろと言われればわざわざソースを探して
世界史板に韓国ネタを貼り
既出有名ジョークに韓国が入ってなければ
お前の話はつまらんと怒る
そんな韓国好きに
私は・・・
- 682 :世界@名無史さん:03/09/18 21:24
- つまらんし
世界史ネタでもねぇ
- 683 :世界@名無史さん:03/09/18 21:33
- >679
韓国にはヌミディア騎兵が居ない。
- 684 :世界@名無史さん:03/09/18 21:40
- まこと世界史板住人ならば
「ヌミダエ騎兵」と言え!この半端もんが!
- 685 :世界@名無史さん:03/09/18 21:59
- スマンカッタ。
古代史は専門外なもので。
- 686 :世界@名無史さん:03/09/18 22:04
- >>682
マジでどっか行けよ屑。
- 687 :世界@名無史さん:03/09/19 00:42
- >>672は
「世界」でも「歴史」でも無く、
そもそも「ジョーク」ですらない。
- 688 :よろずこ:03/09/19 00:49
- >>679
滅ぼされたいのか?
象でもいれば抵抗もできるのに。
- 689 :世界@名無史さん:03/09/19 06:06
- 今、ふと思ったんだが、例の「船長:韓国人はほっとけ、後で謝罪と賠償を請求される」のジョークに感じる違和感なんだが、
あれって、定員オーバーで沈むから勇敢な人は海に飛び込んでください=残った人(女子供)を守るため死んでくださいってことだろ。
みんな死にたくないけど、どうやったら飛び込ませられるかというジョークなワケだ。
船長ほっといたらダメじゃん。思いっきりゴネ得だからジョークとして成立してないだろ。
- 690 :世界@名無史さん:03/09/19 06:17
- それじゃあ「溺れれば謝罪と賠償の請求しほうだいですよ」とでもしとくか。
- 691 :世界@名無史さん:03/09/19 20:10
- 飛行機が飛行中にエンジントラブルを起こしてしまい、このままでは墜落してしまうという状況に!
しかしそこで韓国人の機長が堂々と
「皆さん。安心してください。私が今から助けを呼びに言ってきます」
と言い残し、一つしかないパラシュートをつけて飛び降りていきました。
去年の地下鉄火災ネタをちょっとアレンジ。
- 692 :世界@名無史さん:03/09/19 21:32
- >>691
逆噴射した片桐機長、墜落後は真っ先に逃げ出してたそうですね。
バスジャック事件の時も大の大人が真っ先に逃げ出してたし…
それに比べて李秀賢さんのなんて立派なこと。
やはり国民性の違いでしょうか?
- 693 :metas:03/09/19 21:42
- >>692
どちらも、それぞれの国で珍しいので目立つ。
- 694 :世界@名無史さん:03/09/19 21:50
- 李秀賢さんは立派だと思いますが・・・
ここで何の関係が?
多分691は地下鉄火災のときドアを閉めて鍵まで抜いて逃げた運転手と機長を重ねたのでは?
- 695 :世界@名無史さん:03/09/19 21:53
- まあ、世界史とは何の関(略
- 696 :世界@名無史さん:03/09/19 21:57
- 誰だよ李秀賢って。
- 697 :世界@名無史さん:03/09/19 22:00
- >>696
線路に落ちた酔っ払いを助けようと線路に飛び込んだ韓国人留学生。
結局どっちも電車に引かれてお亡くなりになってしまわれた。
まあ、美談なんだが同じ日に別の場所で同じような事故があったがそっちは全く話題にならなかった。
どっちも日本人だったし。
- 698 :世界@名無史さん:03/09/19 22:02
- なんだ。ただの間抜けじゃん。
- 699 :世界@名無史さん:03/09/19 22:04
- よっしゃ自作。
ドイツ軍人とイタリア軍人が酒を飲んでいる。
ドイツ軍人「刀折れ矢尽きるまで闘う! それがプロイセンの流儀だ!」
イタリア軍人「俺達もそうだけど。」
- 700 :世界@名無史さん:03/09/19 22:08
- 李秀賢だけじゃなくて他にも日本人が助けに飛び降りて轢かれてるんだよねぇ。
- 701 :世界@名無史さん:03/09/19 22:11
- >>698
認めるべきところは認めろよ。
きっと漏れだったら飛び込めないだろう。
李秀賢さんの行為は立派だと思う。
ただ、個人の行為を全体に敷衍するのは避けるべきだとは思う。
- 702 :世界@名無史さん:03/09/19 22:18
- はぁ?どこが立派なんだか。
そういう自己犠牲みたいのにすぐ酔っちゃうのは
日本人の悪い癖。昔からナ。
- 703 :世界@名無史さん:03/09/19 22:21
- あー、いや。自己犠牲なくて、頑張ることを重んじすぎるっつーか。
どこかで狂って、頑張ってればOK、頑張れば勝てるになっちゃうんだよな。アホです。
- 704 :世界@名無史さん:03/09/19 22:24
- >個人の行為を全体に敷衍するのは避けるべきだとは思う。
わかりやすく言うと、個人の偉業や犯罪を見てこの集団はこんな集団だと考えるのは危険ってこと。
たとえば宮崎勤事件を見てアニメ見る大人(日本人とかでも可)は皆ロリの社会不適合者だ。と考えるのは論外。
民族性を語るなら民族全体の持つイメージや特徴で語らないと。
- 705 :世界@名無史さん:03/09/19 22:28
- 個人的には自己犠牲精神は悪くないと思うが。
うまくいえないが特攻と自爆テロは違うと思ってる人なので。
- 706 :世界@名無史さん:03/09/19 22:31
- なんだかつまんないスレになっちゃったね。
↓ここらで気の利いたジョークよろしく
- 707 :世界@名無史さん:03/09/19 22:32
- >>702
立派なのは危険を顧みず助けようとしたこと。
人通りのないところで溺れてる人を見かけて助けに飛び込めるか?ってのと同次元だろ。
- 708 :世界@名無史さん:03/09/19 22:34
- つまんなーい
┐(´д`)┌ ハイハイ
- 709 :世界@名無史さん:03/09/19 22:35
- 助けられたら立派だけど、助けようとすること自体は立派でも何でもない。
そこが日本人の悪癖だっちゅーとるねん。
- 710 :世界@名無史さん:03/09/19 22:36
- 次の方ドゾー
- 711 :世界@名無史さん:03/09/19 22:36
- よそのスレでやってー
┐(´д`)┌ ハイハイ
- 712 :世界@名無史さん:03/09/19 22:41
- 自爆者専用のあの世があるが、そこはそういいところではないという……
アラブ人「なんだここは! 神のために死ねば、最高の楽園に行けるっていうのは嘘だったのか!」
日本人「……俺たちは、靖国がそんないいところだとは聞いていなかったがなあ」
- 713 :世界@名無史さん:03/09/19 22:43
- >助けられたら立派だけど、助けようとすること自体は立派でも何でもない。
馬鹿なこと言うな!韓国人だぞ。
あんな狂育受けてて他人を助けるために飛び込んだんだぞ!
それがどれだけ偉大なことかわからんのか!
- 714 :世界@名無史さん:03/09/19 22:47
- (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' チョソはどうでもいいから他いってやってくれ
- 715 :世界@名無史さん:03/09/19 22:52
- >>713
全くその通り。
正常な韓国人なら、そばにいる人を線路に突落とし、助けさせる。
- 716 :世界@名無史さん:03/09/19 22:59
-
も う い い か ら
- 717 :世界@名無史さん:03/09/19 23:08
- 次のジョーク、はりきってどうぞ!ヽ(´ー`)ノ
- 718 :世界@名無史さん:03/09/19 23:27
- 某人喰い人種村のレストランにて
<本日のお薦めメニュー>
黒人のスープ 5ドル
白人のスープ 6ドル
アラブ人のスープ 13ドル
メニューを見た客
「どうしてアラブ人のスープだけ、こんなに高いの?」
店員
「食べられるようなるまで洗うのが大変なんだよ」
- 719 :世界@名無史さん:03/09/19 23:42
- ≫718
面白かった。
- 720 :世界@名無史さん:03/09/19 23:49
- いやあ・・・本当にハン板の皆さんのジョークセンスは、素晴らしいデスネ。
- 721 :世界@名無史さん:03/09/20 00:14
- >>718
なんでアラブ人をよけいに洗わなきゃいけないのか
教えてちょんまげ
- 722 :世界@名無史さん:03/09/20 00:49
- 豚肉のスープとか入れてた皿だと念入りにあわらんといけないからかな?
- 723 :世界@名無史さん:03/09/20 00:56
- 単に砂いっぱい付いてるからじゃね?
- 724 :世界@名無史さん:03/09/20 01:44
- アラブ人はアブラまみれだからさ
- 725 :世界@名無史さん:03/09/20 02:04
- 単に風呂入ってなくて臭いだけじゃねーの?
- 726 :世界@名無史さん:03/09/20 05:16
- 諸君!私は朝鮮が大好きだ!
それが二つもあるなんて、なんてすばらしいことだろう!
- 727 :世界@名無史さん:03/09/20 06:27
- 先生!100個になったらもっと素晴らしいと思います。
- 728 :世界@名無史さん:03/09/20 06:35
- もうコリアネタはつっこむ気もおきねー
- 729 :世界@名無史さん:03/09/20 08:28
- っていうかさ、朝鮮ネタって別に世界史の勉強してなくたって、
ハン版でも眺めてりゃ作れるだろ。
そういう情報を右から左に流すだけで自分は何もしないってのは
自分が無能であると言ってるようなもんだし、
見てる方まで頭が悪くなってきそうだから、そういう事はハン板でやってくれないか。
- 730 : :03/09/20 08:39
- >>697
韓国人にも良い人間がいる!という例で必ず引き合いにだされるのはわかるけど、それ以外にないのが
カナシイ w
- 731 :世界@名無史さん:03/09/20 09:43
- ここまで程度の低い嫌韓厨が一晩で大量カキコしてるのをみると韓国人による自演ではないかと思えてくる。
漏れもすっかり嫌韓厨
- 732 :世界@名無史さん:03/09/20 11:04
- その段階を過ぎると、厭戦気分が脳内に漂ってくるよ
- 733 :世界@名無史さん:03/09/20 11:56
- なんか嫌韓厨と韓国人ってアンチと信者の関係に似てる希ガス。
普通の人間はこんなことするなんて韓国人って馬鹿だなと考えるけど、
嫌韓厨は韓国人と関係ないことまで捏造して叩くのに使ってる。
- 734 :世界@名無史さん:03/09/20 12:30
- 嫌韓厨と(彼らの言う)韓国人ってのは本質的に同じだよ。
方向性がちょっと違うだけで。
- 735 :世界@名無史さん:03/09/20 13:11
- どーでもいいが、ここまでしつこいと韓国ネタ=あらしだろ
今後は無視して
問い
ユーロの価値は何によって決まるのか
答え
フランスのワインとドイツの車とイタリアの観光客から
イギリスとアメリカの政治家の給料を引いた額
- 736 :世界@名無史さん:03/09/20 14:33
- ソ連がビールを国産しようと考え、試作品を東ドイツのビール工場に送った。
数日後、ドイツから返事が返ってきた。
「お宅の農場の馬の小便に特に問題は見付からなかった。ところで早くビールを送れ」
- 737 :世界@名無史さん:03/09/20 14:36
- アネクドートからもういっちょ。
ある男が酔っ払って赤の広場で立小便をし、「フルシチョフの大馬鹿野郎!」と叫んだ。
男はただちに捕まり、30年3ヶ月と3日の刑を言い渡された。
このうち3日は立小便の罪。
3ヶ月は公共の場所で騒いだ罪。
残り30年は国家機密漏洩罪だった。
- 738 :世界@名無史さん:03/09/20 14:38
- 暇だかもう一発。
酒場で原子力潜水艦の水兵がある男に話し掛けられた。
「君は潜水艦乗りだな」
「何故分かるんだ」
「暗闇で光るからさ」
ガクガクブルブル
- 739 :世界@名無史さん:03/09/20 14:42
- >>738
ザ・シンプソンズでもそうだが、西洋では「放射能は光るもの」みたいだね。
- 740 :世界@名無史さん:03/09/20 14:46
- いや、それは日本でもそうだけど?こう、青っぽく光ってる感じが放射能。
- 741 :世界@名無史さん:03/09/20 14:50
- 息子が父親に尋ねた。
「父さん、酔っ払うってどういうこと」
「そうだな、」
父親は答えた。
「ここにウォッカの瓶が2本あるだろう。これが四本に見えたら酔っ払ったってことだ」
「父さん、瓶は一本しかないよ」
- 742 :よろずこ:03/09/20 15:27
- >>740
青く光っちゃ臨界じゃないか?
