■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自閉症、その他いろいろな発達障害についてPart2
- 1 :没個性化されたレス↓:04/02/07 18:53
- 有名人、天才に多い話せる自閉症、AS(アスペルガー)について語りませんか?
簡単に言うと自分----->他人のベクトルで自分の方へより過ぎな人達。
特徴である「こだわり」「変化を嫌う」「合理的」「柔軟性の乏しさ」(逆にするとミーハー?)
その他に「共感性の乏しさ」「コミュニケーションに関する多くの問題」から他人・社会への対応が極めて悪い。
色々な特殊能力や好きなモノへの異常な集中あり。偏見が無い。
例えば、毎日同じ時間、同じ電車、同じ場所に座り、それが狂うとパニックに陥る。
冗談、比喩、ほのめかし、皮肉などをマジで受け取るなど。
自閉症スペクトラムの考え方から健常者との境界は明確ではありませんが【ASと診断されるのは相当重度】です。自分も当てはまるからASとは限りません。
ま、あまりスレタイにこだわらず周辺の障害についてもいろいろと。
【参考・噂】
※LD,ADHD,チックも軽いASを併発している場合が多いそうです。
※男性に多い。
※ビルゲイツはAS?
※美男美女が多い?
- 2 :没個性化されたレス↓:04/02/07 18:55
- 前スレ
自閉症(AS,LD,ADHD,チック)について語りませんか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1065726498/
- 3 :没個性化されたレス↓:04/02/07 18:57
- 参考
・高機能自閉症とは?
高機能自閉症とは,3歳位までに現れ、
@他人との社会的関係の形成の困難さ,
A言葉の発達の遅れ,
B興味や関心が狭く特定のものにこだわることを特徴とする
行動の障害である自閉症のうち、
知的発達の遅れを伴わないものをいう。
また,中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される
DSM-Wヨリ
- 4 :没個性化されたレス↓:04/02/07 19:01
- 参考に
・ADHDとは?
1、注意欠陥
2、衝動性
3、多動性
この三つを主症状として抱えるもの
七歳以前に症状が現れたもののみをADHDと定義している←ここ大事
中枢神経系の障害と考えられている。
- 5 :没個性化されたレス↓:04/02/07 19:05
- 参考
・アスペルガー症候群とは?
知的発達の遅れを伴わず,かつ
自閉症の特徴のうち言葉の発達の遅れを伴わないものである。
…と定義されてはいますが、実際のところ高機能自閉症との
明確な区別はされておらず、定義も上のようにあやふやなものです。
- 6 :没個性化されたレス↓:04/02/07 19:10
- 参考
・自閉症スペクトラム
自閉症、アスペルガー症候群、さらにその周辺にある
どちらの定義も満たさない群を加えた比較的広い概念で
社会性、コミュニケーション、想像力の3領域に
障害があることと定義する考え方
- 7 :没個性化されたレス↓:04/02/07 19:15
- 参考
・発症年齢
ほとんどの障害はある一定年齢までに
発症したもののみを言います
要は、自称はやめましょうってこと
- 8 :没個性化されたレス↓:04/02/07 19:19
- 参考
・LDとは?
全般的な知的発達には遅れはないが、
聞く、話す、読む、書く、計算する、推論するなどの
特定の能力の習得と使用に著しい困難を示す、様々な障害をさす
中枢神経系の障害
文部省定義より
- 9 :1:04/02/07 19:25
- 一応特殊教育学を選考しているので
大事かな?と思ったものを書いておきました。
心理学はよく分からないのでなにか板違いなことを
していたらすみません。
- 10 :没個性化されたレス↓:04/02/07 22:52
- >>1
乙
- 11 :没個性化されたレス↓:04/02/07 23:02
- 育児板に素人みたいな奴らが出現。
- 12 :没個性化されたレス↓:04/02/07 23:17
- あれは素人。
- 13 :没個性化されたレス↓:04/02/07 23:17
- どこにもいるんだね、素人みたいなの・・・。
- 14 :没個性化されたレス↓:04/02/07 23:20
- 前スレ
1000 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:04/02/07 23:13
∧∧
(´∀` )
と \
( __)_)
丶JJ ヾ ⌒ ヽ
ゝ,ブッノ素人
.``^´
- 15 :没個性化されたレス↓:04/02/07 23:30
- 精神論唱えてる奴らって、実際にじっくり障害のある子達と
関わっていないんだろうな。
(それか本人も相当浮いているASタイプか?)
ツベコベ言うならちゃんと関わってから言えってーの。
- 16 :没個性化されたレス↓:04/02/08 00:00
- ウィリアムズ症候群とダウン症は、なぜ自閉しないのですか?
- 17 :没個性化されたレス↓:04/02/08 00:10
- >>16
それは難しいですね…
第一ダウンの子が知的障害を伴う原因も
よく分かっていませんからね…
自閉症は中枢神経系の障害
ダウンやウィリアムズ症候群は
染色体に起因するものと違うものですから…
うーん、詳しい人後頼む
- 18 :没個性化されたレス↓:04/02/08 00:10
- 発達障害、と言うけど、その重軽度、障害によるところの
困難さはそれぞれ違うからね。
多くの人と関わってみるとおのずと自分の認識の甘さがわかるんじゃ
ないの?
- 19 :没個性化されたレス↓:04/02/08 00:12
- >>18は素人他、に贈る。
- 20 :没個性化されたレス↓:04/02/08 00:27
- 18は1年勉強した後に、赤面するだろう。
つーか、18は素人じゃ・・・
- 21 :没個性化されたレス↓:04/02/08 00:48
- ついでに統合失調症は発達障害無いけど自閉してるように思える。
自閉症は発達障害でいいのだろうか・・・
- 22 :没個性化されたレス↓:04/02/08 00:53
- >>21
統失は病気の結果自閉の状態になり、
自閉症は発達障害の結果自閉の状態になるから
いいのでは?
- 23 :没個性化されたレス↓:04/02/08 01:33
- てか「自閉」って言葉がそもそも分裂病の病態を表わす用語からきてる。
- 24 :没個性化されたレス↓:04/02/08 08:05
- 素人、やっぱ育児板に逝ってる模様。
- 25 :没個性化されたレス↓:04/02/08 09:41
- 1さん乙鰈〜。
>>15 障害がある子供と付き合ってると、基地外になって、殺伐とするのですか?
- 26 :没個性化されたレス↓:04/02/08 09:42
- ここは素人さんを観察するスレになりました。
- 27 :素人:04/02/08 10:48
- おまいら漏れは新スレ初登場。
っつーかおまいらの脳内でレギュラーになってるみたいだな。
- 28 :没個性化されたレス↓:04/02/08 11:00
- 素人さん、もはよー。新スレに来てくれなくて淋しかったんだYO。
- 29 :没個性化されたレス↓:04/02/08 15:00
- >>16
えっ
そんなことないっすよ
ウィリアムズ症候群はよく知りませんが、
ダウンで自閉の人いますよ。
確定診断はでていないけど、CARSで30点台の半ばはでそうな人、身近にいますよ
- 30 :没個性化されたレス↓:04/02/08 15:00
- 育児板のID:V4nxZY5z=ID:zqreKipq=素人?
(ID:DumNkx0vはいつもの粘着荒らしだよね?)
- 31 :素人:04/02/08 18:16
- ( ´_ゝ`)フーン つまらんこと木に砂。
- 32 :没個性化されたレス↓:04/02/09 08:52
- 育児板見たよ。なんか子供が発達障害だったら、プライベートのこと、夫婦関係のことまでつっこまれなならんとは
可哀相だなあ。
- 33 :没個性化されたレス↓:04/02/09 11:17
- どう育てても誰かしらに批判される・・・ご愁傷様・・・。
- 34 :没個性化されたレス↓:04/02/09 12:43
- 発達障害の人って実際増えてるのかな?
フリースクールなんかの経営してる人なんかは増えてるって言うんだけど、
そんなに脳に障害がある人が増えた原因は何なんだろうね。
- 35 :没個性化されたレス↓:04/02/09 15:02
- >>34
センセーショナルな「増えている!!」はほとんどデマ。
もちろん診断件数は本当に増えてるが。
それは知識の普及に伴ってで、実質が増えてるわけでない。
自閉症が増えてるって研究はあるみたいだけど、結論できるほど十分検討されてないでしょ。
それにしてもADHDの本でエイメン医師がろくでもない優生学的な「殖える」説を述べてるのには腹が立つ。
- 36 :没個性化されたレス↓:04/02/09 15:59
- 私的には、今の社会システムでついていけない人が大勢出てきてるのかと思ってるよ。
健常者の人でも、ギリギリやってるでしょ。弱い人はもっと追い詰められてるって感じ。
軽度発達障害なんて言われてても、ストレスの症状とかぶってる部分が多いような気がするもん。
- 37 :没個性化されたレス↓:04/02/09 16:07
- >>35
お前の地域じゃ知らんが神奈川では増えてるどー。
しかも驚くべきペースで。新聞には養護学校に対する
親の抵抗感がなくなったから、軽度でも入れる親が増えたからじゃないか
と書いてあったけどね。医者は生物学的に割合が増えることはありえないと
コメント出してたから、なんなんだろうねー。
- 38 :没個性化されたレス↓:04/02/09 16:24
- >>37 神奈川はDQNばっかりで、教育が悪いからだよ。
教員も質が低いので、弱い子は養護に入れないと命が危ない。いや、マジで。
- 39 :没個性化されたレス↓:04/02/09 16:26
- それともう1つ、神奈川でもうちのK市だけかもしれんが、障害級が驚くほど使えねえ
という実情もあるんじゃないかな。この状態だったら、養護に入れたほうがプロに見てもらえるから
いいわねと。
- 40 :没個性化されたレス↓:04/02/09 17:56
- 15年詩を書き続けているのですがアスペですか?
友人たちからこだわりがあっておかしいから
アスペだと良く言われるんですが・・・
谷川俊太郎は高校のときから詩を書いていたそうですが
アスペでしょうか?
本を読んでいるとおかしいって良く言われます。
ファッションに興味があるのが普通で
みんなで連れ立って食事に行ったり
何人男と付き合ったかしゃべるのが普通だって。
あと嫌がらせとかを楽しまなきゃおかしいって。
- 41 :切り込み隊長:04/02/09 18:35
- >40
お姉さん? 俺様の <チンコ> しゃぶってみる気はありやせんか?
- 42 :没個性化されたレス↓:04/02/09 19:16
- >>41
ねえよ
- 43 :没個性化されたレス↓:04/02/09 19:21
- 発達障害のある人と健常の発達障害に近い人とを
見分けるのって難しそうだよね・・・。
アメリカなんかじゃ誤診も多発していると聞くが。
- 44 :没個性化されたレス↓:04/02/09 19:25
- >>39
なるほど。でも来年から特別支援教室になり
規模が縮小すればどうなるだろう?
>>40
アスペではないでしょう。
でもアスペだと思うことで安心できるなら
それでいいんじゃないですか?
>>43
診断を急いでとにかく薬投与。
リタリン漬けでトローンとした目。
そういう子どもが日本でも増える予感
- 45 :39:04/02/09 19:45
- >>44 使えない障級も有りですが、現行利用している親は、規模縮小しないように、反対運動がものすごいので、
どのヘンまで縮小するかってことですね。校長レベルではわかってない人もいるので、まだ、普通級でトラブルある子は
管轄外と言いきって障級に在籍移動させようとする教員・校長もいますよ。そんな感じなので、普通級の教師の意識は限りなく低いですね。
- 46 :39:04/02/09 19:57
- ↑上の書き込みスレ違いね。すまそ。
- 47 :没個性化されたレス↓:04/02/09 19:59
- >>45
やっぱ反対がすごいのかー…
通級指導を大幅に増やすってのは無いのかな?
それなら親御さんも納得するし、トラブル抱えた子も
(ある程度)対応できると思うけど。
あとやっぱ現場はきちんとした免許(1種2種問わず)
もってる人少ない?
- 48 :没個性化されたレス↓:04/02/09 20:18
- ●●特別支援教室について語るスレ●●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1060132509/
LD・多動・高機能自閉症児の指導について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1073264166/
こっちも参考に。
- 49 :39:04/02/09 20:30
- >>47
スマンといいながら、もう一度。
うちの市では、軽度発達障害の通級指導は、だいたい、ことばの教室が持ってるんだけど(というと、
だいたいどこの市かバレバレ(w))ここを増やす計画は聞こえてきません。
そうなってくると、現行の障級を使うんだろうけど、障級の方は、在籍人数で教員を取ってるから
在籍人数の少ない学校があまり通級の子優先になると、マズイんじゃないかと読んでます。
又、校内の通級をいやがる親もいるようですよ。
現場の免許保持率に関しては知る立場にないのでわかりませんが、「私は自閉の子は指導できません」と
言いきる先生もおられるそうなので・・トラブルの話も良く聞きます。
- 50 :没個性化されたレス↓:04/02/09 20:33
- 今日は素人来てないね?
- 51 :没個性化されたレス↓:04/02/09 20:53
- もうあきたんじゃない?
- 52 :没個性化されたレス↓:04/02/09 21:13
- >>49
ありがとう。勉強になった。
また分からんことあったら質問させてくらはい
- 53 :没個性化されたレス↓:04/02/09 22:47
- >>52
いえいえ。こちらこそ、聞いていただいてありがとう。
>>48さんの貼ってくれたリンク先も回ってますので、いつでも質問してください。
- 54 :没個性化されたレス↓:04/02/10 02:57
- アスペに自閉症を教育させなさい。
- 55 :没個性化されたレス↓:04/02/10 12:34
- >>54
もしかしたらそれが一番いいかも。
ろう学校で手話が自然発生したように、自閉言語が新発生したりして。
- 56 :没個性化されたレス↓:04/02/10 13:03
- 大人のアスペの人の生の声が、自閉症を理解するのに
役立つ、というのはあるね。
手記なんかを読むと「なるほど、こんな風に感じているのか」
とわかる。
- 57 :素人:04/02/10 16:55
- 「親が自分の人格の分裂に無自覚で、子供がそれに適応はマンドクセって自閉していくのに
わからん親がおおいな。とりあえずその擬態をやめないと誰も親切にしてくれねーよ。」
って育児スレで書きたいのだが、あいつらに通じねーよな。
- 58 :没個性化されたレス↓:04/02/10 17:03
- 医療のことについて書いてたのは、素人さんですか?
- 59 :素人:04/02/10 17:13
- ところで、前スレで「自分の本音を探っていく」やり方書いたけど
あれって「自己欺瞞」で自分を縛って苦しくなってるタイプ向きで
「擬態で他人に依存する」のがくせになってるやつには効かないかもなぁ、
と今日突然思った。
漏れ自身が「自己欺瞞」タイプで「擬態(故意にやってる)」
ではなかったんで、擬態がくせになってるやつのことは今一つわからん。
誰か「擬態するのやめますた」ってやついる?
- 60 :素人:04/02/10 17:15
- >58
たぶん違う
- 61 :没個性化されたレス↓:04/02/10 17:32
- 素人さんが「親が自分の人格の分裂に無自覚・・・」って言うのが私には良く理解できないのですが、
平たく言うと、子供の扱いが雑ということで解釈していいのですか?
- 62 :素人:04/02/10 17:43
- えーと、例えば
「いい子ね。私こんなに優しくしてるだぼ♪」と思ってる時、
昨夜「何やってんだこのヴォケ」と叱り飛ばしたことはすっかり忘れてる。
などです。
- 63 :素人:04/02/10 17:50
- あと、 差別なんて絶対許さない。⇔あの人ばっかみたい とか。
- 64 :没個性化されたレス↓:04/02/10 18:06
- それって大抵の健常の人はやってるね。
それをしない人は希少価値だ。
- 65 :素人:04/02/10 18:11
- だから大抵の大人は問題アリなわけで。
それに適応するアスペって大変だっつーことでしょ。
どこでどっちの顔出されるかわからん。
おまけに裏に別な意図まであったらもう。
- 66 :没個性化されたレス↓:04/02/10 18:34
- >親が自分の人格の分裂に無自覚で、
親に限らず周囲の子どもも大人も素人の言うところの分裂気質。
>子供がそれに適応はマンドクセって自閉していくのに
言葉尻を捉えるけど、
「自閉していく」って
「自分の殻に閉じこもる」って意味?
- 67 :素人:04/02/10 19:06
- うーん、「自分の殻に閉じこもる」か。
「自分はこう」っていう主張がある子もいるだろうけど
「心ここにあらず」ってのも含めて言った。
実は漏れがそうだった。
「どこ見てるの?」「え?どこってどこ?」って20代までやってた。
自分が遠くに飛んでいってるのが良くわかんなかった。
会話も動作も出来ていたから。
- 68 :素人:04/02/10 19:18
- あ、でも写真確かに自分でも飛んでたと思った。
20代前半ぐらいが一番妙な顔してたかな。
- 69 :没個性化されたレス↓:04/02/10 19:21
- 素人もAS気質?
だとすると、AS者の立場には立てるけど、健常者の心理はなかなか
掴めないだろうなぁ・・・。
- 70 :没個性化されたレス↓:04/02/10 19:23
- >>62 私もこれは、普通の人間の行動だと思います。
が、昔は大人は大人らしくという共通の顔が子供の前であったと思うのですが、
今は、そう言う「大人らしい顔」というのがなくなってきた、
子供を守る余裕がなくなってきたことのほうに私は問題を感じます。
人間やさしいときと、そうでないときがあるというのはそうですが、
その間をつなぐ言葉、なぜ、やさしいのか、なぜ、ボケーとなのか
という、言葉が足りなくなっているということが、問題ではないかなと
言う気はしますが、子供の障害関係有る無し関係なくです。
- 71 :素人:04/02/10 19:23
- 健常者の心理ってちなみにどーゆーの?
分裂気質の親にどう対抗すんの?
- 72 :没個性化されたレス↓:04/02/10 19:29
- >>71 健常の人は、場の空気を読むんですよ。
- 73 :没個性化されたレス↓:04/02/10 19:31
- ASの人に健常の人の心理を解かりやすくかみ砕いて
伝えるのって至難の技だよな・・・。
- 74 :没個性化されたレス↓:04/02/10 19:34
- 素人、育児板にはもう出張すんなよ・・・。
- 75 :没個性化されたレス↓:04/02/10 19:38
- >アスペに自閉症を教育させなさい。
これ、素人くん、どうかな。
- 76 :素人:04/02/10 19:41
- >72
それじゃあ漏れが場の空気読めないみたいじゃん。
漏れガキだったけど言われたこと深読みしてて
親の言ってることの二重のメッセージなんとなくわかってた。
それに怒っててもあっちは気付かねーし、
諦めてぼけらっとしてすごしたんだと思う。
健常者ってここで「仕方ねーな」って親を立てるわけ?
- 77 :没個性化されたレス↓:04/02/10 19:53
- >>76
>健常者ってここで「仕方ねーな」って親を立てるわけ?
んなこと人それぞれでしょう。
「健常者」というけど人それぞれ。
- 78 :素人:04/02/10 20:16
- 77はどうだった?
- 79 :没個性化されたレス↓:04/02/10 20:25
- アスペの人にとってはこの世の中は理不尽なことばかりだろうね。
素人の言ってる分裂気質なんて殆どの人が持ってるものだし、
お世辞、冗談、比喩、嘘・・・「言葉そのものの意味ではない使い方」な
会話は日常茶飯事。
予測不可能な出来事も日常茶飯事。
その度に混乱、パニックになって苦しみながら生きている。
でも理不尽さを批判し嘆いているだけでは何も変わらないと思う。
- 80 :没個性化されたレス↓:04/02/10 20:26
- 深読みしすぎというのも、逆に読めてないってことじゃないですか?
必要以上に考えてるわけだから。
- 81 :没個性化されたレス↓:04/02/10 20:27
- 理不尽で怒ってる人って必要なんじゃない?
そう言うのを「症状」とか言って治療させられちゃうのは嫌だなあ。
- 82 :こでまり:04/02/10 20:29
- 素人さん、もしよろしければ教えて下さい。
>>59
>ところで、前スレで「自分の本音を探っていく」やり方書いたけど
あれって「自己欺瞞」で自分を縛って苦しくなってるタイプ向きで
「擬態で他人に依存する」のがくせになってるやつには効かないかもなぁ、
と今日突然思った。
「擬態で他人に依存する」という状態を具体的な例をあげて言われると、
どんなことを指すのでしょうか。私はこの言葉にすごくドキッとしたので、
自分の今の状態がそうかもしれないと思ったのです。
「擬態で他人に依存する」ということは、私が想像するのには、
自分が他人に依存しなければやっていけない様に装って、他人
からの援助を求めるというような感じなのでしょうか。
- 83 :没個性化されたレス↓:04/02/10 20:31
- >>78
俺は、多少は親に反発心を感じたりしたことも
あったけど、今は親に感謝してるよ。
- 84 :79:04/02/10 20:39
- >>81
世の中を理不尽だと思う気持ちを全て押し込めないといけない、とは俺
も思っていないよ。
ただ、アスペの人にとってその思いが生きる上で支障をきたしている
場合、その気持ちに捉われすぎず「どう生きるか」を前向きに考える
必要がある。と言いたい。
- 85 :素人:04/02/10 20:52
- >こでまりさん
>自分が他人に依存しなければやっていけない様に装って、他人
>からの援助を求めるというような感じなのでしょうか。
そうです。でも本当に物質的な援助や同情してもらいたいかというと
そうでもないらしい。「見下したい」という欲求がベースにあるらしいので。
>79
>お世辞、冗談、比喩、嘘・・・「言葉そのものの意味ではない使い方」な
>会話は日常茶飯事。
多義的だからじゃなくて、怒ってるのは相手の動機に対して。
「ずるいな、また子供騙しなこと言いやがって」って怒ってたもん漏れ。
- 86 :79:04/02/10 20:52
- 社会適応が難しく、大人になって診断され、障害受容し積極的に障害者
支援を受けるため動き、今支援センターの手を借りながら就職して働いて
いる人を知っている。
まだまだ日本の支援体制はお粗末だけど、光がないわけじゃないよ。
困難な部分があって苦しいなら、たくさんの手を借りて自分にとって
生きやすい道を模索するべき。
- 87 :素人:04/02/10 20:57
- >84
>その気持ちに捉われすぎず「どう生きるか」を前向きに考える
>必要がある。と言いたい。
それって「仮面で腹黒いやつはそのままでどうぞ」ってことかい。
- 88 :79:04/02/10 20:58
- 俺は、素人の考え方はまるっきり嫌いじゃないけれど、
そういう精神論的意見が障害のある人を逆に追い詰めなければいいけど、
と危惧するよ。
- 89 :素人:04/02/10 21:03
- だからって、元々感受性豊かな人間をフリーズさせていいのかい。
- 90 :こでまり:04/02/10 21:09
- >>85
素人さん、質問に答えて下さってありがとうございます。
私は、例えば、経済的援助を受ける(養ってもらう)ことを
目的に、援助してくれる(養ってくれる)人の機嫌をとる、
ということが、「擬態で他人に依存する」ということかと
思っていました。
でも、具体的に「物質的援助」を求めている状態のことでは
ないのですね。
ありがとうございます、すみません、的外れなこと
を言っていたようです。
- 91 :79:04/02/10 21:15
- >>89
社会適応する=感受性を枯らす
では、ないと思うよ?
- 92 :素人:04/02/10 21:16
- こでまりさーん、続きがあった。
>私はこの言葉にすごくドキッとしたので、
>自分の今の状態がそうかもしれないと思ったのです。
きっとあなたの場合は本当は「擬態タイプ」じゃないと思うよ。
本物の擬態の人達って確信犯だから。ここでドキってしない。
たぶん身近な誰かから取り込んでしまっただけなんだと思う。
それを紐解と見たくないものも見ることになるんだけど
あなたの混乱を整理して行くためにはいい近道になると思う。
ガンガレ。
- 93 :素人:04/02/10 21:23
- >91
>社会適応する=感受性を枯らす
>では、ないと思うよ?
健常者が「社会適応する」場合には自分の判断で進めていけるじゃん。
周囲の考えに左右されてるやつは枯れ木だけどさ。
でもアスペの場合自分で感じたものはよけられて、
「この場合はこうです」って指定されて覚えこまされてる。
少なくともこの前のテレビじゃそうやってた。あれじゃ枯れる。
目が死ぬの当たり前。洗脳だから。
- 94 :79:04/02/10 21:31
- 両親アスペと子アスペ、のアスペファミリーを知っているけど、
父親=失業中、息子=引きこもりの状態。
どうにもならなくて、今大変みたいだよ。
こういう現実があるんだから、「どう適応するか」を健常側が教える
必要性を感じるけど?
- 95 :79:04/02/10 21:34
- と、まあいくら議論してもスレを消費するばかりみたいだから、
俺は消えるよ。
- 96 :没個性化されたレス↓:04/02/10 21:40
- 自閉圏のことは、非自閉圏の人が教えるというのは無理と思いますので、
グレーゾーンの人が橋渡しになってくれるといいなと思うんですが、甘いか。
- 97 :没個性化されたレス↓:04/02/10 21:41
- グレーゾーンの人なんているの?
- 98 :素人:04/02/10 21:49
- >94
やめた方が。
- 99 :こでまり:04/02/10 21:56
- >>92
素人さん、メッセージありがとうございます。
ごめんなさい、なんだか混乱しているようです。
紐解く作業は、したいのですが、同時にしたくない
ようです。つらいことや、しんどいことから
逃げたいようです。
助けを求めておいて逃げるような感じですが、
これが正直なところです。
ごめんなさい。
- 100 :没個性化されたレス↓:04/02/10 21:56
- 素人に関わると殆どのASは社会でやっていけなくなる悪寒・・・
- 101 :こでまり:04/02/10 21:57
- 続きです。
紐解く作業をする中で、自分のずるさや卑怯さが
あらわになるのがいやなのだとおもいます。
- 102 :素人:04/02/10 21:59
- >101
過去は過去だから、今後やめればいいだけなんじゃない?
- 103 :素人:04/02/10 22:03
- >100
それはおまいの方が人間というものをなめてかかってるって。
洗脳された人間がどうやって自分の人生を構築する?
そんな状態で健康で長生きできるわきゃないべさ。
- 104 :没個性化されたレス↓:04/02/10 22:04
- ざまーみろは、ざまーみろだな
- 105 :没個性化されたレス↓:04/02/10 22:05
- >素人
アスペの本ちょっとは読んでみろよ・・・
「現実」がまるっきりわかってないね、君は。
- 106 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/10 22:05
- ちょっと横スレごめんね。ちょっとだけ荒らさせてね。
心理学厨が何をするか知ってもらいたくてね。
何もおこらなかったら、このスレはスルーてお話続けてといてね。
サー、自治厨の皆さんテンプレ貼ったら。
- 107 :素人:04/02/10 22:08
- >105
そろそろ本から卒業しろ。おまいら患者の期待を背負ってるんだぞ。
あらゆる方法をおまいが探しに旅しろ。
- 108 :没個性化されたレス↓:04/02/10 22:13
- 素人には何を言っても無駄。
- 109 :没個性化されたレス↓:04/02/10 22:13
- アスぺの本嫁言う方々は、どこらへんがお勧めですか?
うちはADHDなんで、ADHD本を片っ端から読んでますが、ガセっぽいのも入ってて
もううんざりです。
- 110 :没個性化されたレス↓:04/02/10 22:23
- 教えて私の「脳みそ」のかたち 大人になって自分のADHD、ア スペルガー障害に気づく. 著者. 岡野高明/著 ニキリンコ
は、興味深く読みました。
- 111 :没個性化されたレス↓:04/02/10 22:27
- ttp://www.tokyo-shoseki.co.jp/book/kensaku_index.html?shop=web
この辺の本もいいと思う。
- 112 :没個性化されたレス↓:04/02/10 22:33
- ここの出版社のも面白いよ。
ttp://www.kafusha.com/adhd/adhd.html
- 113 :こでまり:04/02/10 22:38
- >>102
>過去は過去だから、今後やめればいいだけなんじゃない?
言われる通りです。卑怯な事と思いながらこれからも
続けていこうと思っていました。
- 114 :没個性化されたレス↓:04/02/10 22:45
- エイメン本はADHDスレとかだとあんまり評判良くなくない?
- 115 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:06
- 素人の文って読みにくい
支離滅裂ぎみで
- 116 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:12
- 素人は発達障害
素人の親も発達障害
な気がする。
- 117 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:12
- 素人って、ひょっとして自閉症は後天的なものだと思ってる?
- 118 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:12
- 素人は放置っていっても無理なんだろうけど、まったく無意味な論議だな。
どうでもいい事を膨らませ歪ませて、あーだこーだと屁理屈捏ねて遊んでるようなもん。
オタクがアニメとかDOS/Vとかのどーでもいいポイントで盛り上るあれに近い。
DOS/Vじゃねーよ!とかね。
雑談系に自閉症のスレ立てようか?>素人
- 119 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:19
- ここは、
素人さんのファンの方が多いみたいですね。
延べ人数かもしれませんけど(w
- 120 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:25
- >>118
まったく同意。
素人向け雑談スレでも別に立ててやったら?
- 121 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:28
- で、玄人さんの、有意義なお話はないんですかな?
- 122 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:36
- 育児スレは見てないけど、最近急に荒れ出したね。
今までの荒れ方は同じ障害同士の口論のようだけど最近の荒れ方は違うね。
テレビで取り上げた影響のせいで興味本位の荒らしに狙われてるのかね?
素人みたいな。
学習障害(LD)スレ-その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067713328/309
309 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/02/10 22:09 ID:V2U2xwaG
LDなんて教師の資質低下・指導力不足を誤魔化すための言い訳。
反論したければ「担任が変わっただけでLD症状が改善された」という大量の親たちからの報告はなぜなのかちゃんと説明をせよ
軽度発達障害ってどう生きるの?(ADD/ADHD/AS/LD)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1067180381/130
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/02/04 20:18 ID:cNDnQ/kO
結局あれでしょ?
高望みしてるんでしょ?
発達障害が無かったら、本当の俺は〜って感じで
そんなこと言えばみんな色々あるのにね。
所詮は社会で使えないカスのセッティングの君たち
- 123 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:50
- >>122
「興味本位の荒らし=人格障害者」なんだろうな
(ボダと人を煽る当人がボダ)
- 124 :没個性化されたレス↓:04/02/10 23:52
- >>122
>(ボダと人を煽る当人がボダ)
ごめん、上の例は違ったね
でも人格障害者であることは変わりないだろうが
- 125 :没個性化されたレス↓:04/02/11 01:20
- AS的な特徴があるが好戦的な人は↓が参考になる。
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
<抜粋>
際に本人に会ってみると、ほとんどは対人恐怖、境界性人格障害、
さらに分裂病圏病態の診断がつく人たちで、その中で本当の高機能者は10人に2人もいなかった。
自閉症に接しなれた人間であれば、数分言葉を交わしただけで、それと分かる独特のずれを抱えている。
だがもっと憂鬱なのは、この自称アスペたちが、周りに著しく迷惑を掛けていることである。
本当の高機能者のホームページに、偽アスペの方々が乗り込んで、非常に攻撃的な文章をまき散らす。
- 126 :没個性化されたレス↓:04/02/11 01:26
- 対人恐怖と分裂病圏病態なら分かるが、境界性人格障害って何なんだ?
「人を引きつける魔力」という点で、ASとは正反対だと思うが?
- 127 :没個性化されたレス↓:04/02/11 01:37
- >>125
まさに同感。テンプレに追加したいくらい
- 128 :没個性化されたレス↓:04/02/11 01:41
- 分裂病が一番人を引きつけるよ。魔力を感じるし。
境界性は人を引きつるよか、引きつけたい。
- 129 :没個性化されたレス↓:04/02/11 01:50
- 38 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/02/10 06:48 ID:7QgDhm14
8:30〜NHK「生活HOTモ−ニング」
「無理解をなくそう統合失調症 症状をどう受け止めるか」
39 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/02/10 06:56 ID:OJ07ipJh
8:35〜9:00
NHK総合 生活ほっとモーニング
「魚アラ料理」
40 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/02/10 07:06 ID:tCvT9j3I
>>39
国会中継に変更になりました 小泉純一郎の糞だわけ
41 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:04/02/10 08:39 ID:RCqvcLcK
TVつけたら「捨てられる」うんぬんと言っていて焦った。
42 名前:まぬ ◆lU0azS.fv6 [] 投稿日:04/02/10 08:58 ID:Rbr8ws6x
統合失調症の代わりに
魚のアラ料理を紹介するのは、
「捨てられることの多い者でも
工夫次第で皆から歓迎されるように
なるのだ」というNHKからの
メッセージが含まれているのです。。。
43 名前:まぬ ◆lU0azS.fv6 [] 投稿日:04/02/10 09:00 ID:Rbr8ws6x
魚のアラ→統失患者
醤油・酒・生姜→抗精神病薬
陳建一→精神科医
44 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:04/02/10 09:04 ID:dvS7+pSp
>>43 妙に納得
- 130 :素人:04/02/11 09:16
- 藻前ら、モティツケ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 131 :没個性化されたレス↓:04/02/11 09:52
- dat落ちした前スレ、読めるようにしてもらいました。
自閉症(AS@`LD@`ADHD@`チック)について語りませんか?
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/11/1065726498.html
- 132 :没個性化されたレス↓:04/02/11 09:56
- 教育の方では、診断なしでも、「みたて」で指導するというようなことを言ってますよ。
それで上手く行くんだったら、本読んでりゃ上手く行くってことだと思うんだけど、
本読んで、生き方が上手く行ってる人っていたら教えて下さい。
- 133 :没個性化されたレス↓:04/02/11 10:00
- 私の経験としては、指導する人が健常者で、本人が軽度障害(診断済)であった場合、
どれだけ勉強しようが、思いやりがあろうが、最終的に本人の欲しい指導というものから
若干ズレがあるように見えるんですね。
だからこそ、本人が障害を自覚して、対処法を知ってるって言うのは大事だとは思います。
- 134 :素人:04/02/11 10:37
- >125
>だがもっと憂鬱なのは、この自称アスペたちが、周りに著しく迷惑を掛けていることである。
>本当の高機能者のホームページに、偽アスペの方々が乗り込んで、非常に攻撃的な文章をまき散らす。
パスワード式掲示板にすりゃいいだけだよん。ネットなんて全世界にオープンなんだから
「乗り込まれた」なんて妙な考えはよしこさん。
- 135 :没個性化されたレス↓:04/02/11 11:25
- 本嫁言う人の本はもう、上で出たアレだけですか?他はないの?
嫁嫁言うわりにはイマイチこれと言ったのは出てない気がするんだけど、
もっと出してよ。
- 136 :素人:04/02/11 11:29
- >133
>最終的に本人の欲しい指導というものから若干ズレがあるように見えるんですね。
>だからこそ、本人が障害を自覚して、対処法を知ってるって言うのは大事だとは思います。
「本人の欲しい指導」って二通りだと思う。
@自己欺瞞で自分を縛るタイプ→そこから解放されること
A擬態で依存するのがやめられないタイプ→自分の悪意を受け入れる(られる)こと
@は絶望が根底にあって、過剰に期待したり挫折したり逃避して無力感に。
Aは恐怖が根底で、嘘をついたり権威に走ったりやけくそになり後戻りできず。
漏れ@と仲良くなって元気にさせるのは得意。自分に近いから。
Aは本当は苦手。よその星の人達だと思ってる。
- 137 :没個性化されたレス↓:04/02/11 13:31
- >アスペに自閉症を教育させなさい。
934 :名無しの心子知らず :04/02/10 18:58 ID:AJ3vAQXB
・・・先生自身がアスペの場合ってどうすりゃいいんでしょう・・・。
今は新規採用なんてとても少ないけれど、ちょっと前までは一次が優秀なら
通ったり、コネ採用も横行してたから、色んな人が教職についてますよね。
どうにも普通学級の担任に出来ないんで特学にいるんだけど、
特学の保護者さんたちも困っているらしく、「自閉の子どもをアスペの
先生が見るのか・・・」とため息です。
935 :名無しの心子知らず :04/02/10 19:02 ID:c8Fct98q
特学の保護者さんたちは、どう困ってるの?具体的に知りたいです。
937 :934 :04/02/10 20:37 ID:LpAiozyO
特学に移る前は副担として1年生のクラスにいたんですけど、
とにかくどうにも保護者側と咬み合わなかったらしく、2年前から特学に。
特学の保護者の話では、パソコン室で自分が夢中になり、子どもはぼーっと
しているところを目撃されたり、多動なお子さんが教室からいなくなって
近くの民家に入っているのに捜さず、「この書類は今日提出なので」と
淡々と言ってみたり、エピソードには事欠かきません。
アスペという根拠は、前任校の会長が精神科の医師だったらしく、
その方がアスペ、もしくは高機能だろうと考えられて校長に談判して
移動させたということがあったからです。
この先生は圏域でも有名らしく、うちに来た時は保護者はがっくり。
それでも自分達が常日頃理解を求めているのだから、それを忘れちゃ
いけないということで、ずいぶん話し合いを重ねておられましたが、
もう限界で、先日校長に談判にいかれたということです。
これが現実。
- 138 :素人:04/02/11 13:49
- この先生公務員?3ヶ月ぐらい休み取っちゃえばいいじゃん。
飲んでる薬が合わないのかもよ。休みの間に薬の調整すれば。
でもさ、
>前任校の会長が精神科の医師だったらしく、
その精神科の親父が「うちへどうぞ」って誘ってこいつを診てやれよって。
- 139 :没個性化されたレス↓:04/02/11 14:01
- 教職には向かないだろ・・・アスペ。
- 140 :没個性化されたレス↓:04/02/11 14:05
- 素人ってひょっとしてアスペは薬飲めば何とかなると
思ってるんだろうか・・・
開いた口が塞がらない。
- 141 :没個性化されたレス↓:04/02/11 14:10
- >>136
指導についてですが、私は素人さんの考え方とは全く違います。
本人の欲しい指導って言うのは、メンタルなことももちろんあるでしょうが、
実際世の中に出て必要になることを、本人にあったような形で提示し、理解し、
つつがなく実行できる能力を得ることだと思うんですよ。
でも、実際健常者の「みたて」は的を外してることが多いし、
健常者が軽度障害に関わるとき、「軽度障害者」と名前がついてる人に対する「実験」
であることが多いんです。
そう言う「実験体」と思われるということが心理的にどう影響するのかってこともありますね。
(私的にはもううんざりです)
私が考える「指導」は子供に対してですが、大人になってから障害がわかった人については、
今まで生きて来た、例えば「罪悪感」など、否定的な感情にしても、長年連れ添ってきたものなので、
「そんなものはなくても大丈夫。」ってとこから初めて行っても、難しい場合があるのかなと
感じます。
人間って、どんなに不都合なことであっても、長時間その状態に慣れ親しんでしまうと、
どんなに、良いことがあると言っても、新しい状態に踏み出せないところがありますよね。
これは、発達障害のことではなくて、もう、心理の分野の仕事だと思うんです。
その心理の仕事は素人さんが得意としている分野ではないでしょうか?
- 142 :素人:04/02/11 14:48
- >140
漏れはこの先生アスペルガーだと思ってない。
無気力なだけ。
>141
本人に違和感なく、なおかつ世間から迫害されないストライクゾーンを
見つけてあげればいいってことでしょ?
罪悪感や猜疑心を取ってあげるのは説得では無理だと思う。
自信や信頼は本人の意志でどうにかできるもんじゃなくて、
心に勝手に生えてくるかどうか。
例えばキリスト教の洗礼の儀式は「信仰」つまり自信と信頼の種を
植え付けてもらうこと。
西洋じゃ研究者も患者も基本的にこの概念があるけど
日本は信仰心がないから、だから形式をなぞっても
同じ結果は出せないんだと思う。
でも本当は日本でもバプテスマと同じことができる人って実は結構いるの。
- 143 :没個性化されたレス↓:04/02/11 15:06
- おいおい。。。
素人、いい加減にしろよ。
- 144 :素人:04/02/11 15:11
- あと、何度も書いたけど「擬態」のやつら。これはお手上げ。
自信や信頼って社会的な地位に関係なく現在の自分に対して
誇りに思うことなんだけど、こいつらは「誰かより上」っていうのが
好きだから。
- 145 :素人:04/02/11 15:27
- >143
おまえ言うことがつまんねー。
- 146 :没個性化されたレス↓:04/02/11 15:28
- 素人がまた育児板に出張・・・
なんかすごい執着だなぁ・・・。
- 147 :素人:04/02/11 15:36
- >146
本当はおまい文章苦手なんだろ?
