■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
△臨床心理士って食っていけるの?△
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:47
- 心理勉強してます
不安になったので真面目に討論しましょう
煽りはなしってことで
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:49
- >>1
さんざん言い尽くされてると思うが。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:50
- 私は先輩から食って行けないと聞いたので就職にしました
男で30代社会保証なし月収20万以下はきつい
そこまで心理学に対する愛はなかった
それに人の相談に乗る程度なら臨床心理士じゃなくてもできるじゃん
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:56
-
_______________
| _____________ |
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ザー
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
| |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| |
| |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
|  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .|
| ̄「 ̄| ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
|_| ノ |||||||||||||||||| |_|
/ ||||||||||||||||||
/ /||||||||||||||||||
/ ̄/ ̄ |||||||||||||||||
/ / |l|l|l|l|l|l|l|l >>1さん…
/ / |l|l|l|l|l|l|ll
/ ヘJ l|l|l|l|l|l|l
ノ川 ||l||l||ll
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:58
- >>3
人の相談に乗ることが臨床心理士の仕事だと思ってるなら,
もと心理学専攻者としてちょっと情けないぞ。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 05:04
- >>5
あーそーゆー意味じゃなくて、そこまでヘビーにカウンセリングしないならと言う意味で。
ていうか広く社会を知るのもアリじゃん
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 05:27
- >>1
臨床心理士志望の学生さんたちは
いま現在紛糾している医療系国家資格についてはどう思ってるの?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 05:56
- >>7
まあ、おいら達が活躍できる頃には、国家資格になってるだろう的で、
非常に楽観的でし すいまそ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 06:00
- >>3
今の現状ではなく、将来的にはどうなんですかね?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 06:04
- 最良でも現状維持。
悪くすれば臨床心理士制度自体が崩壊するね。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 06:17
- 仮に医療系資格との棲み分けがうまくいって
臨床心理士資格が生き延びたとしても,
指定校の乱立で競争は激しくなるばかり。
買い手市場だから待遇が良くなるわけないじゃん。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 06:19
- 資格認定協会も供給過剰を見越して,
近い将来,資格審査を厳しくし始めるかもね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:06
- なんか悲観的要素しかないのネーage
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:11
- >>13
そんあこたーない!
クライエントは喰い放題だ!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:19
- 食えなくても飢え死にすることはない。
それぐらいに腹をくくってやってくしかないよ。
腹をくくったら、人に愚痴るのはやめようぜ。
他の仕事もそれほどおいしいご時世じゃないからね。
実験やさんも同様。
- 16 :名無し:02/03/24 18:18
- )人に愚痴るのはやめようぜ
いい言葉だね〜
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:32
- 金のためにやるなよ。そういう奴は学者失格。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:56
- 食えなくても学んでいくのが学問なの。
それがわからない人は失格だよ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:08
- >>18
古い枠でしか物を考えられないこれからフェイドアウェイしていく方ですね!
ボランティアでもしたら。プ。
- 20 :名無し:02/03/25 00:32
- そのくらいの覚悟は実際必要だよ。
- 21 :名無し:02/03/25 01:23
- 先を期待せず研究に没頭していれば何とか道は開けてくる。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 01:43
- >>18
そもそも臨床心理士目指そうなんて考える連中にとっては
心理学は「学問」ではなくて「技術」なのよ。
研究するものではなく修得するもの。
修士の「資格」を取る,なんてことを平気でいうんだからね。
↑これに違和感もたないならあなたもお仲間。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 01:48
- 大学院に行く
↓
院に入る
↓
入 院
↓
どこかおかしい
↓
(゚∀゚)アヒャ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 03:56
- 自分レベルでのことだから、第3者の評価を基準にするのはおかしい。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:14
- 他人の評価を求める時点で学ぶ態度ができていないという意見もあるね。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:31
- やはりカウンセラーは基本的に、どこも非常勤で、フルタイム採用というのはないそうだ。
それで食って行くにはやはり大変だろ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:39
- 病院の実情として、臨床心理士よりもMSWやPSWの方が役立っていたりする。
というか、臨床心理士の資格とったからって何にもできない。
名称独占な福祉系資格よりも最悪。だと思われ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:45
- 臨床心理士資格が無くなったら。
国家資格って受験基準とかどうなんの?