- 743 :よろずこ:03/09/20 15:30
- >>735
イギリスの政治家の分が引かれないだけドルのほうがが高い。
ただし、
カリフォルニアのワインとデトロイトの車とハワイの観光は
フランスとドイツとイタリアのそれとほぼ同じとする。
- 744 :世界@名無史さん:03/09/20 16:00
- イギリスとフランスとロシアの男達がそれぞれの国の女性の美点をあげている。
イギリス人「僕のメリーは馬に乗ると両足が地面に着く。だけどそれは馬の背が
低いからじゃなくて、イギリス女性は世界一足が長いというだけのこと」
フランス人「僕はニコルと踊るとき、僕の両肘が触れ合うような気がするんだ。
だけどそれはフランス男の手が長いんじゃなくて、フランス女性は世界一
腰が細いからなのさ」
ロシア人「俺が仕事へ行くときにマーシャの尻を叩くんだ。家へ帰るとマーシャはまだ震えている。
しかしそれはロシア女の尻がでかいせいじゃない。ロシアは世界一労働時間が短いんだ」
- 745 :世界@名無史さん:03/09/20 16:01
- 日本は地獄だ! 悪魔のような資本家や地主に満ち溢れている!!
北朝鮮は素晴らしい!! 一人しかいない!
- 746 :ヤーパン忍法:03/09/20 16:11
- 予備校の先生がこんなこと言っていますた
南京条約で開港した五港の覚え方
「肛門拭くのはニンポーかい?」
肛・・・広州
門・・・厦門
拭くのは・・・福州
ニンポー・・・寧波
かい?・・・上海
・・・だそうでござるよニンニン
- 747 :世界@名無史さん:03/09/20 17:03
- そうでござるかニンニン
- 748 :世界@名無史さん:03/09/20 18:19
- 今更だが、>>546->>550 をまとめてみる。
二人のアメリカ人が会話をしていた。
「二ヶ国語を話せる人を英語で何と言う?」
「bilingual」
「では三ヶ国語を話せる人は?」
「trilingual」
「では一ヶ国語しか話せない人は」
「Ameican」
「英語を話せない人は?」
「Monkey」
そこへイギリス人が声をかけた。
「こんにちは、お猿さんたち」
- 749 :世界@名無史さん:03/09/20 19:24
- 「知ってるか? 世界中のスパゲティーとマカロニは
それぞれを全部つなげると、長さが同じになるんだ」
「まさか。どうしてそうなるんだ?」
「なぜなら、スパゲティーってのは、マカロニの穴の
部分だからさ」
- 750 :世界@名無史さん:03/09/20 19:29
- >>749
誰が言ったのか分からんと世界史系ジョークにならんじゃないか!
- 751 :世界@名無史さん:03/09/20 19:31
- >>749
なるほど(・∀・)
- 752 :世界@名無史さん:03/09/20 19:35
- >741
古典落語にもそういうのあったよね、たしか。
- 753 :世界@名無史さん:03/09/20 21:23
- ジョークとは少し異なるけど、
今日、本屋に行ったら「世界毒舌大辞典」というのが並んでた。
ちょっと立ち読みしたらおもしろかったけど、
3800円もしたんで買わずに帰ってきた……
- 754 :世界@名無史さん:03/09/20 21:45
- 問・中東和平を実現するのにもっとも有効な道具は何か?
答・チェーンソー
- 755 :世界@名無史さん:03/09/20 21:49
- >>754
…なんで??無知でスマソ
- 756 :世界@名無史さん:03/09/20 22:32
- かみはばらばらになった!
- 757 :世界@名無史さん:03/09/20 22:33
- アメリカ人同士の会話。
「アメリカに何十年も住んでいるのに英語が喋れない奴がいるんだって」
「誰だそいつは?」
「ニューヨークのグランド・セントラル駅のアナウンサーだってさ」
「うん、ありうる。大いにありうる」
※発音が正統派すぎて、アメリカ人にはかえって聞き取りにくいらしい。
- 758 :世界@名無史さん:03/09/20 22:34
- 世界史ジョークじゃなくてゲームかw 魔界塔士サガね。
- 759 :世界@名無史さん:03/09/20 22:36
- あの地域を見てると確かに「これが人のサガというものか・・・」って感じだよなあ
つーか、本当にああいう性格してるんじゃないのかって感じだ。
- 760 :世界@名無史さん:03/09/20 22:40
- >>699
それってイタリアの武器はショボイって事?
- 761 :世界@名無史さん:03/09/20 23:21
- >760
イタリヤの剣と矢は大昔に尽きてしまったのでは?
- 762 :世界@名無史さん:03/09/21 03:51
- ようし、パパ風邪ひいちゃったけど、もういっちょアネクドート逝くぞう
アメリカ人とロシア人がお互いの国について話していた
「アメリカは自由な国だ。僕がホワイト・ハウスの前でケネディなんて辞めちまえと言っても、誰も僕を逮捕しない」
「ソ連だって自由な国だ」
とロシア人が答えた。
「赤の広場でケネディなんてやめちまえと叫んでも誰も私を逮捕しない」
- 763 :世界@名無史さん:03/09/21 04:04
- とりあえずせっかくまとめサイト、検索できるようになったんだから、活用せい。
- 764 :世界@名無史さん:03/09/21 04:22
- それよりももういっちょの前のアネクドートが何なのか気になる。
- 765 :世界@名無史さん:03/09/21 07:46
- ガイシュツネタの変形ですが。
ある公園の昼下がりのこと。ベンチに座った旅行者と地元のロシア人が議論を始めた。
アダムとイブは何人だったか、という議論である。
イラン人が主張した。アダムはきっとイスラム教徒だったに違いない。なぜなら
リンゴはイスラム教の神聖な果物だから、というのだった。
フランスから来た旅行者が言った。
「アダムはそうかもしれんが、イブはフランスの女に決まってるね。どこの国に、
リンゴ一個で男と寝る女なんているもんかね」
地元のロシア人が最後に言った。
「むろん、アダムもイブもロシア人に決まってますよ。どこの世界に、裸でハダシの
格好をしていながら、自分たちは天国にいるって主張する人間がいるでしょう」
- 766 :世界@名無史さん:03/09/21 07:48
- ガリラヤ湖周辺で発掘された2000年前の立て札を解読したところ
「水上スキー禁止」
と書かれていた。
- 767 :世界@名無史さん:03/09/21 07:48
- ガイシュツネタ変形その2
アメリカからやってきた旅行者が、ロシア人に自慢した。
「私は車を三台持ってましてな。一台は私が通勤に使い、もう一台は妻が買い物を
するのに使ってます。三台目は、家族でカナダに旅行に出かけるときにに使うんです」
ロシア人も負けてはいなかった。
「私は車を持っていませんが、それは必要がないからです。仕事に出かけるときは、
地下鉄で行きます。家内の買い物は近所ですべて間に合います。外国に出かけたときは、
戦車で行きましたよ」
- 768 :世界@名無史さん:03/09/21 11:30
- >>757
英語ができなくても何とかなっちゃうと思えるほど、碌にアナウンスをしないって
言う意味じゃなかったっけ?
- 769 :世界@名無史さん:03/09/21 12:03
- それじゃ私も既出ネタ変形
イラク人たちはアメリカに天罰が下るようアッラーの神に祈った。
それから半年後、超大型ハリケーン・イザベラがアメリカ東海岸を襲った。
これをみて、中東の科学者たちは結論した。
アッラーは地球から1/4光年のところにいる。
- 770 :世界@名無史さん:03/09/21 12:26
- それは変形じゃない…
- 771 :世界@名無史さん:03/09/21 12:26
- ハ、しまった!