そうやつのためにAAがあるんだからAA探せばいいのに。
- 148 :素人:04/02/11 15:39
-
ヾヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ _( ・l> < スキナダケカリテアソベ
( ・∀・) パカッ! ミ_ノ \______
( [l■l_]XXXXXXX⊂⊃
| | |
(__)_)
- 149 :素人:04/02/11 16:12
- \ | /
⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! | \
,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ スレも立った! |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
- 150 :没個性化されたレス↓:04/02/11 16:28
-
///
お仕事ドゾー / //
.. ,ィ(゚д゚)、.. ..__________,.ィ......l二i二l
=ニ二´ ` ̄´^´ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヾ、l三|
` ̄ ̄'i ̄ ̄`゛`ー―====<=ー-`
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二i´¨
カシッ
____,‐,
ロ´. パート 〕==
` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
____,‐,
ロ´. バイト 〕==
` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
____,‐,
ロ´. 正社員 〕==
` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
- 151 :没個性化されたレス↓:04/02/11 16:31
- …と天から仕事が降ってくれば、面接が通らない位の自閉症者でも
楽に仕事に就けるのに
(続くかどうかは別だけど、まず仕事に就けないと)
- 152 :こでまり:04/02/11 17:09
- >>144
>自信や信頼って社会的な地位に関係なく現在の自分
>に対して誇りに思うことなんだけど、こいつらは
>「誰かより上」っていうのが好きだから。
自分が@「自己欺瞞」タイプなのか、A「擬態」タイプ
なのかを考えていました。
根底に恐怖があることや、ここにあるように「誰かより上」
という感覚を得ようとしていることは、自分でも思い当たり
ます。
あと、
>>136に書かれていた、
>@自己欺瞞で自分を縛るタイプ
→そこから解放されること
>A擬態で依存するのがやめられないタイプ
→自分の悪意を受け入れる(られる)こと
ということろで、思ったのですが、
自分の中の悪意を、自分自身で受け入れ、他の人からも
受け入れてもらうことを想像すると、すごく緊張が解け
てホッとするような気がします。
擬態タイプに属するような感じかなと思います。
擬態タイプでも、洗礼に近いものを受けることで、
ハイジのような、心根のまっすぐでやさしい人に
なれるのかな。
- 153 :没個性化されたレス↓:04/02/11 17:22
- >漏れはこの先生アスペルガーだと思ってない。
>無気力なだけ。
簡単にこう決め付ける素人って。やっぱりこの程度か・・・
それで薀蓄たれるんだからタイシタモンダ。
- 154 :没個性化されたレス↓:04/02/11 17:30
- もう素人に構うのやめたら?
- 155 :没個性化されたレス↓:04/02/11 17:51
- あのさあ、だから素人に構うのやめたらとかれスつける奴は、他に有益なレスつけられんのか?
だから素人がのさばるんだろよ。何も書けないんだったら、お前がカスだ。
- 156 :没個性化されたレス↓:04/02/11 17:58
- 確かに多少有益な議論になっていると
素人は顔を出さなくなるな
- 157 :没個性化されたレス↓:04/02/11 18:09
- 正常と自閉に境はあるのか、と育児板で話題になってるね。
正常と自閉は連続体、という意見と、正常と自閉には境界がある、
という意見が出ている。
この辺どう思う?
- 158 :141:04/02/11 18:12
- >141
> 本人に違和感なく、なおかつ世間から迫害されないストライクゾーンを
>見つけてあげればいいってことでしょ?
そうです。そのために発達障害の本質的なことを理解するのは大事なこと
なんです。
ただし、現状は「診断」「免罪符」や、「魔女狩りにおいての魔女」
になってる可能性がある場合も見うけられます。
- 159 :141:04/02/11 18:13
-
>罪悪感や猜疑心を取ってあげるのは説得では無理だと思う。
> 自信や信頼は本人の意志でどうにかできるもんじゃなくて、
>心に勝手に生えてくるかどうか。
> 例えばキリスト教の洗礼の儀式は「信仰」つまり自信と信頼の種を
>植え付けてもらうこと。
罪悪感というのは、やはり、周りとの違和感のなかで植え付けられるものと
私は考えています。周りが何も言わなくても出来ることをあえて深く関わら
ないとできないと周りから責められるということです。バランスの問題が
あるのです。
育児の板で、子供が障害がなければなぜ普通に出来ないのか責めていた
かもしれないという書き込みがありました。
私も子供を育てていますが、軽度発達障害の場合、社会的に何も保障されて
おらず、そういったなかで、「アスぺ」であるから普通の事が出来なくても
いいんだという、「診断」が行為への「免罪符」になるのは少し違うのでは
ないかと思うのです。
逆に上の先生の例のように「アスぺ」だからと、学校を転校させられる
ということもおかしいと思う。
現場は困ってらっしゃると思うのですが、「もめごと」をなくすために
「不都合なものはいなくなればいい」と言う考え方が横行する可能性を
指摘しておきます。
- 160 :没個性化されたレス↓:04/02/11 18:18
- >>157
こないだ職場でもちょっと話題になった。
その時の結論は境はないってぇのがけつろんだった。
この話題が続けばもうちょっと書き込みます
- 161 :没個性化されたレス↓:04/02/11 18:19
- >>141
「アスぺ」であるから普通の事が出来なくても
いいんだという、「診断」が行為への「免罪符」になるのは少し違うのでは
ないかと思うのです。
他はなんか精神論になってるけどココには禿同
あ、横レスすみません
- 162 :没個性化されたレス↓:04/02/11 18:25
- >>157 自閉症スペクトラムの考え方で言えば、境界を判断するのは限りなく難しそうですよね。
ただ、よくオレンジジュースの例で例えられますが、オレンジジュースはどんなにうすめてもオレンジジュースの味がする
と言う。
そのオレンジジュースというものの、具体的なところを明示してある本なりURLなり
あったら、どなたか教えて下さい。
- 163 :没個性化されたレス↓:04/02/11 18:27
- http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/03_01/top.html
軽症の(健常に近い)広汎性発達障害っていうのも存在するようだね。
ってことは健常と自閉は連続しているのかな。
- 164 :没個性化されたレス↓:04/02/11 18:35
- 「免罪符」といえば、ADHD関係で、良く言われますよね。
ADHDを免罪符にしてる女の人のことを槍玉にあげられますよね。
ADHDだから片付けをしなくてもいいんだ。・・じゃなくて、
ADHDなりの片付け方ってのがあるはず・・に行かなくちゃいけないのに
そこでストップしてしまう。
それって、ADHD者らしいと思うのは(苦笑)新しい概念や、それを取り巻く同士との
付合いに夢中になっちゃって、本質からズレていく・・・ということも
有りなんですよね。
仲間がいれば、恐くないって感じかな。
それで、前向きになれれば言うことないんですが、低きにながれていくのが問題と。
- 165 :没個性化されたレス↓:04/02/11 18:40
- >ADHDなりの片付け方
そこのところを小さいうちから教えてあげれれば障害に逃げる、
というんじゃなく、障害とうまく付き合う、っていう方向に
無理なくできると思うよ。
「免罪符」にするかどうかは周囲と本人の捉えかた次第だと思う。
- 166 :没個性化されたレス↓:04/02/11 19:22
- 広汎性発達障害のお子さんって、そんなにはつきあいないんですけど、
私が知ってる方々は、とても「健常近い」という感じではありませんでした。
- 167 :没個性化されたレス↓:04/02/11 19:59
- 「広汎性発達障害」というと自閉症スペクトル全部なわけで。
- 168 :素人:04/02/11 20:30
- >152
こでまりさん
あなたは擬態タイプじゃないよ。「自分にあてはまる気がする」というのが違う証拠。
本物の人は簡単には自分の悪意を認めない。このタイプが本気でひっくり返ると
菩薩みたいになって清濁併せ呑んだ「厳しいけど頼もしい」って感じになるらしい。
>159
>周りが何も言わなくても出来ることをあえて深く関わら
>ないとできないと周りから責められるということです。
責めている方が世間体気にしすぎているのと、責めたらなんとかなると
思いこんでいるのが問題なわけで、こういう障害者の周囲の人間の
洗脳を解除するのが先決では。
精神障害者が働いている喫茶店がうちのそばにあって
知り合いがそこに働き出したので遊びに行ったら
バイト(全員障害者)の子3人は緊張してキンキンに固まり
店のオーナー二人はイライラしまくっていた。
カウンターの中とフロアーと会計を分業すりゃいいのに
「手が空いたら何でもやれ」って教えているらしくて
大した数の客でもないのに気を張って可哀想だったよ。
- 169 :ADHD児の親:04/02/11 21:35
- >責めている方が世間体気にしすぎているのと、責めたらなんとかなると
>思いこんでいるのが問題なわけで、こういう障害者の周囲の人間の
>洗脳を解除するのが先決では。
私もそこは素人さんと同じように考えています。
発達障害への「対処」技術があれば、「責めたらなんとかなる」という洗脳から解ける方もおられます。
私もそうでした。って言うか、私はもともと責めたらなんとかなるという考え方は
なかったのですが、人には、「怒らない親」として周囲に非難されていましたので(苦笑
それが間違っていないと言うことが証明されただけで、自分で楽になったと言うほうが
正しいですが。
責めたらなんとかなると考えるのをやめる=免罪符となる人もいます。
実に安直に流れていくのです。
そして、「責めたらなんとかなる」と考えてる大多数の人は「知恵」もありませんし、
「相手のことを思う想像力」もありません。立場に甘んじて動こうとしないのです。
そこを誰がどうサポートしていくかが問題だと思います。
もちろん、障害がある本人へのサポートも必要ですが、もっと根深い問題が
あると思うんですよ。
- 170 :素人:04/02/11 22:43
- 「持っているものに気付く」ってとこからやれば良いんだと思う。
みんな意外と持ってるものを磨くことに関心ないんだよ。
「これをやれ」って与えられたものを消化するだけでいっぱいいっぱいで
何が得意か真剣に考える暇もないうちに年取ってて。
「実は絶対音感に自信アリだったから末はミュージシャンのつもりだった」
っていうADHDかも?っていう人がいた。もちろん今音楽関係者じゃない。
ピアノの調律師なら出来たかも知れないのにもったいないよね。
- 171 :素人:04/02/11 23:09
- | ∠__________
|ll l|| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| .|| | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| i|| | | | | | | | | | | | | | | | | |\ いい湯だよー! /
|ll l|| | | | | | | | | | | | | | | | _
|l i.|| | | | | | | | | | | | | | | | |/・。・\ ( _ ∧ ∧ マターリ
〆~~ヘ/⌒⌒ヽ/~~~⌒ヽ |∩∀∩| ι´ι(,,・∀・)っ
/___(__ミ ミ __)__ソ_〃_∠  ̄UU ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∬ ∬ (´ ∬
。。・・・∧∧・・。。。∬・・。 ゙) ゚o・・。。O0o。 (・∀・*)イイ
o0o゚゚ ミ,,´ー`彡 ゚ (´ ∧,,∧ /~゙゙ヾ⌒`ゝ゚oo
。oO ( (( ー----‐ )∧ ∧ ゙) ( /ハ)ヾヽ∧∧ __⌒)
(~~)ヽ ▲∧ (,,`Д´) <(゚ー゚<彡(゚Д゚ ) _|D_| ゚o(⌒)
(⌒ヽ (=゚−゚) ~~~~ ∬ ~´`~ ∧∧⊂(・v・*) O0o
/~゙゙ヾ⌒`ゝ- っ○o ∧ ∧ ∧ ∧ ∬ ∧ ∧ ( ・-・)∧∧ (´^ヽO,
ゝー ′(~´`~~ (,,・Д・) (,,・∇・) (⌒ー⌒,,) ゙゙゙ (・-・ ) (⌒)(゙゙゙)~
(⌒(⌒∬・・~~~~ ~~ ~~ o0o~~ ∬ ---‐ (~~)ヽ~~
~ヾヾ⌒`ゝ-(~´`~(⌒)( ⌒ )ゝー ヾ⌒`ゝ-(~(゙゙゙)
- 172 :没個性化されたレス↓:04/02/11 23:17
- 毎回、素人のカキコの跡に絶賛してる人がいるな。
- 173 :没個性化されたレス↓:04/02/11 23:46
- >みんな意外と持ってるものを磨くことに関心ないんだよ。
長島、エジソン、ゲイツ、竜馬が発達障害らしい噂を鵜呑みにしてる人がたまにいるが、そのレベルか・・・
発達障害がサヴァン系能力や常識にとらわれない発想やら
好きなモノへの強い集中力などの長所があるなんて思ってたら素人すぎる。
仮に凄いモノを作ったりスキルを習得しても健常者相手の商売になるわけで、
良いもの凄いものが売れるわけではない。
例えば安室奈美恵の歌は今出してもヒットしないように流行やニーズをとらえることができない発達障害は
「運」しだいなのだよ!
それと、エジソンやらゲイツはIQ高いなどの要素と、軽度のと前置きがあるので
一般的な発達障害は・・・
- 174 :没個性化されたレス↓:04/02/12 00:37
- >>172
私は、彼の書き込みを楽しみにしている一人です。
確かに、通常の発達障害においては、彼の書いていることは非現実的なのかも
知れません。
しかし、「子供の頃から、どうしても人と馴染めない」レベルの人なら、その
生きづらさを改善するためのヒントが、彼の書き込みにはあると思うのです。
- 175 :没個性化されたレス↓:04/02/12 01:40
- ないよ。
つーか、発達障害を知らないで持論を展開してるから問題。
濃い人がいても別にいいんだけど、基礎知識が欲しいね>素人
- 176 :初心者:04/02/12 02:44
- ウィリアムズ症候群(若い女性の特徴と類似点が多い)はコミュニケーションが良好
分裂病は自閉症に言語機能と一般の認知力をプラスしたような病気。
(幻覚はアスペでは抑制されオフ、常に陰性期の状態、
同じ系統の妄想もあるが抑制され発言したり行動に起さない)
自閉とはなんだろ?
他人との同調機能欠損?組織で生き抜く為に最適化された脳の逆?
個人と組織はトレードオフの関係で、
個人のベクトルが強いから組織で必要な機能は排除したのが発達障害?
- 177 :没個性化されたレス↓:04/02/12 03:40
- >>176
うまく説明できないけど
自閉症者は生まれつき五感の認識障害(過敏、あるいは逆に鈍感)がある
そのため、会話の微妙なニュアンス、声の調子、相手の表情、顔色などが読みとれず
対人関係に支障を来す
幼少期からずっとそうだから対人関係が発達せず、健常者との差は開くばかり
決して元々閉じこもりたい、友達はいらない、と思っているわけではなく、
長じて対人関係に疲れ燃え尽きて閉じこもる(自閉)ようになる
- 178 :177:04/02/12 03:44
- >そのため、会話の微妙なニュアンス、声の調子、相手の表情、顔色などが読みとれず
相手の話を聞き取り(理解)できないので、結果、自分から話す能力も発達しない
- 179 :没個性化されたレス↓:04/02/12 05:13
- >>162
オレンジジュース部分は自閉症の障害の本態だと思います。
でもこの部分が研究者によって、なんか言ってることがちぐはぐなような気がしてます。自閉症スペクトラムを提唱したロナ・ウィングは三つ組み「コミュニケーション、想像力、社会的相互交渉」だといってる。
別の人(ウタ・フリスやサイモン・バロン=コーヘン)は「心の理論の障害」だと言ってるし、「感覚の特異性」を言う人もいるし…
ま、結局は「大脳の情報処理系統の障害」と言ってしまえば簡単だけど、じゃそれってどういうことと聞かれるとちょっと困る感じかな
- 180 :初心者:04/02/12 05:29
- でも、分裂病は相手の読みは問題がないけど自閉的。
子供は大人の心が読めるわけでなくても自閉的でない。
自我のあたりに問題があるのでは?
自我の崩壊と言われる分裂病だけど
自我年齢テストではアスペと同じく異常に高い
http://www.euc.co.jp/eq.html
>生活年齢(実際の年齢) 31歳
>精神年齢 38歳
>知能年齢 32歳
>変化対応年齢 48歳
>コミュニケーション年齢 12歳
>自我年齢 60歳
>元気・やる気年齢 45歳
【私は】確定前の人が集うスレッド【自閉症?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053757450/407-447
- 181 :没個性化されたレス↓:04/02/12 07:00
- 結局ここもメソヘル板みたいになってきたな…
これ以上有益な議論は望めないかな
- 182 :没個性化されたレス↓:04/02/12 07:32
- >>175 藻前様の発達障害の人間における「基礎知識」で役立つ書き込みはドレなのか
その知識で、現在何をしてるのか具体的に小1時間説明してみろ。素人の話しはつまらん言う話しはそれからだ。
- 183 :162:04/02/12 08:03
- >>179 わかりやすくまとめていただいてありがとうございます。
>自閉症スペクトラムを提唱したロナ・ウィングは三つ組み「コミュニケーション、想像
>力、社会的相互交渉」だといってる。
だいたい、行動的な治療(?←言葉はこれであってるかどうか・・すいません)
としては、ここらへんの「態度」の矯正・方法を身につけるような形で行われ
ますよね。
ただ、その「態度」を身につけさせるためのアプローチ自体が「健常者の目線」
だと、苦しいものがあるだろうなといつも考えています。
服薬も、殆どは、健常者の世界に馴染むためのものですよね。
それを我々は「治療」と呼ぶわけですが、そのことに多少違和感を感じはじめています。
- 184 :素人:04/02/12 10:04
- >173 _____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´-ω-)( ) 調律師からアムロまで飛ぶなっちゅーの。
|| ( )|( o )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
- 185 :没個性化されたレス↓:04/02/12 10:12
- 療育=治療教育。
療育そのものが、健常者の世界に適応させるためのアプローチではある。
療育を行なう上で気をつけたいのは障害者個人の個性・特性に沿った働き
かけをするべきだ、ということ。健常者側の自己満足・独りよがりで
終わらないように留意するべきだと思う。
本人の希望・抱えている困難を見据えた上で・・・。
- 186 :没個性化されたレス↓:04/02/12 10:34
- ある優秀なエンジニア。
某国立大卒。
上司に敬語が使えない。大事な会議中、いきなり入ってきて
大声で自分の用件の話をする。人の話を聞かず、目線を合わせず
自分の事を一方的に話す。定時になると、周囲が忙しく残業する中、
1人さっさと帰ってしまう。
こんな調子で、クビになり失業。
就職活動をするが面接で落とされ続ける。
鬱病になり、その後精神科にてASと診断を受ける。
今も失業中。
「能力」「才能」は、社会適応できてこそ役に立つ、という実例。
- 187 :素人:04/02/12 11:08
- 敬語を自分の内面を隠す道具として皆が使っているから
こいつは敬語を覚えられなかったのさ。
本気で「すっげ〜」っと思える大人物を目の前にしたら
嫌でも小さくなるよ。
そこから本当になりたいものに向かって歩いていけばいいのさ。
- 188 :没個性化されたレス↓:04/02/12 11:16
- >>186
こういう実例はいくらでも知ってるよ。
自閉にADHDが加わっていたりするとさらに
困難さに拍車が掛かる・・・。
【ADHD】 ありえないミスをする後輩・・・【LD】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1070892890/
- 189 :素人:04/02/12 11:33
- だからガキのころから上っ面だけ整えて社会に出しちゃだめなんだって。
「これは漏れの仮の姿。本当は…」って潜んでいた反抗心が
この時期になって顔を出すんだよ。ガキはやっぱり大人に対しては
立場が弱いからおとなしく従っても、見た目の差が小さくなるし、
「若いことが偉い」っていう世代のエゴも入ってくるし。
会社を首になっただけじゃこいつのエゴはまだ完全に挫折していないと思う。
落ち込んではいても自分の社会での位置がつかめず、悔しさの反動で
エゴは肥大し続けている。
だから本物を見せてカルチャーショックでもおこさせて
それから階段を一段ずつ上がるような生き方をさせてやればいい。
- 190 :没個性化されたレス↓:04/02/12 11:54
- 社会性がないと才能が生かせないというのは問題ですよね。
逆に、でも、その人を上手く「使える人」がいれば、そこでは才能が生かせると
思うのですが、健常者側の、異質なものへの読み取り能力が、だんだん低くなってると
逆に考えられませんか?
それは、社会として、異質なもの・・手間がかかるものをもう抱えきれなくなってるということです。
- 191 :素人:04/02/12 11:56
- 元々エンジニアって商売は敬語うんぬんの前に出入り激しいとこなんでしょ。
漏れの友達で秘太刀入った国立大出の女のエンジニアはみんな退職してる。
- 192 :没個性化されたレス↓:04/02/12 11:57
- 子供の社会というのが、学校だけになってるのも問題ですよね。
大人になった時の完成図みたいなものが子供に見えにくくなっている。
子供の目線から見た大人というのは、リビングにいる大人だけですよね。
家ですら、人間関係が希薄になっている。
学校でも、細かい立ち振る舞いは言いませんものね。
そのまま生活してて、ソーシャルスキルを身につけることというのは健常者でも
難しい時代になっているのではないかと感じます。
- 193 :素人:04/02/12 12:04
- いいじゃん、腕一本の職人で。厚生年金ないけど定年もないよー。
- 194 :没個性化されたレス↓:04/02/12 12:25
- 職人も需要がそんなにないんじゃないですか?
だいたい、日本人は賃金高いので使いたがらないとか。
売り込みは一人ではできないと思いますし。
- 195 :素人:04/02/12 13:44
- 職人楽しいよ。自分の腕が上がっていくのもわかり易い。評価も素直に来る。
板前さんとか大工さんとかは人間関係大変そうだけど、一人でできる職人仕事って
いろいろあるからさ。手先の器用さもいらないのもある。ネットで売れるものもあるし。
- 196 :没個性化されたレス↓:04/02/12 14:39
- 軽度発達障害の方でも、手先が不器用な方のほうが多いと思われますよ?
- 197 :没個性化されたレス↓:04/02/12 14:42
- 職人系は見習い期間が大変なんだよ。
かなり理不尽な人間関係がある。
いきなりなれる職人仕事なんてないから。
- 198 :没個性化されたレス↓:04/02/12 14:48
- 職人はマニュアルが無いから辛い。
技術は見て盗めとか、親方には気を使えとか、
1を聞いて10を知れとか。
- 199 :没個性化されたレス↓:04/02/12 14:48
- sage忘れスマソ。
- 200 :素人:04/02/12 14:50
- >197
そーゆーのと、そーでないのとあるんだってばさってば。
- 201 :没個性化されたレス↓:04/02/12 14:52
- 親方が、自閉圏内の香具師にもわかるように作業を構造化してくれると良いネ。
- 202 :没個性化されたレス↓:04/02/12 14:52
- >>200 そーでないのって何ですか?
- 203 :素人:04/02/12 14:54
- 料理人って最初は毎日芋の皮むきだけとか、とても段階的に訓練してると思うよ。
- 204 :没個性化されたレス↓:04/02/12 14:56
- ADHDの息子を職人にしたいのですが、家でも理不尽な人間関係にして置いた方が
いいでしょうか?
- 205 :素人:04/02/12 14:57
- >202
漏れには特定の師匠はいなかったもん。
- 206 :素人:04/02/12 14:57
- >204
マジで言ってる?
- 207 :没個性化されたレス↓:04/02/12 15:04
- >>206 もちろん冗談です。
- 208 :没個性化されたレス↓:04/02/12 15:16
- >>203
料理って言うけど、結構臨機応変を求められる職だと思いますが・・・
ずっと皮むきだけしている、というならいいけど。
- 209 :没個性化されたレス↓:04/02/12 15:23
- >軽度発達障害の方でも、手先が不器用な方のほうが多いと思われますよ?
ハサミで線の通りに切ることすらできない、っていう人もいるからね。
「不器用さ」が診断基準の一つにもなっているし。
- 210 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:00
- 素人ふるネタって心理学板と違うだろ。
育児か雑談でやれよ。
>>187
占い師がいいそうなセリフ
なんで職人とかエンジニアとかのネタに飛ぶ?
素人と素人軍団が紛れてるような気がする。
はっきり言えば発達障害は倉庫番、ゴミ掃除、警備員、工場で働けばいいじゃん。
根性論や高望みしないで社会の底辺で暮せよ。
でもここは、心理学板だからよ。そんな話一般の板で好きにやれよ。
素人と素人軍団は、間違ってるとか言ってるんじゃないけど。
- 211 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:03
- 素人さん
ところでアスペの人の友達とか恋愛、結婚の問題はどうするんですか?
あと、神経症的な問題とかも。
- 212 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:10
- >>211
素人に聞いたところで・・・(ry
- 213 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:18
- >>212
自閉症の原因遺伝子 7番染色体の完全解読への努力
7番染色体のDNA塩基配列を再検討することで自閉症、
そして数種類の白血病やリンパ腫と関連する遺伝子が明らかになった。
自閉症患者に見られる遺伝子突然変異には、
発語とコミュニケーションに関係する遺伝子の突然変異と
ニューロンのシグナル伝達を引き起こす遺伝子に近い位置にある
遺伝子の突然変異が含まれていた。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=70043
- 214 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:18
- >>212
急増する自閉症、出生時診断でふくらむ治療への期待
この調査で研究者たちは、
後に自閉症あるいは知的障害(精神遅滞)となった子どもたちと、
障害のない子どもたちとの血液を比較した。
その結果、自閉症児および知的障害児の血液では、
8種のペプチド[タンパク質の成分]が急増していることがわかった。
他の子どもたちの血液にはそうした傾向はなかった。
http://hwj-test.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021120308.html
- 215 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:23
- 自閉症の原因の一つはGABA受容体の変異
80人の自閉症患者の遺伝子を調べた結果から、
GABA受容体をコードする遺伝子群・15q11-13(第15染色体11-13領域) の変異と
自閉症に相関関係があるとわかった。
この研究結果は Molecular Psychiatry, 2002, vol. 7, no. 3 pp. 311-316に発表されました。
http://www.biotoday.com/view.php?n=99
- 216 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:26
- 自閉症と頭のサイズに関係があった
赤ちゃんのころに頭のサイズが異常に成長する子どもは、
その後、自閉症になる可能性が高くなることがわかった。
7月16日付けの「米国医師会雑誌(JAMA)」で報告された。
研究者たちは「一般の子どもの84%が入る範囲の大きさよりも、
自閉症の子どもの頭は大きい」と表現している。
また、自閉症の症状が重い子どもほど、乳児のころの頭のサイズの成長が早かった。
頭のサイズが大きくなるということは、脳も大きくなっていることであり、おそらく、
自閉症の子どもは、生後1年目の年に、脳のなかに混乱が起きて、これが、脳の中の人の
コミニケ−ション技術の発達に関係している領域に影響を及ぼしているのではないか、
と研究者たちは推論している。
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/258840
- 217 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:29
- ソクラテスも? ダーウィンも? アンディ・ウォーホールまでもが高機能自閉症?
アスペルガーがもたらした才能たち
BBC 英文
http://news.bbc.co.uk/2/low/health/3380569.stm
日本語記事
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/healthcare.joins.com/news/article.asp?gm=aa&tonkey=20040112104906951108&cpflag=
- 218 :素人:04/02/12 16:35
- >210
おまいって心理学向いてないじゃん。転職した方がいいぞ。
>はっきり言えば発達障害は倉庫番、ゴミ掃除、警備員、工場で働けばいいじゃん。
>根性論や高望みしないで社会の底辺で暮せよ。
これだもの。
おまいの器でニコニコ仮面作っているのは疲れるだろ。
世の中に性格の良い心理士もいないわけじゃねーのにな。
患者も善良な心理士もめーわくするからさっさとやめれ。
- 219 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:37
- 心理学っていうのは、壊れた車を外から観察するだけなのよ。
- 220 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:38
- 車製造、エンジニア 医学
自動車評論家 心理学
- 221 :素人:04/02/12 16:38
- >211
この前一人見合いさせたとこ。
- 222 :素人:04/02/12 16:45
- >219
それどーゆー立場から言ってんの。
- 223 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:48
- ここは素人や厨芥人 ◆NewsFM.DRg(>>213-217)や>>210みたいな荒らしばかりか
- 224 :素人:04/02/12 16:51
- >223
嫌なら来なくて結構
- 225 :没個性化されたレス↓:04/02/12 16:54
- >>224
お前もいらない
- 226 :素人:04/02/12 17:05
-
∧_∧
( ´・ω・) お茶たくさん入れたのでどうぞ。225ハイラナイネ
( つ旦O
と_) _) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 227 :没個性化されたレス↓:04/02/12 17:20
- AAはうざいからやめてよ>素人さん。
- 228 :素人:04/02/12 17:42
- >227
こんなにかわいいのに何言ってんだ。
- 229 :素人:04/02/12 17:48
- o ゚ o 。゚ o 。 。 o o ° o 。゚ o 。 。 o o °
_____o___o___ o ゚ o 。゚ o 。 。 o 。
o/ o o 。 o \゚ o 。 o o 。 o
┗━゚━━━━━o━━━゚━━━┛ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄|o
|| 。| ̄o .| ̄||| ̄ ̄ ̄||| ̄o ̄ ̄o ̄o | o.// o ゚ o ゚ o ゚ | 。
|| ̄ ̄| ̄o ゚.||| o .|||o. | ̄ ̄|。 ゚|// o 。 ゚ 。 o |
|| ̄|o ゚̄_|_ _||| o|| 。|o. _| ゚ |o ∧ ∧ ゚ 。 ゚ ∧∧ o .|o
||。 ̄|o _||| I o ゚ |||  ̄o o 。| (*゚ー゚)∇ o∇(゚ヮ゚*) o/|
||_o|三三|。_.|||. o ||| o o 。 | ||( o つl====l⊆ 。_)|| 。.//|°
||o_|三三| o||| 。 ||| |[[[[[[[[[[| o| 。||  ̄ || || o ゚||。|| ̄||// o |
|| 。|| ||o |||゚ 。 |||。 ゚/.―――ヽ└――――――――――――┘。
.o. ̄|| || ゚̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\||. ̄ ゚̄ ̄.|| ゚ ̄。 ̄ ゚̄ ̄ ̄ ̄。 ̄ ゚ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄
^~^^: ~^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..~^^^;^;~^~ ;^^..~^ ^;^;^~ ^;^~^. ^~ ^~^..~^ ^;^~^;.^~^^
.~^ ^:^: ^..:^..~^ ^^~ :^..~^ ^:^:^~^.~^.~ :^^~^ ^^~^.~^^.~^~^^ ^^~^.~^^.~^~.^ ^~^
左脳ばっかり使ってるとアルツハイマーになりやすいんだぞ
- 230 :没個性化されたレス↓:04/02/12 17:48
- 素人って独りよがりすぎるんだよ・・・
スレに貼り付いて雰囲気変えちゃってるし。
ちょっとは遠慮したら?
- 231 :素人:04/02/12 17:53
- おまいも現実に目覚めないやつだな。
そんなこと言っても仕方ないよ。
- 232 :没個性化されたレス↓:04/02/12 17:55
- 素人=粘着荒らし
- 233 :素人:04/02/12 18:01
- あっそ
* ピタピタ
i
∧_∧
∧∧と(´∀` )
(:゚Д゚) ヽ と ヽO
〜〔=@〕 (,_(,_,、_)
- 234 :没個性化されたレス↓:04/02/12 18:31
- 軽度発達障害って、今後世間に広く認識されていくだろう。
でも間違った捉え方から、素人みたいな香具師も今後たくさん
出てくるだろうな・・・。
- 235 :没個性化されたレス↓:04/02/12 18:37
- 素人ってまるでどっかの宗教の布教してる奴みたいだな。
突っ込まれて切り返せない事はスルー。
自論ばかり振りかざして、こねくり回し、勝手に都合よく解釈。
開き直り。
場の雰囲気も関係なくやる辺り、まさに。
- 236 :没個性化されたレス↓:04/02/12 18:51
- >>234 それがあるから、イヤなんだよね。中途半端に広まるのが。(-_-メ)
- 237 :没個性化されたレス↓:04/02/12 18:54
- AAはマジうざいんですお願いですからやめて下さい>素人さん。
>>234 発達障害の原因の部分がハッキリ説明できないと、つけいられる隙がありすぎなんですよ。
逆に心理も関係するとは思ってるんで、その辺は心理の専門の方は、きっちり見極めて
仕事をしていただければと願うばかりです。
- 238 :没個性化されたレス↓:04/02/12 18:58
- >>236
そう、必ず出てくる「レッテル貼り」「免罪符にしている」。
素人さんじゃないけど、「子どもの可能性をつぶしている」etc。
知的には普通で、個性の範疇とも受け取られかねない障害ゆえに、
誤解も多い。
もっと正しい知識が普及することを願う・・・。
- 239 :没個性化されたレス↓:04/02/12 19:30
- ASの場合、その殆どが学習障害を抱えている。
また、ADD若しくはADHDを併発していることも多い。
現実として、就労・社会生活を送るにあたってかなり不利になる要素を
持つ人が多い。
現状だと、診断を受けても、ただそれだけで放置、というのが多いけど、
こういった困難を抱えた人達をどう支援していくか、というのが
もっと議論されてもいいと思うんだけど。
日本はとにかく立ち遅れているからね・・・。
- 240 :没個性化されたレス↓:04/02/12 19:32
- ジョブコーチ制度ってどうかな・・・。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/daw/wz_job.htm
- 241 :素人:04/02/12 19:46
- 237
>AAはマジうざいんですお願いですからやめて下さい
おまいらアスペには図で説明するのが有効なんだろ。
ここ見にくるアスペの為に図ぐらいつけてやれよ。
それとも何か、ここは秘密の集会所のつもりか?
それなら2ちゃんなんて大っぴらなとこでやるのが間違い。
- 242 :素人:04/02/12 19:51
- >238
>もっと正しい知識が普及することを願う・・・。
何言ってんだ。おまいが知恵を絞ってドシドシやることだろが。
こういうポーズばっかりなやつ多いな。
- 243 :没個性化されたレス↓:04/02/12 19:59
- >>241
???
素人の文章は支離滅裂。
だいたい、開き直り杉っちゅーの。
AAやめればって話がなんでそうなる。
- 244 :没個性化されたレス↓:04/02/12 20:02
- ジョブコーチ制なかなか良さげですね。
- 245 :没個性化されたレス↓:04/02/12 20:04
- >>239
成人になってから診断を受けた人の場合、二次障害で著しく社会適応できなくなっている事がある。こうなるとなかなか難しい・・・。
- 246 :没個性化されたレス↓:04/02/12 20:08
- 二次障害についてはどう言う対処になりますか?
- 247 :没個性化されたレス↓:04/02/12 20:10
- 素人さんって良いこと言うなと思ってたけど、
うざいAA貼った上開き直るような人だったのですね。
- 248 :没個性化されたレス↓:04/02/12 20:13
- 素人はもう放置しようや。
- 249 :素人:04/02/12 20:15
- >243
>AAはマジうざいんですお願いですからやめて下さい
↑威張りながらお願いするやつがあるか。
こーゆーのを「支離滅裂」とゆーのだ。
- 250 :素人:04/02/12 20:17
- >247
おまいはあざとい。見え見えなやつじゃの。
- 251 :没個性化されたレス↓:04/02/12 20:37
- >>246
薬物療法が一番有効かと思うけど。
(というか、他に有効な対応が思いつかない。)
二次障害は治療より予防が第一。
- 252 :没個性化されたレス↓:04/02/12 20:39
- >>251
そうならない為にも早期診断・早期介入、と言われる訳だね。
- 253 :没個性化されたレス↓:04/02/12 20:56
- >>248 そうだね。情熱だけ言うような人間の限界と正体が見えたね。
- 254 :没個性化されたレス↓:04/02/12 21:04
- >>253
いや、本当に情熱があるなら専門知識も認めようと努力するもんじゃ
ないの、普通。
あれじゃ自分の自論にあまりに凝り固まりすぎだよ。
- 255 :没個性化されたレス↓:04/02/12 21:15
- ガイドブック「アスペルガー症候群」東京書籍を借りてまだ読んでませんが、
読んだ方評価としてはどうですか?
- 256 :素人:04/02/12 21:25
- >253
へぇ、漏れの情熱の向かう先がまだわからんの。
漏れはおまいみたいな擬態のやつが嫌いなの。
おまい、自分の悪さが世間に見ぬかれることはないと
たかをくくって生きてきただろう。だが今後は違うかも知れないぞ。
こういうやつが表向きは障害者の世話してるのがキモイ。
本音は「心理学っていうのは、壊れた車を外から観察するだけなのよ」だもんな。
こういうのに振りまわされる患者や家族、
いや同業者にも注意してもらいたい。
こういうやつはどこにでもいる。
漏れは最初からそれを言いに来たんだよ。
忘れたわけではないだろう?
- 257 :没個性化されたレス↓:04/02/12 21:38
- ジョブコーチ制、軽度発達障害の人にも適応できるといいのになあ。
軽度発達障害の人達の場合、障害者雇用でない場合が多いので、
企業側の理解がないと難しいね。
- 258 :没個性化されたレス↓:04/02/12 21:42
- >>256
素人いい加減、「 自 分 勝 手 な 解 釈 は や め ろ 」
ごめん、相手しちまった。
以後は放置するよ。
- 259 :没個性化されたレス↓:04/02/12 21:42
- 現状、企業とかも、新人を育てる余力が無くなってきているので、
発達障害ということでなく、各職場で新人を入れる場合はジョブコーチをつけるために助成金みたいのが
出来るといいですよね。
ジョブコーチは、軽度発達障害の知識を持っている人には又その分給料に上乗せするとか。
- 260 :素人 ◆A6n6s/C8lE :04/02/13 01:03
- なんか偽者がでたのでトリップ付けてみた。
- 261 :没個性化されたレス↓:04/02/13 01:19
- まあ、素人は粘着なので1年でも居つづけると思うよ。
問題なのはそれを面白がって「素人もとやれー!」とか煽る奴と信者ね。
日本人は自分の考えが貧弱な分、他人(素人)の考えに依存しやすく、
自閉の親や教育者が信者化しやすい。
【このスレッドの構図】
素人軍団:素人団長、煽り部隊、自閉の親や教育者の信者
(無知のおせっかい、悪意ある煽り、騙されやすい信者)
被害者:心理学選考、医療福祉関係者、発達障害本人
(知識のある人、元の住人)
以後、発達障害をつまみとした雑談と抗争がつづく・・・
- 262 :没個性化されたレス↓:04/02/13 09:23
- >>261
信者の中に発達障害本人も数人いるようだ
- 263 :素人:04/02/13 09:34
- ふん、漏れトリップつけてないぞ。おまいが自演してるだけだろ。
おまいマジで自分自身の心配した方がええぞ。
漏れの石の同級生は成績だけで医学部行ったことを後悔していた。
「漏れは本当はこういう仕事には向かないのだ」と自分で気付いていながら
「じゃ、やめて薬剤師か検査やれよ」って言ったら
「そんな事今更できるか」と言ったまま仕事を続け
ついには「盗聴されてる」「車が家の前にいて見張ってる」まで逝ってしまった。
おまいも専門家やってるせいでちょっとやそっとの検査はかわせるだろ。
しかしおまいの悪が職場でにじみ出ているのは明白。
上の文章既に変だっちゅーに…。
- 264 :没個性化されたレス↓:04/02/13 09:51
- 素人のネタ以外の、他の話まだー? チンチン(AA略)
- 265 :没個性化されたレス↓:04/02/13 10:08
- >>261
AS児の親ですけど。
親の中でも信者化wする人って極少数だと思いますよ〜。
私は子を通してああいう香具師っぽい人達に結構会ってきましたので
「また似たようなこと言ってる人だ・・・」とロムしておりました。
ちょっと前にもあったけど、発達障害に対する一般の見識なんて、
日本では本当にまだ「あの程度」で、根性論や精神論が横行しています。
すごく真摯に情熱的に取り組んでいる専門家の方達もたくさんいますが、
それを阻害するような意見を言う香具師も後を立ちません。(そういう
人って、人の意見を取り入れようとせず、自分の意見をゴリ押しする
タイプが多いので閉口してしまいます・・・)
あ、この話題でレスするとまた素人さんくるかな・・・w
では、退散・・・。
- 266 :素人:04/02/13 10:15
- ↑これも定番キャラだな。ごくろうさん。
- 267 :没個性化されたレス↓:04/02/13 10:20
- 素人さんは、自分がうざがられてるということがわからない上、被害妄想みたいですね。
軽度の人にはありがちですね。
- 268 :素人:04/02/13 10:26
- おまいも脳内で漏れがレギュラーで大変だね。
- 269 :素人:04/02/13 10:31
- 漏れ「うざいうざい」言うアフォ相手にすんの慣れてるから。
その程度でどーにかできると思わんでな。
- 270 :没個性化されたレス↓:04/02/13 10:38
- >そういう人って、人の意見を取り入れようとせず、自分の意見をゴリ押しする
>タイプが多いので閉口してしまいます・・・
ああ、わかります。
自分の経験が全てだと思ってるタイプね。
他の知識は仕入れないし、自分が正しければ、良いんだとしか考えられないのね。
軽度の障害の子って、普通級でトラブル起こしてることって多いですよね。
それを、「それを前年度の担任が悪かったからです。自分は自閉の子を扱ったことがあるので私に任せてください。」
と、言って取り入るんだよね。
その後少しずつ化けの皮がはがれてきて、親が慌ててイロイロお願いに行くけど、
親の言うことは全く聞かず、突然、「この子は扱えません。学級を変わってください。」
とか言い出すんだよね。
最悪です。
それで、私の知り合いの軽度発達障害を持ってる親御さんがかなり精神的に
やられました。
まぁ、親もそう言う香具師にダマされるの悪いと思うけど、弱ってるところに
つけこんでくるから始末に悪いんだよね。
しかも、こう言うタイプは自分だけがえらいと思ってるから、連携も取れないし。
ホントウに、素人はすっこんでろと思います。
- 271 :270:04/02/13 10:40
- ちなみに270の書き込みの「素人」は素人さんのことじゃないからね。
一般的な意味ですので。念の為。
- 272 :270:04/02/13 10:52
- 更に言っておくけど、270みたいな例は特別な1件や2件の話じゃないんだからね。(-_-メ)
- 273 :没個性化されたレス↓:04/02/13 11:31
- >自分の経験
それが狭い。くせに大きな事を言う。
- 274 :没個性化されたレス↓:04/02/13 12:08
- まだまだそんなもんでしょうな>日本
もっと多くの研究と実践でそういう香具師を駆除できるといいが、
まあ現状無理だろう。スルーするしかない。
- 275 :没個性化されたレス↓:04/02/13 12:16
- TEACCHプログラムに学ぶ
http://rcse.naruto-u.ac.jp/simamune_cnet/s_TEACCH_Symposium.html
- 276 :没個性化されたレス↓:04/02/13 12:43
- 構造化、ね。
日本の場合、「形だけ」すくい取って実践している人多くない?
