■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
花蓮知ってる人いる??
- 1 :バル:2001/07/27(金) 06:44 ID:k.TC1fGw
- そこは僕の田舎だけど8月下旬にまた帰省します。
っていうよりももう日本国籍だから観光しに帰ります。
小さい頃は「天母」に住んでました。
で小学校は北投の「微閣」にいったよ。常にクラスでビリ・・・(汗)
そんな僕ですがよろしくおねがいします。
http://bird.zero.ad.jp/~zau53581/
- 335 : :03/02/27 00:37
- 鉄道は無いでしょ、富士山より高い山脈があるんだもん
横断道路はあったはずだけど
- 336 :山崎渉:03/03/13 12:40
- (^^)
- 337 :美麗島の名無桑:03/03/15 18:42
- >>334
で、台湾旅行はどうでした?
俺も花蓮いったけど、海がきれいでしょ。夜市も活気があっておもしろかった。
花蓮は人もやさしいし 良い町ですな。。。
タロコ渓谷はどうでした!? なんか気むずかしい台湾人がえらい誉めてたわけですが。
- 338 :山崎渉:03/04/17 09:41
- (^^)
- 339 :山崎渉:03/04/20 04:48
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 340 :山崎渉:03/05/21 22:42
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 341 :山崎渉:03/05/28 15:14
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 342 :美麗島の名無桑:03/06/10 09:47
- http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
蓮の実を毛抜きで直接抜いているところをうpしてみた
確かに抜く瞬間、指先から伝わるいいしれぬ感触に鳥肌が立った。
と同時に、抜くのが止まらなくなる快感も得てしまった。
拒絶と欲求の対極を混在させている矛盾が、あの感覚を引き出していると思う。
あの蓮乳を見て鳥肌が立つのは、実は潜在的な欲求が刷り込まれるせいではないか?
異物=取り除きたい・拒絶したい 胸=触れたい・求めたい 恐怖=好奇心と嫌悪
- 343 :無料動画直リン:03/06/10 10:19
- http://homepage.mac.com/norika27/
- 344 :バル:03/06/14 11:24
- なんだ・・・・久々の話題かと思ったら・・・・。
爺ちゃん婆ちゃん元気ですよ〜♪
まだ親戚一同はSARSの心配Nothingです。
- 345 :山崎 渉:03/07/15 12:34
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 346 :なまえをいれてください:03/07/23 17:33
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 347 :バル:03/07/24 07:01
- >>346
誤爆ですか??
- 348 :美麗島の名無桑:03/07/24 09:29
- >>347
コピペです。
- 349 :美麗島の名無桑:03/07/30 18:02
- こんどの日曜日、市長選挙だね。
「賄選」の結果はどうなるのかな?
- 350 :美麗島の名無桑:03/08/01 16:32
- 明日土曜日が投票日ですた。それに市長でなくて県長選挙ですた。
- 351 :1 ◆8J10Lffmc2 :03/10/27 20:17
- >>69
同意
ところで、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりへんなこと言い出してスマソ……
GBAと比較してみてどうなんでしょうか?シェアの事は抜きで。
- 352 :バル:03/10/29 06:14
- 誤爆だべが。。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:43
-
- 354 :美麗島の名無桑:03/12/04 12:19
- わんたんがおいしかった・・・・・
- 355 :バル:03/12/20 06:42
- >>354
夜香ね♪
その昔は一つだったけど、今兄弟??姉妹??が分かれて
で経営してるんですよ。
僕帰省した時は、Y字路のとこへ行く。っていうよりも
親戚のおじさんに連れてかれる
- 356 :sage:04/01/25 21:38
- 昨年、台湾を一周しました。花蓮では金龍大旅社にお世話になりました。
おばさんには、お土産屋さん(旅社と経営が一緒)でお茶をご馳走になったりして
良くして頂き楽しかったです。
- 357 :バル:04/03/01 19:42
- おす!!
今年のGW・・・・暫定妻連れて遊びに帰るかもですーーーー!!
- 358 :美麗島の名無桑:04/03/04 12:54
- 花蓮って確か東海岸だよな。行ったことない。落ち着いた街かな?
- 359 :美麗島の名無桑:04/03/04 20:59
- 花蓮イイ!