突っ込み待ちのボケだったのか。
やるな
- 772 :世界@名無史さん:03/09/21 12:38
- >>766
説明きぼん
- 773 :世界@名無史さん:03/09/21 12:47
- イエスが湖の上をわたった話を揶揄しているんじゃないの。
- 774 :世界@名無史さん:03/09/21 14:02
- ハンガリー動乱にソ連が介入した理由、
サッカーのハンガリー代表(通称マジックマジャール、プスカシュらを擁し
当時世界最強と謳われた)のあまりの強さにむかついたから。
ジョークなんだろうけど、そうとも言い切れないという説もあるらしい。
- 775 :世界@名無史さん:03/09/21 15:50
- ポーランド人はブリーフケースに何を入れているか
答:ブリーフ
(文献:ポケットジョーク@角川文庫)
- 776 :犬養木堂:03/09/21 15:54
-
「〜人と犬、立入禁止」というヨーロッパ大陸では古くからお馴染みの、
人種差別看板が、アジアに初登場したころのお話。
上海の公園の入り口に、
何者かによって『中国人と犬、立入禁止』の看板が立てられ、撤去された翌日、
三人の中国人が、プロに作らせた立派な看板を荷車に載せてやってきた。
看板の文言は、『中国人と犬、立入禁止』が複数の言語で書かれたもので、
看板を立ててしまうと、三人は看板の横に座った。
その様子を見ていた、租界住人の紳士が、
何故こんな馬鹿げた看板を立てたのかを、三人に尋ねた。
三人は、理由を只では教えられないと言うのだが、紳士は好奇心に勝てず、支払に応じた。
看板を職人に頼むにあたって、出資金もそれぞれ違うとの事だったので、
紳士は少額出資者から順に、そのワケを聞いていった。
一人目は、
「これを真に受けて、俺に犬を預けて公園に入る人が居れば、商売になるさ」
二人目は、
「これを真に受けて、犬を公園から追い出す奴が居れば、その犬を市場で売るのよ」
三人目は、答えを渋り、
二人から離れた所に紳士をつれて行ってから答えた。
「この看板を見上げて、公園に入るのをためう犬を見つけるのさ。
字の読める犬を捕まえれば、大金持ちになれると思わないか?」
- 777 :推定少女ファン:03/09/21 15:58
- あの奇襲攻撃はしんじゅわんない
- 778 :世界@名無史さん:03/09/21 16:50
- 脳から直接コンピューター操作が可能に?
http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm
★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100
- 779 :世界@名無史さん:03/09/21 19:17
- そういえば、釜山のカジノに「韓国人と犬、立ち入り禁止」の看板があったな・・・。
- 780 :世界@名無史さん:03/09/21 19:23
- 南アフリカ人に友人の黒人が尋ねた
「南アに行きたいけど、 南アは、町を歩いていても黒人差別がひどいんだろ」
南アの友人は答えた
「そんなことはない、俺の地元ヨハネスブルクでは黒人も白人も平等に、町を歩いていると撃ち殺される」
参考スレッド
http://ebi.2ch.net/21oversea/kako/1015/10151/1015176193.html
死にたい人にお薦めの危険な街ヨハネスブルグ
- 781 :世界@名無史さん:03/09/21 19:35
- >>780 ワロタ
しかし、別なジョークを思い出した。
田舎者がニューヨーカーに尋ねた。
「ニューヨークじゃ、1日に1件の殺人事件が起きているんだって?」
「そんな事ないよ、1時間に1件さ。」
実際には、4〜5時間に1件らしい・・。
- 782 :世界@名無史さん:03/09/21 19:50
- 【反省】reflextion; reconsideration
1)戦時中に日本が為したことに対して、日本政府が遺憾に思っていると信じさせるように中国人をだます言葉。
2)中国語の用法と異なり、道徳的な判断なしの回顧を意味する。例えば、クラブ活動での反省会など。
3)日本が侵略戦争を後悔していると世界を欺き、実際は軍事力で はなく『円』で征服しようとする野望を達成するための戦術。
- 783 :世界@名無史さん:03/09/21 20:27
- 何となく思いついた国民性ジョーク。へたくそなのはご愛敬と言うことで・・・・・・
===========================================
女神「貴方が落としたのはこの金の斧ですか? それともこっちの銀の斧ですか?」
イギリス人「ご親切にどうも。でもどっちも違います。どうやら私の斧はこの池には落ちなかったようですね」
ドイツ人「あ〜、済まないが私の斧は刃渡りがこれくらい、柄の長さはこれくらいで特徴は・・・・・・」
フランス人「これはこれは、どうも有り難うございます。御礼にお食事にでもお誘いしたいのですが、
時間の方に余裕はございますか?」
イタリア人「お〜、貴方はなんと美しい。是非ご一緒にお食事などいかがでしょう? 私の斧?
大丈夫ですよ、そのうち見つかりますって」
日本人「ありがたいけどどっちも違います。と言うか、金とか銀で作った斧って、何に使うの?」
===========================================
- 784 :世界@名無史さん:03/09/21 21:22
- >>781
911以降治安が良くなったって聞いたけど、それでもそのペースなの?
- 785 :世界@名無史さん:03/09/21 21:37
- >783 に便乗
ユダヤ人「そっちの金の斧が今落とした奴で、そっちの銀の斧は去年
落とした奴です」
ロシア人「斧なんか落としてないぞ。落としたのはウォッカだ」
スコットランド人 落とさない。もったいないから。
- 786 :世界@名無史さん:03/09/21 22:21
- >783
ワラタ
国民性ジョークって面白いね
- 787 :世界@名無史さん:03/09/21 23:12
- >>785
韓国人 → 何も言わずに女神をレイプする。
- 788 :世界@名無史さん:03/09/21 23:17
- もう韓国ネタやめなって
今度は一発ギャグ系アネクドート
「この世にブスなど居ない。ウォッカが足りないだけだ」
- 789 :世界@名無史さん:03/09/21 23:31
- レーガン大統領とゴルバチョフ書記長が、ホットラインで話していた。
「ロン、私は昨日夢を見たんだ。私がワシントンのホワイトハウスの前に
立っているんだ。見ているとホワイトハウスから星条旗が降ろされて、
代わりに赤旗が登ったんだ」
レーガンも負けてはいなかった。
「ミハイル、私も夢を見たよ。私がモスクワの赤の広場に立っているんだ。]
クレムリンには赤い旗が掲げられていて、それには何か字が書いてあったよ」
「そんなに変わった夢とも思えないな。旗には何と書いてあったんだね?」
「わからんよ、ミハイル」
レーガン大統領は言った。
「私は漢字は読めんから」
※当時のソ連は崩壊寸前。中国との貿易決済を食料や衣類との物々交換で
行っていたほど。
- 790 :世界@名無史さん:03/09/21 23:40
- ウォッカ系アネクドート2本目
「”このウォッカは南京虫に匂いがする”などと言う奴をペシミストという。
”この南京虫はウォッカの匂いがする”という奴をオプティミストという」
- 791 :世界@名無史さん:03/09/21 23:59
- ウォッカをウォッカと言う奴は一生ウォッカにありつけない。
南京虫を南京虫と言う奴はシベリアへ送られる。
- 792 :世界@名無史さん:03/09/22 01:02
- アイルランド人の農夫がある炎天下の日に畑を耕していると古びた壷を
掘り当てた。
壷には栓がしてあったので農夫が外してみると中から魔人が現れた。
「おお!500年ぶりの娑婆の空気!そこのお前、お前が俺を出してくれた
のか?」
「ああ、そうだべ」
「そうか。それなら礼としてお前の望みを3つ何でも適えてやろう。さあ、
最初の願いを言うがよい」
「んだば暑くて喉が乾いたから、冷えたギネスが一本欲しいだ」
「随分と欲の無いやつだな。しかしそんな簡単な願いをかなえただけでは
魔人の名折れだ。飲んでも飲んでも後から湧いてくる魔法の瓶にしてやろう」
農夫は魔人が空中から取り出したギネスの瓶を受け取ると、早速一口飲ん
でみた。
「うめえ!こいつはおらが今まで飲んだ中でも最高のギネスだよ!」
喜ぶ農夫を眺めて満足した魔人は再び農夫に尋ねる。
「それでは願いは残り二つだ。さあ何を願う?」
「こいつがあと二本欲しいだ!」
- 793 :世界@名無史さん:03/09/22 01:08
- 有事に関する演説
http://yotsuba.saiin.net/~nakakita/movie/giren.mpg
- 794 :世界@名無史さん:03/09/22 01:09
- >>785に便乗
ベルギー人「はぁ?ナニ言ってるだよ。オラの斧はこの通りしっかりあるでな」
と頭の取れた棒切れをみせる
バスク人−−そもそも女神がバスク語がわからないため、お話にならない。
- 795 :世界@名無史さん:03/09/22 01:54
- 軍板からのコピペです。
456 名前:名無し三等兵 投稿日:03/08/22 23:23 ???
ロシアの工業技術の高さを示すジョークで
工場に鉄の塊1t持ってきて椅子を作れというと、1tの椅子を造って、
複数作るんだと訂正したら500kgの椅子2個作って
馬鹿野郎!もっと沢山作れるだけ作るんだと工場長が叫ぶと
1gのもの凄く精巧な椅子の模型を沢山作った
って言うジョークがある
458 名前:名無し三等兵 投稿日:03/08/22 23:29 ???
これが独逸だと1トンの鉄を削りだして1kgの椅子を作るわけだが
既出だったらごめんなさい…
- 796 :世界@名無史さん:03/09/22 03:02
- 20xx年、第三次世界大戦が勃発とあるイギリスの軍団が
フランス人の軍団を打ち負かし大量の捕虜が出た。
そして、第三次世界大戦が終わり、イギリスは敗戦国となった。
その後の軍事法廷で捕虜収容所の職員から多くの戦犯が出た。
- 797 :世界@名無史さん:03/09/22 03:05
- 書き忘れ。
理由は勿論、食事。
- 798 :世界@名無史さん:03/09/22 04:10
- >>793
世界史ジョークじゃないけどワロタ
- 799 :世界@名無史さん:03/09/22 10:54
- 毛沢東が共産党幹部に問うた。
「我々中華人民共和国が誇るべき書物とは何かね?」
幹部たちは口々に答えた。
「孫子です。」「韓非子です。」・・・
「いや、違う。」
ある幹部が他の者を制して言った。
「三十六計です。」
- 800 :世界@名無史さん:03/09/22 12:42
- >>793
笑い殺す気か
- 801 :世界@名無史さん:03/09/22 17:27
- >>799
難しいっす。解説キボンヌ。
- 802 :世界@名無史さん:03/09/22 17:44
- >>790>>792
おもろかったです。
------------------
ある村では成人をむかえた男子の部屋に
聖書とウイスキーと札束を置き、どれに興味をもつかで将来を占う
風習があった。
成人した息子の反応を父親と親戚一同が影からのぞく。
息子は札束を懐に入れウィスキーを飲みながら聖書を音読しはじめた。
父親は言った
「さすが私の息子だ。奴には政治化の血が流れておる。」
- 803 :世界@名無史さん:03/09/22 17:55
- >>801
三十六計逃ぐるにしかず
- 804 :世界@名無史さん:03/09/22 18:00
- ちなみに、逃げるのは三十六計目なので
>>803の諺は、うるさいことを言うと矛盾している。
- 805 :世界@名無史さん:03/09/22 18:06
- 三十六計は逃げるを上策とするだけどな。
- 806 :世界@名無史さん:03/09/22 20:36
- >>793
ジョークじゃないけど最高w
何処のサイトか教えてホスィ。
この演説どこかから持ってきたのか自作なのか……w
- 807 :世界@名無史さん:03/09/22 20:40
- 漏れには何が面白いのか分からなかった
- 808 :世界@名無史さん:03/09/22 20:42
- 右や左に偏り過ぎた人には面白くないのかもしれん。
- 809 :世界@名無史さん:03/09/22 20:50
- >>793のムービーの演説は鳥肌実だ。ちなみにリアルの顔もギレン似。
知らん人ばかりというのは、ファンの漏れとしては悲しい。
- 810 :世界@名無史さん:03/09/22 21:11
- >809
鳥肌はあんまりでかいところでやるな。200席くらいの小屋でやれ。
- 811 :世界@名無史さん:03/09/22 22:21
- 鳥肌ムービーだったのか!ってことで見てみた。
あれって誰かが音声と映像をくっつけたの?