- 277 :素人:04/02/13 13:46
- >270
>ホントウに、素人はすっこんでろと思います。
それは「よし、こいつにまかせよう」って思わせるものがおめーにねーからだよ。
だって包容力ねーものおまい。「化けの皮がはがれてきて」なんて
それ楽しみにしてたくせに、あたかも心配してますたなんて格好すんなっての。気色ワル。
- 278 :没個性化されたレス↓:04/02/13 14:21
- >>276
個別対応・プログラムが必要なところに、皆同じ、型通りの指導しかしない人は確かにいるかも。
- 279 :没個性化されたレス↓:04/02/13 14:45
- TEACCHプログラムの一部はADHDにもある程度有効だと思うんだけど、
ADHDは、衝動制みたいなところ、瞬時の身体の制御が難しいね。
- 280 :没個性化されたレス↓:04/02/13 14:46
- 自分の経験が全てで、人と話が出来ない人間は障害者。
- 281 :没個性化されたレス↓:04/02/13 14:55
- 究極の選択
人を扱う技術はあるけど、人のことを人間扱いしない人間と、
情熱はあって、対等に扱ってくれるけど、「やればできるっ!」などと言って、
無意味なシゴキをする人間と、どっちがいいですか?
- 282 :素人:04/02/13 16:25
- 答え もっといいやつを探すに決まってるだろ
- 283 :素人:04/02/13 16:29
- その質問元々変だよ。
「人を扱う技術はある」キ「人のことを人間扱いしない」
「情熱はあって、対等に扱う」キ「無意味なシゴキをする」
- 284 :素人:04/02/13 16:49
- >270
学校でカウンセラーやってんなら、
頑固な先生方をどう扱うかもおまいの仕事だべ。
>「前年度の担任が悪かったからです。
>自分は自閉の子を扱ったことがあるので私に任せてください。」
>と、言って取り入るんだよね。
「取り入った」って何よ。わざわざ自閉の子の担任引き受けるために
誰がどう取り入るもんなのよ。
おまいがプロとしてその行く先が見えていたにもかかわらず
この件をしっかり引きとめなかったことの責任はどうする。
子供の親に悪かったと思う頭があるなら、
「私の力不足ですみません」ぐらい言ってこいや。
それしないで「連携取れない」もくそもあるか。
- 285 :没個性化されたレス↓:04/02/13 17:06
- 270ってカウンセラー???
- 286 :没個性化されたレス↓:04/02/13 18:00
- >>285 いいえ。ただの、現状を知りすぎた保護者ですよ。
- 287 :没個性化されたレス↓:04/02/13 18:21
- >>279
ADHD児には、リストや一覧表や掲示やスケジュール表等の工夫で注意を
喚起する機会を増やす、課題の細分化で集中を持続させる。
衝動性を抑え、注意散漫にならないように気が逸れさせてしまうものが
ない環境設定をする。
これが理想だけど、一般の普通学級の指導ではなかなか難しいねぇ。
- 288 :270=285:04/02/13 18:21
- 知りすぎた保護者ではございますが、他校のことまで口出しに行く訳には参りません。
せいぜい辛い話を一緒に聞くだけの立場ですよ。
しかも心理のプロではございませんので悪しからず。
保護者同士で勉強会起こしたりはしてますが、なかなか障害に向き合えない保護者も
おりましてね。保護者同士の言葉より学校の先生がなんとかしてくれると
言った方が、人間の気持ちとしては、そちらを信用したいものだと思うんですけど。
現状は・・・と言うことです。
- 289 :没個性化されたレス↓:04/02/13 18:28
- >衝動性を抑え、注意散漫にならないように気が逸れさせてしまうものが
>ない環境設定をする。
これは、必要だと思います。
私も注意欠陥ですが、経験上、仕事でパーテーションで区切ってもらって、
驚くほど仕事の効率が上がりました。
普通級でも、パーテーション切っちゃえばいいのにと思うときあります。
>ADHD児には、リストや一覧表や掲示やスケジュール表等の工夫で注意を
>喚起する機会を増やす、課題の細分化で集中を持続させる。
これなんですが、人に管理してもらえたら、ある程度、出来るとおもうんですが、
これを、自分で行えるようにフィードバックできないかと思うんですが、
なかなか自分では難しいですね。ってそこが障害だから仕方が無いのかな〜。
- 290 :素人:04/02/13 18:52
- >288
ふーん、他校の先生に「ホントウに、素人はすっこんでろと思います。」ねぇ。
おまいがもし本当に保護者だとしてもおまいの気色ワルさは変わらんね。
つまらん愚痴言い合ってる暇に、私立の学校でも「プロ」の教員でも
フリースクールでも探せ。何ならその「保護者の勉強会」とやらで
おまいらの眼鏡にかなう先生見っけて、私塾でも作るくらい考えないかね。
少ない良い人材を只で引っ張ってこようってゆーのが無理だ。せこい。
ま、漏れおまいの言ってる事信じてないけどな。
- 291 :没個性化されたレス↓:04/02/13 19:48
- >>276
TEACCHプログラムはその理念をキチンと把握できていないと「形だけ
TEACCH」になりがち。
ただ「子どもを操作」「押し付け」になってしまうと理念から大きくかけ
離れる。
要所要所に子どもの自発性を高める働きかけを入れる(例えば「子どもに
選ばせる」場面を作る、とか)などの配慮が必要。
その辺がなくて、絵カードだのスケジュール表だの見せてるだけだと、
自発性が高められない「健常の都合主体」のプログラムになってしまう
危険性があるね。
- 292 :没個性化されたレス↓:04/02/13 20:30
- 妊婦とか老人とかの感覚を体験出来るような道具ってあるじゃないですか。
ああ言うものが発達障害でもないですかね。
物理的な不都合な感覚て実感しないと、人間って想像ではわからないってのが
あると思うんですよね。
まぁ、本当の感覚は本人にしかわからないけど、「魚眼レンズ」みたいな感じで。
- 293 :没個性化されたレス↓:04/02/13 20:41
- 構造化は、支援者がケースを動かすためのものではなく、
ケース自身が自立して活動できるためのものです。
- 294 :没個性化されたレス↓:04/02/13 20:56
- >>292
かもね。
特に自閉が入ってるとね。
自分を異性人と称してる人もいるぐらいだから、
常に違和感感じて生活してるだろうな。
そういうのに無自覚なアスペの人っているのかな・・・。
- 295 :没個性化されたレス↓:04/02/13 21:06
- TEACCH や構造化は、支援者のための技術ですが、
自閉症者、およびそれに近い感覚を持っている人自身が、その技術を
学んで、自身の生活を改善することは可能でしょうか?
自閉症と診断された成人、およびそれに近い感覚を持つ人の大多数は
支援者を持たず、それどころか、周囲の人間にそれを話すこともできず、
社会的に孤立している場合がかなり多いようです。
- 296 :没個性化されたレス↓:04/02/13 21:47
- >>295
支援者なしのTEACCHは難しいような・・・。
専門家でなくてもいい、そばに少しでも理解してくれる人がいて、
その人が、不測の事態になりそうな時、予測がつくように明確化してくれる
といいんだけどね。
本人にできることっていうと、規則正しい生活を送れる生活選択をする、
とか?
- 297 :没個性化されたレス↓:04/02/13 21:53
- ノースカロライナとまではいかなくても、もうちょっとなんとかならんもんかな、日本。
- 298 :没個性化されたレス↓:04/02/13 22:06
- >>296
> 本人にできることっていうと、規則正しい生活を送れる生活選択をする、
> とか?
はい、その通りです。
普通の人と全く同じ生活を目指すのではなく、普通とは違うやり方だけど、普通の人と
何とか共存させてもらえるようなスキルを獲得できればと思っています。
その種のマニュアルとしては、↓の本が出ていますが、著者個人の特殊事情に
基づくものが多いように感じられ、あまり参考になりませんでした。
『アスペルガー的人生』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487797233/249-7519875-8053928
TEACCH は現時点で、かなりの成果を上げているので、孤立した自閉症者、または
それに似た感覚を持つ人の参考にできないかと思っています。
- 299 :没個性化されたレス↓:04/02/13 22:29
- 素人へ
自閉症・発達障害支援センターって知ってる?
全国に19箇所あって、ちゃんと機能しているところと、
ぜんぜんダメなところと差が大きいけど。
乳幼児から成人。重度から高機能まで全てにわたって。
療育・教育機関へのコンサルテーション・就労支援、
いろいろやっています。ジョブコーチとかもね。
っていう全国的な動き、知ってる?
- 300 :素人:04/02/13 22:34
- 292
>妊婦とか老人とかの感覚を体験出来るような道具ってあるじゃないですか。
>ああ言うものが発達障害でもないですかね。
>物理的な不都合な感覚て実感しないと、人間って想像ではわからないってのが
>あると思うんですよね。
体が一時的に共鳴して相手を知るということは可能。
もちろん完全に一致するのではなく、どんな感じか掴む程度だけど。
素質によるけど出来るようになる人はかなりいるよ。
相手と同じ所が痛くなったり、頭の部分的に鈍い感じがわかったりする。
その訓練方法は前スレで書いた「自分の感情を知る」こと。
それをしばらく続ければ相手の「感じ」がわかるようになる。
- 301 :素人:04/02/13 22:55
- >299
自閉症のは知らない。検索したらとんでもなく遠かった。
でも「財団法人***精神*****デイケアセンター」っていうとこ
クリスマスの発表会を見に行ったことがある。
趣味で知り合った友達がここに通ってたから。
前に書いた喫茶店もここのつながり。
本当はこの友達にはもっとさせたい仕事があったんだよ。
実際やってたことも一時期ある。漏れがプロデュースして。
でもセンターのスタッフの常識と、本人の漏れに対する嫉妬やら
色々からみあってるうちにしぼんだな。
回り道してそのうち復帰するとも思うけどね。
- 302 :没個性化されたレス↓:04/02/13 23:06
- >>255
えっと 高機能の支援方法についてかなり具体的に書いてあっていいホンダと思いました。
まあ、技法の解説はさわり程度ですが、「ソーシャルストーリズ」や「コミックストリップカンバセーション」などの入門の入り口ぐらいは、書いてあります。ただし、あの情報だけで実践しようとしたらかなり危険です。ちょっと燃え尽きさせちゃうかも…
とまあ悪口も書きましたが、是非読んでみてください。
- 303 :302:04/02/13 23:11
- しかし、このすれ進行早すぎ。ここは過疎板心理板のはずじゃあ
ちょっといそがしくて見てなかったらもう300!
読むのも大変っす
もうちょっとマターリ進行でおねがいしまつ>素人さん
- 304 :素人:04/02/13 23:47
- ほいほい。
;;; :::: ... ::::: ::;;;:::.....
;;;; ,,, 、、 ,i'やっぱりほっとするのはいいねぇ
ヾヾ ゞ ```
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` ` i、;;;ヽ;;; ヾ;;;
i;;;::::′~^ ` ` ;;; ″~ ~
ii;;::iヽ / ` ゞ:,,,:: ヾ 〃::;:
iii;::i ` ` ii;;;;::: :: ` `
iii;;::i ` ` ` iii;;;;::: ::
iiiii;;::i ` ` iii;;;;::: ::
iii.,ii;;:i, ∧_∧ iii;;;;::: :::
iiiii゚i;;:i ( ・ω・)ほっ` iiiii;;; :::::
iiiiiii;;::i (つ旦 ) ||iiii;;;;::::
iiiiiii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"'';;,,, /iiiiii;;;;o;;;
iiiiiii;;::;';;" `;;/i:ii iii;;;;;::::
- 305 :没個性化されたレス↓:04/02/13 23:57
- >素人
メンヘル板のASスレで煽ってる奴にも何か言ってきてくれ
- 306 :没個性化されたレス↓:04/02/14 00:06
- アレ、前はADHDスレでやってたんだよね。
本人いわく、専門医により診断済みだそうだが。
やっぱり日本はこのままじゃいかんよ。
- 307 :没個性化されたレス↓:04/02/14 00:36
- 日本は、診断は「AS、ADHD、LDのいずれか単独」だよね?
メンヘル板の煽りはADHDとAS両方診断されているようだが?(w
- 308 :没個性化されたレス↓:04/02/14 00:49
- 同時に診断されることはありませんが、ドクターショッピングなさると
あるところではAS、あるところではLDと診断されるってのはよくあることです。
- 309 :没個性化されたレス↓:04/02/14 01:05
- ASとADHDはだめ。
LDは可。
- 310 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/02/14 01:12
- 診断名に引きずられる迷惑ってのもある罠。
- 311 :没個性化されたレス↓:04/02/14 01:22
- >>86
俺もその一人です。
ただし、>「積極的に障害者支援を受けるため動き」って部分は少し違います。
基本的に受動です。なんせ俺は指示がないと先の見通しを立てられないから
立ち尽くすしかないのです。
積極奇異ならこの辺は少し良さそうだけど、バリバリ受動&臆病な俺には
自分の非常に限定された非常に狭い守備範囲外を能動的に動く事はほぼ不可能です。
今就職してるけど、仕事中、俺に関係あるのか分からないが愚痴が聞こえて
その内容が、俺には不可能な、自分で判断して一人で動く(全ての範囲をカバーする)事と、
数をこなす(物事をスピーディーに行う)って事について言われていた。
これ聞いて、これらは俺には実現不可能(今までの経験が証明している)
だから、もうここに居てはいけない気になり、近い日のいつかは辞めなければならないって思ったよ。
もう、俺が居ていい領域という気がしない。
だから職場が怖くなった。
- 312 :改定版:04/02/14 01:38
- まあ、素人は粘着なので1年でも居つづけると思うよ。
問題なのはそれを面白がって「素人もとやれー!」とか煽る奴と信者ね。
日本人は自分の考えが貧弱な分、他人(素人)の考えに依存し信者化しやすい。
(ちなみに素人はアスペと思いこんでる人格障害では?)
【このスレッドの構図】
素人軍団:素人団長、煽り部隊、アスペと思いこんでるボダの信者
(無知のおせっかい、悪意ある煽り、騙されやすい信者)
被害者:心理学選考、医療福祉関係者、発達障害本人、親
(知識のある人、元の住人)
- 313 :改定版:04/02/14 01:42
- 軽度の軽度発達障害ってもう健常者の域でしょ。
そうなると素人さんは人格障害の方が問題行動の原因では?
- 314 :没個性化されたレス↓:04/02/14 01:47
- 自閉症と一番かかわりがあるのは教育の現場でしょ?
その辺の専門的な話題もう少し出てこないかなぁ
- 315 :没個性化されたレス↓:04/02/14 01:47
- まあ、素人は宅八郎みたいなタイプなんだろ。
ここで唯一、人のと交流を求めてるんだな。
歪んだ形で。
- 316 :没個性化されたレス↓:04/02/14 02:24
- ある教育者が言ってたけど
「おとなしい奴ほどほっといたらヤバイって」
反抗したり暴れたたり衝動的なADHDなんかは
成人すると自然に制御できるようになるんじゃないかな?
- 317 :没個性化されたレス↓:04/02/14 03:27
- >>311
あなた、今まで誰もこなせなくて人の出入りの激しかった仕事を、入社初日から高い精度を出
す事が出来て、会社からも喜ばれていた人?
- 318 :没個性化されたレス↓:04/02/14 05:35
- 高田万由子いわく
「BSEの肉はみんな食べない。でも勿体無い。
だから食べ物がないホームレスに食べさせるといい。」
頭の良い人って以外と
統合やらアスペの境界にいるんでないかね?
一歩踏みこんでしまうと障害者ってがけっぷちに・・・w
- 319 :没個性化されたレス↓:04/02/14 08:17
- >>318
煽りのレスが着く前に、マジレスをしておきます。
ソースを見せていただけませんか?
BSE については、さまざまな俗説が流布し、利害関係も絡みあっているから、こういう
噂話を聞いただけでは、なんとも判断できない部分があります。
特に全頭検査の必要性に関して、議論が錯綜しているので、話の断片だけを取り出したら
問題があるように聞こえる、という場合もかなり多いので。
まあ、こんな誤解を受けやすい内容を公衆の面前で話したのなら、いずれにせよ
適切な対応とは言えないのは確かですが。
あと、東大と聞いて、イコール頭がいいと感じる人は、この板にはあまりいないのでは
ないでしょうか。
東大には頭のいい人が他より多いことは確かですが、そうでない人もたくさんいます。
- 320 :没個性化されたレス↓:04/02/14 11:38
- >>316 周りが上手に制御出来るような環境があればいいですけど、
今時は、なかなか、行動そのものを頭ごなしに押さえつけられるような環境しかないですから。
- 321 :没個性化されたレス↓:04/02/14 11:48
- >>316
ADHDは成長すると衝動性は治まってくる、って言われてるからね。
ただ注意欠陥の部分はずっと残るけど。
- 322 :素人:04/02/14 16:23
- >311
>積極奇異ならこの辺は少し良さそうだけど、バリバリ受動&臆病な俺には
>自分の非常に限定された非常に狭い守備範囲外を能動的に動く事はほぼ不可能です。
あなたは臆病でもバリバリ受動的でもないよ。まずここに書こうとする積極的な意志がある。
「非常に限定された非常に狭い守備範囲」って、他人から要求されて動く時には
確かに視野が狭くなるかもしれないけど、もっと自由にやっていいものに対しては
豊かな感受性を発揮して自由にできるから。そういうとこへ行った方がいい。
>もう、俺が居ていい領域という気がしない。
>だから職場が怖くなった。
自分でもわかっているみたいだね。それでいいんだよ。
周囲を納得させるの大変かもしれないけどガンガレ。
ところで陶芸は経験ある?
- 323 :没個性化されたレス↓:04/02/14 16:38
- >>312
身の回りに軽度の人何人もいてASの人も文章を見る機会もありますが、
ASの人の文章って独特で、全然違います。
>(ちなみに素人はアスペと思いこんでる人格障害では?)
これに一票です。
- 324 :素人:04/02/14 17:09
- >323
おまいの馬車馬人生で一番怖いもの…
〃⌒ ヽフ
/ rノ それは今までが無駄だったと知ることだな。
Ο Ο_);:゚。o;:,
その日もさほど遠くはないのだろう。
漏れのような素人相手に何やってんだ。
- 325 :はぁ?:04/02/14 17:52
- 障害者の人、参考になるかも?
http://www.h6.dion.ne.jp/~kekkon03/
- 326 :素人:04/02/14 18:37
- >325
どういう因縁で入ったか知らんが向かない業種だと気付けよ。
323で差別的なとこ丸出しなのに、325で良い人の振りとは驚いた。
でもまぁ漏れに言わせれば、お見合いパーティーなんて
よっぽど目の肥えた人間同士じゃなきゃ
合った相手を見つけることなんて無理だよ。
- 327 :没個性化されたレス↓:04/02/14 19:13
- 325はあちこちで貼られてるコピペじゃないの?
- 328 :素人:04/02/14 19:42
- 障害者同士で結婚しちゃいけないとは言わんけど
「淋しいから」「勧められたから」じゃなくて、
「この人にめぐり遭うために生まれてきた」
ぐらい強烈に感じるところがあって結婚してくれよ。
両親障害者の友達いたんだよ。
そいつの目がいつも淋しそうだった。
貧乏な上に親の仲も悪くて結局離婚したらしい。
親が力がないから苦労していたし
他人にも随分迷惑かけてた。
だからまず人生観をしっかり持って
それからゆっくり見つけりゃいいと思う。
金がないならその分を愛情で取り返すような
そういう結婚しなくちゃだめじゃんか。
- 329 :没個性化されたレス↓:04/02/14 21:39
- >(ちなみに素人はアスペと思いこんでる人格障害では?)
私も一票。
- 330 :没個性化されたレス↓:04/02/14 21:54
- >そうなると素人さんは人格障害の方が問題行動の原因では?
だろうね。
- 331 :没個性化されたレス↓:04/02/14 21:57
- 人格障害は、どう言うアプローチになるんですか?
カウンセリングとか、行動療法になるんでしょうか。
薬使うことってある?
- 332 :素人:04/02/14 22:35
- >329及び330
もう少し論理的に展開してくれ。プロの意地で。
- 333 :素人:04/02/14 22:50
- っつーか、長く書くとボロ出るもんな。
それで論文書くのは大変だべなー。
だから道間違えてるって何度も言ってるだろ。
いいかげん転職考えてみろや。
- 334 :素人:04/02/14 23:39
- マターリ光線!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_A_∧ シビビビ
( ・∀・) //___∧___∧__
( つ o/つ。 マ タ 〜 リ ♪
ノ∧)∧) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
(__)(_)
- 335 :没個性化されたレス↓:04/02/15 00:37
- 素人には同類と感じられる「要素」が見当たらない。
(長崎の奴は診断前からそうだと分かる要素を少ない情報からも強く感じていたけどね)
この要素の現れ所は説明するまでもない。
受動に対するものの書き方やその感触は、むしろ意地悪が大好きな健常者と全く同じものすら感じる。
それ故に、素人は「自分をASと思い込んでる人格障害」が最適なカテゴリーと選定し
票を投じるものとする。
- 336 :没個性化されたレス↓:04/02/15 00:41
-
それと、職場が怖くなった件だが、俺が、誰に向けられたものでもない、ましてや俺に
向けられたものではないただの愚痴を真に受けた事が悪かった様だ。
(他の人に聞いてみて分かった)
俺はその決まった事をやっていればいい。その目的で雇われてるから。
しかし不安がある。ある種の特殊な事が出来るからってまた、「できる」と勘違いされる事は絶対に嫌だ。
俺は基本的にトロいし、何より、IQに関係無く俺自身が俺をバカだと公認している。
博士って言われたけど俺には実感がないよ。むしろバカの方が実感がある。
長文すいませんでした
- 337 :没個性化されたレス↓:04/02/15 02:30
- なんか、日替わりで発達障害スレが荒れてるんだけど(今回はADHDスレ)
どうなってるんだろうか?素人の仕業か?
- 338 :没個性化されたレス↓:04/02/15 03:07
- >>337
ADHDスレなら内容から見て違う気がする。
- 339 :没個性化されたレス↓:04/02/15 09:06
- 育児のAS板でAA貼ってる厨房も素人?
この板での素人にしても、あの板でAA貼ってる奴にしても、流れを読めないのはやっぱり障害ってことかな?
ああ言うのは、うっすらADHD・・もしくはLDで、未診断なため親との関わりが悪く(親も又ボーダーだったりするし)、
人格障害併発してる奴ってこう言う人間多いよ。タチ悪いんだよ。
物凄く親に恨みを持ってるけど、親もかかわりづらい人生を歩んでたというところまで頭が回らないので、
同じ立場の人間(障害児の親)を攻撃(自分が親にして欲しかったことを押しつけて)してウップンを晴らすんだろうね。
- 340 :素人:04/02/15 10:15
- >335
「感じる」だの「感触」だのちっとも論理的じゃねーじゃん。
「それ故に」なんて引っ張っていくな。ちっとも説明になっとらん。不可。
>339
>未診断なため親との関わりが悪く(親も又ボーダーだったりするし)、
>人格障害併発してる奴ってこう言う人間多いよ。タチ悪いんだよ。
何見て1トンだ。おまいが診断してもらいなさい。
- 341 :素人:04/02/15 10:32
- >337
メンヘルのADHDスレ?誰と混同してんの。
あの中の「甘えるな」って言ってるやつとか?
ちょっと漏れの方針と違うよん。
漏れは自我に向かって「頑張れ」って言っても仕方ないと思ってる。
無力感ってのはもっと奥にあんだよ。奥の方から動かさないと
建前だけ頑張らせるのは長続きしないし本人辛いから意味なし。
- 342 :没個性化されたレス↓:04/02/15 10:41
- 素人は自閉症を後天的な障害だと思っている?
- 343 :素人:04/02/15 10:41
- いいや。
- 344 :素人:04/02/15 10:42
- いいや。
- 345 :素人:04/02/15 10:45
- 本物の自閉症って言語構造を認識するのが困難で
画像(牛乳パックを指すとか)を介さないと会話にならんってやつだろ。
- 346 :素人:04/02/15 10:50
- 何でそう先天的ってことにこだわる?
どっちだって大変なのは同じなのに。
- 347 :素人:04/02/15 11:38
- そういえば、自閉症ではない健常者の大人でも
「言葉で言うのが下手」って人いるよね。
言うのを我慢しているんじゃなく
言いたいことがなかなか言葉にならない人。
そういう人には目を閉じて何が見えるかを聞いて
その絵が何を象徴しているかこっちで意味を取って
言葉に直して聞き返すってことよくやるよ。
すると「そうだそうだ」と言われる。
- 348 :没個性化されたレス↓:04/02/15 13:28
- >>347
激 し く ス レ 違 い
- 349 :没個性化されたレス↓:04/02/15 15:08
- 素人は一度、自閉症の人と会ってみるべきだね。
- 350 :素人:04/02/15 16:57
- するとどうなる?
- 351 :素人:04/02/15 17:07
- 選択肢作っとこう
@自閉症の人に対して無力な自分に呆然とする
A相手の潜在的な表現欲求にアクセスしてそれを刺激し
世間との壁になっているものを超えたいという意志を引っ張り出す。
答えはA
- 352 :素人:04/02/15 21:48
- 誰も反応なしかい。漏れの妄想ってことにしてんだな。
おまいらの権威と経験の外に出るものは全部否定かい。
つまらんねぇ。
いまどきの心理士はもっと色々兆戦しているもんなんだよ。
おまいらが知らないだけ…っつーか、元々動機が弱いもんな。
好きでやってるやつにはかなわないからな。
- 353 :没個性化されたレス↓:04/02/15 22:39
- 素人さんは2を選択した
自閉症の子A君が現れた!
素人は無理やりにコミュニケーションを働きかけた!
反応がない
素人は積極的に目を合わせ話しかけた!
反応がない
素人は大きな声で話しかけてみた!
A君はパニックになり自傷行動をはじめた!
素人は逃げ出した
- 354 :素人:04/02/15 22:49
- >353
ごくろうさんだったがイメージ不足だよ。
自我のレベルに働きかけないんだって何度も書いたんだぞ。
それを「目を合わせる」だの「話しかける」だのと解釈するのはよしてくれ。
- 355 :素人:04/02/15 23:07
- でもおまいの文章はとげがない。本当に言いたいことは別だったな。
すぐにはわからんでごめんよ。
- 356 :没個性化されたレス↓:04/02/15 23:37
- >>351
> 選択肢作っとこう
>
> A相手の潜在的な表現欲求にアクセスしてそれを刺激し
> 世間との壁になっているものを超えたいという意志を引っ張り出す。
>
> 答えはA
具体的にどうすんの?
- 357 :没個性化されたレス↓:04/02/15 23:42
- >>318
>頭の良い人って以外と
>統合やらアスペの境界にいるんでないかね?
葉加瀬真由子の言ってることは極めて正論だろ。
奴は、「ホームレスにBSE肉食わせて、大量処分しろ」って言ってるの。
明確なメッセージじゃん。
- 358 :没個性化されたレス↓:04/02/16 00:09
- 例えばの話し
子供の頃から自分の気に入った異性に、単純な理由で相手にされない
叉は認めてもらえないってコンプレックスが同性愛に走る場合って有るのか
叉は心から認めてもらえないことへの怒りが女性蔑視に向いたり
それか幼少の頃に性的嫌がらせを受けて男性恐怖症、女性?恐怖症になってとか
どういうケースが多いんだろうね
- 359 :358:大事な?のが抜けてた:04/02/16 00:24
- 一つ忘れた
同じ理由で、男性蔑視に向いたり
一応両方ないとまずいだろうな
- 360 :没個性化されたレス↓:04/02/16 01:07
- めんどくせーなぁ。まあ、素人よ。幼少(赤ん坊)位からの自分の感じ方、経験、体験、
世界、困難等を事細かく書いてみなよ。そうすりゃ大まかに判断つくから。
(長崎の奴は学校での様子が質的に似てたからピンときました)
何故判断つくかというと、理由はこうだ。
特に自閉症スペクトルは、独特な世界にいるらしく、その徴候を最初に抽出するには
医者でも、論理より、経験に裏打ちされた感覚・感触からである。
論理はあくまで最終的な検証や医学的根拠付け(確定診断等)の時用いられるものであって
多くの段階では経験に基づく感覚や感触に依存する。
それに論理(文字)だけでは誤診が多い。
自閉者の著書に書いてある、こうだからこうなるという論理を、結局は自分に当て嵌めて
展開するから実際は9割が対人恐怖だったりするのに対し
本人を見た「感触」でピンと来た人は、ほぼ皆が自閉症スペクトルであったという事がある。
だから、最初の段階での判断には感覚や感触が大切だ。
話は変わるが、よく知ってるものは、例えば町中で「ガソ」と見掛けただけで「ガソリン(スタンド)」と判断できる。
これと同じく、よく知る人や本人は、その一端を見て、同じ様に判断出来る。
- 361 :没個性化されたレス↓:04/02/16 01:21
- 現に判断出来た。他の人も同じく、正しく判断出来た。
そして俺は自閉本人だ。これが理由。
お前をああ判断した理由は、いいだけ意地悪な健常者も見てきて被害に遇ってきた経験があるし
その経験から判断すれば、今のところ素人は「意地悪な健常者」にしか見えないから。
ついでに言うと、性格もかなり悪いが普段リアルでは猫を被ってるタイプに属するとも判断出来る。
こういう奴は自閉には危険すぎるよ。君にも似た危険性を感知した。
まあいいや。ハッキリさせたきゃ診断受けなさい!。
(多分「性格の問題です」とか「ASではないですよ」という事言われるだろうけど)
(俺はというと、医療・福祉関係者の検査者全てに「特長が顕著」だと言われた。
まさかそこまでだとは思ってなかったから心外だった)
- 362 :没個性化されたレス↓:04/02/16 05:49
- >349 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:04/02/15 15:08
>素人は一度、自閉症の人と会ってみるべきだね。
恐ろしいこと言うなよ。
- 363 :没個性化されたレス↓:04/02/16 05:56
- 最近、子供を見て思う
デフォで多動・衝動・不注意あるよね。
計算だって読み書きだって上手くできないし
発達障害ってある機能が幼児のまま固定と考えてもいいの?
- 364 :没個性化されたレス↓:04/02/16 06:05
- >>357
だからアスペ的発言と思った。
正直で理論的だけどテレビで言ってはいけない発言。
それがDQNでなくて東大卒の発言だからなおさら。
つーことで357もアスペかい?
- 365 :素人:04/02/16 08:51
- >361
>今のところ素人は「意地悪な健常者」にしか見えないから。
>ついでに言うと、性格もかなり悪いが普段リアルでは猫を被ってるタイプに属するとも判断出来る。
>こういう奴は自閉には危険すぎるよ。君にも似た危険性を感知した。
>まあいいや。ハッキリさせたきゃ診断受けなさい!。
なあんだ。おまいの関心は漏れが意地悪ちゃんかどうかってことだったのかい。
アスペかどうか診断受けたって意地悪かいいやつかの判断は出来ないと思うよ。
それなら言っておく。漏れは意地悪ではない。
かといって耳障りの良いことだけ言って歩くやつでもない。
茶化しに来ているわけでもないから
はたから見るとカテゴリー決めるのは大変だろう。
ま、今判断せずにもう少し時間を置け。悪いようにはさせんから。
- 366 :素人:04/02/16 08:57
- >356
相手のことを考えるだけ。
- 367 :没個性化されたレス↓:04/02/16 14:05
- >>366
ようは何もできないってことね。
- 368 :没個性化されたレス↓:04/02/16 14:24
- そうは言ってないぞ。
- 369 :368=素人:04/02/16 14:28
- おっと、名前入れ忘れ。
>367
詳しいノウハウがここで書けるか。そっから先はおまいら拒絶反応出るだけだ。
- 370 :没個性化されたレス↓:04/02/16 15:00
- 素人さんにとっての自閉症者(カナー・アスペルガー・高機能)の
イメージを教えてくれませんか?
どういうことに困っている人が多いとか、
どういう特徴があるとか。
- 371 :368=素人:04/02/16 16:46
- >370
イメージ
魂が頭のすぐ上にいない人。重傷者ほど遠くに行ってる。
外から「おまえってこうだよな」と言われても普通はぴんと来ないが
感情爆発している時だけ自分の感情にリアルさが出てくる。
しかし制御は困難。自分は社会的に不適応だと思いこまされ苦悩する。
解決策
魂を頭上に戻す。抵抗する内的要素をモニターしながらこっちで意識化。
本人の潜在意識を通じて伝わる。
- 372 :没個性化されたレス↓:04/02/16 17:24
- 137 :没個性化されたレス↓ :04/02/11 13:31
934 :名無しの心子知らず :04/02/10 18:58 ID:AJ3vAQXB
・・・先生自身がアスペの場合ってどうすりゃいいんでしょう・・・。
今は新規採用なんてとても少ないけれど、ちょっと前までは一次が優秀なら
通ったり、コネ採用も横行してたから、色んな人が教職についてますよね。
どうにも普通学級の担任に出来ないんで特学にいるんだけど、
特学の保護者さんたちも困っているらしく、「自閉の子どもをアスペの
先生が見るのか・・・」とため息です。
935 :名無しの心子知らず :04/02/10 19:02 ID:c8Fct98q
特学の保護者さんたちは、どう困ってるの?具体的に知りたいです。
937 :934 :04/02/10 20:37 ID:LpAiozyO
特学に移る前は副担として1年生のクラスにいたんですけど、
とにかくどうにも保護者側と咬み合わなかったらしく、2年前から特学に。
特学の保護者の話では、パソコン室で自分が夢中になり、子どもはぼーっと
しているところを目撃されたり、多動なお子さんが教室からいなくなって
近くの民家に入っているのに捜さず、「この書類は今日提出なので」と
淡々と言ってみたり、エピソードには事欠かきません。
アスペという根拠は、前任校の会長が精神科の医師だったらしく、
その方がアスペ、もしくは高機能だろうと考えられて校長に談判して
移動させたということがあったからです。
この先生は圏域でも有名らしく、うちに来た時は保護者はがっくり。
それでも自分達が常日頃理解を求めているのだから、それを忘れちゃ
いけないということで、ずいぶん話し合いを重ねておられましたが、
もう限界で、先日校長に談判にいかれたということです。
142 :素人 :04/02/11 14:48
>140
漏れはこの先生アスペルガーだと思ってない。
無気力なだけ。
ここの根拠は?
- 373 :素人:04/02/16 17:48
- >保護者側と咬み合わなかったらしく
ぶつかったのは確かだろうけど、
頭が固いとか愛情が薄いのに保身でごまかしてるとか
そういうことでかみ合わないんじゃない。
「うちの子を大事にしろ」っていう親も
もっと人を見て言えって。無理な人には無理だから。
>パソコン室で自分が夢中になり、
「夢中」の状態を見た人がいるわけではないし。
後から責任を追及されてとっさに本人の口から出た言い訳でしょ。
「疲れて休んでいました」では言い訳にならないだろうから。
>子どもはぼーっとしているところを目撃されたり、
>多動なお子さんが教室からいなくなって
>近くの民家に入っているのに捜さず、「この書類は今日提出なので」と
>淡々と言ってみたり、
嫌になったんでしょ。
- 374 :没個性化されたレス↓:04/02/16 18:01
- >>373
どうしてそんなに穿った見方になるのか、
傍から読んでいる私としては不思議です。
そんなに深読みしなくてもと思うのですが。
- 375 :こでまり:04/02/16 19:22
- >>371
>感情爆発している時だけ自分の感情にリアルさが出てくる。
しかし制御は困難。
この、“感情爆発している時だけ自分の感情にリアルさが出てくる”
というところが、自分の体験と重なる気がしました。
誰でもこんなことは子どもの頃よく体験しているのかな。
でも、私は他の兄弟達と比べてもこんなことがよくあったような
気がします。
「うおー!!」って泣きながら怒ってかんしゃくを起こす、みたいな。
身に覚えがあるのです。
- 376 :没個性化されたレス↓:04/02/16 20:49
- >>369
拒絶反応が出るかもしれませんが、そのノウハウとやらを聞いてみたいのですが
だめですか?
- 377 :没個性化されたレス↓:04/02/16 21:08
- >それなら言っておく。漏れは意地悪ではない。
こんなこと自分で言うような人間は腹の中が真っ黒と決まっています。
- 378 :素人:04/02/16 21:11
- >374
この先生が幾つなのかわからんけど、人生に疲れてくる時期だったんでしょ。
男も更年期障害あるって話だし。元々すっげー良い人でもなかったのが
地を隠す気力もなくなっちまったんでないの。なんも特別なことじゃないと思うけどな。
>375
漏れの子供の頃もそうだったよ。
>376
もうちょい先でね。
- 379 :没個性化されたレス↓:04/02/16 21:12
- >>372 どうでもいいけど、その教師ASかなんかしらんが、仕事してないよな。
仕事してないことをきちんと言うのは結構なことだけど、
ASだからと、移動させるのは魔女狩りみたいでなんか恐いな。
人権侵害じゃないのかな。
それに、その教師はお前はASだから移動しろと言われたんだろうか?
- 380 :素人:04/02/16 21:14
- >377
そう見えるならおまいは漏れのことをそう扱えばいいじゃん。
他の人間はそれぞれ勝手に受け止めるさ。
- 381 :素人:04/02/16 21:25
- >379
自分とこの先生の不祥事は校長の責任だから、
校長さんが適当にゆるい理由に抑えて移動させるくらいするんじゃない。
- 382 :没個性化されたレス↓:04/02/17 00:10
- 職人とか倉庫番やら音楽家やら高望みしないやらどうでもいいや。
この障害が重いか軽いか働けるかは本人より社会の側が決めること。
発達障害のズレや特徴を認めるか不採用、クビ、矯正を求めて追いみ自主退社かは社会の側しだい。
大卒全科目バランスよく出来て男子20代、毎日勤務可能、残業あたりまえ、ごますり、よいしょ、
上司と飲みに行き、休日はスポーツなどの付き合い、とにかく細かい決め事、暗黙のルール・・・
こんな閉鎖的な社会では健常者でも失業、ヒキコモリ、生活保護、ホームレス。
そして少数の平均的サラリーマンが過労死するまで働いて稼ぎ日本を支える・・・
(でも支えれなくなってきてるが)
- 383 :没個性化されたレス↓:04/02/17 07:34
- 自分はイジワルじゃないとかいいながら、人に都合の悪いところを突っ込まれても逆切れしながら
堂々と無神経に振舞う人間が一番タチワル居よ。
- 384 :素人:04/02/17 09:09
- >383
…とおまいは感じるわけだな。なるほどそうか。
からかってるわけじゃないからな。
おまいの主張をどう受け取るかは漏れの勝手であり世間の勝手である。
ただ漏れはおまいの受け止め方にも興味がある。
それに納得しているわけじゃない。しかし無視はしない。
「無神経」と感じるということは、おまいが「傷ついた」ってことなんだろ。
おまいが何に傷ついたかそれを表現するのはおまいの責任だぜ。
おまいはそれを説明しなきゃいけないだろ。
じゃなきゃ無神経様の漏れには未来永劫わからんからな。
それともおまいはただ「無神経」と相手をののしるのが目的か?