なつかすぃーなあ。
自由街の海鮮料理屋で友人と2人で晩飯食ってた時、
赤い服を着たメッチャかわいい台湾人の小姐と何回も
目が合ったんだよ。
だからと言って声を掛けられない俺たち。
帰り際に手を振ったら、最高の笑顔で手を振り返してくれた。
それでも声を掛けられず、俺たちはのこのこと帰ってしまった。
今思い出しても、一声掛けておけば良かったと後悔している。
でもそうしなかったからこそ、今でも強く想い出に残っているの
かも。
あの笑顔は忘れられない。
2年前の話。
- 360 :バル:04/03/06 05:32
- おぉおぉおぉ〜良い事有りましたね♪
せっかくだから花蓮案内してもらえればいいのに。
台湾の皆さんは片言だけど以外と日本語話せるかもですよ♪
なんたってケーブルテレビで日本語の番組ありますし。
- 361 :美麗島の名無桑:04/03/25 05:46
- 昔そこで食ったワンタンの味が忘れられないなぁ。美味しかった。
あと屋台の香腸・・・こちらは、なんか鼠の肉使ってるっぽかったw
もう、かれこれ15年程前の話です。当時漏れリアル消防。
- 362 :バル:04/03/25 19:07
- >>361
おお!!?
リアル消防ってことは今僕と同じ年くらいかな!?
ワンタンは高くなったような気がするけど、
味は変わってないですよ♪
昔小中大と有ったけど今一杯50円だった気がする。
ちなみに香腸って日本語なんて言えば良いだろうか??
- 363 :美麗島の名無桑:04/03/25 20:42
- >>362
バルさん、久し振り。
「腸詰め」でしょ。おそらく。
- 364 :美麗島の名無桑:04/03/25 21:26
- なんでここ国民党支持者が多いの?
連戦みたいなゲテモノ好きが多い地域なのか?
- 365 :美麗島の名無桑:04/03/26 01:15
- 花連って台湾の中でも台東と並んで辺境の未開の土地だったからな。
とりあえず文明生活が送れるようになったのは、
日本の植民地総督府や国民党独裁政権が強権使って政策的に開発したおかげ。
だから親日派や国民党支持者が多い。
台湾独立派や民進党は、西海岸の「富」をまわしてくれそうにないからね。
- 366 :美麗島の名無桑:04/03/26 01:28
- 花蓮といえば、思い出すのが蜂蜜でべたべたの甘〜いサツマイモ。
まだ、売ってるんでしょうか。
- 367 :バル:04/03/26 05:35
- >>363
お久しぶりです。(?) w
日本語名称は「腸詰」でいいのね♪
OK。勉強になりました。今度彼女にはそういいます。
>>365
なるほど!364の言ってる事理解しました。
確かに総合的に考えると西側の方が相対的に栄えてますよね。
でも東側は・・・・花蓮まで断崖絶壁がほとんどだから発展させるのも難しいのでは
とも思う。。
蘇花公路改正されたのかな??
>>366
屋台の食べ物かな??ちょっとわかりません。。
自分の好きな味は・・・・
鶏のお尻揚げ、臭豆腐、タンピンとかの朝ごはんシリーズ
日本より安い牛肉ステーキです。
でもいつも台湾に帰ると、向こう油っこいから三日目の朝必ず下痢なんですよw
- 368 :美麗島の名無桑:04/03/26 11:27
- 今は花蓮から列車に乗って適当に台北へ行けちゃうけど、
北廻鉄路が開通する前は、花蓮から台北へ行くのは大変だったよ。
蘇花公路は断崖絶壁をえぐって作ったような道だし
片道一車線の砂利道だから、途中ですれ違いができない。
だからバスは朝と昼と1日2本しかなくて、
何十台もバスがキャラバン隊みたいに行列作ってのろのろ走ってた。
で、7時間がかりで羅東に着いて、そこから列車で台北へ・・・。
だから巨額の予算使って北廻鉄路を作ってくれた国民党には感謝してる人が多いんじゃないの?
日本だって田舎では採算度外視で新幹線や高速道路作った自民党の支持者が多いでしょ?