2年ぐらい前に講演聞いたけど面白かった。
今も芸風変わってないですか?
- 812 :世界@名無史さん:03/09/22 22:42
- ジエンでないなら関係ないマッドムービーの話は自粛せよ。
- 813 :世界@名無史さん:03/09/23 03:34
- 「三十六計」とは「孫子」のことだぞ。
三十六計逃げるに如かずと言うのは、要するに逃げるのは三十七計目のようなものと言っているわけだ。
- 814 :世界@名無史さん:03/09/23 03:49
- >>813
なおさら799が難解なんですが。
- 815 :世界@名無史さん:03/09/23 04:05
- >>814
つまり、>>799は「三十六計」という言葉の意味自体取り違えているわけだ。
>>799自体がジョークと言うことだな(ワラ
- 816 :世界@名無史さん:03/09/23 04:24
- 全然違うじゃねーかよ!!
>>815自体がジョークだな(藁
- 817 :世界@名無史さん:03/09/23 04:43
- いや・・・あのさ、もう厨房じゃないんだし・・・・「(藁」とか使うの、止めようよ?ね?
- 818 :世界@名無史さん:03/09/23 04:48
- >>804 >>813 >>815
「三十六計逃げるにしかず」ってのは
「三十六計のなかで一番よいのは「逃げる」である」って言う意味。
「しかず」は
「〜〜に及ばない」という意味と
「〜〜の中では〜〜が良い」って
二種類の意味があって、この場合は後者なのでつ。
- 819 :世界@名無史さん:03/09/23 10:15
- >>813
言っておくが、『兵法三十六計』という書物は実在するぞ。
知的生き方文庫で邦訳が出てる。
- 820 :世界@名無史さん:03/09/23 17:57
- http://www1.interq.or.jp/~t-shiro/data/etc/36kei.html
第三十六計 走ぐるを上計となす
------------------------------------------------------------------------
- 821 :世界@名無史さん:03/09/23 20:22
- 網代本手、揚羽本手、笹舟本手、深山本手、筏本手、入舟本手、吊り橋、
空竹割、せきれい本手、本茶臼、時雨茶臼、機織茶臼、月見茶臼、筏茶臼、
宝船、忍居茶臼、乱れ牡丹、浜千鳥、横笛、八つ橋、浮橋、燕返し、
卍くずし、松葉くずし、こぼれ松葉、菊一文字、仏壇返し、後ろ櫓、出船後取り、
潰し駒掛け、押し車、花菱責め、白光錦、千鳥の曲、椋鳥、二つ巴、
鵯越の逆落とし、立ち鼎、櫓立ち、きぬた、立ち松葉
- 822 :世界@名無史さん:03/09/23 20:23
- 48計…
- 823 :世界@名無史さん:03/09/23 20:46
- キン肉バスターとか風林火山とかでは?
- 824 :世界@名無史さん:03/09/23 21:04
- ファニーストーリーとかからの引用でもいいんですか?
- 825 :世界@名無史さん:03/09/23 21:45
- とりあえずщ(゚д゚щ)カモーン
- 826 :世界@名無史さん:03/09/24 17:07
- 二人の男が高級ホテル、30階の展望の良い部屋に宿泊した。
夜、飲みにでかけた二人。ホテルに戻った深夜なのでエレベーターは
既に動いていない。
しかたないので階段をのぼって行くことにした二人は、ただ昇るのは
つまらないので1階のぼるたびに一つづつの怪談をしなががら昇ることに
した。
そしてとうとう部屋のドア前まで来た時、一人が低い声でつぶやいた。
「よし、それではとっておきだ。今までで最も怖い話を聞かせよう。」
もう一人は唾をのんで聞く。男はつづけた。
「フロントに部屋の鍵を忘れて来てしまったよ・・・」
- 827 :世界@名無史さん:03/09/24 19:05
- 私はとにかく彼女らを止めました。そして、そしてね、
「やっぱりあなたは私の味方なのね」
長い黒髪ストレートヘヤを振り乱し、振り向いてにっこりと笑った
彼女の顔が、私には般若のようでしたよ。本当に・・・。
怖かったんです。叩き出したかったけど、とにかく怖かった。
私はとにかく厨房たちを追い出して、・・・正確には彼女が叩き出して、
厨房たちの荷物をその背中に投げつけたのですが。部屋には、私と彼女が
残されました。
分かってます。追い出した方がいいことは。でも・・・でもね、怖かったんです
よ。とにかく。
長い髪をかきあげてくつろぐ彼女に乞われるままお茶を出して、私は恐怖で
ぶるぶる震える心境で
とにかく荒らされた部屋を片付けて、彼女の買ってきたスーパーの袋を見て、
また凍りつきました。
3キロもの牛肉、2キロもの鶏肉、豚肉、とにかく、入ってるのはあらゆる種類
の肉、肉、肉!!!
いや、単にすごくお肉が好きなだけかも知れませんが、あのファイトを見た後
ではきついです・・・。
しかも、ドアの外では叩き出された厨房たちがうおんうおんと泣き、ドアをこう、
かりかり?とか。
思考停止した頭の中で、思わずこれって夢なんじゃ・・・って思いました。私も。
多分そう思う人いっぱいいると思う。私は実は小説書いてますが、あの時の
恐怖、こんな文じゃまだまだ巧く伝えられません。
ああ、だから二人して重そうにこの袋持ってたのか・・・と思いながら、私は恐る
恐る彼女を振りかえって言いました。
「あの、これ肉しか入ってないんだけど」
すると返事は、
「そうよ。みんなエネルギーが必要でしょ?さあ、なにか作ってね。余ったら
あげるわ」
- 828 :世界@名無史さん:03/09/24 19:57
- >>827
えっと、もしかして同人板合宿所スレの肉般若?
- 829 :世界@名無史さん:03/09/24 21:51
- お前はなんでそんなスレを知っているのかと小一時間
- 830 :世界@名無史さん:03/09/24 21:51
- >>826
深夜に動かなくなるエレベーターって一体・・・
- 831 :世界@名無史さん:03/09/24 22:05
- >829
まとめサイトがあるし、難民&をち板&オカ板じゃあ
それなりに知名度があるんじゃね?
- 832 :名無しさんは創氏改名中@出張:03/09/24 23:30
- イタリアンジョークを一つ…。
ある男が、医者に言った。
「俺のナニは5歳児並なんです…」
すると医者は
「それでもきちんと使えるから、くよくよしないで」と、慰めた。
すると男は言った。
「いえ、俺のは5歳児の身長並なんです」
- 833 :世界@名無史さん:03/09/25 00:19
- >>827 うわ、懐かしい・・・
- 834 :世界@名無史さん:03/09/25 12:16
- 次のジョークщ(゚д゚щ)カモーン
- 835 :世界@名無史さん:03/09/25 13:43
- >>830
古いエレベーターは手回し式でエレベーターのぷろが操るのです。
- 836 :世界@名無史さん:03/09/25 15:54
- >>830
管理会社の都合で夜間は止めてしまう例はごく稀にある。
- 837 :世界@名無史さん:03/09/25 16:59
- しかし高級ホテルで夜間とまるというのは、
よほど古い時代のジョークだな。
- 838 :世界@名無史さん:03/09/25 21:02
- >>832のジョークが品がないです!
- 839 :世界@名無史さん:03/09/25 21:05
- ちなみに826の話は知っているが小噺だと知らされてないほうが面白い
- 840 :世界@名無史さん:03/09/25 22:00
- 昔、日本の首相が愛人問題で辞職したとき、フランスの新聞の社説に載った話(らしい)。
「もしこれがフランスなら、国会議員の半数は首相不適格だ。なぜなら残る半数はホモかレズだから。」
- 841 :世界@名無史さん:03/09/25 22:54
- >>840
文章が一部欠けてない?
- 842 :世界@名無史さん:03/09/25 23:53
- 第二次大戦下のドイツ。
ある町のカトリック教会にナチ党の役人がやってくると、司祭にこう
告げた。
「この度、ドイツ国民すべてが党への忠誠心を忘れないように、あら
ゆる公共の場所で総統ヒトラーと国家元帥ゲーリングの肖像を掲げる
こととなった。その法令に従い、この教会の礼拝堂にもお二人の肖像
を掲げるように」
その次の日曜になって、教区の信者が教会に礼拝にやってくると、あ
ろうことかキリストの磔刑像の両側にヒトラーとゲーリングの肖像画
が掲げられているではないか。あまりの事に信者達は言葉もなかった
が、先日命令を告げに来た役人だけは司祭が命令に従ったことに満足
して意気揚揚と帰っていった。
そこに現れた司祭は、役人が帰っていくのを見送ると説教壇に上がっ
て、呆然の呈を示したままの信者達に向かって厳かに説教を始めた。
「今日は皆さんに、主イエス・キリストの最後のときのお話をいたし
ましょう。茨の冠を戴き、十字架を背負い、ゴルゴダの丘まで登って
きた主イエス・キリストは、2人の強盗と共に磔に…」
- 843 :世界@名無史さん:03/09/26 00:43
- >>841
つまり半分のノーマルのやつらは
健 全 に や り ま く っ て る
って事だよ
- 844 :世界@名無史さん:03/09/26 00:49
- >>841には想像力が欠けています(藁
- 845 :世界@名無しさん:03/09/26 04:25
- >842
その神父の説教の続きが聴きたい・・・。
聖書そのままで行くならどっちが天国行ったことにしたのかが気になる。
- 846 :世界@名無史さん:03/09/26 06:48
- A「サンドイッチを韓国語ででなんて言うの?」
B「パンニハム ハサムニダ」
- 847 :世界@名無史さん:03/09/26 10:05
- http://www.mainichi.co.jp/edu/school/news/2000/04/07/j-05.html
↑これは?