- 385 :没個性化されたレス↓:04/02/17 12:54
-
このスレの趣旨と関係ない雑談の書き込みやめてください。
- 386 :素人:04/02/17 17:59
- >385
嫌だね。関係は大有りだよ。
383のおかげで「アスペルガーはパターンから出ることを嫌う」
ということが実感できたよ。
「同じ道を通る」とか「いつも同じ電車」とかそういう
目に見えることだけじゃなく、出会った人間に対しても
単純に分類整理したがっていることがわかった。
383は漏れを「アスペ」「腹黒い」という慣れたカテゴリーに入れて
安心したかったんだろう。漏れの人間性は複雑だから
それを見てアスペの人間の自我が脅かされても不思議はない。
だがその分類が人間関係の中で上手く機能するとは限らない。
むしろそのせいでぶち壊しているものは多いはずだ。
「アスペ」も「腹黒い」も拒絶の言葉だから。
「脳の機能の問題」として終わらせるとか「世間が理解不足だ」と
投げやりになる前に、まだやれることはあるぞ。
おまいら判断を急ぐな。「趣旨と関係ない」という判断も
「だからここではふさわしくない」という判断も早急すぎるよ。
もっと違う思いは浮かんでいないのか。
機能を鍛えるってのはそういうことなんだよ。
考えるのが嫌なら「考えるのは嫌だ」って書け。その方が正直だ。
自分では正直な対応をせずに、世間にそれを求めるのは違うぞ。
- 387 :没個性化されたレス↓:04/02/17 18:37
- なんで383がアスペルガーだと決め付けるかねぇ。>素人
発達障害児の親かもしれない、心理士かもしれない、とか普通に
思えないのかね?
人格障害かもしれないから、いくら言っても無駄かもしれないけどさ。
386に限らずそういう決め付けばっかりのレスだから、まともに対等に相手
してもらえないんだって。
きっと素人には悪意はないと思うよ。
でもさ、
本人は、「ASのため」とか正義感からお節介焼いてるかもしんないけ
どさ、周りは大迷惑、だったりするだったりするんだよ、こういうタイプ。
そこんとこが、本人は気付かないんだよなぁ。(つーか、気付けない)
こう書いても、きっと、
「おまいの中の悪意に気付け。おまいが悪だ。」
とか、返ってくるんだろうけど。(もうパターンね、これ)
そういうレスばっかだからね、素人。
- 388 :没個性化されたレス↓:04/02/17 19:20
- 自己愛性人格障害=素人のこと
あからさまな傲慢さ 尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度
をとります。
社会生活での慣習や規則をバカにし、自分には愚かで的はずれな規則だと
あざ笑います。
自分の高潔さを他人が見のがすことには怒り出しますが、他人のそういう
ことに対しては全くの無関心です。
対人関係での搾取 当然の権利だと考えています。常に相手に対して
自分を特別扱いするよう求めます。
はずかしげもなく、自分が目立つためや願いを叶えるために他人を利用
するのは当然のことと考えています。
誇大性 えっ?と思うようなの空想をしたり、成功や美、愛に関する
未熟で自己満足的な想像に浸りがちです。
- 389 :没個性化されたレス↓:04/02/17 19:20
- 客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要
とあらばうそをつくこともかまわない。
自己像の賞賛 自分は価値があり、特別で(ユニークでなくても)大いな
る称賛を受けるに値する人間だと信じていて、誇大的で自信に満ちた行動を
とります。しかし、それに見合うような成果を収めることは少ないです。
他人にはわがままで、軽率で、おおちゃくな人間だとみられているにもかか
わらず、自分の価値を信じています。
他人へのわざとらしさ 過去の対人関係はいいように記憶が変えられてい
ます。受け入れることができない過去の出来事や苦しみは簡単に作り直され
ます。
合理化のメカニズム 自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を
正当化するために、もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的
で浅はかなものです。
軽快で楽天的であるが、自己愛的な自信が揺さぶられるといかりや恥の感情
や空虚感が表に出てきます
- 390 :素人:04/02/17 19:32
- >387
なんで383がアスペルガーだと決め付けるかねぇ。>素人
ろくに自己紹介もしないやつがどう受け取られたって仕方なかろ。
少なくともオイラはコテハンだからねぇ。
「迷惑」「気付かない」なんて文句言う暇合ったら
自己表現きちんとしろ。だいたいおまいがこの上のどの文章書いてるか
それすら明らかにしてねーからね。無責任なのはどっちかね。
- 391 :素人:04/02/17 19:35
- >388、389
これはコピペか。意外におまいの個性は浮きだってるな。
- 392 :没個性化されたレス↓:04/02/17 19:49
- 自己愛性人格障害
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1007616009/
- 393 :没個性化されたレス↓:04/02/17 20:05
- 結論、
素人=健常の自己愛性人格障害ってことね。
妙に納得。
- 394 :没個性化されたレス↓:04/02/17 20:25
- 自閉症者が自己愛性人格障害を持つことはある?
- 395 :没個性化されたレス↓:04/02/17 21:02
- >>394
統合失調症、強迫性障害、鬱病、躁鬱病を合併することは
聞くけど、自己愛はないんじゃない?
- 396 :没個性化されたレス↓:04/02/17 21:19
- 自己愛性人格障害者と自閉症者じゃ相性悪すぎ、だろ・・・。
- 397 :没個性化されたレス↓:04/02/17 21:46
- >>349 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:04/02/15 15:08
>>素人は一度、自閉症の人と会ってみるべきだね。
>恐ろしいこと言うなよ。
一票。
- 398 :没個性化されたレス↓:04/02/17 21:52
- 人格障害者が自分をアスペルガーだとか思い込んでいたりすることは
往々にしてあるようだね。
いわゆる自称アスペの類。
- 399 :素人:04/02/17 21:52
- こいつら漏れの何見て言ってんだかね。
上のリンク見てきたが
「自己愛=健全な自尊心を持っている。自己肯定的で孤独に耐えられる」ってあったけど、
自己愛ってのは「孤独に耐えられる」じゃねーよ。
健全な自尊心ってのは世間に開いた状態で脅かされず、傷つけられず、ってのを言う。
これだけ人があふれていながら「孤独」はすでに健全ではない。
本物の孤独を味わいたけりゃ厳寒の陸別にでも行って、吹雪の中を一人で歩けって。
- 400 :没個性化されたレス↓:04/02/17 21:59
- 屁理屈の多い奴・・・・・。
一生治らんね。
- 401 :没個性化されたレス↓:04/02/17 22:01
- http://www.dfnt.net/t/photo/papercraft/pdf/006_suman.pdf
- 402 :没個性化されたレス↓:04/02/17 22:04
- >>398
既出だけど、
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
これね。
- 403 :素人:04/02/17 22:09
- 401と402
おまいらは結局何が言いたいのだ。
直接自分の言葉で語ってくれ。
しかも401なんてうちのPCじゃ何も出なかったぞ。
- 404 :没個性化されたレス↓:04/02/17 22:11
- ごめん。
ttp://www.dfnt.net/t/photo/papercraft/index.shtml
- 405 :没個性化されたレス↓:04/02/17 22:13
- 素人って強迫性人格障害も入ってるかなぁ。
- 406 :没個性化されたレス↓:04/02/17 22:16
- つまらない言い争いやめようよ。
どっちも。
やるならもっと面白いネタでやってよ。
- 407 :没個性化されたレス↓:04/02/17 22:16
- ここにずっと貼りつかないといられない、
てか?
- 408 :素人:04/02/17 22:17
- ナントカショウガイ
そのうち全部回りそうだなっと
♪ ションッボッボッボッボッボ♪
∧ ∧ ♪ ションボリションボリック♪
♪ ( ´・ω・`) キュッキュ♪ショボッッボッボッボッボッボ!ンボンボ
___ _○__\ξつヾ____
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ::: . | |
- 409 :没個性化されたレス↓:04/02/17 22:19
- 素人が人格障害というのはもう前からわかりきってるだろ。
んなこと、どうでもいい。
- 410 :素人:04/02/17 22:34
- >404サンキュ。
いいねぇ、あそこはみんな楽しんでて。ではお礼に。
_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
∧__∧ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
/ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
/ ||_ | _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄_))
- 411 :没個性化されたレス↓:04/02/17 23:14
-
. ∧_∧
(;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けますんで。
-=≡ / ヽ
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=∧_∧
-= / /⌒\.\ || || ( ´・ω・`)
/ / >; ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 412 :没個性化されたレス↓:04/02/17 23:53
- すっかり駄スレ。
素人に荒らされたね。
- 413 :没個性化されたレス↓:04/02/18 00:28
- 【教育】文科省、学習障害児教育見直しへ…中教審に検討要請[02/17]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077008676/l50
- 414 :素人:04/02/18 00:40
- わかった、おまいら寝不足なんだよ。
ガキのころから寝るの我慢して勉強してただろ。
だから今ごろくだ巻いてるんだな。
これからはぐっすり寝ろよ。寝る子は育つ。
これから育って大きくはばたいて行け。
- 415 :動物的により”削除”:04/02/18 01:24
- 動物的により削除
- 416 :没個性化されたレス↓:04/02/18 07:47
- これをどう見ます?
正しい意見のようにも思えます。
または文章が意図的に荒れを狙って<作られた>ような感じもします。
なんか、よく自分の事を冷静にフカンで分析してる。
【私は】確定前の人が集うスレ【自閉症?】2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073498597/140-141
- 417 :没個性化されたレス↓:04/02/18 08:04
- >>399
あなたの発言はこのスレでは意味がありません。
あなたの言ってるアスぺ観は偏見以外の何物でもありません。
ご自分が診断受けるか、診断受けた人を実際見てからモノを言ってください。
それができないのなら、
雑談スレに逝ってください。
あなたの発言はスレ違いです。
- 418 :没個性化されたレス↓:04/02/18 10:34
- 素人に何を言っても無駄だって・・・
- 419 :没個性化されたレス↓:04/02/18 10:59
- >ご自分が診断受けるか、診断受けた人を実際見てからモノを言ってください。
まず素人が病院に逝くべきだな。
- 420 :没個性化されたレス↓:04/02/18 11:14
- 発達障害児は、早期発見・早期診断・早期療育が重要、とよく言われ
ますが、この辺り皆さんどう思いますか?
(素人さんはレスしなくていいです)
私自身は、幼児期より早めに周囲が理解し環境の調整、適切な
対応をしたほうが、問題行動の複雑化・長期化が防げると思われる
ので、早期診断は必要だと思うのですが。
3歳児健診頃になると、健常児との違いが顕著になってくるので、
診断可能になってくると思うのですが、現在の健診制度では、
(専門知識のある医師の立ち合いも少ないし)なかなか難しい
ところです。
- 421 :素人:04/02/18 11:39
- >416
1は健常者だろ。荒れていくのは1の意図ではなく自然の摂理。
荒れた中からでも自分に必要な物を取り出して持ち帰るやつは
それでよし。荒れたいやつに時には付き合うのもまたよし。
>417
「偏見」なんて言葉振りかざして防衛すんな。
- 422 :没個性化されたレス↓:04/02/18 11:47
- >>420
親が受け入れられるかどうかに懸かっていると思う。
- 423 :没個性化されたレス↓:04/02/18 12:01
- 素人は徹底スルーするべし
- 424 :没個性化されたレス↓:04/02/18 12:02
- 素人は徹底スルーするべし
- 425 :没個性化されたレス↓:04/02/18 12:03
- >>420
俺自身の例で考えるなら、あってもなくてもどうでもいいのかも。
あった場合は、不適応防止の面からも、学力向上の面からもそりゃあよかったんだけど、
そういう支援が無い、むしろ追い撃ち(いじめや叱責)しか無い場面で、
どうすればいいか、どう考え分析すれば他人の行動が分かるのか。
こういう事をかなり小さい頃から考察してその方法をほとんど開発したので、
無い場合は無いで、より実質的な解決策や適応方法その他を手に入れられたし。
なので楽と学力を取るか試練と実践的なソーシャルスキルを取るかって感じになります。自分は。
実践から得たソーシャルスキルはSSTでは敵いません。何故なら、実践的とはただのプログラム適応ではなく
自分の実際の体験による膨大な記憶による柔軟性の高い超プログラム適応だから。
どっちを取るかは決めがたいけど、俺の場合は未療育でも最終的には大きな問題は無かったです。
(手前味噌ですが、理解力そのものはかなり高いタイプらしいです。だから未療育でもよかったけど
理解力が通常レベルの人は早期療育を受けるべきなのは言うまでもありません)
長文失礼しました。
- 426 :没個性化されたレス↓:04/02/18 12:44
- 早期発見の是非。
ケースによるところはあると思うけど、発達障害児の親は周囲から
「躾のせい」と言われ孤立化しやすい→虐待にまで及ぶケースも多々
あると聞くし、虐めの対象になりやすく、そういった環境の中で
アイデンティティを著しく傷つけて二次障害を起こしているケースも
稀ではない。
二次障害を防ぐ・後のこじれを少なくする、という観点からいくと、
早期発見は重要だと思う。(425のようなタイプは稀だと思う。)
幼児期だと成長も著しい時期なので療育するならこの時期からが適切
じゃないかな。
- 427 :素人:04/02/18 13:45
- >425
>実践的とはただのプログラム適応ではなく
>自分の実際の体験による膨大な記憶による柔軟性の高い超プログラム適応だから
どの記憶を当てにして対応するか自分で判断できるってことだろ。
それも形をなぞるんじゃなくてその場にふさわしいアレンジをするんだろ。
おまいは治ってるってことじゃねーのか。
- 428 :没個性化されたレス↓:04/02/18 14:18
- 素人は徹底スルーするべし
- 429 :素人:04/02/18 14:42
- >425
おまい愛情深いやつなのに、それに値する出会いがなかったんだな。
こういうやつは結婚すると配偶者を溺愛して幸せに暮らせる。
>428
〜 〜 〜
〜 〜 ∧_∧
∩ ( ´Д`)つ 〜 おまいが一番気にかけているように思うよ。
⊂、⌒⌒〜つ 〜
〜 〜 〜
- 430 :没個性化されたレス↓:04/02/18 15:04
- >>425
実践的なソーシャルスキルは、確かに学校などの集団生活、人との関わりの中
で身につけていくものかもしれませんね。
アスペ者であっても、その辺りは身につけられると言われていますし。
(ただ、その獲得の仕方に健常者とは違う独特さがあるようですが)
ただ、多くのアスペ者は、集団から疎外されたり養育者からも否定的
な対応をされたりして自己を傷つけ、その過去体験から社会人になって
からもフラッシュバック現象で苦しんでさらに自己を傷つけることを
繰り返し、日常生活に支障をきたしていることも少なくありません。
少しでもそうならないような、周囲の働きかけがやはり必要だと思い
ます。
- 431 :没個性化されたレス↓:04/02/18 15:09
- 素人は徹底スルーするべし
- 432 :没個性化されたレス↓:04/02/18 17:31
- フラッシュバック現象ってどんな時になりやすい?
何か誘因になる出来事があった時・・・?
- 433 :没個性化されたレス↓:04/02/18 18:20
- >>420 私も早期発見早期療育が進むといいと思ってたんですが、
今のシステムでは、早期発見されても、療育の受け皿がない上、事件もあって、偏見も強くなってるので
カミングアウトしにくかったりして、結構キツイですね。
でも、やっぱり、小さいうちから関係作っていかないと、こじれまくってから、
必要なことを入れていこうとしても、なかなか子供も親だけでなく大人の言うこと聞きにくいので
早いうちのほうがいいなと思っています。
特に、運動面なんかのフォローは子が大きくなってからしようとすると、大人が
ついていけません。
療育に入るのは、遅かったほうですが、それでも、運動面でまだなんとか関わりを
持てたので、(今はもう限界きてますが)早く気がついて良かったと今になって、実感してます。
- 434 :没個性化されたレス↓:04/02/18 18:34
- フラッシュバックについて
自閉症のフラッシュバックというのは、外傷体験や感情を伴った体験だけを想起するものでは
ありません。ただ、こういう体験は、想起すると同時にパニックになったり神経症的な症状が
起きたりするので目立つだけです。
もともと、記憶構造が全て「粗情報=処理されていない視覚情報と聴覚情報」の反復的な再現
という形を取っていることの一つの現れに過ぎません。
・いやなこと(外傷体験)を実際にしてしまう場合。
・いやな体験をした時に過去の類似した出来事(過去の外傷体験)を想起してしまう場合。
・不確定の未来に対する不安から外傷想起の連鎖が始まってしまう場合。
では、微妙にニュアンスが違います。
また、それと連動している感情も、個人的な喜怒哀楽なので、他者に対する社会的な感情は含
まれていないため、PTSDとは根本的に違うものです。
- 435 :素人:04/02/18 20:31
- >434
>記憶構造が全て「粗情報=処理されていない視覚情報と聴覚情報」の反復的な再現
>という形を取っていることの一つの現れに過ぎません。
自分の中で膨らましたり変えたりしてるってこと?
それが記憶に入って次のフラッシュバックのスイッチになるってことか?
それじゃ何が正しくて何が思いこみか全くわからなくなる。
でもこういう人間たくさんいるよ。
表に出る感情表現の程度に差はあるだろうけど。
>連動している感情も、個人的な喜怒哀楽なので、他者に対する社会的な感情は含
>まれていないため
これ何?
全部自分に向かって他人を責めたりしないっつーこと?
- 436 :没個性化されたレス↓:04/02/18 20:38
- 私は自閉症児の親ですが
早期療育、というか、早くに自閉症の事を知る事が出来てよかった。
3歳位に保育園から「明らかに他の子と違うので児相などで相談を」
と言われた時には相当のショックだったけど、数々の異質な言動
声が聞こえてても無視するとか、すこしぶつかっただけで大げさにさわぎたてたりとかが
ただのわがままではなく、ちゃんと理由があっての行動だという事を知れたから。
人の事をどうでもいいと思ってるわけではなく
認識できなかったのだ、と知ってからは子供の姿が色々見えてきました。
フォローの仕方も以前なら「いくら言ってもわからないから」と
諦めていた事が、言葉で判らなければ実物を見せた方がわかり易いとか
どうしてもゆずれないなら、また違う所から補充できればいいなど
色々機転もきかせて対応できる様になりました。
本人がおちついていれえば周りの人も動きやすいしで
知るに越した事はないと思います。
人によっては受け入れるのが大変でしょうけど。
- 437 :没個性化されたレス↓:04/02/18 20:52
- フラッシュバックについてー2
よく、普通の人が「恥ずかしい」とか「悔しい」という慙愧の念にさいなまれることと同じ
ように勘違いされますが、そうではありません。
映像や音声や他の感覚(味覚・臭覚なども含む)が想起されて、生理的変化が起こると共に、
不安・恐怖・自己否定が始まってしまう。
そういう時は、思い出したことがあたかも現実に今・ここにあるかのようにありありと実感
されるので、それに直接に反応している。
だから、何の前置きや状況説明もなしに、いきなりそのことについて語り始める。
- 438 :没個性化されたレス↓:04/02/18 20:59
- 自閉症者はよく独り言を言いますが、これはフラッシュバックに起因しているんでしょうか?
- 439 :素人:04/02/18 21:52
- >425
フラッシュバックはあったのけ?
それともフラッシュバックも自力で乗りきれたのけ?
- 440 :没個性化されたレス↓:04/02/18 22:41
- フラッシュバックについては以前講演で「自閉症のひとは容易にPTSD状態になりうる」ときいたことがありまうす。
それに、PTSDは基本的に自分自身に対する過去の脅威的な記憶が、現実感を伴って再生されることじゃなかったっけ?
だから、フラッシュバック=PTSD て取り方はありなんじゃないの?????
- 441 :催眠術師:04/02/18 22:59
- 〜♪
∧_∧ モナーガデルタビニ
(´・ω・)ネムクナルデショウ
( つつ
(_⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
ファサァ
∧_∧
( ・ω・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
__,,,,,,___ オヤスミー
(⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
<´・\ ::::::::::::::::::ヽ
l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
∫ .<、・_ ( )
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
- 442 :没個性化されたレス↓:04/02/19 03:05
- 自閉ファンタジーにはいって出てきません!
どうしたらいいのですか?
- 443 :没個性化されたレス↓:04/02/19 05:11
- 広汎性発達障害と
軽度発達障害って
どう違うんでつか?
- 444 :没個性化されたレス↓:04/02/19 05:26
- 分類なんて気にすんな。
- 445 :没個性化されたレス↓:04/02/19 10:49
- 広汎性発達障害=自閉症
軽度発達障害=高機能自閉症・注意欠陥多動性症候群・学習障害
- 446 :没個性化されたレス↓:04/02/19 15:08
- >>378
>
> >376
> もうちょい先でね。
そろそろお願いします。
- 447 :没個性化されたレス↓:04/02/19 15:59
- lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ P | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l P ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| D l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | D |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 448 :没個性化されたレス↓:04/02/19 18:17
- 【キーワード抽出】
対象スレ: 自閉症、その他いろいろな発達障害についてPart2
キーワード: 素人
抽出レス数:213
- 449 :443:04/02/19 19:20
- >>445
ありがたう
- 450 :没個性化されたレス↓:04/02/19 20:06
- >>449
をいをい、広伴性発達障害は"自閉症に類似した"
障害のことを指すんだぞ。レポートに間違いは書くなよ
- 451 :没個性化されたレス↓:04/02/19 20:42
- 広汎性発達障害
自閉症類似の社会性の先天的障害をもつグループ
- 452 :没個性化されたレス↓:04/02/19 22:21
- 広汎性発達障害は自閉症じゃないのかい?
- 453 :没個性化されたレス↓:04/02/19 22:26
- >そういう時は、思い出したことがあたかも現実に今・ここにあるかのようにありありと実感
>されるので、それに直接に反応している。
これ当たりです。
そうなんだよね。俺、(嫌々行った)ゲーセンでされた注意をいきなり思い出して
そっちが現実化されて、いきなり「すいません」って謝った事があるよ。
記憶が終了して恐怖とか不安が終了した時、独り言に気付いて超恥かいたっけ。
>>438
あくまで俺の場合ですが、主に、考えてる事が自然に口から漏れ出てしまうので、
それが独り言に見えるのでしょう。
これは、自分の耳に音声刺激として再入力される事で、より確実に
自分の状況をはっきりさせたり行動等の確認をするにあたり、かなり重要です。
これをやらなければまともに考えたり行動出来なくなる事もありますし
半無意識のものを意図的に押さえ込むのは、常に神経を張る事になるので
酷くストレスが溜まります。
素人は反応するなよ。健常者で性格の歪んだお前には先ず理解出来ないし、
極解・曲解して、また、意図的に最悪へと引きずり込もうとするんだからさ。
いくらお前が無能だからって、人までその世界に引きずりたがるな。
悪霊と同じじゃん。 なのでHNを「悪霊」にかえたら?。
- 454 :素人:04/02/20 00:01
- >453
おまい霊には反応すんの?冗談じゃなくてマジレスね。
ありありと実感して生理的な反応が起きるって霊に反応しても出るよ。
ただその場合は「記憶が終了すると反応も終了」ってなわけにはいかねー。
- 455 :没個性化されたレス↓:04/02/20 00:16
- フラッシュバックでなく自閉症ファンタジーで
自分の空想世界に入りこみ、そこでキャラを演じている
そうやって現実のストレスを回避している
- 456 :素人:04/02/20 00:24
- >455
これ主語だれ?おまいのこと?
- 457 :没個性化されたレス↓:04/02/20 00:29
- 素人は論破されて逆ギレするくらいなら勉強して欲しいね。
- 458 :素人:04/02/20 00:32
- 質問してんのに「逆切れ」って何だよ。
変な抑揚つけて読むなって。
- 459 :素人:04/02/20 00:37
- あのなぁ、「霊」を「空想」と思うやつはそれは仕方がないだろう。
実感のないやつには説得してどうするもんでもないから。
しかし「自閉症ファンタジー」という言い回しは良くないだろう。
とくにここでは。
- 460 :没個性化されたレス↓:04/02/20 01:14
- 俺は素人と論議する気はまったくない。
独り言の原因がフラッシュバックよりも
自閉的ファンタジーの可能性はと思っただけ。
素人はレスしなくていいからね。遊んであげない。
自閉的ファンタジーを俺の造語と思ってる無知は放置徹底!
あるいは単に自閉症の空想とかねw
「自閉的ファンタジーについて。その特徴と扱い方」
http://216.239.57.104/search?q=cache:QYkBDdfwg2QJ:www.as-japan.jp/j/file/2002/renseminenkan.html+%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8&hl=ja&ie=UTF-8
- 461 :没個性化されたレス↓:04/02/20 01:45
- 素人は454でバカ晒してる。 全然意味つながんねーというか、全く意味を理解しないでとにかく
感情的に思いつきを随意反射で書いてやがる。 こいつ普通に知能低いな。無理に背伸びして
身長合わせようとしないで本来の目線の高さで話しろよ。
(意味理解出来ないだろうな)
素人は俺と比べても理解力のレベルが低い過ぎるから相手にしても無駄だ。
訓練施設に高機能自閉の人いたけど、その人の方がまだ理解の意欲や理解力が高かった。
だって、まともな話出来たし言った事を本質的に理解してたし。
だから素人みたいな真似はしてなかったな。
あの位の解像度の話なら問題なかったし。
逆に考えれば、わざと演じて「話の筋の理解悪いだろ?妥当な意味を抽出出来ないよ。
細かい事や論理にこだわった書き方するだろ。だから俺はASだ。」
ってなると思ってる他称希望者とも思える。
でも、残念ながら絶対違うから。
話にならないから君が一方的に受け入れて終わりね。おやすみ〜。
- 462 :没個性化されたレス↓:04/02/20 02:08
- 素人の心の中
ttp://www.ehonnavi.net/images/ehon4076.jpg
- 463 :イサオ:04/02/20 04:22
- なぜアスペはアニメを映画であると思い込みますか?
- 464 :没個性化されたレス↓:04/02/20 08:06
- ムカツクのはわかるけど、
もう、かまうなよ。
意味のないレスがつくのはつかれるから。
- 465 :素人:04/02/20 08:59
- おまいら何屈折してんだい。
>460おまいは元々説明不足。根が不親切。
>461おまいはいちいち競争意識出すし。
>462言いたいことに合う画像探して努力はえらい。そーゆーのはいい。
でも漏れは釣り師じゃねーのよん。
>464予言しておく。おまいがスルーされる。
- 466 :素人:04/02/20 09:00
- あ、イサオちゃんが抜け。
- 467 :没個性化されたレス↓:04/02/20 15:32
- 理解力のレベルが低いんじゃなくて、人格障害の人間は、頭を使おうとしないんだよ。
しかし、どうして、こんな脳になっちゃうのかね。
もともとうっすら発達障害があって、そこからくる思考パターンが固定されているのか、
それとも、生育していく上で何か間違った学習をしてしまって、そのまま、思考停止が固定してしまうのか。
- 468 :素人:04/02/20 16:12
- >467
おまいの理解力ってさ、自己分析にはうまく発揮されているのに
他人を分析するにはくせがあるねぇ。
おまいから見て「魅力的」っつーのはどういう人間なわけ?
別に異性とは限らない。同性でも目標にしたいのってどういうやつ?
おまいって「理解力」以外のものさし持っていないやつに見えるよ。
- 469 :没個性化されたレス↓:04/02/20 17:48
- 素人って何がしたいの?
- 470 :没個性化されたレス↓:04/02/20 18:00
- ケンカ。
- 471 :素人:04/02/20 18:11
- 例えば「どっちの料理ショー」の特選素材の仕事人って
「理解力」で生きている人達じゃねーじゃん。
あの人達の仕事が「すげー」って皆を驚かせるのは
一体何でだと思う?
- 472 :没個性化されたレス↓:04/02/20 18:24
- >>470 ADHDで、ウサ晴らしにケンカ売りにいく香具師タマにいますよ。
わざと揉め事起こして、人を血祭りにあげて楽しむような香具師。
きちんと人と向き合うということができなくて、退屈だから、
人の反応見ることしか興味がないんだよね。
- 473 :素人:04/02/20 18:48
- そんなのADHDに限らないだろ。
- 474 :没個性化されたレス↓:04/02/20 18:52
- 見るのも疲れたので2ちゃんブラウザであぼーんしている>素人
- 475 :没個性化されたレス↓:04/02/20 23:38
- まあ、素人がこのスレッドに費やす時間を考えてみよう。
一日のうちで自由になる時間の大半をここのカキコに費やしているわけだ。
内容は糞であっても素人は一生懸命。
そう思えば少しは許せるのではないか?かわいい奴だろ。
このスレッドが彼(素人)の人生なんだよ。
- 476 :素人:04/02/21 00:02
- でもさ、おまいらの言う通り
アスペルガーに関してはいい勉強させてもらってるよん。
475は心理学のやつで当人じゃない。
どう?理解できてるでしょ。
- 477 :素人の心理:04/02/21 00:30
- ムカ!
痛い所つかれたな。
ここは上手く誤魔化さねば・・・アセアセ
焦りでちょっと支離滅裂になっちゃた。
- 478 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 479 :素人:04/02/21 09:28
- >477
これもアスペ当人じゃない。家族?
他人の心理感情に興味ないのがアスペらもんね。
- 480 :没個性化されたレス↓:04/02/21 11:22
- 興味がないのでなく、興味があっても健常者の心理に
共感できない・わからない。
- 481 :素人の心理:04/02/21 12:51
- 今の俺は被害妄想でいっぱいだ・・・
皆俺を嵌めようとしてる・・・
- 482 :素人:04/02/21 13:25
- >480
「共感できない・わからない」ので
「こういう場合はこう」と理屈で覚えて乗りきろうとするんでしょ。
>481
でもこれは理屈を覚え間違ったアスペとも違う。
アスペのやつがもしこれと同じことを書いても
「呼びかけ」を感じないが、おまいのには
それがある。
だからアスペ当人が「他人の心理感情に興味がある」といえば
その人そのものに関心を持っているんではなくて、
自分が社会に適応するテクニックを一つ覚えておくのに
相手を観察する気になってるっつーことではないかい?
- 483 :没個性化されたレス↓:04/02/21 14:15
- 素人さん、できればトリップをつけてもらえませんか?
それで、このスレがずいぶんと見やすく、かつ読みやすくなるのですが。
- 484 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/21 15:52
- これでどう
- 485 :没個性化されたレス↓:04/02/21 21:38
- とりあえず、マスコミの人たちにアスペルガーのことを本当に理解してほしい。
彼らが理解するかどうかで、世間の考え方も変ってくるから。
- 486 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/21 23:09
- 483ってアスペなんだよね。今ならわかる。
でもちょっと前までなら
こういう丁寧な言い方をされると
「情緒的なつながりを感じているやつなんだな」
と思ってアスペだとはわからずに終わった。
そうじゃなかったんだな。
一生懸命訓練して身につけた処世術が
おまいらが本当に世間に理解されるためには
じゃまになってるってのは何だべなぁ。
やっぱりおまいらたまには面倒臭いこと何も考えず
言いたい放題世間に言ってみるのも手かもな。
それをしてくれてやっと見えたってとこ多いから。
- 487 :素人の心理:04/02/22 00:16
- 手当たりしだいにアスペと言って、違う!
と釣れるのを待とう。
- 488 :483:04/02/22 02:51
- 私がアスペとは興味深い指摘ですね。いままでそう言われたことはありませんでしたし、対人関係でさほど不自由を感じたこともありませんが、そうかもしれませんな。
ただ、私があなたにトリップをつけていただきたいとお願いしたのは、別の理由からでして。
私はあなたの書き込み、そんなに気になりませんが(いや、端から見てると面白いし)、気になる方もいらっしゃるようで。
でね、トリップをつけていただくと、他の方がNGワードにぬっこむときにずいぶんとやりやすくなるのですよ。
私も将来的にはNGワードに指定すると思いますし。
どうもお願いを聞いていただきまして、ありがとうございます。
ま、あなたが私をアスペルガー症候群だと判断するんなら、きっとそうなんでしょう。
今のところ、生活に何の支障も感じてはおりませんので、それならそれで別にかまいませんし。
- 489 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/22 10:25
- >487
漏れが待っているのはおまいの内面が率直に出てくること。
>488
474が「見るのも疲れたので2ちゃんブラウザであぼーんしている」って言ってたし
トリップなしでも本当は「あぼ〜ん」可能なんでしょ?
「見やすく、読みやすく」は「読んでもピンと来ないから迷惑」って
言ってるんだと解釈したわけ。
漏れの話題は「情緒的つながり」抜きに読んだらそりゃわからんだろうな。
- 490 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/22 12:49
- あ、そうだ。
488が要らない心配すると悪いからもう一つ書いておくと、
漏れはおまいに迷惑がられても怒らないし、
丁寧に言われたから快くトリップつけたというわけでもない。
そこんとこのわかりにくさが「なんとか人格なんとか」って
おまいらに言われてしまうとこなんだろうな。
漏れの目的は「アスペルガー」という障害を肌で知ることだからさ。
- 491 :483:04/02/22 14:49
- 私も一応いっておきましょう。
私も別に素人 ◆V7mw6IECps さんにアスペルガー症候群と判断されたことでは怒りませんし
それで気分を害したから>>488の書き込みをしたわけでもありません。
むしろ、素人 ◆V7mw6IECpsさんの暴走と、それに対するツッコミを面白くROMさせてもらっています。
それが、発達障害に対して一般にもたれている偏見を浮き彫りにしているところもあると思いますし。
経験と主観のみを根拠にして語ろうとしている人にツッコミが入るというのは、最近のどこぞのスレでも見られた光景ですなw
ぜひとも、このスレの諸兄におかれましては学習性無力感に陥ることなく奮闘していただきたく。
しかしまあ、「483が気分を悪くしたかも」という主旨の文章が少しもないのは、ちょっと新鮮な驚きではありましたがw
心の理論の障害ってのも、本当にそうなのかもしれませんな。
- 492 :没個性化されたレス↓:04/02/22 19:09
- >「483が気分を悪くしたかも」という主旨の文章が少しもない
これの主語は、「素人」のことですか?
- 493 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/22 19:11
- >491
しかしまあ、「483が気分を悪くしたかも」という主旨の文章が少しもないのは、
ちょっと新鮮な驚きではありましたがw
へー、じゃおまいは483を書いた時には漏れに気を遣って丁寧な文章にしたのかい?
そうは見えなかったけどねぇ。
それにこのスレで「他人の感情を害さないように配慮する」ということを
「標準」と考えても意味ないだろ。
一般社会と同じ不文律しいて、アスペのやつに「配慮があるやつ」のように
形だけ取らせたら、いつまでたっても「理解しようとしない世の中」と
同じやり取りしかできないだろうよ。
ちなみに漏れはおまいに対しては形式的にでも「気を遣う」なんてゆー気はない。
漏れは配慮したいやつにはする。したくないやつにはしない。そんだけだ。
- 494 :没個性化されたレス↓:04/02/22 19:42
- >漏れの目的は「アスペルガー」という障害を肌で知ることだからさ
今の調子じゃ当分無理だと思うよ。
ロムってる人の殆どは同意してくれると思うけど。
- 495 :没個性化されたレス↓:04/02/22 19:53
- >>494
同意。
自己流解釈が多すぎるし。
診断済みアスペと接したことがある訳でもなさそうだし。
アスペ者のレスにもいちいち逆ギレしているアタマの悪い
香具師にしか見えん。
- 496 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/22 20:53
- 494、495
>自己流解釈が多すぎるし。
おまいらなぁ、世間が一生懸命「アスペルガー」について学問的に
知ろうと努力すると思うか?
自分の身近な環境の中で見聞きしたものからそれぞれ勝手に解釈して
それぞれ勝手な対応策選ぶのが普通だよ。
それが嫌ならアスペが自分をいつわりなく見せるとこからやんなきゃだめだ。
「理解しろ」と要求しながら複雑にして見えなくし、その上「間違えている」と
あざ笑うやつらに、どれだけの人間が関心を維持するかね。
- 497 :没個性化されたレス↓:04/02/22 23:48
- へぇ。
ということは、素人は世間一般並みのレベルに、アスペを知ろうと努力する
つもりはない、ということだね。
今まで「世間」に反目する姿勢をレスで見せていた素人が、ここで「世間」
を持ち出すとはねぇ。さすが香具師だねw
君に賛同する奴はここには誰もいない。
ここまで自分勝手な奴なら、リアル世界でもまともには誰も相手していない
ことだろうよ。
>467
おまいの理解力ってさ、自己分析にはうまく発揮されているのに
他人を分析するにはくせがあるねぇ。
素人にそのまま贈る。
- 498 :素人の心理:04/02/22 23:54
- 売られたケンカは買う!
なんとか言いくるめてやる・・・。
敵が多いと俄然萌えるぜ。
- 499 :没個性化されたレス↓:04/02/23 00:03
- だからさぁ・・・素人はここで一体どうしたいんだよ。
アスペの勉強なら勝手に独学でやったらよ。
ここで勉強ったって勝手に歪曲して解釈するつもりなんだろ?
暇でさみしいのはわかるけどさ。
- 500 :没個性化されたレス↓:04/02/23 00:11
- 構って欲しいだけだろ。
- 501 :没個性化されたレス↓:04/02/23 00:19
- >>496
いったい誰が複雑にして見えなくなんてさせたんだろう…。
- 502 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 00:20
- >497
おまい現実をよく見ろ。
ここに来て、こーゆー突っ込みを入れたり
入れられたりしている漏れが世間並か?
「世間に反目」って一体何だよ。
自分の理想を世間に求めてるだけで
ちっとも現実的な対応策を探さねーおまいらの方が
よっぽど世間に反目してるよ。
いいか、世の中には人は大勢いる。
その中から人は自分が関わる人間を選ぶのだ。
選ぶ基準はそれぞれの勝手。
魅力がないやつをわざわざ自分に近付けたりしない。
おまいが選ばれるかどうかはおまいが人間として魅力的だと
判断された結果で、「権利」なんかじゃねーんだよ。
>498
おい、おまいもいいかげんにしろ。
- 503 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 00:29
- >499
「世間が自分らを知らないのが悪い」という理屈は覆すつもりだ。
そんなことは何の役にも立たんからな。
- 504 :没個性化されたレス↓:04/02/23 00:29
- 素人の言う対応策って?
才能のばせ、とか、自由になれ、とか?