- 369 :美麗島の名無桑:04/04/10 16:09
- おたずねします。
霧社からタロコに抜けるには、どうしたらよいのでしょうか。バスはどのくらいの割であるのでしょうか。
- 370 :バル:04/04/12 21:17
- ・・・・・・・・・・・あぁ〜すみません。。。わかりません。。。
23日に爺婆が来ます。
爺にとって最初の外国だけど、
二人とも多分これ最初で最後の日本になりそうだから、
大切にすごすつもり。2年も会ってなかったから。。
- 371 :美麗島の名無桑:04/04/18 01:44
- バルさん、今日初めてここ見ました。
10年程前に一人で花蓮行きました、台北は曇り雨でしたが、宜蘭あたり
から春天、12月だったけど、ムツとする暑さ、やっぱり南国でした。
花蓮ってほとんど日本の田舎町そのもの、とてもリラックス出来ました、
異国に居る気がしませんでした。と言うよりここは日本ですね。
一人で歩き回りました(時間が十分有ったので)、町の河口付近の雰囲気
もすっかり日本です(海辺公園近く)、??渓とか言った。
古い町中、中華航空事務所近くの”蓮{舟方}”と言う喫茶店、二階の奥
に畳部屋が有って雑誌が置いてあるので時間潰しにGood、今も有るかは
不明白。宿は旧駅近くで、おじさんあばさん日本語ペラペラでした。
チャンス有ったら是非又行きたい、東側の都市は好きです、宜蘭県に
温泉町有りますね(名前忘れた)、ここも良いです、より台北に近いし、
確か坪林から降りて来た辺りだったはず。ア、羅東かショウケイかです。
苦手なのは原住民の顔つきです(怖そう!)、外省人が多い事は知りません
でした。台北ナンバーなんですね花蓮って。
- 372 :バル:04/04/19 06:37
- おはつです。
昨日は早朝から彼女のヘルプコールで家まで行ってマッサージをし、
そして日の出てるうちは・・・・・家の大掃除。
自分の父母と言う事で母が一番気合入ってました。
昔はやっぱり暑いけど最近温暖化の影響も有るであろう。
2年前になりますが、一応ちょっと着ますね〜
と言ってもTシャツにウィンドブレーカーで十分ですが。
やっぱり日々進化だから371さんが感じた昔の花蓮とちょっと違うかも
花蓮空港までのアクセス道路がすっかり栄えてきたし、
亜士都ホテルがある「美るん」も随分栄えたし。
祖父母も日本語ペラペラ世代でして、年を考えると、
これからそういう世代が無くなっていくのはちょっと悲しいです。。
原住民は顔のほりが深いですからねぇ〜
- 373 :美麗島の名無桑:04/04/25 13:10
- age
- 374 :ろぼん:04/04/25 14:33
- 天母に住んでいます。花蓮には近々行ってみたいなぁ〜と思っていましたので
1からずーーっと読ませて頂きました。バルさんのHPにも行ってみたよ(^^)
芝山で仕事してるんですねぇ。加油〜!
- 375 :バル:04/04/26 06:42
- >>374
ろぼんさん。はじめまして
現在自分のHPのBBSは全然台湾の話題ないですが、
生活の中では着々と味わっています。
先日祖父母が来日して昨日二日目にしてディズニーへ連れて行きましたよ
GW前のせいか、異様な空き具合にびびった。
でもやっぱり案内役&ドライバー役もかなりお疲れMODEです。
それでもじいいちゃんばあちゃん良いーーー大好き☆
芝山・・・・成田周辺住民ですか??
あと天母ですが、僕は行義路に住んでました。
今あるかどうかですが、沙帽山が向かいに見える「麗景山荘」てな
マンションに住んでました。ぐぅ〜と山道を登り、天母公園の入り口を更に越えた所です。
昔はそこと向かいだけボツンと建ってたんですが、
中学校行った時はもう・・・・牛夫もいないわ牛もいないわ。
マンションだらけになっちゃいました。
今は帰省=花蓮ですね。
- 376 :美麗島の名無桑:04/04/30 22:33
- age
- 377 :バル:04/05/01 06:19
- 産休!
先日は成田山の旅立ったから
今日はもうちょっと羽伸ばして渋滞覚悟で祖父母を連れて
浅草と皇居へ連れて行こうかと思います。
- 378 :美麗島の名無桑:04/05/03 01:23
- 1日の地震では花蓮で死者(落石が乗用車に・・・)が出たそうです。
天母では少し揺れたくらいでしたが。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。と共に、そんな道路何とかならんのか。
- 379 :バル:04/05/03 06:19
- >>378
それが蘇花公路だったらしょうがないでしょう。。
断崖絶壁の道だし、、でも今は大丈夫かな!?
- 380 :美麗島の名無桑:04/05/04 22:28
- 先日北海道で台湾人の観光客が乗ってた観光バスが横転して
台湾人観光客十何人が重軽傷ってニュースがあったが
ああいうの見ると気の毒つーかなんつーか。
旅行に来て怪我なんかしちゃったらかなわんよな。
- 381 :バル:04/05/06 18:26
- >>380
旅行団だから多分保険完備だと思いますけど、
個人で来てて怪我とかしたらもう最悪だと思いますよぉ。
台湾も保険制度あるみたいだし、
昔従兄弟に装って使わせてもらいました。 秘
- 382 :バル:04/05/09 07:38
- 昨日祖父母台湾に帰っていきました。。
もう何年生きるか&いつ会えるかを考えると凄く悲しくなって、
でも見送る時は頑張って涙こらえました。。母もち号泣だった。
でも見送って見えなくなってから駐車場まで・・・・・・やっぱり涙出ちゃいました。
凄く悲しいし、今涙腺もろくなってる状態なので考えるとすぐウルウル状態。。
会社夏休み入ったら台湾行こう!!!
- 383 :美麗島の名無桑:04/05/16 01:01
- age
- 384 :バル:04/05/16 06:07
- あげて頂きありがとうございます。
夏休み台湾に帰るといったら家の大黒柱が
「祖父母きたばかりなのにすぐ行くことないだろう」と
小一時間。。。
頭きたから大好きなチャリを新調しました。16.6〜万也
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)