- 848 :世界@名無史さん:03/09/26 17:22
- >846
引用元は明記しましょう。
米原万里の本からだね。
- 849 :世界@名無史さん:03/09/26 21:16
- >830元ネタの方が(ry
あるところに5人の大学生がいました。
彼らは1999年の大晦日にシンガポールに旅行に来てました。
そして運よく100階建の最上階つまり100階の部屋に泊まれることになりました。
大晦日の日彼らはシンガポールのそのホテルにチェツクインして、
荷物をおいて、街にあそびに行こうとし、ロビーを通った時にフロントの人に、
「今夜、2000年問題が起こるかもしれないので、
12時ちょうどに、ホテル内すべての電気を消します。
だからそれまでには帰ってきてくださいね。」
・・・・ しかし彼らは遊びに夢中になり
その約束をすっかり忘れて12時をすぎてしまいました。
フロントも真っ暗でエレベーターも止まっている。
寒すぎてこのままフロントで寝泊まることもできない。
仕方なく彼らは100階の部屋まで階段で100階の部屋まで行くことにした。
20階… 30階… 40階…とだんだんと足が棒になってきて、
50階でついにばててしまいました。
「オイ、このまま上がっていくと、本当に足が動かなくなる、
1階上がる毎に交代で怖い話しをして気を紛らわそう」
と一人の人が言った。
そして1階上がるごとに怖い話しをして、なんとか上にあがっていった。
そしてついに99階にたどりつくことが出来ました。
すると最後の一人が
「いいか、俺が今から言う話しは… 本当に怖いからな、
絶対にビビルなよ」
と他の4人に強く言った。
(どんな話しだろう…)と仲間達は息を飲んだ。
そして、彼はいった。
「一階に・・・ 鍵を忘れた・・・・・・」
- 850 :世界@名無史さん:03/09/26 22:24
- >>849
そっちのほうがいいな。
でもそれが元ネタというよりバリエーションあるんだろうな。
- 851 :世界@名無史さん:03/09/26 23:08
- ケネディで3つほど(その1)
ケネディが初めて大統領選に出馬したとき、対立候補はアイゼンハワーの下で
副大統領を務めた老練なニクソンだった。
ケネディは当時四三歳。だが外見は三十代にしか見えなかった。当然、ニクソ
ン陣営は、ケネディを経験不足だと攻撃した。これにはケネディも苦戦したが、
ミネアポリスで行なった演説で、見事にこれをはねのけてみせたのである。
「今週のもっとも際立ったニュースは、」ケネディは語ったのだった。
「国連の動きでも、もちろん大統領選挙のことでもありません。それは、私の
故郷ボストンから来たもので、あの大リーガーのテッド・ウィリアムスが四一
歳で引退を決めたというニュースです。これはきっと、経験だけでは足りない
ものがあるということを示しているのです」
- 852 :世界@名無史さん:03/09/26 23:09
- ケネディで3つほど(その2)
共和党の大統領候補ニクソンとくらべて経験不足だという批判に対して、ケネ
ディはこう反論した。
「私は、三〇年間銀行の頭取をやった男を知っています。彼の銀行が倒産した
とき、経験という点では、彼はマサチューセッツ州のどの銀行の頭取よりも上
でした。でも、もし私が銀行をはじめるとしたら、この男を頭取に雇うつもり
はありません」
- 853 :世界@名無史さん:03/09/26 23:10
- ケネディで3つほど(その2)
共和党の大統領候補ニクソンとくらべて経験不足だという批判に対して、ケネディは
こう反論した。
「私は、三〇年間銀行の頭取をやった男を知っています。彼の銀行が倒産したとき、
経験という点では、彼はマサチューセッツ州のどの銀行の頭取よりも上でした。
でも、もし私が銀行をはじめるとしたら、この男を頭取に雇うつもりはありません」
- 854 :世界@名無史さん:03/09/26 23:11
- ケネディで3つほど(その3)
ケネディは雄弁で聞こえた政治家だった。
あるとき、彼が演説を終えて楽屋に戻ってくると、ひとりの地方政治家が待っ
ていて、真剣な面持ちでケネディに演説の秘訣をたずねた。
「あなたがこれから演壇に立たれようと、楽屋から出て行く直前にはなにをな
さいますか。名文句を集めた本をちらっとご覧になるのですか? すばらしい
詩の一編でも読まれますか? それともあなたの尊敬する過去の大政治家たち
のことをお考えになるんですか?」
「いや、そんなことはなにひとつしませんな」とケネディは答えた。
「私が登壇前にするのは、ズボンのチャックがちゃんと閉まっているか確認す
ることですよ」
- 855 :よろずこ:03/09/26 23:55
- >>841
補うと事実になるんじゃないの?
- 856 :世界@名無史さん:03/09/27 00:16
- >>846 ちょい受けた、タンクス
- 857 :世界@名無史さん:03/09/27 00:32
- >>849
どこが怖いのかなあ。
「あっそ。じゃあ、お前一回まで取って来い。
漏れらは、部屋の前で待ってるから。」
って言われて終わりだと思うが。
- 858 :世界@名無史さん:03/09/27 01:08
- >>857
その心意気や良し
今すぐ取って参れ
- 859 :世界@名無史さん:03/09/27 01:22
- >>857
ていうか、皆が皆部屋の鍵を貰うの忘れたんだから
「だれそれが悪い。だれそれが取って来い」という流れにはならないだろ。
- 860 :世界@名無史さん:03/09/27 07:22
- >>857
はニヒリスト。
- 861 :世界@名無史さん:03/09/27 08:27
- つーかジャイアン
- 862 :世界@名無史さん:03/09/27 13:13
- >>857はスターリン
- 863 :世界@名無史さん:03/09/27 15:07
- 旅人は3つの物を持ってローマを出る。
それはやましい良心、下痢、空の財布である。
ローマでは3つの物を商っている。
それはキリスト、聖職者の座、女である。
ローマでは3つのものに特に高値がつく。
それは女性美、優秀な馬、教皇の書き付けである。
ローマではのらくら者たちが3つのことをする。
それは散歩、放蕩、賭博である。
ローマは3つのことですべての者を自分に服従させる。
それは暴力、策略、偽善である。
ローマでは3つの物がありあまっている。
それは娼婦、聖職者、物書きである。
- 864 :世界@名無史さん:03/09/28 00:34
- >>451-454
率直に真実っぽいな、コロンブスのタマゴみたいな。
- 865 :世界@名無史さん:03/09/28 01:40
- 便乗して大統領ネタだが
クリントンの演説中に赤ん坊が壇上に上がって愛想ふりまいて観客大笑
んーで騒ぎが収まった後クリントンが最後に付け足したの。
「英雄の条件、それはスターの後に出ないこと」
これってジョークでなくNG集系のハプニング映像で実際に見たものだがワラタ。
- 866 :世界@名無史さん:03/09/28 01:54
- あるスコットランド人が女房から戦前に次のような手紙を貰った。
「その後、お元気のことと思います。いよいよジャガイモの苗を植える時季となりました。
しかし、その前に畑を鋤きかえさなければなりませんから、日雇いを二人雇いたいと思います」
すると彼はすかさず返事を書いた。「愛する妻よ。畑は決して鋤きかえしてはならない。
武器が隠してあるから」戦地からの兵隊の手紙は全部検閲を受けるので、2?3日後、
細君は憲兵の訪問を受けた。憲兵は畑中をすっかり掘り返して引揚げていった。
そこで彼女は直ぐにまた手紙を書いた。
「どういうわけか知りませんが、今日、憲兵が来て畑中掘り返して行きました」
すると亭主から返事が来た。「我が愛する妻よ。直ぐにジャガイモの植付けにかかりなさい」
- 867 :世界@名無史さん:03/09/28 03:07
- >>866
久しぶりに大笑い(w
- 868 :世界@名無史さん:03/09/28 03:52
- >866
夫、ナイス!
- 869 :世界@名無史さん:03/09/28 11:55
- 「日本が今不景気なのは
全共闘が体制に敗北したため。
あそこで勝利して革命が実現してたら
今のように失業率は高くなってはいなかった。
バブルのような急激な好景気はこなかったかもしれないが
平均的な景気を維持し現在もそれが続いていたはずだ。
資本主義がいかに上のものだけ見て民衆を圧迫するかは
いまのにほんをみればあきらか。政治家資本家のみ肥えて
労働者は職すらない。目先の欲にかられて資本主義を貫いた体制が悪い」
「それはいい考えだ。だけど革命の前に壁を作っといたほうがいいぜ。
あと革命は国の半分だけにしといたほうがいい」
「どうしてだ」
「失敗したら崩して壁の向こうの連中に泣きつくのさ」
- 870 :世界@名無史さん:03/09/28 11:59
- 某スレの>>530にも感謝。
- 871 :世界@名無史さん:03/09/28 12:09
- 「日本は中国で酷いことをした。
ソースは俺が小学校のとき先生に強制的に読まされた太平洋戦争シリーズの漫画の中国編。
ストーリーは中国人の少年が「言いもうけ話がある」という言葉に騙されて
奴隷船のような列車(貨物用。ひとつみすぎで座ることすらできない。トイレもないから
垂れ流しのシーン有)で数日間運ばれ、作業場(鉱山みたい?鋤ともっこでなんか掘ってる)で
働かされる。食事は日に一度の雑穀一椀のみ。軍が見張っててサボったり倒れたりすると射殺される。
結果倒れた少年は死体棄て用巨大穴(露天掘りの鉱山跡みたいなの。相当でかい)に捨てられる。
ちなみにこの穴の中は見開き。少年は何とか息を吹き返し逃げ出す。ってのだった。
同シリーズには朝鮮編(朝鮮の女の子主人公。創氏改名を中心に差別を描く)、
日本軍の軍隊生活編(新兵を主人公。古参兵のいじめを中心に。庇ってくれた上等兵は部落出身だから
出世できないとはっきりかかれてる。中国の捕虜や民間人を捕らえ銃剣訓練の的にする。殺せなかった兵は営倉行き。)
沖縄編(逃げ惑う母子が主人公。米軍の投降勧告を聞き投降しようとした母親は後ろから日本兵に射殺される。
死体に駆け寄る子供を優しく抱き上げ「かわいそうに。ないては駄目だよ」という米兵の見開きあり)などがあり
すばらしすぎた。感想文書かされたから。日本軍いじめや虐待など酷かった。米軍は優しくて正義の使者だったのだろう?
これ教材なんだから全部本当の事描いてるんだろ?小学生の教材にまさかうそ書かないよな?」
「なあ、ところでその学校の算数の教科書には円周率はいくつって書いてあるんだ?」
「およそ3」
- 872 :世界@名無史さん:03/09/28 16:35
- 何でスコットランド人なの? ずるがしこい評判があるとか?
- 873 :山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/09/28 16:38
- >>872
ケチの代名詞。新しく来られた方ですか?歓迎いたします。
- 874 :世界@名無史さん:03/09/28 17:46
- ところで866はジャガイモの植え付け方法を知らないと見える。
- 875 :世界@名無史さん:03/09/28 18:06
- >>874
トリビア。
ジャガイモ栽培では、一般的に「種芋」を植えるので、「ジャガイモの苗」など存在しない、といいたいのだと思う。
でも、いったん種芋から芽を出させてから(苗のようにして)植えた方がよい品種もある。
これを、「浴光催芽(よくこうさいが)」という。
必ずしも種芋をゴロゴロ植えるだけがジャガイモ栽培ではない。
あと、気候が冷涼な地方では、この方式をとることが多いとも聞いた。
スコットランドもそうなんでないか?