これのどこが現実的なんだ・・・。
- 505 :没個性化されたレス↓:04/02/23 00:32
- >>503
誰もあんたの意見なんて耳を貸さないと思うよ。
- 506 :没個性化されたレス↓:04/02/23 00:35
- >>504
いや、俺はその発想自体は否定しないよ。
「いいところを伸ばす」という点ではね。
でも素人流発想では殆どのアスペはダメになるね。間違いなく。
- 507 :497:04/02/23 00:48
- オイオイ・・・素人はとことん馬鹿だなぁ。(って前からわかってるけど)
496で「世間」を持ち込んで反論してるから、突っ込んでやっただけ
じゃんw
素人のレスって、どのレスも突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるけ
どね。やっててもキリないし、レスの無駄になると思うからそこまでは
しないけどね。
- 508 :没個性化されたレス↓:04/02/23 00:54
- 素人はここへ行けよ
☆ボーダーや神経症とアスペルガー(軽い自閉症)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070465606/
- 509 :没個性化されたレス↓:04/02/23 00:56
- >それが嫌ならアスペが自分をいつわりなく見せるとこからやんなきゃだめだ。
そうすると徹底的に叩き、嘲笑を浴びせ掛けるのはお前をはじめ健常者だよ。
1944年/オーストリアの小児科医/ハンス・アスペルガーの「自閉的精神病質」の論文の一節にも「その憎「いいたずらぼうずに周りの大人や
子供達は寄ってたかって嘲笑を浴びせ掛けた」という事が書いてある。(一年位前にネットで少し見掛けた)
この事からも、我々が素で振る舞う事は我々にとって危険であるし、怖いから
従わざるを得ない実情が分かる筈だ。
>「理解しろ」と要求しながら複雑にして見えなくし、
元から複雑だ。あえて逆から言えば、「適応を絶対強制する」くせに余計に社会その他を「複雑化」させる
健常者と同じ様な事だ。しかし決定的な違いは、俺らがより高度に複雑化するのは、
健常者が、形は違えど「北朝鮮以上強制的に一方的に適応やルールを押し付ける」
いわば「被害」による面が大きい事だ。
>その上「間違えている」とあざ笑うやつらに、
嘲笑ってはいない。ただ思った事を率直に書くだけだ。
>どれだけの人間が関心を維持するかね。
お前みたいな生半可な考えで関わるなら、関わられない方が余程楽だよ。
レス返すなよ。君は人格が歪んでるから、誰よりも話を成立させにくいから相手が出来ない。
このレスへの君の解釈は一切排してこれを全てそのまま一方的に受け止めれば取りあえずベストだよ。
- 510 :没個性化されたレス↓:04/02/23 07:19
- >お前みたいな生半可な考えで関わるなら、関わられない方が余程楽だよ
ここに禿しく同意する。
解かっていないくせに、えらそうなところが禿しくむかつく。
一見味方のようで、自分に従わないとわかると態度が変わるような奴は
信用できない。
- 511 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 10:37
- >509
1944年って60年も前の話持ち出してどーしたんだよ。
>我々が素で振る舞う事は我々にとって危険であるし、怖いから
でもさ、形式で武装したって、見えちゃう時は見えちゃうんだよ、おまいらの中味。
そーすると「本当は何なんだこいつ?」ってことで健常者側も警戒する。
だから最初から見せて平気なような素を確立させておかなきゃならんってことだ。
おまいらが受けた教育はひたすら皮をかぶせるという発想だったようだが、
漏れの主張は根本的な人間性の豊かさに目をむけろってこと。
他人の感情に無関心だってそいつ自身が豊かで輝いていれば誰も文句言わないだろ。
- 512 :没個性化されたレス↓:04/02/23 11:32
- 素人輝いているね・・・
- 513 :没個性化されたレス↓:04/02/23 11:47
- 関わってはいけないカウンセラー
・薬を多用する。
・気を紛らわす様な方法を教える。
・ただ聞くだけのカウンセリング。
・宗教を勧めて泣かせる。
・親子関係だけを強調する。
・何十年も治らない患者がいる。
・変な儀式を行う。
・変な機械を用いる。
・変な音楽を聴かされる。
・自分に正直に生きろとだけ言って惑わす。
・自分と合わない気がする。
- 514 :没個性化されたレス↓:04/02/23 11:49
- >>491 学習性無力感から抜け出る方法を教えて下さい。
- 515 :没個性化されたレス↓:04/02/23 13:20
- 私が以前けこんしていた夫はアスペルガーでした。
そういう人と一緒に生活するのはとても大変でした。
本人が隠していたので、自分のアスペを認めようとせず、常に悪いのは私に
なってしまうので、ついに私のほうも鬱になってしまいました。
アスペと一緒に生活するのは並大抵のことではないと実感しました。
症状としては平気で嘘をつく、無責任、自己愛が異常に強い、人の目を見て会話が
できないので、到底人間関係築くことはできません、、、、、。人生で初めて
見た種類の人間でした。当然、離婚に至りました。
- 516 :没個性化されたレス↓:04/02/23 13:29
- >>515 旦那さんは、診断ついていたのですか?又515さんは、どうして、
平気でウソをつく、無責任、自己愛が異常に強い、人の目を見て
会話が出来ない人と結婚しようと思ったのでしょうか?
- 517 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 13:37
- ウソに騙されたからでしょ。
- 518 :没個性化されたレス↓:04/02/23 13:50
- 515が釣りネタと見破れないヤシはアスペwwwwwwww
- 519 :没個性化されたレス↓:04/02/23 13:54
- 517番さん正解。あとで興信所でしらべてみたのですが、結婚前に言ったことは
嘘ばっかりでした、、、、。なぜけこんしたのかともうしますと
けこんを焦っていたからでした。しぱいしました。
けこんまえは大人しく、何でも言うこと聞きそうと思ったのですが、
蓋を開けてみればけこんまえの行動は演技のようでした、、、、。
我が強く、自己愛が強いから自分の否はけして認めないんです。
だから会話もなく、元旦那は自分の部屋に引きこもりAVビデオにかじりついていて
御自分の世界を作り上げているようでした、、、、、。当然彼の友人には一人も
会った事がありません。ちなみに恋愛ではなく見合いです。
- 520 :没個性化されたレス↓:04/02/23 14:06
-
ただの変人とアスペルガーは違います
- 521 :没個性化されたレス↓:04/02/23 14:11
- >>519 結婚にまつわる、こんな話は、よくあることです。で、アスぺという根拠は何?
- 522 :没個性化されたレス↓:04/02/23 14:27
- 前奥が言ってた。精神病院連れて行ってたらしい。それが原因で前奥とも離婚。
ばかばかしい嘘にだまされた私が馬鹿・・?
- 523 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 15:14
- いや馬鹿じゃない。夫から本当のことを聞き出せたのはあなたに知恵があるから。
この夫が自分から秘密を教えてくれることはなかったと思うよ。
- 524 :没個性化されたレス↓:04/02/23 15:23
- 本人は隠していたよ、、、。家族ぐるみで。
あまりにおかしいから私が前の奥さんの居所を調べて
直接聞いたのです。前の奥さんは元夫の精神障害のことを他人に口外
しないようにとハンコウまで押した証文書かされたらしい、、、。
ここまでくるとね、やっぱ確実におかしいと思うじゃないですか。
一緒に病院いって良くしようと夫に提案持ちかけたのですが、自分は
変じゃないとあっさり断られました。精神のおかしい人は自分が普通であると
思いたがるのです。精神科医も言っておりました。とほほ、、、。
おかげで私自身も男性不審におちいってしまいました。これは遺伝的要素
があるのでしょうか。それが不安です。
- 525 :没個性化されたレス↓:04/02/23 15:51
- 明らかにスレ違い。人生相談でやってこい。
- 526 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 16:14
- 人生相談板で「夫がアスペルガーで」って相談して通じるかよ。
- 527 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 16:28
- >524
>一緒に病院いって良くしようと夫に提案持ちかけたのですが、自分は
>変じゃないとあっさり断られました。
別れて良かったね。
夫があなたのことを愛していたら、あなたの不安を解消するために
喜んで病院へ行ったと思う。それすら拒絶するのはあなたに全く
関心がないということだから。自分のプライドの方が大事な人と
結婚してても仕方ない。
- 528 :没個性化されたレス↓:04/02/23 17:12
- 515の元旦那ってボーダーじゃないの?
- 529 :没個性化されたレス↓:04/02/23 17:44
- 515の元旦那は精神障害者ではあるだろうね。
アスペは、あるかなぁ・・・・?
「平気で嘘をつく」って、アスペにできるとは思えないが。
- 530 :没個性化されたレス↓:04/02/23 17:54
- 515はネタだとは思うが、人を拒絶する文脈で精神障害とか発達障害とか使うのはどうなのかと思うよ。
それと、515の元旦那が、精神障害者かどうかはわからないけど、「大人しくてなんでも言うこと聞きそうだから結婚した」と
男を見くびってる515もボーダーなんじゃないの?
- 531 :没個性化されたレス↓:04/02/23 17:56
- >>529 アスぺ本人が嘘を嘘とわかってなくてズレた言動をしてるときは、しゃーしゃーとしてるように見えるときはありますね。
- 532 :没個性化されたレス↓:04/02/23 18:00
- アスペ者は基本的には嘘をつけないよ。相手を欺こうと考える概念を持っ
ていない・持てない人達だからね。
嘘を見抜けなくて騙されることはあるけど、嘘をついて騙すことはでき
ない。
- 533 :没個性化されたレス↓:04/02/23 18:15
- >だから最初から見せて平気なような素を確立させておかなきゃならんってことだ。
それこそ、偽る事のなにものでもないじゃん。
1944年の事を持ち出したのは、的を得ていたから。
>他人の感情に無関心だってそいつ自身が豊かで輝いていれば誰も文句言わないだろ。
余裕で文句言ってくるよ。酷く長い虐めにもあうし。しかも実際に経験あるし。
- 534 :没個性化されたレス↓:04/02/23 18:18
- >だから最初から見せて平気なような素を確立させておかなきゃならんってことだ。
おまいらが受けた教育はひたすら皮をかぶせるという発想だったようだが、
漏れの主張は根本的な人間性の豊かさに目をむけろってこと。
他人の感情に無関心だってそいつ自身が豊かで輝いていれば誰も文句言わないだろ。
てことは、周囲の状況・相手の感情関係なくわがまま放題好き勝手に振舞えばいい、ということですね?
- 535 :没個性化されたレス↓:04/02/23 18:34
- 素人に「自由にやれ・心を解き放て」と洗脳されるアスペ児
↓
授業中立ち歩く・奇声をあげる・いきなり泣き出す・怒り出す
気に入らないと暴力をふるう・クラスメイトに「馬鹿」と言って
笑う・自分の成績を自慢する・先生に反抗する
↓
酷い虐めにあう
↓
素人に「それは周りの奴が悪い、おまいは悪くない」と諭される
↓
虐めた奴らに復讐しようとするが反逆をくらい、もっと酷い虐めにあう
↓
素人に「都会はダメだ、田舎に脱出しろ」と言われる
↓
田舎に行き村八分にあう
↓
素人「人と関わる必要はない」、とひきこもりを勧められる
↓
精神障害を患ったひきこもりアスペ者のできあがり。
- 536 :没個性化されたレス↓:04/02/23 18:53
- 素人に「自由にやれ・心を解き放て」と洗脳されるアスペ者
↓
会社を解雇される
↓
素人に「おまいにはむいていない」「それでいいんだ」
「陶芸やったら?」と言われる
↓
不器用なのでうまくできない
↓
素人に「じゃ、料理人は?」と勧められる
↓
臨機応変に動けず解雇される
↓
素人に「無理に社会に関わる必要はない」、とひきこもりを勧められる
↓
精神障害を患ったひきこもりアスペ者のできあがり。
- 537 :没個性化されたレス↓:04/02/23 19:01
- 結果
素人「社会に無理して合わせない人生を選ばせてやった・・・
奴らを解放してやった・・・」
- 538 :没個性化されたレス↓:04/02/23 19:08
- どーでもいいけど素人って
「おまい」っていう対象と「自分」としか討論できないんだな。
もっとどーでもいいけど育児板のれんまちゃんも
「おまい」言ってたな。ウザ。
- 539 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 19:37
- 漏れの言ってることは何もアスペだけが直面する問題じゃない。
健常者のガキだってマニュアル人生を歩んである程度経つと
「もっと自分らしく自然に生きたい」と思い始める。
「自分らしく」と「わがままを拒絶される不安」の葛藤の中で
どうやったら自分が苦しくなく、かつ
世間と折り合う行き方ができるか探すもんなんだ。
アスペは他人から人生観を学ぶのには不都合な障害だから
これを己だけで上手くやるのは大変に思うかも知れん。
でも他人の様子が見えにくいとは言っても
アスペは自分自身の感情に対してはするどい感受性を持ってる。
だから漏れはアスペが「世間と折り合う自然な生き方」を獲得するのは
可能だと考える。
なぜなら、健常者が「世間と折り合う自然な生き方」を追求する時も、
いったんそれまで身につけてきた処世術は外して、
己のエゴの要求に直面しなければならない。
この部分はむしろアスペの方が得意な作業だと思う。
やることは同じなんだよ。
- 540 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 19:38
- 例えば経済的な理由で夫婦を続けていたり、これしかないからと
好きでもない仕事に就いているやつは「これは不本意」と
はっきり自覚し、そこから離れる。それを踏みとどまれば
それ以上の人生が勝手に始まることはないとわかっているやつには
それは怖いことではない。
しかし、その後の人生がそうまんまと上手く行くはずはない。
離婚しても本人に魅力がなければ次の相手はないし
転職しようにも力のないやつを雇う所はないから。
おまいらが主張するのは
「そうなったらどうしてくれるんだ」ってことだろ。
ここからが大事。
そこでようやく「自分自身を磨かないと始まらん」と気付いて謙虚になるんだよ。
努力し、少しずつ力を蓄えた結果、「好きな人生」というのが始まるのだ。
- 541 :没個性化されたレス↓:04/02/23 19:49
- >>536
素人 ◆V7mw6IECpsは素人なんだから、言うこと聞く必要もないし、
言うこと聞く奴がアフォでしょ。
だいたい一般的に素人ってものは、言いたいことを無責任に言うだけだからな(w
恐ろしいのは人間を扱う玄人のくせに、素人 ◆V7mw6IECpsみたいなことを平気で言う奴だ。
こう言う奴は逝って良しだ。
- 542 :没個性化されたレス↓:04/02/23 19:53
- >>532 嘘はつけないって言うか、隠すのはやるでしょ?しまった、怒られると思ったら隠すよ。
あと記憶が混乱してる時もあるし、人に伝えるべき大事な文脈を説明なしで結果だけ言うから、人から見ると嘘ついてるように見えるときがあるよ。
- 543 :没個性化されたレス↓:04/02/23 19:56
- ほんっとうにウザイ。
まるでわかってない>素人
結局健常の感覚をグダグダアスペに押し付けてるようにしか思えんぞ。
- 544 :没個性化されたレス↓:04/02/23 20:00
- >恐ろしいのは人間を扱う玄人のくせに、素人 ◆V7mw6IECpsみたいなことを平気で言う奴だ。
こう言う奴は逝って良しだ。
結構いるんだよ、こういう奴・・・
知ったかぶりでさ〜。まいるね。
- 545 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 20:08
- そんならおまいらはずっとくだ巻いて暮らせ。
別に構わん。
- 546 :没個性化されたレス↓:04/02/23 20:14
- あの〜そろそろスレタイどおりの話題を…
んでネタ振りすると心理の人の自閉症指導は
アセスメントしたりIEP作成とかそういうふうにする?
ちょっと畑違いの人から質問
教えてエロい人
- 547 :素人:04/02/23 20:42
- 偽者いいかげんにしろよ。
- 548 :没個性化されたレス↓:04/02/23 21:48
- なら改名&トリップつけろよ。
AS者を混乱させるために書いたのか?。
- 549 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/23 22:52
- 547って自分のこと「偽者」って言ってんだよ。
このパターンどっかで見たなぁ。
328 :優しい名無しさん :04/02/05 20:42 ID:Ce0P6/4G
ID:Ce0P6/4Gってさあ、一人でなにやってるの?
見てるこっちが恥ずかしいんだけどw
これだよ。
- 550 :素人:04/02/24 00:57
- おいらはトリップなしで行くて宣言してるよ。
過去ログ参照
トリップは偽の嫌がらせ
- 551 :没個性化されたレス↓:04/02/24 07:12
- >550
便利だね・・・
- 552 :没個性化されたレス↓:04/02/24 07:35
- まぁ、世の中に素人は一杯いるんだし、いいんじゃない?何でも(藁
で、どっちの素人もアスぺについて勉強しようという気はないのか?(藁藁
- 553 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/24 10:01
- >552
おまいはその道降りたいとは思ったことねーの?
- 554 :素人:04/02/24 10:33
- >>553
おまいは偽者だろ。
いい加減消えろ。
- 555 :素人:04/02/24 10:40
- おまいらはもっと心を自由にしたほうがいい。
既成概念に捉われて持っている感受性を枯らしているということに
そろそろ気付け。それに気付いた時、本当の人生が始まるんだ。
- 556 :没個性化された素人:04/02/24 11:23
- 私は、素人ですが、心を自由にして、イロイロな文脈から人の心と立ち居振舞いを勉強していきたいと思います。
- 557 :没個性化されたレス↓:04/02/24 12:37
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
このスレもうだめだ…
- 558 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/24 13:43
- >557
元々「没個性化された」やつらばっかりなんだから
そんなに悩むなって。
問題:ところで漏れのそっくりさんは漏れの文体と微妙に違いますが
どこでしょう。
- 559 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/24 13:46
- でもこういう時のための「トリップ」なんでしょ。
何で悩むかなぁ。まるっきりオイラが信じられんの?
- 560 :没個性化されたレス↓:04/02/24 15:30
- 素人 ◆V7mw6IECps がめちゃめちゃにしてるから557が悩むんだろ。
そんなこともわからんのか。
- 561 :素人:04/02/24 17:14
- 漏れはトリップをつけるつもりはないぞ。
>>559
おまいが消えればすべて解決する。
- 562 :玄人になりたい素人:04/02/24 17:30
- 私は素人ですが、素人 ◆V7mw6IECps のような無責任発言はしません。
- 563 :没個性化されたレス↓:04/02/24 17:36
- 良スレから駄スレへ。
- 564 :没個性化されたレス↓:04/02/24 17:38
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
駄スレだがスレの伸びだけは速い…
- 565 :没個性化されたレス↓:04/02/24 17:44
- 全ての元凶は素人 ◆V7mw6IECps 。
でも反省はしない。
どんなことがあっても。
開き直るのみ。
そして専門家はここから消える。
- 566 :素人:04/02/24 17:57
- 専門家ってなによ。
アスペを洗脳したいだけ。マニュアルを押し付けて操作して自己満足したいえだけだろ。そんな香具師達に洗脳されたらアスペは持っている才能すらつぶされる。
- 567 :素人 ◇V7mw6IECps :04/02/24 17:58
- 何これ。
- 568 :素人:04/02/24 18:03
- なんだおまいら。
なんで漏れがたくさんいるんだ。
- 569 :素人:04/02/24 18:25
- おまいら偽者に騙されないでね。
∧_∧
( ´∀`)
/, つ
(_(_, )
しし'
- 570 :没個性化されたレス↓:04/02/24 18:30
- どーでもいいが。
- 571 :没個性化されたレス↓:04/02/24 18:58
- 成人の15人に1人はこれまでの人生で
うつ病を経験していることが6日、
厚生労働省の研究班の疫学調査で分かった。
20歳以上の計約1600人に訪問面接で質問し、
米国精神医学会の診断基準で判定した結果、
6・5%の人がうつ病にかかった経験があった。
性別は男性4・2%、女性8・3%で女性の割合が高く、
発症年齢は20代が多かった。
15人に1人がうつ病経験 75%は病院に受診せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030806-00000197-kyodo-soci
- 572 :没個性化されたレス↓:04/02/24 19:12
- r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 2ちゃんねるは一日1時間まで!
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) コテハンなどもってのほかだ!!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 573 :没個性化されたレス↓:04/02/24 20:17
- 現状に適応できない人間は、鬱病になるか、軽度発達障害言うかどっちかってことだね?
- 574 :没個性化されたレス↓:04/02/24 20:51
- けいどはったつしょうがいはせんてんてきなのうのちゅうすうしんけいの
しょうがいでありこうてんてきなものでないとなんかいいえばこのすれの
ひとはわかってくれるのかなうつとかとはまったくかんけいがないんだよ
というわけで
終 了
- 575 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/24 21:46
- でもみんな素直になってきたねぇ。
ここって堅苦しい文章しか書けないやつの集まりかと思ってたら
のびのびしてきて良い感じだよ。
頭は物を覚えるためだけじゃなくて、自己表現にも使うって
わかってきたのかな?
- 576 :素入:04/02/24 22:00
- 別にみんな今までだって
他のスレでのびのびしたりしてきたんじゃないの?
別にここではのびのびする必要無いっつーか。
- 577 :没個性化されたレス↓:04/02/24 22:11
- 現状に適応できないのにうつにならないのが人格障害。
- 578 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/24 22:30
- >576
他スレの「のびのび」は本人が楽しんでおしまい。
ここではそれ自体が「アスペルガーとは何たるか」をものがたっていた。
本読むよりすげーわかりやすい。みんな親切だね。
- 579 :没個性化されたレス↓:04/02/24 23:14
- 煽って自分を誇示したいだけだろ。
友達のいないかまってちゃんね。>素人
デジカメ板のスモックドンやら
サッカー板のぱんつマンやら・・・
素人みたいボダ何処にでもいるよね。
でも素人が悪質なのは障害のスレで遊んでること。
人の苦しみが酒のつまみ・・・
人間ってピンからキリまで色々やねー
- 580 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/24 23:23
- >579
おいおい、「勉強しろ」ってさんざん言ってるのはおまいらだぞ。
おまいらが小難しく語ってたって、おまいらの苦しみなんか一つも理解されねーぞ。
- 581 :没個性化されたレス↓:04/02/24 23:32
- 素人ってほんと学習能力ねぇなー。
579がアスペだと思ってる?
- 582 :素人:04/02/24 23:35
- 偽者しつこいぞ。
はよ消えろ。
- 583 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/24 23:40
- >581
いいや。
「おまいらの苦しみ」=「アスペを背負う専門家の苦しみ」
579ももっと素直になれよ。
- 584 :没個性化されたレス↓:04/02/24 23:42
- 559の間から、575の空白の時間、素人 ◆V7mw6IECps はどうレスしようかと、必死に考えていた。素人 ◆V7mw6IECps はこのスレのことで常に頭がいっぱいw
- 585 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/24 23:45
- >584
いや、おまいが漏れのことでいっぱい。
でもレスは単調。いっぱいな割には。
- 586 :没個性化されたレス↓:04/02/25 00:21
- 良スレ 普通 クソスレ
|━━━━━━┿━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ 8。(i )))
|(| ∩ ∩ || // ここ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
. (二/ (二)
- 587 :没個性化されたレス↓:04/02/25 00:34
- >素人
>おいおい、「勉強しろ」ってさんざん(略
でも、勉強する気はないんでしょ?w
素人キャラの演出で「おまえって馬鹿だなー」みたいなレスで
荒れて盛り上るのを放火魔のようにニカニカしながら見てるんだろう。
ちなみにスモッグドンってデジカメ板の煽りは
おもちゃデジカメのお薦めは?でパート5まで逝ってるよ。
デジカメ素人キャラで煽りまくり。
おもちゃデジカメのお勧めは?5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048003787/
- 588 :没個性化されたレス↓:04/02/25 00:40
- 対人関係は今のとこ何とかなってる。
職についたときは心配だけど。
それより今どうにかしたいのは感覚過敏なんだけど、
素人さんの書き込みでは、そういう具体的なことは教えてもらえない。
素人さん、抽象的な文章が多くてわかりにくいです。
- 589 :没個性化されたレス↓:04/02/25 05:33
- >>588
良スレになることを期待してマジレスするぞ!!!!
>>くるなよ素人
その感覚過敏は具体的になんですか?
ものによっては系統的脱感作で何とかなるかも
系統的脱感作はおおざっぱに言うとリラックスしている状態で、我慢ならない状態になる刺激をちょっとずつ我慢していく練習です。
これでちょっとずつ我慢できるようにしてみるのもいいかも。
でも無理そうなら、その刺激にふれなくていい工夫ができますか?
- 590 :没個性化されたレス↓:04/02/25 05:39
- 障害について勉強する気があるんなら
2chに書き込むよりググるなりなんなりして
関連サイト回ったりするよな普通はさ。
- 591 :没個性化されたレス↓:04/02/25 08:29
- >>588 素人は素人なんだから、抽象的で当たり前です。身のほどをわきまえず、わかりにくい自説をわーわーわめきたてて悦に入る。
それが素人ってもんなんです。根本的にズレているので、その内容を真面目に理解しようとしても無駄です。
- 592 :没個性化されたレス↓:04/02/25 09:35
- 次の新スレは知的発達障害(MR)も含めよう!!
- 593 :没個性化されたレス↓:04/02/25 10:07
- >>592
賛成だが、含めたところで誰も語らない恐れアリ
今でさえもうスレの流れとはぶっ飛んだところで
話が進んでいる。心理に立てるスレではなかったかもしれない
- 594 :没個性化されたレス↓:04/02/25 10:12
- >>593
素人が来なけりゃこうはならなかっただろうよ。
最初はなかなかの良スレだったんだから。
- 595 :没個性化されたレス↓:04/02/25 10:38
- まあ、いくら素人がほざいたところで、あの文章ではアスペの人には
理解できないだろう、とは思うね。
あまりに抽象的・支離滅裂すぎて、何が言いたいのかさっぱりわからな
いだろう。
あの文体でアスペに「理解しろ」と言っている時点で自分がアスペを理解
していないと証明しているようなもんだ。
ま、素人の言うことを理解しようと努力する必要もないけどw
- 596 :没個性化されたレス↓:04/02/25 10:44
- 以下
ア ス ペ の 話 題
禁 止
- 597 :没個性化されたレス↓:04/02/25 10:53
- じゃ、なんの話をする?
- 598 :没個性化されたレス↓:04/02/25 11:00
- ゴロが近いアニメは?
- 599 :没個性化されたレス↓:04/02/25 11:23
- >>588
私は感覚過敏より鈍感であることに苦しんでいます。
温度知覚が鈍いので、大変です。
私の場合、体を冷やして病気になるまで気がつかなかった。
衣服の調整が自分で出来るようになったのは、26才ぐらいになってからで
した。
(自分で暑さ寒さが分からないのと、自律神経の調整機能が悪くてほぼ変温
動物並に体温が変化してしまっていたことの両方の原因でした。)
- 600 :没個性化されたレス↓:04/02/25 12:10
- 588じゃないけど、俺も感覚過敏に苦しんでいる。
視覚過敏。
光がダメで、晴れの日は太陽を見なくても戸外に出るだけでサングラスが
欠かせない。きつい色合いが苦手。どぎつく突き刺さる感じ。
嗅覚過敏
人が良いと感じる香りでさえだめ。香水など嗅ぐと吐き気をもよおす。
もちろん、排気ガスやガソリンなどの匂いも全くだめ。
和式トイレの匂いは最悪。消毒の匂いもだめだから病院に行けない。
触覚過敏
わずかに触れているだけでものすごく気になる。Tシャツのラベルは全部
外さずにはいられない。化繊物・ウールは殆どだめ。綿かフリースなら
ほぼOK。人にかすかに触れられるだけでびっくりする。
聴覚過敏
突然の音にビックリ跳び上がる。集団が出す歓声に恐怖。虫歯があって
歯医者に行きたいけどあの歯医者のドリルの音がダメなので行けない。
ものすごく歯が痛いけど痛み止めの薬で我慢している。
味覚過敏
白いご飯しか食べられない。舌に張り付く物もダメ。(ワカメとか)
暑さ寒さに敏感で、しょっちゅう服を脱いだり着たりしている。
ちょっと濡れたり、ちょっと汚れたりだけでもとても気になる。
痛みに弱い。指先を少し切ってもパニックになる。
こんなだから日常の生活に相当支障をきたしている。
- 601 :600:04/02/25 12:15
- 俺も素人の文はすごく読みにくいよ。
意味を理解しようとすると精神をすり減らす。どっと疲れる。
- 602 :没個性化されたレス↓:04/02/25 12:57
- 私はアスぺじゃないから素人の言わんとすることはすぐにわかる。
そして、使えねえことを言ってるということも理解できます。
なので、疲れる思いをして読む必要はありません。スルーするのがいいです。
- 603 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 13:34
- 「自分に必要がないと自分で判断する」
よしよし。それが自分を確立するってもんだぞ。
おまいら誰かに何か言われるといつも必死で消化してきたんだな。
もうそんな必要ないからな。必要だと思えば持ちかえれ。
良いものがなかったら自分で作れ。それが自分の人生。
- 604 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 13:58
- >588、600
おまいらにはこれをすすめる。
■EMDR
フランシーン・シャピロによって開発された技法。
心的外傷(トラウマ)に伴う感情、認知、身体感覚に注意を向けつつ、
素早い眼球の左右運動を行うことにより、感情や感覚の低減と、
認知の変容をもたらす。
眼球を動かすのはゆっくりでも良いと思う。「O-リングテスト」と組み合わせてやれば
感情に注意を払う必要はなく形式的にやれる。
■FAP
大嶋信頼らによって開発された技法。
不安、怒りなどの陰性感情に注意を向けつつ、爪の生え際の角を押さえるという
簡単な作業で陰性感情の低減を行う。
心的外傷、パニック障害、強度の予期不安などへの適応性が期待される。
「爪もみ療法」は安保徹という免疫の研究をしている石もすすめている。
爪もみで血液中のリンパ球と顆粒球のバランスを改善して
自立神経の働きを調整する、という理論。
- 605 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 14:01
- 訂正 自立神経→自律神経
- 606 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 14:11
- ついでになぜ漏れがEMDRとFAPをすすめるか書いておく。
漏れ去年帯状疱疹やってそん時一時的に知覚過敏になった。
それでいろいろ研究した中でこのへんは有効だったよ。
あと極めつけはデューク更家のウォーキング。
漏れは仕事で極端に右脳を使うので、右脳パンクして過敏になったと
思っている。デュークウォークは脳の左右の片寄りにもいい。マジで。
- 607 :没個性化されたレス↓:04/02/25 14:13
- そういうのはメソヘル板でどうぞ
- 608 :没個性化されたレス↓:04/02/25 15:07
- >>600
触覚過敏と味覚過敏がよく似ている
味覚に関しては、舌に張り付く物は大丈夫だけど
混ぜご飯と野菜の多く(特に甘みのある物)がだめ
- 609 :608:04/02/25 15:08
- >ちょっと濡れたり、ちょっと汚れたりだけでもとても気になる。
>痛みに弱い。指先を少し切ってもパニックになる。
これも似ている
- 610 :没個性化されたレス↓:04/02/25 17:13
- >素人 ◆V7mw6IECps
EMDRだかFAPだか知らんけど、勧めるならもっと根本から自閉症を
勉強してからにしたら。
- 611 :没個性化されたレス↓:04/02/25 17:22
- 自閉症をめぐってドーマン法だのビタミン療法だの抱っこ法だの七田式だの
まあいろいろ聞くけど、そういうのって一部の信者が熱心にやってるだけで
全然世間には浸透しないね。大抵は大金ふんだくられて終わり、ってこと
が多いと聞くよ。
目覚しい効果があるなら専門家だってもっと目を向けるさ。
- 612 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 19:05
- そういうのを「猜疑心」っていうのさ。
猜疑心からは何も生まれない。
「世間」とか「専門家」の意見を待っているうちに
おまいはすっかり年寄りになるさ。
- 613 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 19:20
- 自分の人生に不満持ってるくせに
何でそう与えられたものの中に収まろうとすんだ?
ちっとは動け。探せ。試みれ。
若さもなくなってからじゃ何もする気なくなるぞ。
- 614 :没個性化されたレス↓:04/02/25 19:25
- 水掛け論になっちゃうけど、
素人のほうも世間一般・専門家に「猜疑心」持ってる訳でしょ。
「猜疑心」を批判しても仕方ないと思う。
素人は自分を信じる人がここから生まれる、と信じて疑わないつもり
だろうけど、誰も信じないよ。
素人マンセーな書き込みなんて、最近ないでしょうが。
- 615 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 19:41
- おまいらってどうしてすぐ一般論にすんの?
「誰も」なんて言わずに「漏れは信じない」でEじゃん。
世間を背負わずものを言うことはできねーか?
漏れは別に全員を変えようなんて思ってないじぇー。
たった一人の人生が変るだけでも十分価値はあると思うね。
それはアスペだろうとボダだろうと健常者だろうと構わんよ。
幸せになりたいやつの為に、そいつが今までの価値観から出るきっかけに
なればそれでいいわけ。
- 616 :没個性化されたレス↓:04/02/25 19:58
- 誰かを幸せにしたいと思うならここに来るよりもっと方法があんじゃ
ねぇの。
- 617 :没個性化されたレス↓:04/02/25 20:08
- >>589
系統的脱感作って自分だけでできるでしょうか?
聴覚過敏が酷くて人ごみや雑音がダメなんですが、
就職する予定で電車通勤するので慣れておかないと、
と思うのですが・・・。
- 618 :没個性化されたレス↓:04/02/25 20:08
- EMDRとかFAPって、心理・・なの?
- 619 :没個性化されたレス↓:04/02/25 20:14
- ち が う
- 620 :没個性化されたレス↓:04/02/25 20:20
- 素人 ◆V7mw6IECps のお陰で、変な療法・香具師だけには引っかかるま
いと、強く思えるようになりました。
社会人として適応できるよう、真面目さを失わず社会のルールを覚えて
地道にやっていこうと改めて思いました。
ありがとう。
- 621 :没個性化されたレス↓:04/02/25 20:31
- 感謝されてるよ、素人。
よかったね。
- 622 :589:04/02/25 22:23
- >>617
系統的脱感作はできないことは思いますが、聴覚過敏なら、耳栓を試すとか、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを試すとかの方が手っ取り早いですよ。
ノイズキャンセリング付きのヘッドフォンは有名どころではBOSEのクワイアットコンフォートがあります。
試したことがありますが、低周波はほとんどカットできます。高い音はそこそこですが、何かMDでも聞いてれば大丈夫だと思いますよ。
ただし、本体がでかくてちょっと恥ずかすぃ。
- 623 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 22:27
- >619
おまいの「心理学」の定義は何?
- 624 :没個性化されたレス↓:04/02/25 22:37
- >>623 藻前こそ 何を心理学と定義してますか?
- 625 :没個性化されたレス↓:04/02/25 23:31
- それよかアニメの定義は?
- 626 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/25 23:32
- 経験的事実としての意識現象と行動を研究する学問
- 627 :イサオ:04/02/25 23:43
- アニメは映画ではありません。
- 628 :没個性化されたレス↓:04/02/26 00:00
- CGってアニメ?
- 629 :没個性化されたレス↓:04/02/26 10:58
- >>611
ドーマン法なんかは結構書店などで並んでますけど、ああ言うのが今1つなのは、どう言う理由なんでしょうね。
はじめから、本当に検証しようという気がないのか、結果的に検証されてないのかどうか。
まぁ、個人的には人の心に悪質に付け入るシステムだとは思ってますが。
- 630 :没個性化されたレス↓:04/02/26 12:11
- >>629
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/kbys_ysm/doman/
ここら辺に、突っ込んで書いてあるよ
- 631 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/26 12:21
- >629、630
よし、おまいらがドーマンを超えろ。画期的な方法論と良心的な料金で
世の自閉症を救うんだぞ。
- 632 :没個性化されたレス↓:04/02/26 13:16
- まずは自閉症の人間が住み易い世の中にするためには、素人みたいに自閉について勉強しないで
一説講じてやがる糞な人間を根絶やしにするってのはどうか。
- 633 :没個性化されたレス↓:04/02/26 13:42
- >>632
同意。
でもこういう奴は逝っちゃってるからタチ悪い。
しかも悪意でなく本人はまったくの善意のつもりだから余計に。
あれこれ言ったところで「世間の常識に捉われてるなよ」で終わり。
世間の常識からはずれた自分の行為に自己陶酔している馬鹿だから、
マトモに取り合っても無駄だと思う。
- 634 :没個性化されたレス↓:04/02/26 14:07
- 自閉本人にとっては、ニセな奴はすぐわかるんだけど、こう言う奴が超有害なのは、
自閉の周りの人間(例えば家族(健常者))に対してだと思うね。
健常者って自閉のことって感覚的にわからないから、「俺は理解できる」ってデカイ顔で
言われると弱いじゃない。だって、謙虚な健常者はわからないんだもの。
心が弱ってるときって、「わかってる・理解できる。」って言う人がいたらすがりたくなるでしょ。
そう言うのがタチ悪いんだよ。
人が困ってるときに付け入ってくる、カルト宗教と同じだわな。
- 635 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/26 18:14
- おまいらもう少し現実的になってくれ。
「素人みたいに自閉について勉強しないで
一説講じてやがる糞な人間を根絶やしにするってのはどうか。」
って大虐殺でもする気か?無理無理。
おまいらが勉強投げ出すのが先になるだけ。
- 636 :617:04/02/26 18:24
- >>589
アドバイスありがとうございます。
早速ヘッドフォン購入を検討しようと思います。
- 637 :633:04/02/26 18:36
- ほらね、635読んだだけでも「馬鹿だね〜」って感じだ。
こういう手合いにはスルーしかない。
同じ土俵に立つ必要なし。
- 638 :没個性化されたレス↓:04/02/26 19:36
- >>634
そう、自閉本人はニセがわかる。引っかかるのはその家族だね。
宗教やナントカ療法は、一見聞こえのいいことを言うので乗せられやすい。
だいたい、こういう香具師達は、幅広く情報収集や知識を取り入れようと
はしない。リサーチや幅広い検証もしない。自閉症の人が抱える感覚・
特性に自ら寄り添うこともしない。「わかる、わかる」と言いながら、
まるで解かっていない、解かろうともしない。
自分とこで「編み出した」ナントカ療法を無理やり勧め、ゴリ押しし、
それを批判すると「そんな風だからダメなんだ。自分の可能性を自ら摘む
つもりか。そこで終わるのか」と追い詰める。
そして「自分は自閉症者を救っている。一般の専門家は自閉症者を救って
いるんじゃない、洗脳しているだけ」と批判。陶酔しきって、自分は救世主
だと思い込んでいる。
臨床家・専門家に対立する自分が、素晴らしく「格好いい」と思っている。
ま、素人もこの類だろうな。
暇で1日中2ちゃんにかじりつけるのも、ごく一部の信者抱えて大金とって
いるからだろうよ。
- 639 :没個性化されたレス↓:04/02/26 21:22
- 「たちあがれ みつる」(文芸社)。
アスペ本人による学童期の自伝的小説です。「変光星」より軽く読め、初心者向きです。
東京都自閉症・発達障害支援センター長推薦。
最寄の書店で注文してください。
- 640 :没個性化されたレス↓:04/02/26 22:36
- 自閉症者の特性を考えれば「生活をマニュアル化・構造化」したほうが
快適に暮らせるようになる。(俺は学校の「自由時間」が大嫌いだった。)
しかし、世の中にこれに対し「自由」とか「解放」など健常の倫理を持って
きて応戦してくる輩(素人みたいなの)が出てくる。
発達障害は目には見えない障害だからなかなか理解されづらい。
なのでそこにつけ込んだ香具師も出没しやすい。
前出の通り、自閉症本人は香具師に騙されはしない。自分達の特性を理解
しようとしない奴はどうしても信用できない。
- 641 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/26 22:41
- >637、638
で、おまいらは自分の信念を生きた満足感はあるのか?
「勉強しろ」ばっかりでどっかのうるさい親みたいじゃん。
少しは自分の成果を書いてくれよ。妄想するのはもういいからさ。
- 642 :没個性化されたレス↓:04/02/26 22:48
- >>641 妄想こいでるのはお前だろ。馬鹿丸出しでつね。( ´,_ゝ`)プッ
- 643 :没個性化されたレス↓:04/02/26 22:51
- 自閉でなくても、マニュアル化、構造化は必須だと思いますよ。
今は地域と言う確固としたつながりがなく、多様な価値観の中で生活していて、
言わなくても共通のルールを共有できる・・って言う状況が難しくなってますもの。
今時自由だの解放だの言ってる人間は、ハッキリ言ってただの無責任であり、怠惰ですよ。
- 644 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/26 23:00
- >640
おまいがマニュアル人生を歩くのはおまいの選択。
それが「快適」だと自分で判断したからだろ。
だがそれでは一生「世間が自分らを理解しない」と言い続けるだろうな。
そして周りは「信用できない」人間ばかりだろう。
それはおまいが選択した結果だ。最後に他の人間を恨むなよ。
- 645 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/26 23:03
- >643
多用な価値観だからこそ単純なマニュアルじゃ
どーにもならんのでしょう。
- 646 :没個性化されたレス↓:04/02/26 23:04
- >>644
>だがそれでは一生「世間が自分らを理解しない」と言い続けるだろうな。
>そして周りは「信用できない」人間ばかりだろう。
と、ここはおまいの独断以外の何物でもないのだが、そこは自覚してるか?
- 647 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/26 23:06
- >646
20年してから言えよ
- 648 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/26 23:15
- おまいらって頭固いな。
最近聾唖で歌手になってCD出した女の子いるの知ってるか?
その子は音程が取れるんだぞ。
聾唖で会話にイントネーションがつけられるんだぞ。
こういう生き様を見せられたら世間も度肝を抜かれ
「聾唖ってなんだろう」と関心も集まる。
万に一つの奇蹟を生きれ。
- 649 :こでまり:04/02/26 23:17
- 唐突ですが。
少し前に話しに出ていた「アルプスの少女ハイジ」
という昔のアニメについてです。
ハイジのビデオを少し見ました(1話と2話)
ハイジが純粋で、キラキラ輝く目をして、コロコロ
転がりまわっている姿がよかったです。
ハイジは労働力としてお金になどなりませんが、
(5歳の小さな女の子ですし)
おじいさんはハイジが山小屋に来てくれて
すごく「はりあい」があるだろうと思いました。
素人さんが書かれていた
現状に不満があるなら自分で探したり、試したりと
動かなくては(>>613)というのは、自分の痛いところを
つかれた気がしました。
「やってみよう」←「でも、どうせ失敗するよ」
「失敗してもいいじゃない」←「もっと状況を悪くしたら
どうしよう」
ということのどうどう巡りを繰り返しています。
自分の判断に自信が持てないからだと思います。
どれが自分に必要でどれが自分に不必要だったり、
かえって害を引き起こすものなのかという判断
をつくことができないからなのだと思います。
- 650 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 00:00
- >こでまりさん
>「やってみよう」←「でも、どうせ失敗するよ」
>「失敗してもいいじゃない」←「もっと状況を悪くしたらどうしよう」
>ということのどうどう巡りを繰り返しています。
この時のあなたの気持ちは「決めたくない」が本音。
「やりたい」「やめよう」どちらもストライクじゃないから
決着がつかないんだよ。
このどうどう巡りは「決めたくない」という感情に対して
罪悪感があって無意識に避けているからだと思う。
何で「決めたくない」という気持ちじゃいけないか?