*.浴光催芽とは何ですか、どんな効果があるのですか
浴光催芽、あるいは浴光育芽とは、種いもを10〜20℃*の明るいところに置き、できるだけ濃緑で、短い幼芽を育てることを言います。
何段も積むときは、均一な芽になるよう時々上下を変えたりしておき、普通は機械植えの際、芽が取れないように太く短い芽をつけますが、家庭菜園では伸びてもそのままそっと植えてやったほうが早く出芽してきます。
浴光催芽の効果は、つぎのように要約できましょう。
@ 出芽が早まり、若干早く収穫できます。
A 初期生育が促進されるために、塊茎肥大が早まり、安定した収穫量収めることができます。
B 頂芽優勢を破り、茎数を増やすことにより、いも数が増えます。
C 植付前に、ひ弱な芽をつけているものを除くことができるので、欠株を無くし、均一な生育、品質の均一をはかることができます。
D 草丈が低めの丈夫な生育となり、倒伏や病害発生が減少します。
以上のような効果がありますので、生育の遅れやすい30g程度の小粒全粒種いもを使うときは、必ず実施しておきましょう。
昔々、家庭菜園と称し、アパートの裏庭で色々育ててメシのおかずにしてた大馬鹿からのトリビアでした。
あのときの大家さん、ごめん。
- 876 :世界@名無史さん:03/09/28 18:07
- やべ、あげちゃった。ごめん。
- 877 :世界@名無史さん:03/09/28 18:35
- なるほど!
- 878 :世界@名無史さん:03/09/28 18:49
- >>871
いっそ歴史教育廃止しろ
- 879 :世界@名無史さん:03/09/28 18:56
- さて。
考えてみればジャガイモネタだけ貼ってジョークを貼ってない。
これは、ユダヤ人と会って新しいジョークを仕入れないに等しい所行である(偏見)。
というわけで、ジャガイモにちなんでドイツ(ナチス)ジョークなどひとつ。
第三帝国絶頂のある日のお話。
とある町にユダヤ人の老人がいた。
彼は、毎朝の散歩のついでに、フェルキッシャー・ベオバハター(ナチス機関誌)を
街角のスタンドで買うのが習慣だった。
ところが、彼は、新聞を買って一面をざっと眺めるなり、すぐさま脇のゴミ箱に
放り込んでしまうのだ。
流石に不審に思ったスタンドの店員は、ある日、意を決して老人に話しかけた。
「おい爺さん。アンタ、なんだって毎日毎日新聞をろくに読まないで捨てちまうんだ?」
「ああ、若いの。ワシは死亡記事を探しとるんじゃよ」
「なにいってんだよ。死亡記事なんか、一面に載るわけないだろ?」
「な〜に。ワシが探してる奴は絶対に1面に載るはずなんじゃよ」
- 880 :世界@名無史さん:03/09/28 21:14
- >>879
爺さんカコイイ。
- 881 :世界@名無史さん:03/09/28 23:47
- ドイツの勢力圏外でも、機関誌買えたのか…
輸入代行業者も頑張るんだな
- 882 :世界@名無史さん:03/09/29 00:10
- >>879の老人のようなユダヤ人へ売るためにせっせと輸入してるんだろう。
ユダヤ人が。
- 883 : :03/09/29 00:14
- っていうか、独逸圏からユダヤ人を全て排除しきった頃には
すでに絶頂は過ぎていたという風にも考えられる。
- 884 :世界@名無史さん:03/09/29 00:47
- ジオン公国にデギン公王と倅のギレン総帥という親子が居た。
二人とも大酒飲みだったが、連邦に対する独立戦争が始まり、
酒を飲んでる状況では無くなったので、二人とも禁酒を
約束した。
緒戦はうまく勝ち進み、ついに南極で休戦条約を締結する
運びとなった。
ギレンは南極に出かけていき、デギン公王は禁酒を忘れて
「戦勝祝いだ一杯やろう」と飲み始めた。
一方、南極のギレンは条約調印の寸前に、脱出してきた
レビルの演説のために、休戦条約が駄目になってしまった。
「飲まずにおれるか!」と、こちらも禁酒を忘れて飲み出す。
ギレンがサイド3に返って来ると、既に出来上がっている
デギン公王には、ギレンの顔がいくつにも見える始末。
「我が倅ながら人間離れしておると思っておったが、ついに
悪魔の正体を顕したな! コロニーの無辜の民を殺戮して
地球に落とすなど非道の限りを尽くすとは、この頭が六つも
ある化け物め! 貴様には我がジオン公国の身代は渡さん!」
足許をふらつかせながらギレンも答えた。
「てやんでぇ! こんなグルグル回るコロニーなんか要らねぇ!」
- 885 :世界@名無史さん:03/09/29 01:56
- >884
おれもガノタだから意味はわかったけど、ここは世界史板だから
ガンダム専門知識を知っている事を前提としたジョークはわかんない人には
全然わかんないから控えたほうがいいと思うよ。
ところでSF小説かなんかで読んだけど既出かな?
第二次大戦後、核兵器誕生の一因となったアインシュタインが
インタビューに答えて・・・
「第三次大戦でどんな凄まじい兵器が使われるのか想像もできないが、
第四次大戦で使われる兵器は分かる。
石と棍棒をもってそれはおこなわれるだろう。」
- 886 :世界@名無史さん:03/09/29 02:37
- >>885
>>884に関しては、落語の「親子酒」を参照されたし。
- 887 :世界@名無史さん:03/09/29 07:17
- >>885
アインシュタインは楽観主義だな。
第4次があると思ってるなんて
- 888 :世界@名無史さん:03/09/29 09:35
- >>887
まぁこれだけ繁栄してるんじゃまず絶滅はしないだろうが
確かに石と棍棒レベルでは世界大戦は起こせんな。
- 889 :世界@名無史さん:03/09/29 19:00
- 何か条約によって制限が厳しくなったとか、
もしくは圧倒的な技術のブレイクスルーによって防御兵器が飛躍的に進化し
銃器や爆発物、刃物の使えない世界になってしまい
通信機や移動手段はそのままだが、石と棍棒で殺し合っているのかもしれん。
- 890 :世界@名無史さん:03/09/29 19:20
- 現人類が全滅した後に、次の(現人類ではない)文明を持った生物の世界戦争だったりして。
- 891 :世界@名無史さん:03/09/29 20:04
- ……いや、単に第三次大戦で文明が崩壊して、わずかに生き残った人類も石器時代レベル
まで逆行するという、えらい悲観的な観測ってことなんだが…… --;
まぁ、>>889の言うように、第三次大戦で滅びかけた人類が、二度と愚行を繰り返さない
ように、超限定戦しか許さなくなった、というネタもそれはそれでブラックだが。
なんか、ダーコーヴァみたいだな。
- 892 :世界@名無史さん:03/09/29 20:16
- >>891
言い得て妙だ
- 893 :世界@名無史さん:03/09/29 20:32
- イギリス人とアメリカ人とロシア人がほら吹き競争をした。
イギリス人「ブライトンの紳士が、風呂桶に乗って大西洋を
横断しましたとさ。」
アメリカ人「ニューヨークの紳士が、こうもり傘を広げて、
エムパイア・ステート・ビルから飛び降りました。その間紳士は
ずっと葉巻をくゆらしていましたとさ。」
ロシア人「モスクワの紳士が・・・」
イギリス人は目を丸くして言った。
「君の勝ちだ。」
- 894 :世界@名無史さん:03/09/29 20:50
- >>891
>……いや、単に第三次大戦で文明が崩壊して、わずかに生き残った人類も石器時代レベル
>まで逆行するという、えらい悲観的な観測ってことなんだが…… --;
んなこたみんな判りきってると思うが
えらくガイシュツネタだし
- 895 :世界@名無史さん:03/09/29 21:20
- ロシアと中国が戦争を始めた。
開戦一日目。
「司令官殿。わが軍は中国兵を10万人捕虜にしました。」
二日目。
「司令官殿。今日は中国兵を100万人捕虜にしました。」
三日目。
「司令官殿。敵から最後通告が届きました。
『いますぐ無条件降伏せよ。さもないと今日は捕虜一億人を
送り込むぞ。』」
- 896 :世界@名無史さん:03/09/29 21:21
- アメリカ合衆国が誇る強襲上陸艦タラワ。
そこから石斧を持って降り立つアメリカ合衆国海兵隊の精鋭達。
それを棍棒を手に迎え撃つ中華人民共和国人民解放軍兵士達。
そんな第3次世界大戦でもいいじゃないか。
- 897 :世界@名無史さん:03/09/29 22:42
- そういや、世界の人口全部は琵琶湖に入るくらいなんだってね。トリビアでやってた。
とても10億じゃ台湾海峡は埋まらないな。
- 898 :転載:03/09/29 22:50
- 2000.4.3/U.S. News & World Report
ブッシュ「 私のことを大統領として知能が足りないといっている人達は、その事実をまだまだ甘く見ている。」
- 899 :例の170 ◆vBOFA0jTOg :03/09/29 23:20
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1011864885/
こ こ は 幸 運 の ス レ で す !
何か埋め立てるだけで3年以内に信じられないような幸運が舞い降ります。
ぜひお友達にも教えてあげて、みんなで幸せになりましょう!!
〜★☆★☆体験者は語る☆★☆★〜
「このスレを埋め立てしたら一年で背が4cmも伸びました! ウェリントンの若造も軽くぬっ殺せ
そうです。」フランスのN・Bさん(46歳)からの投稿
「ためしに記念カキコしただけなのになんと生え際が前進しました!! 終身独裁官の仕事も順調で、
もう何があっても大丈夫な気がします。」イタリアのG・J・Cさん(56歳)からの投稿
「3年ぶりに妻を満足させられました。 感激です。 露助を皆殺しにしてやる自信がつきました。」
ドイツのA・Hさん(52歳)からの投稿
- 900 :世界@名無史さん:03/09/29 23:35
- >>899
んー、前の2つは、まぁ納得なんだけど、3つ目はちょとどうかな。
かのチョビ髭男がインポだったどうかはともかく,ケコーンはしていな
かったように思われ。
- 901 :名無しさんは創氏改名中@出張:03/09/29 23:38
- それぞれの国には、それぞれの国を代表する料理や酒があり、3度の食事に出てくることもしばしばという。
ドイツ人の食卓には、3度ソーセージが並び
ロシア人の食卓には、3度ウォッカが並び
イタリア人の食卓には、3度パスタが並び
フランス人の食卓には、3度ワインが並び
韓国人の食卓には、3度犬が並ぶ。
しかしイギリス人の食卓には、およそ料理と呼ばれるものが並ぶことはないという。
- 902 :名無しさんは創氏改名中@出張:03/09/29 23:39
- >>899
チョビ髭伍長の場合、ケコーンしたのは自殺の直前だから「初めて」のほうがよいかと思われ。
- 903 :んなこたーない:03/09/29 23:40
- >>902
イギリスでも、一日に一度だけ、朝に食事が並びますが何か?
- 904 :世界@名無史さん:03/09/29 23:54
- >>903
それはなに?
- 905 :世界@名無史さん:03/09/29 23:59
- >903
大英帝国が世界征服に乗り出したのは、「英国が世界を征服すれば、どんな時
でも領土のどこかで朝を迎えていることだろう」という喩話が、いつのまにか
「世界を征服すればいつでも朝食が食べれるだろう」と誤って伝わってしまった
ため。
いざ実行してみると、本国ではやっぱり三度の内一度しか朝食が無いということが
確認されたが、植民地では本国の昼食・夕食を食わずに済むようになったので
おおむね問題無かった。
- 906 :世界@名無史さん:03/09/30 00:14
- >>905
GOOD
- 907 :世界@名無史さん:03/09/30 00:19
- >>905
三度のうち一度しか朝食がない とは?
- 908 :世界@名無史さん:03/09/30 00:26
- ずっと前にも書いたが
クソまずい飯は人間を強くする。
イギリス人はクソまずい飯を喰って七つの海を支配した。
くやしかったらさらにクソまずい飯喰ってイギリスを征服しろ。
- 909 :世界@名無史さん:03/09/30 00:44
- それをやりとげたアメリカ人はさらにくそまずい飯食ってるわけよ
- 910 :世界@名無史さん:03/09/30 01:14
- その法則で行くと北朝鮮なんてものすごく
ガクガクブルブル((((;゚д゚))))ガタガタブルブル
- 911 :世界@名無史さん:03/09/30 01:21
- アメリカ人の味覚は二種類しかない。
甘味と塩味だけだ。
- 912 :世界@名無史さん:03/09/30 02:17
- >>904
Englis breakfastってのが英国名物なのだ。カリカリに揚げたトーストの上にハムエッグが載ってて、すごくうまい
- 913 :世界@名無史さん:03/09/30 02:18
- 塩味?ケチャップ味の間違いだろ。
- 914 :世界@名無史さん:03/09/30 02:26
- >>910
あそこは「クソまずい飯を食ってる」のではなく、
「クソまずい飯さえ食えない」から、強くはなれない。
- 915 :世界@名無史さん:03/09/30 02:31
- >>913
誤爆?
- 916 :世界@名無史さん:03/09/30 02:44
- アメリカ人には一応全部の味覚を感じる能力はあるだろ。
ただその分解能が1なだけで。
- 917 :世界@名無史さん:03/09/30 07:11
- アメリカ人って大量に注文して大量に残すっていうイメージがある。
- 918 :世界@名無史さん:03/09/30 07:42
- え?
アメリカ行った時、食べたのはすごいうまかったよ。
果物とかサラダとか。
調理の入ってないもの。
- 919 :世界@名無史さん:03/09/30 07:49
- アメリカ人ですが何か?
- 920 :世界@名無史さん:03/09/30 08:08
- ナチュラルに異物とかサラダとかと読んじゃった
- 921 :世界@名無史さん:03/09/30 08:15
- >>866 ひさしぶりにスレ見たので遅レスだが面白かったYO!
>>875 ジョークじゃないが勉強になった
- 922 :世界@名無史さん:03/09/30 08:50
- >>895
ガンジーの無抵抗闘争はそれと同じ発想だな。
- 923 :世界@名無史さん:03/09/30 09:58
- アメリカ人の味覚って
甘い、塩辛い、でかいじゃなかったっけ?
- 924 :世界@名無史さん:03/09/30 10:29
- >>901
>韓国人の食卓には、3度犬が並ぶ。
キムチとしたほうが実情に合っていいのでは…。
ていうか西欧諸国の中に韓国が紛れ込んでるのは何故?
代表的な先進国って言う意味なら分からんでもないが。
- 925 :世界@名無史さん:03/09/30 12:44
- >923
脂っこいも追加しる。
- 926 :世界@名無史さん:03/09/30 13:55
- そう言えば日本が入ってないな。ジョークっぽくすると
日本の食卓には、3度大豆が忍び込んでいる
米の飯は安直だし、麺類がでると米は並ばない事もあるので、
味噌や醤油なんかで原型を止めずに多用されている大豆で
- 927 :世界@名無史さん:03/09/30 14:03
- 3度醤油が忍び込んでいる の方がシンプルで良いかも。
- 928 :世界@名無史さん:03/09/30 18:20
- ウイスキー好きの男がいた。
彼はそのウィスキーを毎晩ちびちび飲むのを楽しみにしていた。
しかし最近出かけている間に少しっつ量が減っている気がする。
そこで以来出かける時ビンに指輪で傷をつけて残量を確認することにした。
数日後メイドからの置手紙が机に置いてあった
「どうかマスター、ビンに傷をつけて残量をチェックするのはおやめください。
こんな上等なウィスキーを薄めていくのは私の良心がゆるしませんので。」
- 929 :世界@名無史さん:03/09/30 18:55
- スターリン時代のソ連のジョーク。
ハリネズミの上に裸の尻を乗せることができるか。
できる。
1.ハリネズミが毛を剃っている場合。
2.その尻が他人のものである場合。
3.スターリンが命令する場合。
- 930 :世界@名無史さん:03/09/30 20:46
- >>924
>代表的な先進国って言う意味なら分からんでもないが
いや、韓国は先進国じゃないぞ。
煽りとか嫌韓というわけじゃなく事実。
韓国だって認めてる。先進国ってことにすると金かかるから。
- 931 :世界@名無史さん:03/09/30 20:51
- >930
自演乙
- 932 :世界@名無史さん:03/09/30 21:04
- >930
ついこないだも、エイズのコピー薬製造問題でちゃっかり後進国扱い
してもらってたな。
- 933 :世界@名無史さん:03/09/30 21:13
- 一酸化二水素(Dihydrogen Monoxide:DHMO)の規制を!
DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。
DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。
DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する
可能性がある。DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室効果」
にも関係している。また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。
多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で発見
されている。汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部とカリフォルニア
だけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。
この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、原子力施設や
化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も
残る。また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。
企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ違法ともされて
いない。自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないで居る。
アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。
目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。多くの軍事施設には、
地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて大量のDHMOが備蓄されている。
世界史じゃないし、ジョークかどうかわからないがとりあえず書いてみた。
- 934 :世界@名無史さん:03/09/30 21:13
- >>930
>韓国だって認めてる。先進国ってことにすると金かかるから。
これは農産物の市場開放とか一部限定された分野での話だよ。
一般的には、
先進国=OECD加盟国
途上国=非OECD加盟国
とされていて、韓国自身もこの図式で先進国と主張しているし、日本の公的機関や
ニュースなどでもそのように色分けしている。
例)
http://news.goo.ne.jp/news/nna/kokusai/20030910/20030910php002A.html
>また、ロレンゾ農業相は、経済協力開発機構(OECD)に加盟する先進国30カ国が
まあ先進国って認めたくないという気持ちは良く分かるけどね。日本にも(事によると
世界にも)メリットがあるから、韓国を先進国と認めておいた方がいいよ。
- 935 :世界@名無史さん:03/09/30 21:15
- >933
なんだって! 早速一酸化ニ水素の禁止活動をしなければ!
- 936 :世界@名無史さん:03/09/30 21:16
- >934
自演乙
- 937 :世界@名無史さん:03/09/30 21:21
- >>934
日本は30年前には先進国の一員として認められてましたが韓国は未だに完全な先進国として認められていないわけですね。
いつになったら追いつくのやら。
- 938 :世界@名無史さん:03/09/30 21:22
- >>935
サンクス。やっと意味がわかった。
- 939 :世界@名無史さん:03/09/30 21:24
- >>935
冗談でしょう?
今後、世界各国が獲得に躍起になっており、
一酸化二水素戦争という造語さえ、できてるんですよ。
日本も世界の潮流に遅れてはなりません。
- 940 :世界@名無史さん:03/09/30 21:25
- >>939
シンガポールはマレーシアから購入してるんだっけ?
- 941 :世界@名無史さん:03/09/30 21:28
- でもこの間韓国では一酸化二水素のせいでかなりの被害が出ただろ。
やっぱ扱いには気をつけるべきだよ。
- 942 :934:03/09/30 21:37
- >>937
OECD加盟各国は先進国の義務として途上国に対する援助義務があります。
反対にもし自国に何らかの困難が生じても「先進国」であるがゆえに他国に援助を
求めることが出来ない、そういう立場に立たされている訳でありまして…つまり、
再度朝鮮戦争が起きようが北を吸収合併して経済破綻しようが、「あんた先進国
でしょ?援助?何言ってんの!」と突き放すことができるわけです。
せっかく名を取って実を捨ててくれているのだから、妄想に浸らせてあげておいた
ほうがいいですよ。
- 943 :世界@名無史さん:03/09/30 21:47
- >>940
ちなみに地震が起きた北海道では政府や自治体が一酸化二水素を
一般に流しているという噂もある。
更には消化後の石油コンビナートから大量に発見されたとか、、、
- 944 :世界@名無史さん:03/09/30 21:51
- 面白いとでも思ってるんだろうか。
そもそも板違いですよ。
- 945 :世界@名無史さん:03/09/30 21:59
- >>944は理解できなかったに一栗
- 946 :世界@名無史さん:03/09/30 22:14
- >933はDHMOの被害報告が現代だけなのが不味いんじゃないのか?
このままじゃあ板違いだし、良く調べれば意外と過去の様々な文明が
DHMOの被害を受けている例があるんじゃないのか?
古代ローマではDHMOをどのように扱っていたとか、
そう言う話しなら、世界史で板違いじゃなくなるしね
- 947 :世界@名無史さん:03/09/30 22:23
- どうでもいいが944からレスが無いのは本当にわからなかったからなのか?
- 948 :世界@名無史さん:03/09/30 22:39
- >>946
いや、古代文明とDHMOの関係を論ずるなら、ローマよりも
むしろ支那の歴代王朝を見たほうが良いと思う。
結局、意図的であったかどうかはともかく、DHMOの制御に
成功した者が中華帝国という形での国土の統一を果たして
きたという歴史があるのだから。
- 949 :世界@名無史さん:03/09/30 22:45
- >947
たしかこのネタの本家であるアメリカで件の文章を見せた後に「あなたはDHMOの
使用規制に賛成ですか?」というアンケートを取ったところ、賛成の割合がかなり高
かったそうなのですが、「ゆとり教育」で育てられた今の日本人はどれくらいの賛成
率なんでしょうか。
- 950 :世界@名無史さん:03/09/30 22:59
- >>947
確か、アメリカの小学生が宿題で考えた文章だったな。
町の大人を何人か集めて、講義。
そのあとアンケートとったら・・・って話だった。
初めて聞いたとき、嫌なガキだなあと思った覚えがある。
- 951 :世界@名無史さん:03/09/30 23:18
- ヴェネツィアなんかは今まさにDHMOの被害にさらされてるよ!
早く規制しないと大変なことになる!
田舎に行くと、DHMOをおおっぴらに溜めて使ってるやついるよな〜
あれも規制しないと大変だ!