そのなぞは、しばらく「決めたくない」に浸っていると解けるかも。
- 651 :没個性化されたレス↓:04/02/27 00:15
- 素人さん「ろう文化宣言」知ってる?
- 652 :こでまり:04/02/27 00:27
- >素人さん、ありがとうございます。
>「決めたくない」が本音
そうです。多分これがストライクです。
浸ってみます。浸り方はよく分からないですが、
少し「決めたくない、決めたくない・・・」
とつぶやき続けてみます。
ふくらはぎの筋肉がピクピクしています。
これは今の部屋が寒いせいかもしれないですし、
この答えを貰ってショックが大きいのかもしれません。
大きく動揺しています。
肩も固くなっています。緊張しています。
- 653 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 00:46
- >651「ろう文化宣言」
「日本語が言語であると同様に、手話もそれ固有の音韻構造、
独自の文法体系と語彙体系を有する自然言語であると。
そして、ろう者とは日本手話を話す言語的少数者である、と定義する」
95年にこんな宣言が出ていたのは知らなかったけど、これ自体は知ってたよ。
学校で習った。
- 654 :没個性化されたレス↓:04/02/27 01:29
- 素人 ◆V7mw6IECps 良かったね。一人信者ができて。
もうあんたの役目は終わったから逝って。
2人でメール交換でもやったら。
きもい。
- 655 :没個性化されたレス↓:04/02/27 01:44
- 信者=被害者
- 656 :没個性化されたレス↓:04/02/27 01:55
- >>653
しろうとは く゛ーく゛るれへ゛るが 1 あか゛った!
- 657 :没個性化されたレス↓:04/02/27 02:07
- 素人ってほんとどっかのカルト宗教の布教している奴みたいだね。
出てくる言葉は「解放」「奇跡」「自由」「恐れるな」・・・。
こういう奴は妄想も入ってるから何を言っても通じない。
で、「自閉症について勉強したら」と言うと「漏れは勉強はきらい」
「おまいらは頭が固い」「常識に捉われるな」と、くる。
このスタンスで悦に入ってるからね。話にならん。
- 658 :没個性化されたレス↓:04/02/27 02:36
- そろそろみんな、スルーを覚えないか?
それが一番素人には効くんだが
- 659 :没個性化されたレス↓:04/02/27 02:42
- サル小屋に登録してもらおうか?
- 660 :没個性化されたレス↓:04/02/27 08:00
- >>658 スルーしたって、自作自演で自分の信者をつくるのさ(藁
- 661 :没個性化されたレス↓:04/02/27 08:16
- >>645 マニュアルというと、単純なものとしか考えられないのかこのタコ野郎。
藻前の固い頭こそ自由に解放しろよ。
通常の人間 で す ら マニュアルなしに住み辛い世の中だからこそ、
自 閉 の 人 間 の 特 性 に 沿 っ た マニュアル作り
が、必要だって言ってるんだろ。
自 閉 の 人 の 特 性 を 無 視 し て 藻 前 が 言 っ て る
自由だの解放だの言うのがいかに糞なことかということについては、
特性について勉強もできないような藻前の不自由な脳味噌ではわからないのだろうね(藁
- 662 :没個性化されたレス↓:04/02/27 11:27
- 自作自演されようがなんだろうが、徹底的スルーキボン。
- 663 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 11:46
- >661
一生マニュアル暗記して暮らせるかって。
そこまでエゴを捨てて世間に寄り添えるくらいなら
最初から地を出したってぶつからねーよ。
- 664 :没個性化されたレス↓:04/02/27 12:04
- マニュアルと暗記の関係がわからない。
マニュアルとエゴを捨てるの関係もわからない。
なんか絶対勘違いしてる。
- 665 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 12:30
- マニュアルを暗記して暮らす
=自分の感情的な抵抗は無視して世間に合わせることを第一にする
エゴを捨てる
=自分の感情的な抵抗がエゴ。これを「無視」ではなく、乗り越えて
本当にこだわらなくなった状態が「エゴを捨てた」こと。
- 666 :没個性化されたレス↓:04/02/27 13:05
- 素人は人間は一人で生きていけると思ってるだろ。
才能さえあれば、人は自分にひざまづく・・そんな妄想ばっかり抱いてるんだろ。
心理というものが微塵もわかってないくせにクソな人間の典型的な香具師だな。
いいか、勉強もせずに、引きこもっているからそう言う妄想に取りつかれるんだぞ。
- 667 :没個性化されたレス↓:04/02/27 14:03
- いや、なんでマニュアル→暗記になるのかとか、
マニュアル→エゴを捨てるになるのかがわからん。
- 668 :没個性化されたレス↓:04/02/27 15:24
- >>667
素人は書いたものが読めない・記憶できないLDだから記憶すること自体が悪なんだよ。
よく記憶力が悪いけど、自分が利口だと信じてる奴が、記憶力が良い奴を「あいつは記憶力がいいだけだけど本当のことは何もわかってない馬鹿だ」
って言って意味もなく馬鹿にするだろ?あれと同じだよ。
- 669 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 15:34
- >667
「世間に合わせたい」と自分を抑える時に、
なぜ合わせたいのか動機を考えてみるとわかる。
大別して @不利益をこうむるのが嫌という保身
A相手(集団)に対して寛容さを持っている の二つにわかれる。
@の理由でマニュアルで対応した場合、その時は世間と円満に関係が作れたとしても
深い所で本心は納得していない。自分が自分を「言いくるめた」だけ。
だからことある毎に「不満足」という感情が浮上し、それが元で自分も苦しむし
それを世間に悟られないように隠せば、さらに自己欺瞞の上塗りになって悪循環。
Aの方は自分の本心から世間に従っている。自分の意見にこだわらなくても
自分が傷つかない。相手のことも自分のことも愛し、信頼した状態。
これが「エゴを捨てて世間に寄りそう」ということ。
反対に「自己主張」にも動機が保身の場合と動機が「エゴがない」のとある。
- 670 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 15:51
- 「自己主張」の動機を B動機が保身の場合
C動機が「エゴがない」 と番号つけておく。
いつも@でマニュアルに従って自己表現不足のおまいらが
このスレで好き放題に書いていることを非常に良いことだと思っている。
その動機は大抵Bだが、生まれつきAやCに直行できるやつなんてほとんどいない。
苦しみながら@やBからACへ変貌していくことが「人間的成長」なのだが
アスペルガーに関しては極端にBをもぎ取られ、@であることを良しとされ
AやCに変るチャンスを失っている。
アスペルガーにBからCへの移行を手伝うことが
そいつらに必要な本当の手助けだと思う。
- 671 :没個性化されたレス↓:04/02/27 16:03
- ?
別に、
マニュアルって世間にあわせたいと自分を抑えるためじゃないと思うんだけど。
マニュアルがあるからって自己表現が不足するわけじゃないと思うし。
- 672 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 16:11
- じゃ何で?楽するためか?
- 673 :没個性化されたレス↓:04/02/27 16:42
- アスペはCが多くない?
裏の意味まで考えないでスポンと言葉が出てしまう。
普通は「おっと、これを言ってしまうと相手が気を悪くするかも」
とか考えずに悪気なく言ってしまうのが、他の人から見ると
「なんて事言うんだ」とか「何考えてるんだ」と
そこから人間関係がこじれてくパターンが多いと思うんだが。
そこで、「言葉を出してしまう前に、一瞬こらえて状況を把握しましょう。
○○な場合には××、××の場合には△△…」
みたいなマニュアルが必要かも、って話じゃないの?
- 674 :素人の心理:04/02/27 17:45
- ウッハホーイ!
今日も大量大領と。
ワクワク!
ドキドキ!
- 675 :没個性化されたレス↓:04/02/27 17:50
- 素人ってこの前のNHKの番組を観て、「アスペは全てああやって
専門家に洗脳されている」とか妄想したんじゃない?
アスペの殆どはC。
そのために人間関係に苦しむ。
- 676 :没個性化されたレス↓:04/02/27 18:32
- あのなあ、素人よ。
ここに1つの未知の機械X(エックス)というものがあったとするだろ?
それは何に使うものか一見見てもサッパリわからない代物。
イロイロな機能が搭載されているらしい。
しかし、何に使うのかわかれば非常に便利なもの・・があるとする。
そこにマニュアルがなかったとする。
適当にいじって覚えるしかないだろ?
しかし、適当にいじって壊してしまうかもしれない。
そこにマニュアルというものがあれば、その機械を壊すことなく使うことが出来る。
マニュアルは細かく書いてあればあるほどいいだろ?
マニュアルがあるから機械が自由に使える。不自由から解放されるというものなのだよ。
マニュアルとはそう言うもんだろうが、素人よ。
お前はマニュアルというものを読んだこともないのか。
- 677 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 18:33
- >673、675
それなら世間はアスペルガーをもっと愛しているはずだよ。
「理解しろ」と世間に訴える必要もない。
無邪気さが世の中を癒すくらいだろう。
しかし実際は違う。
子供の時は無邪気でかわいく見える子も多いだろう。
しかし大人になるに従ってそのかわいさが消えていくのはなぜだ?
世間が大人にかわいらしさを求めないわけじゃない。
「癒し系」という言葉だってある。なぜそういう存在にならないか。
- 678 :没個性化されたレス↓:04/02/27 18:37
- >アスペルガーにBからCへの移行を手伝うことが
>そいつらに必要な本当の手助けだと思う。
で、その手助けの方法を具体的に言うと、EMDRとFAPってことですか?
- 679 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 18:39
- >678
それは「知覚過敏」に対して書いたもの。
- 680 :没個性化されたレス↓:04/02/27 19:22
- 子どもには求められなくても、
大人には「配慮」が求められる。
癒し系のひとは配慮してないわけじゃない。
何気なく言ったことが場を和ませるから愛される。
悪気も何もなく言ったことが相手を傷つけれたり、場をしらけさせると、
愛されることは難しい。
- 681 :没個性化されたレス↓:04/02/27 20:58
- >>679 じゃあ何?
まさか藻前の妄想からくるヨタ話がアスぺの手助けになる
って考えてるってことはないでしょうね?
- 682 :没個性化されたレス↓:04/02/27 22:06
- >677
アスペの言動に悪気が無い事を
世間が知らないから愛されないんじゃない?
大人になってかわいさが消えてゆくのは
大人になる過程で人に誤解されてつらい経験を重ねていくから
そこから二次障害が出たりする人もいて大変なんじゃないか
世間に正しいアスペの知識が広まってほしいよ
そうなれば素人みたいな難解カン違い野郎が減るだろ
だからもっと正しい
- 683 :没個性化されたレス↓:04/02/27 22:07
- ↑下一行消し忘れスマソ
- 684 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 22:53
- 「悪気はない」という看板にすがるなよ。
- 685 :没個性化されたレス↓:04/02/27 23:08
- >>682 悪気がないって言うよりは、想像力が欠落してるんだよね。
あってもキャパシティーが狭いし、又は瞬時に場所場所に合った対応が出来ない。
それは、能力があるのが前提だから「悪気」という言葉がでてくるんだろうけど、
能力がないのだから、本当に辛い障害だと思う。
アスぺの人に「悪気はないから許されると思うな」などと言うのは
足のない人に、足で走れとか、
手のない人にピアノ弾けって言うくらい無茶なこと要求してるってことだと思う。
だからと言って障害を免罪符に相手が傷ついてもおかまいなしというような振舞いをしていいというわけではない。
だからこそ、そういう想像力の欠落した部分を補うような何かが必要になってくるというわけさ。
- 686 :没個性化されたレス↓:04/02/27 23:12
- アスぺの人が誤解されやすいのは、言葉の使い方を誤る(TPOが混乱する)というのも1つあるが、
もう1つ見てて思うのは、声の出し方も1つあると思う。
アスぺの人の声の出し方って抑揚がないというか、例えば、普通の人が「馬鹿だな」って
親愛の情を込めて言うようなことがあったとして、同じようにアスぺの人が真似して言った
ところで、親愛の情を込めるような口調にはならない。
そこが結構ズレのポイントだと思うんだけどどうでしょうか?
- 687 :没個性化されたレス↓:04/02/27 23:22
-
ここは本当に高尚なスレだと思う
知識のなさを情熱でカバーしている感じ
アスペルガーの人にあったこともないのに想像力を働かせ
メソヘル板並みのすごくいい議論が展開されている
アスペの専門スレを立ててあげたい
立てたらそっちに移ってくれる?
- 688 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 23:34
- 「自分、何気なく言ったのに嫌われて晴天のヘキレキ」ってのを
「悪意なく」って言い訳するぐらいなら漏れだって文句は言わん。
だが「アスペに悪意は全くありません。それが理解されないから傷つき歪みました。」
っつーのは納得せんぞ。
>685
これ「想像力の欠落」とゆーのかい?「内省ができない」って言ってくれれば
まだ収めどころもあるが…。
- 689 :没個性化されたレス↓:04/02/27 23:38
- 676はマニュアルの有効性について、実にわかりやすく述べているのだが、素人はスルーかな?
- 690 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/27 23:50
- >689 はいはい。
>676
>そこにマニュアルというものがあれば、その機械を壊すことなく使うことが出来る。
>マニュアルは細かく書いてあればあるほどいいだろ?
「機械」は「人間」または「集団」の比喩。相手は意思や個性を持つ生き物で
その反応の全てを予測してマニュアル化するのは不可能。
- 691 :没個性化されたレス↓:04/02/28 00:47
- マニュアルといえば、健常者側から言えば、逆にアスぺの人の取り扱いのマニュアルがあればいいなと
思います。大まかには、その筋の本嫁ばいいわけですが、個人個人の特性については
医者かそれに準ずる人が作ってくれればいいんですけどね。
- 692 :没個性化されたレス↓:04/02/28 00:51
- >>685 >だからこそ、そういう想像力の欠落した部分を補うような何かが必要になってくるというわけさ。
アスペの人って言葉の背後にある事について説明しなくちゃいけない人に対して
説明しなかったり(できなかったり)するけど、それを逐一察してリアルタイムで通訳するような
人がいたら、そんなに困らないんじゃないかと思う。
要はツッコミ入れてくれる相方というかね。
- 693 :没個性化されたレス↓:04/02/28 01:00
- >「機械」は「人間」または「集団」の比喩。相手は意思や個性を持つ生き物で
>その反応の全てを予測してマニュアル化するのは不可能。
それを法則化するために心理学ってものがあるんじゃないのかと思うが?
全ては無理でも出切る限り手掛かりはあったほうがいいだろ?
全てが不可能なら何もやらなくても良いってことじゃないだろ?
まぁ、マニュアル作っても藻前には読めないから想像がつかないだろうが、
瞬時の情報を解析できなくても、文字からの情報なら読み取ることが長けてる人間にはそちらの方が数段マシなのさ。
- 694 :没個性化されたレス↓:04/02/28 01:23
- このスレッドの今の議論は、学術的には問題があるのかもしれません。
しかし私には、大変興味深いです。
私が生きる上での苦しみになっていることを大別すると、
・他の人が当然できることが私にはできない。しかもその理由が、私がわがまま
だからだと周囲からは思われている。
・他の人を傷つけてしまう。人の痛みが分からない。その結果、周囲から憎まれる。
の2つだと考えています。そして、現在の議論は、その後者に該当するものだと
思います。
専門家の皆さんにも、素人さんにも質問します。
アスペルガー症候群について語り合うスレ7@メンヘル板 からの引用ですが、
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072520066/240-241n
こういう問題を、どのように解決したらよいのでしょうか。
ただし、私はすでに周囲から孤立していて、アスペルガーの話をしても、
「またあいつはワガママの正当化をしている」としか思われません(経験あり)。
だから、自分独りだけで、何とかソーシャルスキルを身に付けたいと願っています。
- 695 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/28 10:20
- >693
>瞬時の情報を解析できなくても、文字からの情報なら読み取ることが長けてる
瞬時にわからんかったら目の前の相手に「それ何?」って聞けばいいのに。
そしたら相手は「瞬時にわからんやつなのか。じゃあ丁寧に言っときまひょ」ってなる。
そこでもし「こんなこともわからんで」って顔したらそん時は関係を考え直す。
「すんません。説明おながいします。」ってこっちが言う気になるならそれでよし。
「こいつマジ不親切」って思う相手だったら今後付き合わなくてもいいし。
- 696 :没個性化されたレス↓:04/02/28 10:50
- 素人って本当に馬鹿だなあ。
勉強が出来ない子供に「わからないところは質問しなさい。」って言って、
質問がないからスルーするダメな教師みたいだな。
「それ何?」って瞬時に質問できるくらい解析できるんだったら
誰も苦労はしないんだよ。
- 697 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/28 10:57
- >694
ある母子の会話
母(老年) :「私が死んだらどう思う?」
娘(中年 自閉症):「そうしたら、この家は私のものになるわね!」(嬉しそうに)
私は目の前が暗くなるほど、大きな衝撃を受けました。多分、私も同じようなことを
日々、気付かずに行っているはずなのです。程度の違いはあるかもしれないけれど。
これからも人間関係には本当に、細心の注意が必要だと思いました。
まず、娘はこの場では嬉しそうにしているけど本当に母親が死んだら泣くでしょ。
今から母親がいなくなったときの不安を感じて暮らすよりこれでいいんじゃないの。
一人を想定して自立する準備を自分で始めるとは思えないし。
母親はこんなこと聞く暇に身辺整理でもして、残った娘が困らないようにしとけよって。
で、694の問題はこの母親の言い分に巻きこまれたことだと思うな。
娘が「全部私のもの」って喜ぶのは、普段窮屈に暮らしているからだろ。
それって母親が娘の窮屈さに気づいてないってことじゃん。
読者を味方につけたって、娘は幸せにならんって。
- 698 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/28 11:00
- >696
じゃあそこを訓練すりゃいい。
- 699 :没個性化されたレス↓:04/02/28 11:36
- 素人 ◆V7mw6IECpsはなんでも親のせいだと思っているのですね。
よっぽど恵まれない幼少時代だったんですね。
親子関係で恵まれない幼少時代を送った人間は、生涯に渡って親=自分を受け入れることが出来ず、
他人の親子関係において、又は自分が今度親になったときに、現実にはありえない理想の親子関係を強要しますね。
- 700 :没個性化されたレス↓:04/02/28 11:51
- >>694 自分で、周囲がどう言うところを「わがまま」といっているかということをまずリストアップしてみてください。
自分がここをわがままと思われてると思ってることと、相手が思うことと違ってることがあるので
そこで会話による擦り合わせが可能ならやってみてください。
まず、相手がこう思ってるだろうなというその部分からズレてる可能性があります。
また、周囲にあわせられず「わがまま」とされることについて、「アスペルガーだからできない」と大雑把に言うのではなく、
具体的に自分にどう言う特性があるので、不可能であるかということを相手に説明できますか?
(例えば、知覚過敏とか、衝動性が止められないとか。)
診断を受けていれば、そのデータを出してもいいと思います。
そして、出来ないことに関しての代案を自分で考え出すことは可能ですか?
例えば、私はここは苦手だけど、ここは相手のために何か利益になるであろう行動を
してみようと言う気持ちにはなれますか?
- 701 :没個性化されたレス↓:04/02/28 11:54
- 途中参加で話の流れ読めてなかったらゴメンナサイ。
ホンの一文に反応しただけなので・・・
>勉強が出来ない子供に「わからないところは質問しなさい。」
って、親や先生によく言われたものですが
皆さんは質問ってできましたか?
私はその「分からないところ」が分からなくて
何が分からないのかも、どう分からないのかも、どう聞けばいいのかも
分からなくて、聞くに聞けませんでした。
問題丸々持っていって、この問題分かりませんって言っても
「どこが分かんない?」って気かれたら全部と言うしかないし
「○○までは分かってる?」とか聞かれても
分かっているのか分かっていないのかが分からなくて(解けた問題もあったりするから尚更)
言葉に詰まってしまうというようなのの繰り返しだから
だんだん聞くこと自体が苦手になりました。
道を聞くとか、物の使い方とか、単発の質問は全然平気なのに
手順を追う作業とかになるとダメみたいです。
仕事でも「行き詰まったらあまり悩まず、すぐに聞いてね」と言われるのに
行き詰まっていることに気付かずに試行錯誤を続けていたり
どの段階から行き詰まったのか説明できなくてモヤモヤしていたりで(?)
上司が思ってるような時間内に終われなかったりします。
- 702 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/28 12:31
- >701
少しずつ説明して、相手とキャッチボールしていく練習が良いと思う。
例えばどの科目でその苦労は多かったの?
- 703 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/28 12:39
- >699
おまい本読み過ぎだ。こじつけすぎ。
でもって親を美化しすぎっつーか、現実から目をそらしすぎ。
子にエゴがあれば親にもあるのが普通。
子のエゴイズムに驚く前に、てめえのエゴイズムに目をむけろ、って
言ってんだよ。それだけのこと。
- 704 :没個性化されたレス↓:04/02/28 14:18
-
なんでもいいけど、学問板とは思えない内容ですね。
- 705 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/28 15:48
- ま、気にすんな。
- 706 :没個性化されたレス↓:04/02/28 16:57
- このスレには専門家はいないだろうからな
- 707 :没個性化されたレス↓:04/02/28 17:27
- >>698
訓練で何とかなるなら障害じゃないよなあ
結局アスペ自体を否定したいのかな?
- 708 :没個性化されたレス↓:04/02/28 21:22
- 素人ってすごく受容的でイイヒトチックな時とそうでない時の佐賀激しいけど、昔、臨床に関わる人にひどいことでもされてウラミでもあったの?
- 709 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 01:32
- おまいらの「良い人」「悪い人」の基準は「耳障りの良いこと言うかどうか」だろ。
漏れの関心は「長い目で見て役に立つか」だからおまいらにはわかり難いと思うよ。
別に突然厳しくなったり優しくなったり人格変換してるわけじゃねーから。
>707
「相手に質問できない」という理由は「自分の中が混沌としている」に限らない。
そういう習慣がなかったとか、気後れしているとか、遠慮してしまうとか
相手に関わることに不慣れだからってのもあるだろう。それは練習すれば慣れる。
思ったより相手が優しく対応してくれたら、そこで交流する楽しさも覚えるだろう。
マニュアルで自己完結してしまえば話は一見上手くかみ合っているように見えるが、
それは本当の会話じゃない。
おまいらここじゃ実にのびのびと質問も意見もするじゃん。それで良いんだって。
- 710 :没個性化されたレス↓:04/02/29 05:54
- >イイヒトチックな時とそうでない時の佐賀激しいけど、
ボダの人って凄く良い人から悪い人へ
コロコロ変るけどなんでだろ?
笑ったかと思えば泣いたりとかも多い。
※別に素人がボダという意図はありませんので。
- 711 :没個性化されたレス↓:04/02/29 09:11
- >>707 訓練である程度いけるよ。ただし、「できないことは質問しろ、訓練しろ。」
などと言う素人には訓練できないがな(藁
- 712 :没個性化されたレス↓:04/02/29 09:15
- >>710 ボダの奴って親子関係に問題があって、自己が確立してないんだよ。
相手に否定されると、自分が全否定=死と思って、必死で立てついてくるわけ。
私は、人間はどの段階で親子関係が人間の全人格に影響を及ぼすのか、
又、親子はだめだったとしても、他で自己を確立できるのかどうかというところに興味があります。
- 713 :没個性化されたレス↓:04/02/29 09:19
- >>703 自分に都合の良い話しか聞かないという藻前のエゴに藻前は目をむけませんね。
人間なんてそんなもの。藻前は自分のエゴすら管理できないんだろ。
藻前の言ってることは糞だよ。
- 714 :没個性化されたレス↓:04/02/29 09:27
- >>701 私もリアルタイムで質問できない方です。
自分でここにつまってたんだということに気づくのはいつも随分たってから。
なにか人に教わるとイライラされるので、イライラしないでキチンと教えてくれそうな
有能な人間を見つけることに鼻がきくようになってしまいました。
結局大人になって教える側になって思うのですが、人に何か指示してその人がわかるかわからないか
わからないのは指示する側の指示の問題もあるなとこのごろ思います。
どのようにエラーを防いでいくかという責任があるということです。
わからない側に責任を押し付けている人間は手順に対して頭が整理されていないのではないかと
思います・・ってこれは、私自身のことです。
- 715 :没個性化されたレス↓:04/02/29 11:37
- 私は「喋りたがり」「聞きたがり」なので、
わからなくなると質問するのですが、
いつもいくら一生懸命どこがわからないか考えてもわからなかったり、
どこがわからないかわかっても、
それを人に説明しても説明してもわかってもらえないことが多い。
で、「どこで困ってるのかわからない」
「聞いてるとイライラする」
「ちゃんとわかる言葉ではなして」
「困らせようと思ってるんでしょ」って言われる。
インターネットとか手紙とかでは、
何時間もかけて中身と文を考えられるから少しはわかりやすく書けるけど、
実際の仕事とかではそうはいかないし…。
わからない→考える→わからない→質問する→怒られる
OR
わからない→考える→わからない→怒られたので質問しない
→仕事失敗→怒られる
- 716 :没個性化されたレス↓:04/02/29 11:50
- 会話の中で「わからない」ことがあってもその「わからない」事を考えて
いるうちに、話はどんどん進んでいくので、「わからない」まま終わり
ます。なので会話について行けない。
それで、黙っている。
だれかに通訳してもらえれば、もう少し楽になれるんだと思うけど。
- 717 :没個性化されたレス↓:04/02/29 11:56
- >漏れの関心は「長い目で見て役に立つか」だからおまいらにはわかり難いと思うよ
どう転んでも役に立つとは思えんね。
アスペの根本をまるっきり理解してないもんな。
どうして少しでも理解してやろう、とか思わない?
で、そこもまで言い切るのかね。
- 718 :没個性化されたレス↓:04/02/29 12:00
- ここで注目されて悦に入る素人。
ああ勘違い野郎。
お前がほざいたところで、みんなは遊んでやってるだけだよ。
「馬鹿がノウガキたれてるぞ」としか、思ってないよ。
それぐらい、レスから感じ取れよ。
- 719 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 12:29
- >717、718
おまいらは格別頑固だからね。
じゃあどーゆー会話をここでやりたいか自分で言ってごらん。
- 720 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 12:37
- >715
>インターネットとか手紙とかでは、
>何時間もかけて中身と文を考えられるから少しはわかりやすく書けるけど、
それ、いい練習だと思う。その積み重ねでだんだん会話も上手くなるよ。
日記とか、手紙とか、いっぱい書くといい。
- 721 :没個性化されたレス↓:04/02/29 12:42
- 素人にはイイヒトの意味がわからないらしい。 イイヒトと話している内容とは関係ないッスよ。たぶん。
- 722 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 12:56
- >721
つか、おまいの言いたいことがわからぬぞ。
まずはおまいが「イイヒト」なのか自己採点してくれ。
- 723 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 13:00
- >721
で、「イイヒトになりたい」のか「イイヒトにあいたい」のかどっちだ?
- 724 :没個性化されたレス↓:04/02/29 13:12
- sage
- 725 :没個性化されたレス↓:04/02/29 13:41
- 素人は誇れるほどの信念があるらしいw
じゃ、ここにいつまでも張り付いていないで他のアスペのサイトに出向いて
もっと自分の主張を世にアピールしてご覧。その素晴らしい精神論・
方法論を吹聴してまわれ。小さく終わるなよw
親・本人・専門家が書き込んでいる掲示板なんてたくさんあるから。
ここに来る人は限られてるんだから、「1人でも多くの人を救いたい」と
本気で思っているならこんなとこで口論してるなんて本末転倒だろ。
- 726 :没個性化されたレス↓:04/02/29 13:43
- >おまいらは格別頑固だからね
・・・藻前に言われたくねぇ。
- 727 :没個性化されたレス↓:04/02/29 13:49
- >>725
けしかけるなよ。
ここで飼ってりゃいいじゃん。
ヨソじゃ相手してもらえないって解かってるんだよ。
- 728 :没個性化されたレス↓:04/02/29 14:07
- >>725
その書き込みには「おまいが救いにまわれ」「おまいがもっと努力しろ」
「おまいはここで何がしたいのか」とか相手に転嫁するレスをしそう>素人
大抵そういうパターン。突っ込まれるとそうやって返してるね。
自分は努力せず、相手に努力を求める最低の香具師。
- 729 :没個性化されたレス↓:04/02/29 14:15
- >>728
こういうのもあるよ。
「俺はそのつもりはない」「自分は自分。選択するのは自分だから」と、
完全に開き直るレス。
「おまいら、だいぶ柔軟なレスができるようになったな」とさも自分の
お陰でこのスレの住民が変わった・変えてやったと自己満足するレス。
「おまいら勉強しすぎ。もっと変わらないと」「そんなんじゃアスペは
救えないぞ」と諭す・促すレス。
- 730 :イサオ:04/02/29 14:17
- ところで素人はアニメを映画であると思っていますか?
- 731 :こでまり:04/02/29 14:31
- >>650
>この時のあなたの気持ちは「決めたくない」が本音。
>「やりたい」「やめよう」どちらもストライクじゃないから
>決着がつかないんだよ。
>このどうどう巡りは「決めたくない」という感情に対して
>罪悪感があって無意識に避けているからだと思う。
>何で「決めたくない」という気持ちじゃいけないか?
>そのなぞは、しばらく「決めたくない」に浸っていると解けるかも。
素人さん
あのとき、「『決めたくない』があなたの本音でしょう」
と言われて、すごく緊張したのは、ギクッとしたのだと
思います。悪事がバレたというか、甘えているのを指摘された
というか、そんな感覚に近いです。
「決めたくない」が、だめなのは責任から逃げているからなのか
とも思います。自分の人生なのに自分で決めたくない。痛い目を
みたくない。不利益を被りたくない。傷つきたくない。自分だけは。
安全な道を示してくれる人がいたらそれに乗っかりたい。こういう思い
を持つ事は、ダメ人間で、怠惰で、どうしうもないことだ、でも
それが自分だ。
今のところ、そんな思いです。
でも私にとってこの「決めたくない」という本音はよっぽど、
都合が悪いようで、浸ろうと思っても、ゴムで引っ張られて
引き戻されるような感じで、そこから引き揚げようとしています。
- 732 :没個性化されたレス↓:04/02/29 14:34
- でた・・・こでまり。
- 733 :性犯罪者に天誅を! コピペ推奨!:04/02/29 14:45
-
【 極悪非道、児童虐待、ホモレイプ犯罪で「 ジャニー喜多川 」氏逮捕間近! 】
「 YOU、ホテルに泊まりなさい 」 ジャニーズでのタレントへの強制ホモ行為、最高裁認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077933604/
★セクハラ記事訴訟でジャニーズ側の上告棄却 最高裁
・週刊文春の記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」(東京都
港区)とジャニー喜多川=本名・喜多川擴(ひろむ)=社長が発行元の
文芸春秋(千代田区)に1億円余の損害賠償などを求めた訴訟で、
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、ジャニーズ側の上告を
棄却する決定をした。
所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分を真実と認め、文春側が
支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二審・東京
高裁判決が確定した。
http://www.asahi.com/national/update/0224/037.html
今までは強制ホモ行為、児童性的虐待は噂だったが、最高裁で虐待が事実と認定されたため、
今後、ジャニー喜多川氏は未成年に対するわいせつ罪、及び脅迫、及び淫行条例違反、
及び児童虐待、及び児童ポルノ法違反等の容疑で逮捕される予定です。
- 734 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 15:15
- >こでまりさん
「決めたくない」という自分を発見した途端に「恐怖」が出てきたのですね。
それを「怠惰」と外から言われて苦しかった記憶がありそうですね。
では昔からあなたに「自分で決めなさい」と始終言ってたのは誰でしたか?
- 735 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 15:26
- >728
>自分は努力せず、相手に努力を求める最低の香具師。
漏れは相手に「努力しろ」なんて言った覚えはねーよ。
おまいらが勝手にそう解釈しただけ。
漏れは「気づく」ということに焦点を当てているだけさ。
- 736 :没個性化されたレス↓:04/02/29 15:34
- 725に対するレスは?
- 737 :没個性化されたレス↓:04/02/29 15:43
- 「努力しろ」が「気づく」でもどーでもいい。
そういう言葉尻に反応するレスしかできんのか。やっぱり。
- 738 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 15:50
- >725
>じゃ、ここにいつまでも張り付いていないで他のアスペのサイトに出向いて
>もっと自分の主張を世にアピールしてご覧
漏れはここのやつらは割合好きだ。なぜかというと、世間体でかぶせられたお面が
こっちが思った以上に早く取れた。「口は悪いが素直」という地が見えている。
それに自分の人生に真剣に向き合う熱意もある。文句たれているやつらにもそう思う。
よそにコテハンで行かないのはいろんな切り口を残しておきたいからさ。
別に漏れが全てを仕切るのが目的ではなく、いろんな人が内面を見つめるという
行為が進めばいいわけで、全部同じカラーじゃつまらんだろ。
必要と思った時はよそでも参加しているよ。でも健常者が被った皮を取る方が難しいね。
- 739 :没個性化されたレス↓:04/02/29 15:55
- >「おまいら、だいぶ柔軟なレスができるようになったな」とさも自分の
>お陰でこのスレの住民が変わった・変えてやったと自己満足するレス。
>>738はこれですね。
- 740 :没個性化されたレス↓:04/02/29 16:03
- >いろんな人が内面を見つめる
別にここでは見つめてないよ。お前が張り付いてるから遊んでやってる
だけ。有益な情報は他所のサイトで仕入れてる。
リアル世界でも変わってないし。
俺は「2ちゃんが全て」なお前とは違うから。
- 741 :没個性化されたレス↓:04/02/29 16:14
- >>740に同じく。
「2ちゃんが全て」なお前とは違うから。
- 742 :没個性化されたレス↓:04/02/29 16:27
- >>740
俺も。
ここでもっと有益な会話ができるかと前は参加してたけど、
素人が来て流れが駄スレに変わってからは時々来るぐらいだな。
高尚な書き込みしてた人の大半はもう捨てたんじゃないか?このスレ。
できれば前の流れになって欲しいね。
いくらネタフリしても素人が邪魔するから無理かもしんないけど。
- 743 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 17:40
- 739〜742
おまいら用もないの来なくていいぞ。
漏れもおまいらには用はない。バイバイ。
- 744 :没個性化されたレス↓:04/02/29 19:07
- ここは素人の私物スレではありません
- 745 :没個性化されたレス↓:04/02/29 19:26
- 素人には用は無い
- 746 :没個性化されたレス↓:04/02/29 20:22
- >>734
素人さん、ありがとうございます。
>「決めたくない」という自分を発見した途端に「恐怖」が出てきたのですね。
>それを「怠惰」と外から言われて苦しかった記憶がありそうですね。
「決めたくない」自分を発見した事、自分の本音が「決めたくない」
であると人に悟られたことの両方が私にとって都合の悪いことだった
と思います。
>では昔からあなたに「自分で決めなさい」と始終言ってたのは誰でしたか?
「自分で決めなさい」と言っていたのは、自分の叔母です。
叔母とはとても近い関係で、一緒に暮らしていた時期もありました。
ただ、始終言われていたかというとそうでもないのですが、
時々「自分で決めなさい」と言われたり、私の母に「自分で決めさせなよ」
と助言していたのが心に残っています。
それに対して私はというと、叔母に対する苦手意識があって、きちんとした
返答もせず逃げて行ったり黙りこくったりというとても失礼な態度をとって
きていました。
苦手意識はどこからきているかというと、私は自分自身でも感じるずるさ
や卑怯さをもっていて、それを叔母が分かっていて、私は叔母の近くにいると
人間的にだめな自分というものを実感させられるから、近くにいるのが嫌で、
逃げ回っていたのです。
- 747 :没個性化されたレス↓:04/02/29 21:52
- 本心では「犯罪者や問題児を自閉症(AS含む)と認めない」医師もいるね。
某医師の場合
・ttp://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
「自閉症者は極めて少ない。私が診た患者では10人に2人未満。
また、自閉症者には基本的には悪意が無い。悪意がある奴は偽者」
・ttp://www.as-japan.jp/j/file/message/nagasaki.html
「自閉症者が犯罪に絡む可能性は非常に低い。長崎事件は例外的な事件である」
・ttp://www.tbs.co.jp/kimioshi/index-j2.html
問題行動が無い自閉症者のドラマを監修した
なんだけど。
問題行動が無い自閉症者を守りたい。これは分かる。
けど、犯罪者や問題児を叩くのはやめろ!!
あんたは問題行動が無い・優秀(・美人)な自閉症者だけを相手にすればいいんだよ!!
私は、
・犯罪者の病名公表・報道は絶対にしない。これはプライバシーそのもの。
・問題児の診断は第一人者の医師に任せる。地方の人は上京してでも診察を受ける。
・しかし、病名告知は本人・当事者(親きょうだい・一部の信頼できる者)に留める。
・支援を求める・訓練を受けるのであれば、問題児専門の医師や私塾にお願いする。
と考えるけど、素人さんはどう思う?
- 748 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 23:18
- >こでまりさん
>自分の本音が「決めたくない」であると人に悟られたことの両方が
>私にとって都合の悪いことだったと思います。
>人間的にだめな自分というものを実感させられるから
あなたが「決めたくない」と思っていた理由は何ですか。
失敗を怖がっていたからですか。
叔母さんに責められた気がしたのはあなたの勇気のなさ?
- 749 :素人 ◆V7mw6IECps :04/02/29 23:59
- >747
脳の障害が犯罪の直接の原因ではないというのはそうだと思う。
世間は事件などで不安感が広がると単純な理由つけて安心したがるからさ。
「脳の障害が原因です」って言えば「うちとは関係ないから良かった」とか
「障害者を避ければ大丈夫」ってなるんだろ。本当にみんなマニュアル好きだな。
でもそういうマニュアル好きな世間に「本当のアスペ」「偽者のアスペ」なんて
区分を説明したら、今度は「じゃあ偽者の仕業か」とまた単純に考えるだろう。
なんでもいいから撲滅して安心したいやつ多いからなぁ。
これが犯罪が増えている原因なんじゃない?
未診断で「問題児」って呼ばれるやつは世間と溝が深くなりすぎているから
診察を受けに来ないだろうよ。病院で楽になるとも思えないだろうし。
- 750 :横レス・通りすがりの素人:04/03/01 08:17
- >>747
自閉という障害が直接問題児と結びつくのは、自閉という特性を周囲が扱いきれない(問題児)として扱わざるを得ない場合
じゃないかと私は考えます。
これは、何も「自閉」という特性・・だけにとどまらず、
例えば、「子供」という特性を受け入れられない大人というのがいたとすれば
そこに問題行動(大人・子供双方の間で)が起ってくる。
ごく軽度の自閉の場合は、自分の気持ちのフィードバックが出来ないわけじゃないので、
入力時のエラーによって、「自分が悪くないのに周囲は悪意に満ちている」と言う理屈になる
場合もありえます。
ここに、従来の心理学が入り込める余地があると考えますが、
自 閉 者 の 持 つ 特 性 が わ か ら な い で
又は、軽度自閉を取り巻く環境を全く理解しないまま
全 て 親 子 関 係 の 責 任 に し て し ま う
ということがあるから、
現状の自閉の人間は犯罪者を犯しやすい論 犯罪を侵すものは自閉ではない論 という
極端な形になってしまうのではないかと考えています。
- 751 :横レス・通りすがりの素人:04/03/01 08:23
- 私が、
>入力時のエラーによって、「自分が悪くないのに周囲は悪意に満ちている」と言う理屈になる
>場合もありえます。
とした根拠ですが、聞き取り訓練を受けてない聞き取りの悪いお子さんが、相手の気持ちを読み取りにくい。
事例を聞いたことがあるのです。
脳の中での処理は正常でも、このようなことが起り得るわけですから、当然、脳の処理によって
自分がどのような態度をしていて、現状どのような結果になっているのかということの関係が
理解できなければ、同じような結果があると考えられますがいかがでしょうか?