- 952 :世界@名無史さん:03/09/30 23:30
- 米国で禁酒法を議会で討議していた時、
禁酒法推進派の議員「私は、一杯のウィスキーよりは
むしろ姦通のほうを望みます」
別の議員 「望まない香具師、いねーよ!(Who wouldn't !?)」
- 953 :世界@名無史さん:03/09/30 23:31
- 自然界に大量に存在するため規制することは不可能です
しかし「DHMO」っていう略し方がうまいよね。
Di-とMonoの略が加えられて他の元素もあるのか、と思っちゃう
「一酸化二水素」だと化学記号に変換することさえ
思いつけば一発だけどねー、元素名も数も書いてあるし
- 954 :世界@名無史さん:03/09/30 23:38
- >>953
そりゃそうだが、社民党の議員か市民運動家に933の内容をプレゼンしたら
真に受けて使用の禁止・規制を公約に盛り込みそうな絶妙な上手さがあるよ。
- 955 :世界@名無史さん:03/09/30 23:41
- http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news2.html?now=20030930212903
「ロシアは北にあるから、気温が2℃から3℃上がっても問題はない。
冬のコートを買わなくていいから節約になる」
ロシア人は大統領の豪胆な発言に喝采した。
「ウォッカの節約にもなる」
ロシア人は革命を起こした。
- 956 :世界@名無史さん:03/09/30 23:42
- >954
まるで右派の政治家なら真に受けないかのような物言い(プ
- 957 :世界@名無史さん:03/09/30 23:43
- 一酸化二水素についてのページです
http://www.dhmo.org/
これを読み、我々もこの危険な化学物質の規制に協力しましょう。
- 958 :世界@名無史さん:03/09/30 23:51
- >>956
いや、捨民党ならやってくれる!
- 959 :世界@名無史さん:03/09/30 23:56
- 煽り文が下手糞だから、誰か信じそうという感じがしないね。
始めの一行で何をやりたいのか分かっちゃうし。
- 960 :世界@名無史さん:03/09/30 23:58
- 科学知識(の欠如)にまつわる笑い話といえば、
2〜3年ほど前一部で大きな評判をとった話↓があるね。
「月をなめるな」
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/dr0010_3.htm#001026
- 961 :世界@名無史さん:03/10/01 00:03
- >>954-958
個人的にはそんな仮定の話よりも、
情報収集衛星第一号機の打ち上げのときに
「北朝鮮上空に常時1機を常駐させておけないのか?」
と自民党の某センセイが国会で真顔でのたまわったという
実話のほうがよほど笑える…というか選挙民として情けない。
- 962 :世界@名無史さん:03/10/01 00:04
- パスタの生る木とか…
- 963 :世界@名無史さん:03/10/01 00:08
- >>958
これでつか?
「アラビア海のアメリカの艦船からB−52が攻撃に次々と発進している」
by 某女性議員
- 964 :960:03/10/01 00:09
- そういえば最近、アメリカ版「月をなめるな」が一部で話題に。
http://app.memorize.ne.jp/d/28/66930/2003/08/11
- 965 :世界@名無史さん:03/10/01 00:10
- フロッピー総務大臣。
- 966 :世界@名無史さん:03/10/01 00:13
- ━━━━━━━━━━━━
何事も無かったかのように
世界史系ジョーク集・第七集
をお楽しみください。
World History Bbs
━━━━━━━━━━━━
- 967 :世界@名無史さん:03/10/01 00:36
- >961
静止衛星よろしく張り付かせるのはナンセンスなのかと疑問に思う私に詳細キボン
- 968 :世界@名無史さん:03/10/01 00:41
- >>961
普通の人ならそれくらい疑問に思うだろう。
わかんないことを国会で聞くのは別に恥でも何でも。
- 969 :世界@名無史さん:03/10/01 00:42
- スターリンが誘拐され、脅迫状が届いた。
「一億ルーブル用意しろ。さもないとスターリンを生かして返すぞ」
- 970 :世界@名無史さん:03/10/01 00:43
- >>967
静止衛星は赤道上にしか存在し得ないことを知らないと、
961は理解できない。
- 971 :世界@名無史さん:03/10/01 00:44
- 静止衛星軌道は高度三万六千キロメートル&基本的に赤道上空のみ。
これでは遠すぎて偵察任務には適さないの。台風観察するんじゃないんだから。
- 972 :世界@名無史さん:03/10/01 00:47
- >967
すんごい大雑把に言うと、赤道上空以外静止衛星は存在し得ないから。
- 973 :世界@名無史さん:03/10/01 00:48
- 北朝鮮を赤道直下にするよりスリランカを赤道直下にする方が楽だ。
- 974 :世界@名無史さん:03/10/01 00:56
- >>968
この話は、常日ごろ情報収集衛星の必要性を訴えていたはずの”選良”が
実は自分が訴えている対象について全然勉強してないことを
さらけだしちゃったところが面白いんですよ。
とはいえ、科学的知識のある政治家なんて確かに皆無であって、
先日は某最大野党の代表が宇宙開発について頓珍漢な発言をしていたり。トホホ。
- 975 :世界@名無史さん:03/10/01 00:57
- >>961
この国会議員の話を聞いて馬鹿だと笑い飛ばすか、あるいは発想の転換で日本の
成層圏プラットフォーム飛行船やNASAのパスファインダーを転用しようと考えるか…
- 976 :974:03/10/01 00:58
- しかも、その最大野党の代表というのは東工大出身…
- 977 :世界@名無史さん:03/10/01 00:59
- >>975
パスファインダーも成層圏プラットフォームもめちゃめちゃ領空侵犯になるけど、
ギャグですか?
- 978 :世界@名無史さん:03/10/01 01:07
- >>977
SR-71とか知ってます?
- 979 :よろずこ:03/10/01 01:08
- DHMOねたというのはゴジラ映画でも出てきた。
X星人が、DHMOが漏れ出たとの報告を聞いてパニックになっていた。
キングギドラだったかな。
- 980 :977:03/10/01 01:09
- >>978
U2もSR-71も知ってるけど、
国会で政治家が言うことですかね。
- 981 :よろずこ:03/10/01 01:12
- >>961
天頂衛星を8個くらい上げとけば、3時間くらいは上空をカバーできるんじゃないの?
- 982 :よろずこ:03/10/01 01:13
- >>981
「準」天頂衛星かな?
- 983 :世界@名無史さん:03/10/01 01:17
- >961
件の発言の問題点は、そういう運用面でのいろいろな手法を勉強することなく
放送衛星よろしく情報収集衛星も地球上空の任意の1点に静止させておける、
って勘違いしちゃってるところ。つまりこの議員先生は、
北朝鮮上空をたった1基の衛星のみでカバーできるって思い込んじゃってるんですな。
当然のことながら、こんな人たちが衛星によってもたらされる情報を
有効に活用することが果たしてできるのか、とっても疑問であります。
ハードをいくら揃えても、活用する側がコレじゃあ意味がないわけで。
- 984 :世界@名無史さん:03/10/01 01:20
- でもってついでに言うと、普通の太陽同期軌道なり極軌道なりの衛星を数機打ち上げれば
北朝鮮上空をかなりの時間カバーすることは十分可能です・・・
というか実際に計画されているのはそういうシステムだし、
議員先生も発言前にちゃんとそういう説明は受けているはずなんだけど、
理解できなかったものと思われます。
- 985 :967:03/10/01 01:32
-
遠心力の関係で駄目なんだろうな、と漠然と思ってたけど、高度の事忘れてた。
SFか軍事板行って勉強してきます。
- 986 :世界@名無史さん:03/10/01 01:55
- んでは宇宙がらみで
最初の有人宇宙飛行で宇宙ではボールペンが使えないことがわかった
NASAは莫大な時間と予算をかけて宇宙でも書けるボールペンを開発した
ロシア人は、鉛筆を使うことにした
- 987 :世界@名無史さん:03/10/01 02:00
- じゃあ漏れも宇宙ネタで。
アポロ・ミッションに就いていた宇宙飛行士、ニール・アームルトロングが
初めて月面に降り立ったとき、彼が言ったのはあの有名な
「1人の人間にとっては小さい一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」
だけではなかった。その後にも同僚の宇宙飛行士や管制センターと彼との
間でいろんな交信があった。そして着陸船に戻る前、アームストロングは
謎めいたこんな言葉を言ったのだ。
「幸運を祈る、ミスター・ゴルスキー」
ソ連のライバルの宇宙飛行士の事をふと思い出したのだろうと
NASAの多くの人たちは考えた。
しかし調べてみると、ソ連にゴルスキーという宇宙飛行士はいなかったし、
アメリカにもいなかった。
「幸運を祈る、ミスター・ゴルスキー」の意味は何なのかともう何年にもわたって
ずっと尋ねられていたが、ニールが答えたことはなかった。
ところが、 1995年7月5日、フロリダのタンパベイ、講演に続く質疑応答の時間に
あるリポーターが26年前の質問をまたアームストロングに持ち出した。
(つづく)
- 988 :987:03/10/01 02:01
- この時、彼もとうとう質問に答えることになった。
ミスター・ゴルスキーが亡くなってしまい、
もうこの質問に答えてもよかろうと思ったようだった。
子供の頃、ニールが裏庭で兄さんと野球をしていた時だった。
兄さんの打ち上げたボールが隣の家の寝室の前に落ちた。
そのときその家に住んでいたのがゴルスキー夫妻だった。
ニールがボールを拾おうと体をかがめたとき、ゴルスキーの奥さんの叫ぶ声が聞こえた。
「お前さん、オーラル・セックスだって?口でして欲しいだって?
そんなこと、隣の子が月にでも行くようになったらしてやるよ!」
(www.mars.dti.ne.jp/~narazaki/jokes/japanese/254j.html より)
- 989 :世界@名無史さん:03/10/01 02:17
- >986−988
すまん。まとめサイトに既出だ。
- 990 :世界@名無史さん:03/10/01 02:29
- >>988
そこ見たけど下品なやつばっかだな。おもしろいけどw
- 991 :世界@名無史さん:03/10/01 05:42
- >>984
GPS用衛星は何機打ち上げられているのかな。
- 992 :世界@名無史さん:03/10/01 05:44
- いいよいいよ。ガイシュツでも世界史っぽければ。
DHMOのくだらない古臭いスレ違いネタでうんざりしていたところだ。
いまさらこんな古典で盛り上がってスレを潰すなよ、低脳どもめ。(;´д`)
- 993 :世界@名無史さん:03/10/01 05:44
- 宇宙映画で、飛行士が全員床に足をつけてしっかり立っているのは、
今となってはジョークとしか思えない。
- 994 :世界@名無史さん:03/10/01 06:59
- >>993
なんで?
- 995 :世界@名無史さん:03/10/01 07:28
- マグネットブーツw
- 996 :しゃが:03/10/01 07:41
- スペースシャトル内で飛行士は無重力空間を泳いでいる中継映像を見てからは、
映画はたしかにいかにもウソにしか思えないな。
- 997 :世界@名無史さん:03/10/01 08:47
- 次をどうします?
- 998 :しゃが:03/10/01 08:53
- 世界史系ジョーク集・第8集
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1064965905/l50
つくりましたぞ。(会社のPCから・・・)
- 999 :世界@名無史さん:03/10/01 08:58
- そういや第七集は2つできたんだっけか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1060295123/←過去ログより
- 1000 :世界@名無史さん:03/10/01 09:19
-
どうして誰も1000ゲットしないの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★