- 752 :没個性化されたレス↓:04/03/01 08:33
- >>717 彼(素人)自身には役に立つことだったんだよ。
だけど、相手に役に立つかどうかの検証はできない、そんな可哀相な人なんだ。
世の中には、そう言う「自論が相手ニーズにはまってるかどうか」検証できない奴がいっぱいいるよ。
そいつらは、何らかの資格を持っていようと、どんな立場にいようと、全員素人だと思う。
そして、資格や立場があるからこそ、悪質な素人ってことだよ。
ここで、素人 ◆V7mw6IECpsが何を言っても、妄想だということは一目瞭然なので
世の中の悪質な素人に比べればかわいいもんだよ。
- 753 :没個性化されたレス↓:04/03/01 08:43
- そういえば、学芸大の障害児教育学科の名前が特別支援教育学科に変わるらしいですね。
ちらっと内部の人から聞いた話ですが・・・・。
本当なのでしょうか?
だとしたらカコイイ!!
- 754 :没個性化されたレス↓:04/03/01 08:48
- 軽度発達障害に必要なのは内面を見つめることじゃない。
自分の認知のクセを知ることだ。
自分の認知が一般的にどのような位置にあるのかということを知るには、検査を受けることだ。
そして、欠落している場所に対して何を補うべきか考える。
例えば、記憶障害があるなら、外部に記録を残しておくようなシステムを作る。
とかね。
そして、一番必要なのは、周りの支援態勢を作ることだよ。
この頃思うのだが、一人で支援態勢を作れる人は何も障害と言わなくてもかまわない。
一人で支援態勢を作れる力がない人が、先に進めなくて苦労している。
自分と同じような立場の人間を探して集まることが必要だと思う。
- 755 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 10:52
- >754
検査を受けて結果出て、「これがオイラのクセ」と納得するにしろ
「なんじゃこりゃ」と思うにしろ、結局内面見つめることにかわらんって。
その後何か対策をこうじるにしても、形だけなぞらせるのと
いろいろ考えながらするのとでは洞察力の伸び方が違うと思うよ。
>750
もうちっと主語を入れて書いてくれないか。
おまいの感情の起伏しか見えてこないぞ。
- 756 :没個性化されたレス↓:04/03/01 12:28
- 内面が見えるのは、ある程度、外からの形が見えてからでしょ?
客観的な形が見えないのに、内面見つめてどうするの?
例えばキレイに磨いた鏡に自分を移すときちんと現実を映すだろうけど、
汚い鏡に写しても何も映らないでしょ?
検査は自分を映すキレイな鏡みたいなもんなんだよ。
その後、どうするかは本人が考えていくことではあるけどね。
まぁ、漏れが言いたいのは、
素人 ◆V7mw6IECps は汚い鏡そのものってことだよ。
素人 ◆V7mw6IECps が自閉について何も勉強しないで、自閉の人を語っても、汚い鏡にしかならない。
輪郭を移せる汚れた鏡ならいいけれども、何か鏡自体に汚れがついていて、
映してる本人の姿を変えてしまう可能性もあるような、汚れた鏡だってことだよ。
- 757 :没個性化されたレス↓:04/03/01 12:30
- まぁ、検査をキレイな鏡と表現したが、検査も検査者の主観が入るのは経験上知ってるよ。(w
でも、アスぺは田舎で暮らせばいいと言うような無知な素人の主観よりはマシってことだ。
- 758 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 12:46
- >750 続き
特に「ここに、従来の心理学が」以降751にかけて、言いたいことがよくわからん。
でもその上はわかった。「こいつはお手上げだ」と世間や専門家が表明した時、
お手上げにされたやつが「やっぱりな」とぶち切れ、「るせー」と世間と専門家が
ぶち切れる。これを「問題行動のできるまで」と言ってるんだろ。
「自分が悪くないのに周囲は悪意に満ちている」って言うやつって自分の気持ちの
フィードバックは中途半端で終わってる。
「オイラはショックだよおおおおおお」ってとこまでたどりつかないと
「そうか、おまいも大変だな」と世間が味方しないって。
「るせー」って世間に言われて終わる。両者間の溝が深くなるだけ。
自分の気持ちを探れる自閉症者には、表面でなく、深く自分の気持ちを掘る練習を
させるのは大切だと思う。
- 759 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 13:20
- >756
>内面が見えるのは、ある程度、外からの形が見えてからでしょ?
>客観的な形が見えないのに、内面見つめてどうするの?
>例えばキレイに磨いた鏡に自分を移すときちんと現実を映すだろうけど、
>汚い鏡に写しても何も映らないでしょ?
これって「自閉症の内面はくもってきちんと映らない鏡である。
検査というキレイな鏡に映し出してその差から客観性を学べ」って言ってるな。
あのな、自分に自信を無くしたやつほど自分自身に立ち帰らないとだめなんだぜ。
「自分は当てにならない」という傷抱えているくせにそれを放ったらかしにしてどーすんだよ。
「支援」っつーのはこういう傷をケアすることからしなきゃ意味ねーよ。
- 760 :没個性化されたレス↓:04/03/01 13:33
- 素人はどこまでも妄想する・・・
「こいつはお手上げだ」。
素人の相手しても無駄だって。
こいつ、「勉強する」気も「きちんと理解する」気もないもん。
自閉症者をきちんとケアしたこともないクセに、妄想で突っ走っている。
無知を恥じない奴ほどタチの悪い奴はいない。
こう書いても屁理屈で返してくるだろうけどね。
何度もあったけど、素人に有効なのは『完全スルー』だよ。
俺も以後そうするけど。
- 761 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 13:35
- >752
おまいの文章って字ずら追いかけて終わると「この糞が」と思うけど
でも文章抜きに感情の動きだけ追いかけていくと言いたいことが率直に出てる。
なんだそういうことか。
前にもいたな。番号忘れたけど「わからんでわるかった」と漏れが言ったやつだね?
おまいは言いたいことを文章化するとずれてくるけど、内面的には自己欺瞞の
少ないやつなんだろうなぁ。
- 762 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 13:43
- >752
おまいの内面の充実をもっと違う形で表すことはしないのか?
文章は向いてない。絵とか描いた方がモノになるんじゃないのか。
- 763 :没個性化されたレス↓:04/03/01 14:37
- >内面が見えるのは、ある程度、外からの形が見えてからでしょ?
>客観的な形が見えないのに、内面見つめてどうするの?
>例えばキレイに磨いた鏡に自分を移すときちんと現実を映すだろうけど、 >汚い鏡に写しても何も映らないでしょ?
これを見て俺はこう解釈する。
内面を見るという事は、つまり周囲とのズレ具合や自分の特徴を見る事である。なので、周囲を分析し、
その上で自分を分析してから内面を見なければ「何も意味が無い。」
周囲の特徴等を知らずにいくら自分を分析しても、それがいくら周囲から見て奇異でも本人には当たり前なので
奇異だとは決して分からない。
機械で例えるなら、規格が分からなければ正確な調整は出来ないし、それでは他に互換出来ない。
調整するには規格を知らなければならない。
規格内に収めることを目的とする調整に於いて、規格を知らずに調整する事は無意味だ。
自閉の俺にとってはこういう説明の方が分かりやすい。
トリップ付き素人にはこういう解釈は出来ない。なので正常なコミュニケーションが困難となっている。
これは障害ではなく、ただ、知る努力をしないだけか性格が悪い事に起因している様だ。
- 764 :没個性化されたレス↓:04/03/01 17:48
- 素人よ・・・
×内面が汚れた鏡
○汚れた鏡を通して見ようとしても、曇っているのでよく見えない
「検査」という形の鏡でもうちょっとクリアに見えるかな
だと思う。
屁理屈こねる前にちゃんと文脈読み取ってくれな?
- 765 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 19:19
- >764
>○汚れた鏡を通して見ようとしても、曇っているのでよく見えない
>「検査」という形の鏡でもうちょっとクリアに見えるかな
この「汚れた鏡」は具体的に言うと何なのさ。持ち主誰。
- 766 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 19:28
- >763
>周囲の特徴等を知らずにいくら自分を分析しても、それがいくら周囲から見て奇異でも本人には当たり前なので
>奇異だとは決して分からない。
周囲と比較する前は、おまいが自分の行動を「当たり前」と判断しているじゃないか。
色々ある中から「これ」と思うことをしているわけだろ。それがおまいの「内面」とは
呼べないのかい。
- 767 :没個性化されたレス↓:04/03/01 20:25
- 汚れ=障害(自閉症状)
鏡=客観視した本人そのもの
持ってる人=自閉症スペクトラム内の症状を持つ人。
「自閉症スペクトラムって何だ?」とか質問すんなよ。
わかんなかったら検索しろよ。な。
- 768 :没個性化されたレス↓:04/03/01 21:03
- 最近日常生活で顔や体を洗ったりする時、毎日どっちの腕から洗うかとか異常にこだわってしまいます。どうすればなおるでしょーか?
- 769 :没個性化されたレス↓:04/03/01 21:27
- 誰にも迷惑かからないんなら別に
毎日順番通りに洗ってもいいんじゃない?
- 770 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 23:11
- >767
うーむ。ピンとこないなぁ…。
二次障害で鬱病になった場合、自分が「鬱」だとどうやってわかるわけ?
- 771 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 23:26
- 「感情に無自覚なのが自閉症」って考えればいいのかなぁ。
文章読んでいると「怒り」「悩み」「あせり」いろいろ起伏が見えるけど
本人には実は見えないとか?
何か言って相手を怒らせたときに「悪意はなかったんだよ」って説明しながら
「じゃあどういうつもりだったんだ」って聞かれたら何て答えるの?
「どういうつもりかわからなかった」なのか。
それとも他に「こういうつもり」はあるのか。
- 772 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/01 23:42
- もしこれで当たりだとすれば、おまいらに自己分析させようとして悪かったね。
ってことは、おまいらが幸せになる方法は周囲の人間にかかっているんじゃねーか。
おまいらは赤ん坊のように無邪気に感情出しながら、自分ではそれに関わらない。
それを察する親がいて、苦しそうだったら抱っこし、物足りないならミルクをやり
そうやって外から感情を安定させてやるというのが一番良いような気がする。
- 773 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/02 09:45
- おまいらの「キレイな鏡に写して客観的に自分を知る」という作業は
体重計に乗って体重を管理するのと同じなんだな。
- 774 :没個性化されたレス↓:04/03/02 13:10
-
今夜の実況は こちらで
冬のひまわり
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1078195268/
- 775 :没個性化されたレス↓:04/03/02 17:49
- 文化人類学の勉強しろ〜
- 776 :没個性化されたレス↓:04/03/02 20:17
-
今夜の実況は こちらで
冬のひまわり
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1078195268/
- 777 :こでまり:04/03/02 21:03
- >>748
素人さんありがとうございます。
>あなたが「決めたくない」と思っていた理由は何ですか。
>失敗を怖がっていたからですか。
その問題を丸投げしたかったのだと思います。する、しないを悩んでいるようでいて、
本当はその問題を扱う事自体から逃れたかった。悩まなくてもいい世界に逃げたかった。
失敗を恐れたり、決める事で生じるであろう責任から逃れたいという赤ん坊のような甘えだったと思います。
>叔母さんに責められた気がしたのはあなたの勇気のなさ?
勇気ももちろんないのです。
問題に向き合う基本的な姿勢を持たなかったこと。(嫌気がさしたら逃げて母の後ろにいつでも隠れたら
いいやと思っていた)自分だけよかったらいいという気持ち。人なんて
どうでもいいやという気持ちを見透かされていたから嫌だったと思います。
今も私は自分のことが大事で、自分の都合のいいことが好き。
でも助けてくれそうな人にすがりたい。自分勝手です。
>>759
>あのな、自分に自信を無くしたやつほど自分自身に立ち帰らないとだめなんだぜ。
>「自分は当てにならない」という傷抱えているくせにそれを放ったらかしにしてどーすんだよ。
自分のことがあてにできない傷というところに反応していました。これって傷なのか。
今、分かっていることは私は素人さんの書くことに興味がある。気になるのです。
- 778 :747:04/03/02 23:05
- >>749 素人さん
今でも大多数の問題児(自閉症・ASばかりでなく、LDや軽度知障(犯罪者の例はレッサーパンダ)、
漫画家の山田花子こと故・高市由美のような者も含む)は診察を受けていないと思う。
ただ、なかには問題児専門の私塾
(例)ttp://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/jiheisyounannka.htm
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~saoriyuk/book/katakura.htm
を書いた片倉信夫さん(東大卒、福祉施設職員出身の私塾塾長)のところ
に子供を預ける親もいるね。このような親は立派だと思う。
問題児はどっちみち社会復帰できないと思う。
現実世界や2ch某板スレは弱い者いじめする奴の巣窟だし、杉山某みたいに
「自閉症者は極めて少ない。攻撃的な奴は偽自閉症。長崎事件は例外的な事件」
と問題児を叩く医師も多い。
問題児がやるべきことは社会復帰ではない。
「社会に迷惑を掛けないこと」「罪の無い者を攻撃しないこと」さ。
- 779 :没個性化されたレス↓:04/03/03 00:03
- >>778
>問題児はどっちみち社会復帰できないと思う。
>問題児がやるべきことは社会復帰ではない。
>「社会に迷惑を掛けないこと」「罪の無い者を攻撃しないこと」さ。
生活保護か餓死の二択?
- 780 :没個性化されたレス↓:04/03/03 00:03
- >778
山田花子は石川元先生が診察していたんぢゃ?
石川先生によって、非言語性LDと診断されたんでしょ。
- 781 :没個性化されたレス↓:04/03/03 00:12
- ちなみに
「自閉症者は極めて少ない。攻撃的な奴は偽自閉症。長崎事件は例外的な事件」
なんで行動障害と器質障害とを短絡的に一直線で直結しちゃうのかねえ。
色んな要素を無視して自分の畑だけで決着つけちゃう専門家、意味ないね。
- 782 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/03 00:20
- >こでまりさん
お母さんの後ろに逃げなきゃいけないくらいのことって、よっぽど重大な選択で
そういう家庭的な事情があったということなんじゃないの。
逃げたら卑怯じゃなくてこれを子供に選べっつーのが無理だというか。
漏れが「自分で選べ」って言われて頭を悩ますことってせいぜい
「誕生日プレゼントのおもちゃ」ぐらいだったっけ。
それでも「失敗は許されん」と思っていたが。
それで叔母さんとお母さんの意見は一致してたのかい?
- 783 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/03 00:32
- >778
問題児っていつから「問題児」ってなるの。
犯罪を起こしたら?それとも反抗的な態度が目立ってきたら?
- 784 :没個性化されたレス↓:04/03/03 13:36
- 悲惨な障害だよね。
鬱や神経症は人間性があるけど>壊れた精神
発達障害は人間じゃないからね。>異質な精神
ニヤリ
- 785 :没個性化されたレス↓:04/03/03 14:37
- >>784
悲惨過ぎて笑ってしまうよね?
_| ̄|○
- 786 :没個性化されたレス↓:04/03/03 17:30
- 784はマルチ
- 787 :没個性化されたレス↓:04/03/03 17:45
- 森を見て森と見る 一般人
木を見て森を見ず 精神科医
森を見て一枚の葉が見えてしまう 自閉症
- 788 :没個性化されたレス↓:04/03/03 18:57
- 木を描くと葉っぱの葉脈まで描いちゃう。
- 789 :没個性化されたレス↓:04/03/03 23:08
- あーわかる気がする。
そして葉脈まで描いちゃった葉っぱ
3枚描いた頃には
力尽きるか、飽きるか、
時間切れになるかのいずれか。
- 790 :没個性化されたレス↓:04/03/03 23:09
- しさしぶりにきておどれぇた
あれてるねぇ
ちょっと話を整理したらいいかも
軽度発達障害の社会適応に関する話(含む犯罪)
診断に関する話
療育に関する話
本人からのいろいろはメンヘルか?
そのほか雑談
だれか整理してすれだてしてよ
- 791 :747:04/03/03 23:43
- >>780
石川元先生は、山田花子=故・高市由美を「非言語性LD」と推測したね(生前の本人に
会ったことはないらしいが)。石川先生の本は、花子のDQN親のせいで廃刊になったけど。
花子の悲劇を繰り返してはならない、軽度発達障害の者を理解しなければ、と訴えている。
かなりいい先生だね。
花子の場合、親がDQNだった。社会から守るべきだったのに、それをしなかった。
これはヨドバシ事件被害者の親・下田治美あたりにもいえるけど
(弱い奴はどこへ行っても。下田の息子の場合、「辞めますので許してください」と
謝ったのに、以前よりも更に酷い暴行を受けた。やっぱ社会復帰は……)。
>>783 素人さん
私がここで言う「問題児」は、
字面通り行為障害があることに加え、生まれつき生物的に弱い者のこと。
花子にしても、生まれつき性格に問題がある上、極端に不器用、学力・学歴も…だし。
他の問題児にしても、病弱、容姿も人並みとはいえない、癲癇を重複しているのが多いし。
反面、「自閉症者は極めて少ない。攻撃的な奴は偽自閉症。長崎事件は例外的な事件」
の杉山某が好きなAS者は、優秀、高学歴、容姿も端正(美人)が多い。
- 792 :没個性化されたレス↓:04/03/03 23:59
- >>791
病弱は関係あるのか?
- 793 :没個性化されたレス↓:04/03/04 00:04
- 書き方がまずかった。
>病弱は関係あるのか?
病弱な発達障害者は社会復帰を諦めろというのか?
- 794 :没個性化されたレス↓:04/03/04 09:27
- >>787
杉山先生ですか?
- 795 :没個性化されたレス↓:04/03/04 12:10
- >>790
療育に関してはいろいろと他板にスレ立ってるから、
心理板的には社会適応や診断に絞って立てたほうがいいかな?
ここはアスペルガーや雑談、本人の相談で盛り上がっているから
そこに絞って次スレ立ててもらえば重複しない?
意見求む
- 796 :没個性化されたレス↓:04/03/04 14:20
- メンヘル板では「甘えるな、努力しろ」と言われ、
こっちでは「生物的に弱い奴は社会復帰するな」と言われ、
どうすりゃいいんだ?
- 797 :没個性化されたレス↓:04/03/04 19:44
- 杉山先生はある講演で「近年アスペルガー症候群の犯罪事例が少なからず
報告されるようになってきた。ストーカー行為、被害念慮に基づく暴行
など多岐に及ぶ。未診断者に多い。このことからも早期診断・それに基づく
支援体制作りが重要」
と話されていた。
まだまだ世の中には理解されていない障害だし、アスペルガー症候群=
犯罪者と短絡的に結びつける輩がいないとも限らないから一般には「加害
者になることは極めて稀」と言い続けるだろうけど。
「加害者より被害者になりやすい」というのは事実だけど、ひどい養育環境
や激しい虐めに繰り返しあい続ける、教育現場の無理解、などから行為障
害、犯罪までいってしまう例もないとはいえない、ということだ。
- 798 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/04 23:08
- 「問題児」ってのは特別運の悪いやつのことなんだね。
じゃあ人間に出来ることは祈るしかないね。運の良し悪しは神様次第だから。
- 799 :没個性化されたレス↓:04/03/05 06:42
- >>795
そうですね、あと書き忘れていたのですが、自閉症独特の認知障害についても盛り上がる興味をそそられます。
たとえば、心の理論の話、感覚の特異性の話、こだわりの話、等々
今でも時々散発的にはでてるのですが、もう少し盛り上がって欲しいです。
>>杉山先生の話について
もうちょっとよく読みましょう。貼り付けてあるURLにも「犯罪者にASDが少ない」なんて書いてないっス。
「自己診断」で受診に来る人の内「本や文章」をソースで来る人の中にはASDは少ない。「VTRや実際にASDの人を見て」自分もそうかも
と思う人はほとんどASDという話でしょ。
- 800 :没個性化されたレス↓:04/03/05 07:59
- まだこのスレあったのか。
相変わらず心理と全然関係のない役に立たないスレだな。
早く埋めて終わらそうぜ。
- 801 :没個性化されたレス↓:04/03/05 12:33
- >>777
>>782
自閉とは何の関係もない、一人二役、脳内の会話はここには書きこまないでください。
- 802 :没個性化されたレス↓:04/03/05 19:47
- 心の理論については・・・
AS者は他人の心の動きを全然推測できない訳ではない。
というよりも、自分の主観が優先しすぎていて、ついつい自分の気持ちを
ストレートに言ってしまう。
例えば、「ケーキが好き」と言ったので買ってきてもらっても、「いら
ない!」と言って怒り出す。普通ならせっかく買ってきた人の気持ちに
配慮して、少なくとも「今はいらないから、あとで食べるね」とか「わざ
わざありがとう、でも・・・」と前置きしてから断るとかするところなの
に、自分の主観が優先してしまい、その・ケーキを・今・食べたくない
という気持ちをストレートに表現してしまう。
そして、相手が憤慨しているのを見て何か・自分は・また・まずい事をした
だろうか・・・と考えるが、その場をうまくとりなす言葉を言うことが
できない。
- 803 :こでまり:04/03/05 21:20
- <<782
素人さん
こでまりです。
お返事遅くなっています。もう少しよく分かってから
落ち着いてまた書きこませてもらおうと思っています。
ごめんなさい。
- 804 :こでまり:04/03/05 21:21
- 上記の訂正です。
<<782でなく、>>782です。
- 805 :没個性化されたレス↓:04/03/05 21:23
- 【不幸のレス】
このレスを見た人間は七日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
- 806 :没個性化されたレス↓:04/03/05 22:03
- >>802 これって、衝動性が高いということですか?
又、必要な言葉が抜けてしまう(今は要らないの「今は」とか・・そういうこと)という事では
ある意味、言語障害の1つと考えてもいいのでしょうか?
- 807 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/05 22:55
- >802
わかった。ケーキにもこだわりの一品があったんだよきっと。
- 808 :没個性化されたレス↓:04/03/05 23:07
- >>799
どうも、まあ結局誰がスレ立てるかってことなんですけどね。
心の理論なんかはサリー=アン課題なんかみてても
自閉の子が答えられないのは、認知の障害云々よりも、むしろ
知的な障害があるからとしか思えないです。実際高機能自閉の子で
答えられなかった子はあんま見たことないし…
どうなんだろ?
- 809 :没個性化されたレス↓:04/03/06 01:05
- 次スレはいらないよ。
専門家のいない糞スレだし。
- 810 :没個性化されたレス↓:04/03/06 02:08
- オレは素人の意見いいと思うよ
机上の空論的な先生の話は無意味
- 811 :没個性化されたレス↓:04/03/06 11:01
- >>808
確かにね、サリーアン課題ぐらいだったら多くの人がクリアーするよね。
つねづね疑問に思うのは、サリーアン課題の意味するところというか、心の理論の障害が
どのように生活の中で、不利な点として働くのか、そして、その高次の表出の形は何かという点なのですが
ご意見絶賛募集中
- 812 :没個性化されたレス↓:04/03/06 12:19
- >>810 あなたは自閉圏の方なのですか?
それとも、素人自身ですか?
- 813 :没個性化されたレス↓:04/03/06 12:57
- サリーアン課題をクリアできるのが健常では4,5歳ぐらい。
自閉症(AS)者では10歳近くになってから。
これの意味するところは・・・?
- 814 :没個性化されたレス↓:04/03/06 14:27
- >>806
802ではありませんが、「他者の気持ちを読みとれない」のが自閉症の特徴の一つです。
衝動性と言うより、健常者だったら「あ、コレを言ったらこの人は傷つくかな。怒るかな。」
と思ったことを口にする前に、考えますよね。
自閉症者はそのストッパーがない。だからストレートに自分の気持ちを口にしてしまう。
>又、必要な言葉が抜けてしまう(今は要らないの「今は」とか・・そういうこと)
自閉症者は自力で先を見通す事も困難です。だから「今は」欲しくなくても「後で」欲しくなる、と
予想することが難しい。だから一概に「いらない」と言ってしまう。
自閉症者は、「今」「表向きに見えていること」しか目に入ってない場合が多いです。
だから他人の嘘も見抜けないし、言葉の裏に隠されてる本当の気持ちも分からない、想像できない。
同じように、自分の気持ちにも「表」しか存在しない。本来は「裏」に隠すべき気持ちであっても
「表」に出してしまうため、人とのトラブルが起こりやすいのです。
>>813
自閉症者の心の発達は実年齢の3分の2程度と聞いたことがあるけど、それと関連するかな?
- 815 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/06 15:27
- >812
そーゆーおまいは何者だい。
- 816 :没個性化されたレス↓:04/03/06 16:18
- >>814 知人の娘さんに、アスぺのお子さんがいるんですけど、その子はやってしまったあとで、他人の表情はわかるみたいなんですよ。
怒ってる?って気にして聞きます。だから、その場、その瞬間での判断が出来ないのかな?
という意味で「衝動性」という言葉で書いてみました。
ADHDだと、わかってるけど、言わずにはおれない・・って言う意味では衝動性だと思うんです。
表面的には似たような行動なんだけど、根本的にどうなのかなと言うところで考えて見ました。
衝動性でないとすると、自分の言葉と、相手の反応の因果関係がわからないと言ったほうが近いのかな?
- 817 :没個性化されたレス↓:04/03/06 17:45
- >>816
相手が「怒ってしまった」事は理解できても
「何故怒ってしまったか」「どんな発言をすると怒るのか」の理解が難しいのです。
顔の表情(怒っている)は表面的な物だから読みとれても
「何故怒っているか」が分からない、ので
>怒ってる?って気にして聞きます。
と気にするのかもしれませんね。
>自分の言葉と、相手の反応の因果関係がわからないと言ったほうが近いのかな?
↑そうだと思います。
自閉症の人は「正しいこと(本当のこと)を言ったのに何故怒るのだろう?」と不思議に感じるそうです。
成人でおっとりした自閉症の人でも、他人に向かって「貴方は足が短いですね。」とか躊躇なく言っちゃう人とかもいるし
ほとんどの自閉症の方の「失言」(本人にとっては本当のことを言っただけ)は
衝動性とは違うものだと思います。
- 818 :没個性化されたレス↓:04/03/06 20:21
- ストッパーがないのではなくて、
ストッパーのかかる基準が違ってるんだと思うが。
- 819 :pocks ◆SpockY5sPY :04/03/06 22:00
- >>808,>>811,>>813付近
心の「理論」と言いますが、直感で解くのが非自閉者で、対して自閉者は論理で解きます。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1632/blind.htm
- 820 :没個性化されたレス↓:04/03/07 00:47
- 心の「理論」の狙いは相手の立場で考えられるかでしょ?
極論だけど、人間よりも知能の高い「宇宙人」が存在したと仮定して人の心が読めるかな?
脳の仕様つーか、ロジックの違いでないか?
人間とは違う心を持った生物なんだよ。アスペは
- 821 :没個性化されたレス↓:04/03/07 01:01
- >人間とは違う心を持った生物なんだよ。アスペは
いっそ100%違えばよかったのに_| ̄|○
- 822 :没個性化されたレス↓:04/03/07 01:14
- IQ200あったって、論理で解いたってそれは違うのでつよ。
同じ人間のみが相手の心を自然に簡単に読めるのです。
【同じ人間】じゃないとダメぽ。。。ウウウ
- 823 :没個性化されたレス↓:04/03/07 03:00
- これから人間という種はどんどん分化していくんだよ。
- 824 :没個性化されたレス↓:04/03/07 03:07
- でもアスペの場合、退化かもw
- 825 :没個性化されたレス↓:04/03/07 09:28
- >>800ぐらいからのみんな>さんきう
するってぇーと
心の理論(誤信念課題)のつまづきがある人は「嫌なやつ」になるってことか?
それともひとつASDの人の苦手な「サリーアン課題」もダウンちゃんならわりとすんなりクリアーするよね。(実際確かめてはいませんが、世の定説のようです)
やっぱり知的な障害ということと関係があるのは、否定はできないけどそのものズバリではないと思う訳よ
じゃあ「心の理論」の本態は結局 何! ということがやっぱわかんねえ。
それともう一つ「心の理論」の遅れが障害なのなら、そこに対するアプローチはその障害の改善よりは
いかに「バリアフリー」の環境が作れるかということだと思うけど、「心の理論の障害に対するバリアフリー環境」ってのがもっとわかんねえ!
さらにご意見募集中!!!!
- 826 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/07 10:34
- >825
>するってぇーと
>心の理論(誤信念課題)のつまづきがある人は「嫌なやつ」になるってことか?
暴力は別にして、言葉の使い方ぐらいなら漏れは何言われても気になんない。
受け止める側の問題だと思うよ。
- 827 :没個性化されたレス↓:04/03/07 11:33
- >>822 逆に自閉圏には自閉圏でわかる何かってあるんじゃないですか?
私的には非自閉の方ってゼスチャーとか声のトーンとかで理解してることが大きいと思うんですよね。
あんまり言葉とか理論に頼ってないというかね。
脳の中の障害うんぬんより、そのへんの立ち振る舞いの違いをもう少し解析してみたらどうかなあと
思い鱒がいかがか。
- 828 :没個性化されたレス↓:04/03/07 12:06
- >いかに「バリアフリー」の環境が作れるか
まずは家族が障害を理解する。AS者が失言をしても、そこで「ああASだから
そう言ってしまったんだな」と受け止めるだけで大分違う。
(逆に家族が無理解で健常の常識を一方的に押し付けていると、本人は相当
苦しくなる)
AS者を取り巻く周囲の人達が「AS」を理解して受け止めていれば、それが
バリアフリーとなる。
現実、完全なバリアフリー化は相当難しいけれどね・・・。
- 829 :こでまり:04/03/07 12:11
- >>782
素人さん
>お母さんの後ろに逃げなきゃいけないくらいのことって、よっぽど重大な選択で
>そういう家庭的な事情があったということなんじゃないの。
何を選べと言われていたのか、今よくわからないです。1つ思い出せるのは、皆で行く近くのショッピングセンターへの買い物
に自分もついていくかどうかという些細なことくらいです。
なのになぜ自分がそれをそんなに嫌がっていて、逃げたいと思っていたのか、母の後ろに隠れたいと思っていたのか、今思うと変です。
ただ、その些細な買い物の件についても、子どもの私としては黙っていても、
皆についていっていけると思っていたのが、行きたいのかどうかを訊かれて、
「自分で決めなさい」と言われたのは、「なんだ、自動的に連れていってもらえないのか」
という気持ちはあったとは思います。
私はごく最近まで叔母に対するわだかまりというか、時々思い出しては物にあたらずにはおれない位の
強い怒り、悔しさという強いネガティブな感情が残るくらい、何か自分にとって大きな問題でした。
私の受け止め方もきっと歪んでいて、勝手に自分を被害者にしていた部分もあると思います。
>それで叔母さんとお母さんの意見は一致してたのかい?
叔母の言う事に対して、母は私に叔母の言う事をきくように言っていました。
時々叔母の言う事がエスカレートして、かなりきつい言葉になると、叔母のいないところ
で、私に叔母は疲れているのだからああいうきついことを言われても我慢するように
などとフォローをすることがありました。
意見の一致というよりは、とにかく叔母に言われたことに対しては素直にハイといって
いればいいの、というような対応を母はしていたと思います。
- 830 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/07 12:57
- >こでまりさん
その叔母さんが買い物中にも怒り出す可能性を考えたら
「たかが買い物、されど買い物」かもね。
この人あなたのことを嫉妬して怒ってたんじゃないかなぁ。
子供はかわいいから家族の関心が集まりやすいし。
実は叔母さん自身が非常に微妙な精神的問題を持っていて
お母さんはこの人に意見するのを控えて
手っ取り早くあなたに我慢させたのでは。
- 831 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/07 13:04
- >827
>私的には非自閉の方ってゼスチャーとか声のトーンとかで理解してることが大きいと思うんですよね。
>あんまり言葉とか理論に頼ってないというかね。
そうそう。ひどいこと言ってるのに声のトーンが優しそうなんで「イイヒト」って言われる芸能人多いよ。
- 832 :没個性化されたレス↓:04/03/07 13:57
- アスペは、相手の心が読めない、共感性などの発達が病的に悪い障害なのか?
それとも人間とは違った仕様なのか?
デジタルとアナログ、技術体系が違う機械同士のコミュニケーションは難しい。
A/D変換を必要としデータのロスも生じる。
人間の脳は左脳右脳、感と論理など2系統の処理系がバランスをとっています。
論理脳のみの人種がアスペ。
そのアスペが社会(非論理世界)で生きるのは、魚を陸に上げて生活させるようなものです。
- 833 :没個性化されたレス↓:04/03/07 14:29
- >>832
オンラインで見つけられなかったけど、サイモン・バロン・コーヘンが
自閉症極端男性脳説っていうのをいってたねえ。たぶん同じことだと思うので探してみれ
- 834 :没個性化されたレス↓:04/03/07 14:44
- ばーか
- 835 :没個性化されたレス↓:04/03/07 15:11
- アスペは、五感の発達の歪みの障害だと思う
相手の心が読めない、共感性に乏しいのは二次的なもの
- 836 :没個性化されたレス↓:04/03/07 15:29
- >>835
むしろそれはLDっぽいな
- 837 :没個性化されたレス↓:04/03/07 15:32
- 835みたいな誤解が多いんだよね
- 838 :没個性化されたレス↓:04/03/07 17:54
- 今報道特集で自閉症水銀説やってる。
これって間違いことになったのじゃ?
*ttp://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=80492
- 839 :没個性化されたレス↓:04/03/07 17:58
- >>838
お金がからんでる
- 840 :没個性化されたレス↓:04/03/07 18:05
- もう異常でしょう・・
http://members.lycos.co.uk/damepo/
ハード・業界
■GCだめぽ★シェア0%ぽ★Part101■
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1078489743/
- 841 :没個性化されたレス↓:04/03/07 19:46
- >>835 +αで脳のなかで特異な処理の仕方があるんでないかと思うがどうっす?
- 842 :pocks ◆SpockY5sPY :04/03/07 20:56
- >>825(1)
>>819のリンク先に書いていることをおもいっきり簡略化して説明すると
自閉症では、対人・非言語情報を意識下で処理する脳のパーツが壊れて作動しない
状態にある。
「心の理論」課題をクリアする自閉者は、その種の情報処理を意識上で、パズルの
ように考えて解いている。
ということになります。
これをコンピュータに例えると、アクセラレーターがないためにCPUに負担が
かかる状態。(これが最も短い説明。ただし通じる人は少ないだろうから
ホームページには回りくどいのしか書いてない。)だからいかに「高機能」の
人でも、自閉者が苦手とする分野の処理はやっぱりサッパリのままだし、CPU
の性能が低ければ、処理不能のお手上げ状態になるというわけです。
- 843 :pocks ◆SpockY5sPY :04/03/07 20:57
- >>825(2)(>>842)
「心の理論」の本質は、非自閉人が「心の理論」課題を解くときに使っている
脳のパーツの処理内容に潜んでいるわけですが、非自閉者にとっては意識しないで
「簡単に」やっていることであるため、それが進化の最終段階で獲得したかなり
高度な処理であることがわからない(このことは、「鉄腕アトム」等の初期の
ロボット漫画で、人間らしい心を持ったロボットが簡単に実現できるかのように
描かれたことや、そうした描写が抵抗なく受け入れられたことからも想像できる)
し、意識下の処理ゆえ明示的に表現することも困難です。
一方、自閉者の処理は意識的に行われていますので言葉で説明できますが、
代償的なものなので、それが非自閉人の処理と同じである保証はないことに
なります。
いずれにしても、「「心の理論」の本態」を探る作業は困難を極めるでしょう。
「常識」を解するロボット、特に社会的常識を、置かれた社会に応じて柔軟に
解するロボットを開発できれば、そのプログラムは「心の理論」の本質を含んで
いることになるでしょう。もちろん、「マインド・ブラインドネス」な自閉者に
とってのメガネの作成も可能になるわけです。
- 844 :没個性化されたレス↓:04/03/08 12:08
- ならば、そこいらの事で健常者並の演算スピードか、健常者並でも比較的速い演算を一日ずっとではないにしろ
発揮出来る俺は比較的CPUの性能が高いという事になりますね。
ただし放熱が悪いからダウンしやすいのが難点だが。
- 845 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/08 12:32
- >844
>放熱が悪いからダウンしやすい
それどうなるの。体がぐったり?
- 846 :こでまり:04/03/10 11:17
- >>830
>素人さん
>この人あなたのことを嫉妬して怒ってたんじゃないかなぁ。
最初読んだ時には、叔母が私に対して嫉妬していたということが
あまりしっくりこなかったのですが、時々思い返してみるたびに、
「ああ、そうだったかもしれないな」という思いが強まりました。
>実は叔母さん自身が非常に微妙な精神的問題を持っていて
>お母さんはこの人に意見するのを控えて
>手っ取り早くあなたに我慢させたのでは。
「非常に微妙な精神的問題」というのは、多分あったと思います。
叔母は職業を持ち、経済的にも自立して、職業上の信頼も得ていた
けれど、誰かに甘えたり、不安を訴えて話をきいてもらったり、
しっかり受け止めてもらうということがなかったし、そんな弱いところ
を絶対みせないようにしていたので。
- 847 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/10 19:26
- >こでまりさん
>叔母は職業を持ち、経済的にも自立して、職業上の信頼も得ていた
>けれど、
あなたが途中まで目指していたのもこういう人生だったよね。
過剰な自立心ってゆーのがおばあさんの代でも家風だったのかもね。
- 848 :こでまり:04/03/11 23:11
- そうです。私もこういう人生を目指していました。
「過剰な自立心」が、祖母の代でも家風だったかもというのは
当たっていると思います。祖母以降の女性、皆が皆そうではないにしろ、
それを目指す傾向はありました。
- 849 :没個性化されたレス↓:04/03/12 14:36
- 当方、学習塾の講師をしているものです。お教えください。
以前あずかっていた中学2年生の女の子。
・3人兄弟の真ん中(姉・本人・弟)
・低学力(小学2年程度)
・話はするが一方的
・勉強がわからなくなるとパニックになり、泣き出すととまらなくなる。
・話のキャッチボールはほとんどできない
・筆談によるコミュニケーションはスムーズ
・反復練習による勉強を拒否する
・カンニングは目を離すとすぐやる
・まったく人と目をあわさないということはない。
他の兄弟の学力とくらべ、極端に低かったです。
このケースも自閉症の範疇に入るのでしょうか?
- 850 :没個性化されたレス↓:04/03/12 17:19
- 学力が全般に落ち込んでいるなら知的障害の可能性も。
他の教科は普通なのに、何か一つだけ極端に落ち込んでるなら学習障害の可能性も。
自閉症的な特徴も見られるけど、環境などが起因した行為障害などに思えなくもない。
カンニングをいけないことと自覚してやっているか無自覚でやっているかによっても、判断は大分違うと思われ。
カナータイプに思えるがこれだけでは判断できない。
性格の問題にも聴覚認知の学習障害にもADHDにも考えられるし。
- 851 :849:04/03/12 17:38
- >>850
ありがとうございます。
学力は全体的に低いです。
カンニングは「悪いこと」としての認識はあるようでした。
気付かれないようにみる、という感じでした。
ただし、非常に幼稚なごまかし方でしたが。
外見的な特長として
・身長は標準だが非常にやせている
・色が白い、むしろ青い感じ
・顔が他の子どもと比べて一回り小さい
発達障害もありえるのでしょうか。
- 852 :没個性化されたレス↓:04/03/12 19:19
- もっとプラスのできることの情報はない?
- 853 :没個性化されたレス↓:04/03/12 23:03
- >>849 以前あずかってたってことは、今はもう教えてないってことですよね?
ぶっちゃけ先生は、その子が発達障害だったら何だとちゅうわけですか?
その子について、ここで、あーだこーだ言って診断名つけてみても、それは、無駄だと思うんですよ?
- 854 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/13 09:43
- 今度そーゆー子が来たらどう対応しよっかって考えてるとこなんでしょ。
ちなみに849がこの子に対してどう反応してたのか聞いてみたい。
- 855 :没個性化されたレス↓:04/03/13 13:11
- >>851
ダウン症じゃないなら、外見はあんまり関係ないかも。
そういえばアスペは美形という俗説があったけどねw
- 856 :849:04/03/13 13:26
- みなさん、ありがとうございます。
以前お受験板でADHDのスレがあり、そこで相談したところ
「自閉症を疑ってみては」といわれたことがきっかけです。
>>854素人さんのおっしゃるとおり、今後にたようなケースで
どう対応をすればいいのか、ということを考えました。
成績不振の生徒はかなり見てきましたが、彼女は単なる
成績不振ではなく、他の要因があると思いました。
なんというか、表情に柔らかさがないというか・・・
最初は他の生徒と一緒に同じように接して指導していましたが
パニックになったり、泣きやまなかったりで個別指導に変更。
授業変更を知らせて、確認したにもかかわらず
やはり次の週、同じ時間にあらわれました。
これ、自閉症にみられる反応でしょうか。
「決められたことを続けて、変更があると対応しにくい」という。
>>855さん、外見は関係なさそうですか。ありがとうございます。
また、個人的に自閉症そのものに興味をもったのもあります。
学生時分、単位として自閉症の講義を取ったこともありましたし。
できましたら引き続きお教えくだされば、と思います。
- 857 :没個性化されたレス↓:04/03/13 21:20
- 顔つきだけで自閉症とたただの知的障害を区別できることはあると思う。
- 858 :こでまり:04/03/13 21:33
- 素人さん、何度もお返事してくださってありがとうございました。
私周りの人にばれてもひかれない素を確立したいです。
そのための方法の1つとして、自分の本音を探る、という作業を
示してもらっているのかなと私は考えています。
「『やろう』←→『失敗したらどうしよう』の葛藤に思えて本音は『決めたくない』」ということや、
「擬態して依存タイプ」や、「言っている内容は情がなくても
言い方が柔らかければ良い人に思われること」や、「自分から自閉の子の
担任を買って出る(同僚の・・かな?)教員に対して、あたかも心配
しているかのようなふりをして、本当はその教員が失敗して、その問題
を放り投げるのを待っている状況」の話に、「わお、私のやなところばれてる
・・・。」とドキッとしていました。
こんな感じのことを言う人は、これまで私の周りにあまりいなかったのです。
- 859 : :04/03/13 21:40
- ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した
偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg
創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。
また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)
布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
- 860 : :04/03/13 21:47
- 障害者は孤独な人間である。その孤独は我々健常者には理解しえないであろう。
そんな彼らを救う福祉ほど人間的な事業があるだろうか?
しかし、日本はかなしいかな、障害者というものに対する診断基準が
厳しい国である。日本の障害者総数は600万人いるとされているが、
スウェーデンでは国民の3人に1人が障害者と認定されている。
この差は障害者というものを「特別視」する風潮がその根源にある。
しかし、障害者はそれほど珍しい存在でもなければ、我々と無縁の存在ではない。
我々のなかにも、診断基準次第では、障害者と認定されるものもいるだろうし、
難病を発病する人もいるだろう。事故で障害者になる人間もいる。
我々は、障害者問題こそ至高の公共福祉と考え、その事業、障害者の救済を
もっとも重要と考えなければならない。しかし、そのことを理解しているものは少ない。
障害者には制約が多く、透明人間かのような扱いを受ける。
彼らを我々はあらゆる手段で救済しなければならない。
その精神を身近なところからでいいから、広めてほしい。
- 861 :http://www3.to/nouryoku:04/03/14 06:43
- ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
・ 速読
・ 論理的思考
・ 潜在能力開発(右脳開発)
・ 記憶力・脳
・ 文章力
・ コミュニケーション力
・ 東大受験
・ 司法試験
皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!
名前欄をクリック!!!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
- 862 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/14 08:58
- >こでまりさん
>こんな感じのことを言う人は、これまで私の周りにあまりいなかったのです。
漏れも昔はものごとを言葉通りにしかわからないやつだった。
含みの部分が理解できるようになってくるとテレビドラマや歌詞の面白さもわかる。
「小さい子でもわかるやつはわかるんだな」と子役の聡明さに驚いたりしたよ。
突っ込むやつは珍しかったかも知れないけど、
世間の大人にはこーゆーことが見えているのかってだんだんわかるようになるよ。
アスペはその部分が機能しないやつなんだよな。それを日々の努力で補って
自分の人生を歩んでいる彼らの孤独は確かに大きいだろうな。
だからこそまわりが言葉通りでなく彼らを直感で理解できる必要があるんだろうな。
- 863 :没個性化されたレス↓:04/03/14 17:18
- >漏れも昔はものごとを言葉通りにしかわからないやつだった
>アスペはその部分が機能しないやつなんだよな。それを日々の努力で補って…
な〜んだ
素人=ボダだったのか
- 864 : :04/03/15 03:11
- 俺は体の障害は障害と認めるが、心の障害は障害とは認めない。
- 865 :没個性化されたレス↓:04/03/15 06:45
- >>864
障害であることまでは認めても、それを理由に配慮してやったり、福祉してやるわけにはいかん、
の間違いだろ。(w
- 866 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/15 08:40
- >863
漏れもここに来て最初のうちは「漏れはボダ?」って思ってたけど
違うかもしんない。
漏れって会話の含みを読み取ることが出来なかったけど、
相手の出す雰囲気には鋭い見方してた。
相手の緊張感とか自己欺瞞に一緒に苦しくなっちまう体質だからさ。
「無自覚」なのとは正反対で、過敏ってゆー方に入ると思う。
- 867 :没個性化されたレス↓:04/03/15 14:48
-
( ´_ゝ`)フーン
- 868 :没個性化されたレス↓:04/03/15 15:14
-
( ´_ゝ`)フーン
- 869 :こでまり:04/03/16 18:21
- >素人さん
私は、人の言葉の含みの部分や、自分の持っている感情のうち無自覚なもの
について、自分がゼロから感じ取ることは出来ないのですが、素人さんが
言葉にして、突っ込んでいるのを読ませてもらうと、「あ、ぴったりしてる」
と思う事が多かったです。例えば、「その・ケーキを・今・ほしくない」
という話のときの、「わかった、ケーキにもこだわりの一品があったんだよ」という
レスなど。
- 870 :没個性化されたレス↓:04/03/16 21:00
-
( ´_ゝ`)フーン
- 871 :没個性化されたレス↓:04/03/16 21:16
- >>869
あなたはAS?
- 872 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/16 22:05
- >871
違うと思う。漏れもそーだったけど、過剰適応で感受性が眠っていただけだよ。
たぶんこの人も「ニブイ」よりむしろ「鋭い」タイプのはず。
- 873 :没個性化されたレス↓:04/03/16 22:52
- 聞かれてないことを答える香具師はASですか?
- 874 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/16 23:12
- 「漏れが代わりに答えたのは本人がずばっと「違います」と言えないだろうと踏んだから。
この人は本当のASに対して配慮する人だからね。この質問はこのスレじゃ答え難いんだよ。
- 875 :没個性化されたレス↓:04/03/16 23:20
- 違いますというのがなぜ配慮に結びつくのかわかりません。
- 876 :没個性化されたレス↓:04/03/16 23:44
- 「自衛隊は『自閉隊』と言われていた」 石破防衛庁長官
http://www.asahi.com/politics/update/0316/012.html
- 877 :没個性化されたレス↓:04/03/17 00:46
- 一瞬、メンヘル板と見まごうほどのスレですね。
見当違いの発言をするコテハン、スルーできない住人、自作自演…
次スレは立てない方向で行きましょうか。
- 878 :没個性化されたレス↓:04/03/17 07:48
- 立てない方向で一票。
- 879 :没個性化されたレス↓:04/03/17 07:48
- メンヘルは、ここまで見当違いな粘着はいないんじゃない?
- 880 :没個性化されたレス↓:04/03/17 07:51
- メンヘルは、ここまで見当違いな粘着はいないんじゃない?
- 881 :没個性化されたレス↓:04/03/17 08:32
- メンヘルは、ここまで見当違いな粘着はいないんじゃない?
- 882 :こでまり:04/03/17 08:33
- >871さん
私が昨晩このスレッドを見た時、素人さんが助け舟を出してくれて871さんの質問に対する返答が書かれていたので、
当人の私は、そのまま書きこまずにいました。
書きこまずにいたのは、素人さんの書かれたことが、私にとって都合のいいことだったからです。ニブイよりむしろ鋭いと言われたこと
は、うれしかったのです。その後に書かれた、この人は本当のASの人に配慮する人、という部分も、私には都合がよかったです。私いいやつみたい・・。と
思えるのは悪くない気分でした。 実際は自分のことで頭いっぱいです。
あと、私は、素人さんは「いま起こっている事を感じとって、ぴったりの言葉を探して使う力」が優れて
いると思っているので、それに頼りました。
でも、いま、私自身の返答もしたほうがいいような感じがしたので、します。
自分にASっぽいところを感じることがあります。スレッドの>>1から気になるものを拾ってみると
・こだわり(片付けの時糸くずを拾っているときなどに、自分は必要以上にこだわっているかも、と感じる時があります)・変化を嫌う・コミュニケーションに関する多くの問題という感じです。
愚かなだけという気もします・思いこみや勘違いがはげしい・視野が狭くなりがち
・感情の浮き沈みの差が大きいなどを思います。
871さんは、私がASかどうかを知る事で、何を分かりたかったのですか?
- 883 :没個性化されたレス↓:04/03/17 08:41
- ここは発達障害のスレだから
- 884 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/17 09:20
- >875
>違いますというのがなぜ配慮に結びつくのかわかりません。
ASのやつらが好き好んでASになったわけでも
何か悪いことしてなったわけでもないし、
ASで生まれなかった人間も何か努力してそうなってるんじゃないし
ASの集まるところで「健常者です」って声高に言うのは悪いなぁと
気がねするもんなんだよ。
- 885 :没個性化されたレス↓:04/03/17 09:20
- 自称で勘違いさんなのね(w
- 886 :没個性化されたレス↓:04/03/17 09:21
- そして嘘吐き。自作自演。
- 887 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/17 09:30
- >こでまりさん
>実際は自分のことで頭いっぱいです。
いや、本当に利己的な人間はそもそも「自分のことでいっぱい」と表明しない。悩まない。
あなたは十分配慮のある人間だと思う。
余裕がないのは自分自身の気持ちを無視してきた習慣からくるひずみ。
その場に応じた対応をするにしても不本意なものは不本意と意識しているだけでもかなり違う。
ひずみがなくなると自然に配慮する気持ちになっていくよ。
- 888 :没個性化されたレス↓:04/03/17 09:48
- 次スレはいらない
- 889 :没個性化されたレス↓:04/03/17 09:53
- 軽度発達障害って言う傷害名は、診断基準に、誰にでも思い当たるような項目があるので、
単に何もしないで甘えてる人間が使いたがるので困るよね。
また、基本的に何の知識もないのに、そう言う人間を甘やかすような勘違いした馬鹿がいるので
本当に困ってる人間が更に追い詰められるんだよね。
- 890 :没個性化されたレス↓:04/03/17 10:32
- >また、基本的に何の知識もないのに、そう言う人間を甘やかすような勘違いした馬鹿がいるので
本当に困ってる人間が更に追い詰められるんだよね
もちろん、ここで粘着なあの人のことだ
- 891 :没個性化されたレス↓:04/03/17 10:47
- 石破防衛庁長官「自衛隊は自閉隊」発言
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1079486271/
- 892 :没個性化されたレス↓:04/03/17 11:12
- 軽度発達障害に対して心理学はやれることいっぱいあると思うよ。
本人に対してもそうだし、家族に対しても、その周辺の人に対しても。
しかし、その前に診断基準をはっきりさせなければ、他人の主観で決めつけられちゃってり、
免罪符として自分で勝手に名乗って迷惑をかけまくる
なんちゃって軽度発達障害者ばっかりになっちゃうよってこった。
- 893 :没個性化されたレス↓:04/03/17 12:28
- 自分はそうかも、と思いつつ診断受けず、自分はASだから仕方ないとか
勝手に妄想しちゃってる奴って結構いそう。実はASっぽい単なる甘えた
がりの健常だったりするのに、だよ。
高機能の自閉症が世に認知されるのは結構なことだけど、こういう輩も
多く生み出す可能性がある・・・。
- 894 :没個性化されたレス↓:04/03/17 12:58
- 今朝の朝日新聞にASの記事が載ってたよ。
- 895 :没個性化されたレス↓:04/03/17 12:59
- 甘えたがりまで障害に含むとしたら、健常者ってこの世に何人いるんでしょうね(藁
- 896 :没個性化されたレス↓:04/03/17 13:04
- ADHDという概念が出てきたときも、そう言う現象がありましたね。>障害だと開き直って甘える
今は、ADHDからASへ方向転換した香具師もいるんじゃないかな?>自称ちゃん
おそらくADHDの前はAC(アダルトチルドレン)だったんじゃないかな。ははは。
- 897 :没個性化されたレス↓:04/03/17 13:37
- 「天才にはASが多い」と言う俗説も一因だね。
自分はASに違いない
↓
天才にはASが多い
↓
だから俺は天才に違いない
の、現実逃避&自己陶酔の三段論法。
- 898 :没個性化されたレス↓:04/03/17 14:05
- 成功者を軽度発達障害者に仕立て上げるのはどうかと思うよ。全く。
とにかく普通の生活が営めるようになれれば御の字だと思うのに、
逃避・逃避・逃避の末、一発逆転狙う香具師多すぎだ。
- 899 :没個性化されたレス↓:04/03/17 14:11
- 障害の特性を生かして就労に結び付けるのはいいと思うけど、才能だの
天才だのそっちばっかにこだわってる奴はどうもね。
現実をもっと直視しろ、っつーの。
- 900 :没個性化されたレス↓:04/03/17 15:08
- 現実を直視しているから、フリーターで働くのさえ世間に対して申し訳ないと思っている
でも働かないと樹海逝きだからやむなく
- 901 :没個性化されたレス↓:04/03/17 15:44
- えっ?別に働くのはいいんじゃないの?
- 902 :没個性化されたレス↓:04/03/17 17:57
- やっと900か。埋めて1000でも取るか。(藁
- 903 :没個性化されたレス↓:04/03/17 18:26
- 昔は良スレだったんだが・・・
- 904 :没個性化されたレス↓:04/03/17 19:08
- 「自閉隊」って…w ASの俺が去年11〜12月に、障害者訓練施設で、LDの訓練仲間に言ったジョークじゃん。w
10へえ→じゅっへえ→じっへえ→じへえ→じへい→自閉→俺
てな感じのジョークも言ったよw。なんか知らないけどウケてたw。
俺にはその時は、ただ思い付きを言った意識しか無かったよw。
高校まで、適正な範囲でジョークを使ったり理解したりが殆ど出来なかった俺にとって
かなりの飛躍だね。
余談ですが、そこの施設で、ADHDの奴よりは安定した対人関係を保つ事が出来てました。
機械組立の作業でも、限度知らずにやり続けていきなり限界になってパニック起こす俺は、1工程毎に1分強制的に止められたが、
それでも段違いの成果だった。
しかし、布等を扱う、形があやふやで基準もハッキリしない作業は
段違いに出来ず、基準作りに頭を使い過ぎて限界になり、その作業は遂行不能となった。
この能力の片寄り具合って、本来はかなり重度なのかな?。
- 905 :3/17付 緊急のお知らせ 七月中部関東関西に核が襲う:04/03/17 20:14
- << 【緊急】避難しつつ 東海原発浜岡停止に参加・2チャン以外友人に広めデモ参加お願いします >>
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散、風向き次第では関西地区に拡散、何千万人が癌に侵されてしまいます。文藝春秋には地上微風の核拡散タイム 上空速度や当日風速は未確定なため未記載
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
トップリンクには・・とめよう裁判の会(訴訟団募集のお知らせ)で訴訟団加入申しこみお願いします
N0. 88には・・国内・国外のマスコミにメ−ル攻勢 (NO.269 メ−ル英文用)・・外圧に弱い日本には海外向け要重要
NO.103には・・メディア偏向報道への怒りメ−ル攻勢
NO.170には・・デモ参加(人数超不足 至急募集)
※河野代議士 小柴名誉教授 地震学連教授陣 静岡弁護団 オンブズマン 各告発記事トップリンクに掲載
原告団・メ−ル攻勢・デモにならないと国会も動きません。原告団は500名余、メ−ル数も不足、デモ予定もない
●中国ODAよりも地方へ企業誘致の税源移譲、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トも危険整備すべき問題点でメ−ル等に入れてください。
●七月東南海地震、5月か9月関東大震災(火災旋風で首都消滅)NO,35参照、安全圏に避難しつつ攻勢もかけてください。
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を
●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます
●プルトニウム量は長崎原爆6Kg、浜岡原発 数万t
- 906 :没個性化されたレス↓:04/03/17 21:48
- なんかエライことになってますな。↑
- 907 :没個性化されたレス↓:04/03/18 02:52
- 見えない障害〈上〉 自覚なく、社会に疎外感
http://www.asahi.com/health/medical/TKY200403170224.html
- 908 :没個性化されたレス↓:04/03/18 03:34
- いやいや、全く問題は違うよ。
天才の冠欲しさにASを求めるなんてありえないだろ。
よく考えろよ。素直に「オレ天才かも?」で済む話。
わざわざ+障害の冠つける?
しかもASが天才なんてマイナーな話どこで仕入れるのか。
あと逃げとか甘えの理由なら神経症でもええわけで
実際、AS違うかもって言ったら帰る人多し。
まあ、誤診のエセASは放置しといても本人の問題。
問題なのは「エセAS」に興奮して過剰反応する人。
白黒つけたい、矛盾が許せないのもASの特徴かもしれないが
異常なほど攻撃的で粘着、パターンも類似してるので1人かもしれないが
そのエセASハンター君はボダの可能性が高いんだよね。
- 909 :没個性化されたレス↓:04/03/18 03:48
- ちなみに
僕は、明らかに対人恐怖症とかでASじゃないと思っても放置するよ。
書きこみ読んでるうちに気がついて去ってくだろうからね。
白黒つけたい、注意したい気持ちはあるけど抑えてるよ。
もしエセASに逃げても本人が可能性を消すだけのこと。
論理的でしょ?
エセASは許せる(間違い誤診はある)
でも、エセASに対してかなり攻撃的に批判するのはなぜだろうか?
エセASがそこまで憎いのだろうか・・・
誤診AS VS ボダのAS思いこみ・・・ 恐い、恐過ぎる
- 910 :没個性化されたレス↓:04/03/18 03:51
- ・AS(基本は論理的)
・誤診AS(すいません僕ASかも?)
・ボダAS(攻撃的、排他的、感情む気だし)
- 911 :没個性化されたレス↓:04/03/18 08:13
- 漏れが、なんで、ニセASにムカツクかというと自分は自閉だったかもしれないが治ったとか
本当の自閉症がどういうことなのかわからないくせに、自分も自閉だったと思い込んで、自閉者の気持ちが
わかるとか、そう言う無責任なことを平気で言う奴がいるからだよ。
まだ本人がそれを言うのは構わないが、「自閉は治るものだ」と言うふうに自分の利益のために
自閉者を利用する輩もいるからさ。
だから自称は困ると言ってるんだよ。
- 912 :911:04/03/18 08:17
- いっとくけど、漏れはASじゃないよ。
ただの騙りのASに迷惑こうむってる人間だ。
- 913 :没個性化されたレス↓:04/03/18 09:04
- 自分の理解できない人間をASと決めつけたり人格障害と決めつけたりする人間も困ったものだな。
- 914 :没個性化されたレス↓:04/03/18 09:06
- >僕は、明らかに対人恐怖症とかでASじゃないと思っても放置するよ。
>書きこみ読んでるうちに気がついて去ってくだろうからね。
去って逝かない人もいますね。(w
- 915 :没個性化されたレス↓:04/03/18 09:17
- 何度も既出だが
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
自称のために迷惑を蒙っているAS者はたくさんいる。
ASかも、と言いながらさもわかったようにASを語られてもね・・・。
診断受けてからにして欲しいもんだ。
- 916 :梅:04/03/18 13:42
-
>ASかも、と言いながらさもわかったようにASを語られてもね・・・。
ほんとだよね。毎日のように自閉者と付き合ってる漏れにとっては
藻舞えら、本当の自閉者すら見た事ないのに、何を騙ってるんだかと
思っちまうのさ。
- 917 :没個性化されたレス↓:04/03/18 18:04
- 人との付き合いが苦手・変化に弱い・こだわりが強い・・・
こういう健常者なんて山ほどいるでしょ。
で、こういう人達が「自分、ASかも。障害だから仕方ない」とか言っちゃう
のは問題。障害が免罪符に使われている、とか言う世間からの誤解を助長
しかねない。
自閉者には「自分はヨソの星の人間?」と感じ、感覚過敏に苦しみ「努力し
ているのに一向に報われない」と日々苦悩・葛藤している人が多い。
高機能で一見普通に見えていても、自閉特有の思考、感覚があるのであって
健常とは明らかに違う。
そこんとこが解からないと、ASチックな健常者を指して「あの人もAS。AS
なんて個性の延長線上みたいなもん」「個性なのにレッテル貼りするのはお
かしい〜」と解かった風なこと言えちゃったりするんだよ。
- 918 :没個性化されたレス↓:04/03/18 18:49
- 健常とASの境って、すごく曖昧な気がするなぁ。
AS的気質のある健常、健常に近い(自閉度の軽い)AS・・・。
- 919 :没個性化されたレス↓:04/03/18 19:56
- >>918
ASは多因子遺伝らしいからね?
例えば仮に全ての人間がAS(+),AS(-)の遺伝子どちらかを合わせて10個持っていたとして
その内5個ずつ父母から受け継ぎ、合わせて7個以上AS(+)を持っていればAS、だとすれば
6〜8個の人はボーダーラインになっても不思議ではないと思う
(男女差があるのは、ホルモンバランスなどの関係で男ならAS(+)6個でAS、
女ならAS(+)8個ないとASにならないからでは?)
- 920 :梅:04/03/18 20:02
- 環境に適応してて、一人で自分に合った作業してるときは、ホント見た目障害あるってわからんよ。
- 921 :没個性化されたレス↓:04/03/18 23:55
- http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
後半の方を読みましょう。
>だがもっと憂鬱なのは(略
ここの人達のことも含んでるんだよ>自称AS批判
でも、この文章、医師でなければ「オマエモナー」だよなw
- 922 :没個性化されたレス↓:04/03/18 23:58
- 自称ASはスルーが基本
そこで、噛みついたらボロボロだよ。
- 923 :没個性化されたレス↓:04/03/19 00:13
- まあ、自称のASも邪魔ではあるが
一番痛いのが>>893-998この辺の人
中途半端な知識の健常者かな?まさかAS本人ってこはな無いよね。
- 924 :没個性化されたレス↓:04/03/19 00:30
- わかってる?
アスペルガーってのはダメ人間を医学的表現した言葉なんだよ。
ただし、人格障害タイプと違って根っからの真性ダメ人間ね。
別に、アスペになったから偉いとか許されるとか病気のせいに出来るってことじゃないんだよ。。。
- 925 :没個性化されたレス↓:04/03/19 07:59
- >>924 そんなことAS本人はわかり切ってるでしょうよ。わかってないのはニセ。
- 926 :没個性化されたレス↓:04/03/19 08:04
- 先生!
>まさかAS本人ってこはな無いよね。
AS本人って こはな 無いよね ってどう言う意味でつか?
- 927 :没個性化されたレス↓:04/03/19 09:12
- >>921 S山先生の文章訳ワカメ。
文中の一連のアスぺさんのHPでのやり取りって見た事ないけど、ニセアスぺが、「おまえは本当には存在しない」って書き込むって
・・
ニセアスぺってことは、アスぺという存在を認めてるってことでしょ?
認めてるのに、お前は存在しないって本物の障害ある人に言うってのがよくわからん。
それと、良く嫁って書いてあるけど、どこをどう読んだら
ここでのニセアスぺ叩きが含まれるのかわかりません。
- 928 :没個性化されたレス↓:04/03/19 16:55
- おれ、ADHDの検査受けるつもりで、医者に言ったら、
君、アスペっぽいね・・っていわれたことがある。
精神的にきつかった。
- 929 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/19 20:15
- 「…っぽい」って言う石もなんだな。
- 930 :没個性化されたレス↓:04/03/20 01:08
- 因みに、「ぽい」とは金魚すくいの網の名前である。テレビで一度ちらっと聞いた。
俺は自閉隊言った人ね。それ以外上で指定されてる範囲での発言は無い。
- 931 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/20 14:09
- みんなの意見求む!
「アスペルガー症候群でも役者になれますか?」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/1077616058/l50
- 932 :没個性化されたレス↓:04/03/20 23:55
- それ 素人 が立てたんだろ?
- 933 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/21 09:33
- 違うって。昨日偶然発見した。
役者って人に見られて恥ずかしいとゆー自意識があるとできない。
急に泣いたり怒ったり、「そーゆーのは生理的にありえん」と思うやつもだめ。
ってことはアスペにはすげー向いてる世界なんじゃないか。
ガキの頃からパターンで動いているだけなのに「いいやつ」と思われたり
計算しつくして世渡りするタイプのやつは芝居させても上手いかも。
- 934 :没個性化されたレス↓:04/03/21 13:20
- 素人がまた勘違い・偏見なこと言ってるな。
自分が自称アスぺで、恥知らずなもんだから、他のアスぺの人間が恥を知らないと思ってるんだな。(藁
- 935 :イサオ:04/03/21 13:47
- 「他人から観られて、いかように映るか」を常に認識出来ていないと良い演技は出来ません。
つまり、演劇はアスペには向いていない世界。
- 936 :没個性化されたレス↓:04/03/21 17:05
- 周りの人(共演者やスタッフ)とうまくやっていければ結構向いてると思うよ。
適応しているアスペちゃんの場合「心の理論の障害」を目に見える部分で理解しようと努力してるでしょ、たぶん。
だから、いわゆる「心の動き」をとってもうまく「目に見える形」で表出できると思う。
ただし、「心の理論の障害」に気づいていない人はそんな努力もしていないので、ムリポとおもう。
あくまで、ボダのアスペちゃんの話に限定されると思う。
- 937 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/22 09:48
- 「アスペルガー症候群でも役者になれますか?」が削除されていた。ガーン。
どーしたんだろう。
ま、いいや。こっちで続きをやろうっと。あの19歳もこっちにこないかな。
イサオちゃん結構詳しいみたいだね。経験者?
936さんもかなりディープに知ってそう。
「心の理論の障害」を理解して適応したアスペ者ってのは達人なんだね。
それが演劇に通じるなんて今まで考えたこともなかったけど
ガキの頃から四六時中その訓練をし続けてたとゆーことは
演劇の訓練をずっとやってたも同然だよなぁ。
抑圧がたたって二次障害になっちまうやつと
役者の域まで客観的に振舞えるようになるやつと
分かれ目はどこにあるんだろ?
- 938 :没個性化されたレス↓:04/03/22 11:29
- 素人自閉スレ立てまくっちゃダメだよ。
- 939 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/22 16:30
- http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/drama/1077616058/l50
あった〜♪ 移動してるのか。
- 940 :没個性化されたレス↓:04/03/22 16:49
- 障害あっても、芸術面で天才で世の中の脚光を浴びるとかそう言う「物語」が好きなんだろうなあ。
- 941 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/22 18:19
- いやいや、「役者」ってそんなにすごいもんじゃねーよん。
もっと地味で貧乏で普通の幸せには縁遠い。
拍手を受ける幸せなんてほんの一瞬で残りは苦労ばっかし。
それでも「アスペ」であることが華になるんだったら
もしかしてやつらにとっては悪くねーのかも。
- 942 :没個性化されたレス↓:04/03/22 19:54
- 馬鹿みたい。
- 943 :イサオ:04/03/22 22:08
- アドリブの全くいらない演劇ならね。
- 944 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/22 22:12
- なるほど。確かにアドリブは難しいだろうね。
- 945 :イサオ:04/03/22 22:35
- あと、アスペの人達は発音や動作がぎこちない人が多いから、そこも問題。
神戸浩みたいな俳優の需要は決して多くない。
- 946 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/22 22:48
- 神戸さんって役者で食べてるの?
- 947 :イサオ:04/03/22 22:52
- 食えてないみたいですね。
普段はどこかの会社のボイラーマンをやっていると聞いた事がある。
- 948 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/22 23:22
- そのバイトはいいかも。スケジュール管理しやすそう。
知り合いの俳優(健常者)さんは昔大河ドラマに出たり昼ドラに出ることもあるんだけど
仕事のない時は空調管理会社の社長で後輩のタレントを会社で使ってる。
- 949 :没個性化されたレス↓:04/03/23 00:38
- それよか次スレ用意な。>素人
スレタイはこのままでええんか?
まあ、今のままでも悪くは無いけど
「自閉症と軽度発達障害 Part.3」とかどう?
自閉症スペクトル(連続体)の視点から色々見てみようや。
アスペはもちろんADHDやLD、
工場員・研究員・プログラマとかで運よく生活できてるけど、
未婚・友達ゼロで悲惨な人生送ってる人結構、自閉症隠れてるんじゃない?
あと自閉症で成功してる人との環境と差とかも教えて。
- 950 :没個性化されたレス↓:04/03/23 01:11
- 俺が立てる!
- 951 :没個性化されたレス↓:04/03/23 01:35
- ほい
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1079972583/
- 952 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/23 07:51
- >949
>自閉症で成功してる人
自閉で成功する人って友達ゼロでも既婚者なんじゃないかな。
利害のない友達関係を維持することは難しくても
演技力と打算で結婚生活の危機は乗り越え続けると思う。
- 953 :没個性化されたレス↓:04/03/23 12:40
- うわー次スレ立てたんか。粘着。
また、自分騙りが始まるね。
- 954 :没個性化されたレス↓:04/03/23 19:44
- 過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
- 955 :没個性化されたレス↓:04/03/23 19:45
- 過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!
過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!
過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!
過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!
過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!過耶麻教信者も逝ってよし!
- 956 :没個性化されたレス↓:04/03/23 20:43
- 超攻撃的な有名自閉症者もいるし。超攻撃的な有名自閉症者もいるし。超攻撃的な有名自閉症者もいるし。
超攻撃的な有名自閉症者もいるし。超攻撃的な有名自閉症者もいるし。超攻撃的な有名自閉症者もいるし。
超攻撃的な有名自閉症者もいるし。超攻撃的な有名自閉症者もいるし。超攻撃的な有名自閉症者もいるし。
- 957 :没個性化されたレス↓:04/03/24 00:03
- なんか必死ですが。
早く梅。
- 958 :没個性化されたレス↓:04/03/24 00:21
- そいじゃ埋め立ての為に
皆様、素人へ一言どーーぞ!
- 959 :イサオ:04/03/24 00:51
- アスペの子供にアニメを映画であると思い込ませないで下さい。
- 960 :没個性化されたレス↓:04/03/24 01:30
- 素人煎って良し。(w
- 961 :没個性化されたレス↓:04/03/24 02:24
- そいじゃ埋め立ての為に
皆様、こんな素人は嫌だ!
どーーぞ!
- 962 :没個性化されたレス↓:04/03/24 02:26
- 中学生の妹のことで困っています。
ちょっと前までは2ちゃんねるの心理学板に
「素人 ◆V7mw6IECps」というコテハンで必死でレスしてるだけでした。
ところがここ最近、妹は風呂上りに毎回僕の部屋にやってきます。
脱衣所でしっかり体を拭いていないせいか、
濡れたタンクトップに乳首が透けて浮き出ています。
視線を逸らしながら注意すると「やっぱ妹のでも気になるんだ?」
と兄をからかいはじめる始末です。
こんな調子で二三時間も居つかれては堪ったもんじゃありません。
この高見盛そっくりの妹を退治するにはどうしたらいいのでしょうか。
- 963 :没個性化されたレス↓:04/03/24 08:35
- それは気持ち悪いね。>>962
- 964 :没個性化されたレス↓:04/03/24 08:36
- 役者のスレ盛りあがってないね。
- 965 :没個性化されたレス↓:04/03/24 08:39
- ところで、異質な人間を排除したいって心理とは裏腹に、
何か特別なものとして、逆に持ち上げるような心の動きって何なんでしょうね。
障害者=正直で、努力家 天才 みたいな。
そう言う扱われ方から受ける当事者の心の動きって言うのもあるでしょうね。
- 966 :没個性化されたレス↓:04/03/24 08:40
-
当事者=障害者ということです。
- 967 :没個性化されたレス↓:04/03/24 08:45
- 次スレ立てた人はこのスレに何を期待してるのかなあ。
- 968 :イサオ:04/03/24 09:08
- >>965
障害者は常に周囲から排除されている。
そこで「彼らを見返してやりたい」と言う心理が働く。
そこに「天才=なんらかの発達障害」と言う話が出る。
すると「自分と同じ障害だ。天才は障害があったがゆえに成功をおさめる事ができたのだ。だか
ら俺は周囲とは違うのだ。もしかすると俺も成功をおさめる事ができるかも……」と言う優越感
及び自己陶酔に浸る事ができる。
特に自称ちゃんは「発達障害=特別な存在」と思い込む事によってアイデンティティを確立しよ
うとしている人間ばかりなので、上記の論法に固執する。
マイノリティーの悲劇ですな。
- 969 :没個性化されたレス↓:04/03/24 09:54
- 同じ障害でも、脳の形は一人一人違うよね。
高機能自閉といっても、IQギリギリ高機能のラインに入るところから
もっとも高いところまで。人それぞれ。
持って生まれた環境、能力はやっぱり限界があると思う。
自分の生き易い形を知ることが一番だと思うけど、
特別な存在というところにしかよりどころがなくて常に無理をしつづけるのは
どこかひずんでる気がするよ。
- 970 :没個性化されたレス↓:04/03/24 10:03
- 障害者=正直で、努力家 天才 みたいな。
こんなカキコ一度も見たことないけど。
ソースあるの?
あなたの妄想では?w
たまに、有名人ネタはあるけど。
- 971 :没個性化されたレス↓:04/03/24 11:16
- 向こう見てみたけどやっぱ荒れてるな。>メンヘル板
天才叩き&犯罪者ネタ房また荒らし開始のようだ。
965いい加減にしとけよ。
- 972 :965:04/03/24 14:12
- わかりますた。(w
- 973 :没個性化されたレス↓:04/03/25 11:50
- ume
- 974 :没個性化されたレス↓:04/03/25 17:23
- 過耶麻斗死浪よ、
「自閉症者・AS者は基本的には悪意は無い。攻撃的な奴・迷惑な奴は偽者。また長崎事件は超レアケース」
と主張するなら、それはそれでいいよ。
だったら、何故、超ツワモノ(超攻撃的、超乱暴な言葉遣い、低学歴、病弱、無職)な有名自閉症者の本にコメントを書く?
老女殺人事件の犯人少年、ハイジャック&機長殺害した一橋大卒の男、長崎事件U1を
「AS」とした医者たちに何故抗議しない?
俺が過耶麻斗死浪と同意見だったら、
超ツワモノ(超攻撃的、超乱暴な言葉遣い、低学歴、病弱、無職)な有名自閉症者を
「お前は偽自閉症だ!」と名指しで批判する。
あと、犯罪者をASと診断した医者たちに徹底抗議するぞ。
てめぇは何故それをしない??
過耶麻斗死浪よ、てめぇみたいな弱者への配慮が足りない奴は、
東武鉄道や近鉄の駅によくある、ボットン便所の便槽に落ちて死ねよ!!
東武鉄道や近鉄の駅によくある、ボットン便所の便槽に落ちて死ねよ!!
東武鉄道や近鉄の駅によくある、ボットン便所の便槽に落ちて死ねよ!!
東武鉄道や近鉄の駅によくある、ボットン便所の便槽に落ちて死ねよ!!
東武鉄道や近鉄の駅によくある、ボットン便所の便槽に落ちて死ねよ!!
- 975 : :04/03/25 19:05
- 過耶麻斗死浪って最初何て読むのか全然わからなかったよ。
- 976 : :04/03/25 21:15
- なんで過ぎ山さんって嫌われてんですか?
- 977 :素人 ◆V7mw6IECps :04/03/25 22:39
- 「だがもっと憂鬱なのは、この自称アスペたちが、周りに著しく迷惑を掛けていることである」
これのせいでしょ。「憂鬱」って冷たいじゃん。
自称ちゃんは障害じゃないんでしょ?石なんだから「迷惑」って片付けないで
なんか考えてやれって。
- 978 :没個性化されたレス↓:04/03/26 11:27
- >>977
文意を読み取れない粘着が一人騒いでるだけ
- 979 :978:04/03/26 11:28
- ゴメン>>976だった。
- 980 :没個性化されたレス↓:04/03/26 12:31
- >>976
「過ぎ山さんのホームページを盾に他人を攻撃する人間がいる」
「診断に一貫性がない」?
から?
うーん、良く分からない
- 981 : :04/03/26 16:23
- まぁ、そろそろ、1000トリか。おわったおわった。
- 982 :没個性化されたスレ↓:04/03/26 17:12
- >>980 診断に一貫性がないってのはどう言う感じ?
- 983 :没個性化されたレス↓:04/03/26 19:12
- >>980
>「過ぎ山さんのホームページを盾に他人を攻撃する人間がいる」
その通り。2ch各板にある関連スレは、過耶麻斗死浪ページを盾にして
人格障害者・自称者叩きをしている非常識者が横行中!なんだよ!!
あの文章は過耶麻斗死浪の考え。それはそれでいいけど、
一 般 公 開 す る 文 章 じ ゃ ね ん だ よ !!
一 般 公 開 し た ら 、 そ れ を 盾 に し て 他 人 を 攻 撃 す る 奴 が 出 て く る
の は 、 分 か り き っ た こ と な ん だ よ !!
つーか、それを盾にして他人を攻撃してる奴だって人格障害なんだよ!!
あと、超ツワモノ(超攻撃的、超乱暴な言葉遣い、低学歴、病弱、無職)な有名自閉症者なんか、
医師に自閉症と診断される前から、
私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!
私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!
私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!
と喚き散らしてたんだぞ!!
で、いざ自閉症の診断を貰ったら、
以前私を診察した医師は何故誤診した!以前私を診察した医師は何故誤診した!以前私を診察した医師は何故誤診した!
以前私を診察した医師は何故誤診した!以前私を診察した医師は何故誤診した!以前私を診察した医師は何故誤診した!
以前私を診察した医師は何故誤診した!以前私を診察した医師は何故誤診した!以前私を診察した医師は何故誤診した!
とまた喚き散らしたんだぞ!!
あと、「なっち市」の男もAS+境界性人格障害だし。
- 984 :没個性化されたレス↓:04/03/26 21:21
- メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
メンヘル板スレなんか自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称自称と喚いてる奴ばかりなんだよ!!
- 985 :没個性化されたレス↑:04/03/26 21:38
- 何か、危機迫るもんがあるなあ。
障害があると、人格もおかしくなるのですか?
- 986 :没個性化されたレス↓:04/03/26 21:55
- >>985
本当は人格障害なのに誤診された人なのでしょう?
- 987 :没個性化されたレス↓:04/03/27 00:36
- 自称つーか誤診は今は諦めるしかないね。
まだアスペ知らない人多いんだから。
それにキレて自称叩いても何も始まらない
もっと荒れるだけ。火に油を注ぐようなもの。
どうしても自称が許せないなら医者にでもなって診断してやれ。
そろそろ埋めるぞ!
- 988 :没個性化されたレス↓:04/03/27 00:56
- 昔から「言い出しっぺが怪しい」って言うからね
「自称自称」と叩いている奴が実は自称?
- 989 :没個性化されたレス↓:04/03/27 02:58
- 「自分は診断済みだけど誤診かもしれない」と不安持った人間が
自称叩きしているのかも?
- 990 :没個性化されたレス↓:04/03/27 10:26
- 次スレで素人が自演している。
うざい。
- 991 :980:04/03/27 14:26
- >>982
「自閉症者・AS者は基本的には悪意は無い。攻撃的・迷惑な人間は偽者」
と言い切りながら、そういう人達の一部も自閉症者と認めている
>>983
過ぎ山さんがそういう文章を一般公開したことより、それを悪用する人間の方が悪いと思う
- 992 :没個性化されたレス↓:04/03/27 18:40
- 1000!
- 993 :没個性化されたレス↓:04/03/27 22:42
- 雨芽
- 994 :没個性化されたレス↓:04/03/27 23:12
- 今度こそ1000!
- 995 :没個性化されたレス↓:04/03/27 23:19
- --スレのまとめ--
1.自閉症は先天性のもので、努力気力で治せるものではありません。
- 996 :没個性化されたレス↓:04/03/27 23:20
- 2.薬でも治せません。
水銀を排出しても治りません。デマです。
- 997 :没個性化されたレス↓:04/03/27 23:22
- 3.自称叩きしている者の方が本当に自閉症かどうか怪しいので、
もう一度診察してもらいましょう。
- 998 :没個性化されたレス↓:04/03/27 23:22
- ume
- 999 :没個性化されたレス↓:04/03/27 23:25
- 1000?
- 1000 :没個性化されたレス↓:04/03/27 23:27
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
317 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★