やっぱり院なんかいね?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 14:03
- ふとおもったんだがそこそこの大学院の入試倍率は2桁ほどある。
これだと2,3年かけて税理士とか公認会計士とったほうがどうかんがえても
金になるし潰しきく・・・・・・
あと知り合いにTVに出るようなカウンセラーいるけど年収にして600万
前後らしい。たまにくる企業の講演会が収入としてはおいしいとかいってた
- 30 :没個性化されたレス↓:02/07/07 09:30
- 知り合いの臨床心理士も厳しそうでした
- 31 :没個性化されたレス↓:02/08/24 21:00
- 父親「指定校にいる連中見てごらん。間抜けで無教養な顔してるだろ。
奴らはドキュソと言われていて、低学歴で頭の悪い連中なんだ。奴ら
の大学は企業にとって何の価値もないのだから、奴らに将来の展望は
ない。職業のことなど考えてもしょうがない連中なんだ。だから臨床
心理士になるんだよ。やつらはまともなフルタイムの仕事にはつけな
いんだ。ドキュソほど定職についてないだろう。底辺校卒の奴の半分
以上がフリータになる現実をみろよ。定職につくにはそれなりの学歴
がいる。低学歴のやつは、一生まともな職につけないんだ。高校中退
者をみろ、ほとんどが無職だろう。やつらは低学歴なんだ、そして低
学歴なやつらが必ず目指すものそれが臨床心理士なんだよ。」息子
「そうなんだ、僕大人になっても絶対指定校には行かないよ。臨床
心理士にならないように勉強するよ。」
- 32 :没個性化されたレス↓:02/08/24 21:04
- >>31
コピペもほどほどに!
- 33 :没個性化されたレス↓:02/08/24 21:05
- まあ、初志貫徹は素晴らしいことだ。
なかなか出来る事じゃない。
それは認めてやるから、だからこそ
院に入ってからぶうぶう文句言うなってことだな。
- 34 :没個性化されたレス↓:02/08/24 21:08
- 臨床心理士は食っていけるでしょうが、収入を期待してなる仕事では
ないことは間違いありません。
同じくらいの収入を得るとしたら、大卒の会社員になれば充分同じ収入を
得られます。
余程、仕事の内容に対する思い入れがなければ、進んではいけません。
期待はずれに終わります。
時給5000円以上と言われる非常勤のスクールカウンセラーは
週に1・2日できれば良いところなのです。
- 35 :没個性化されたレス↓:02/08/24 21:24
- >>34
ご冗談でしょう。
臨床心理士では食っては行けませんね。
少なくとも妻子を養い、子供を大学にやるのは、収入以外の資産がない限り無理。
大卒の会社員と同じ収入を得るのは、よほどでないと無理です。
おそらく高卒の会社員にも負けるでしょう。
(公務員系の臨床家は別です)
主婦のバイトとしては、やり甲斐もあり、自己満足な部分が大きいにしても
ステイタスもあるので、悪くありません。
それ以上のものではありません。
- 36 :没個性化されたレス↓:02/08/24 23:39
- >>35>>34
臨床心理士では家族を養っていくのは厳しいと考えていいんでしょうか?
そこらへんもう少しリアルな話が聞きたいです。
よければお話聞かせてください。
- 37 :没個性化されたレス↓:02/08/24 23:41
- >35
これが常識的な見解だ
- 38 :没個性化されたレス↓:02/08/24 23:45
- >>35
私は臨床心理士の資格を持ち、30代後半、年収税込み800万以上なので
普通の会社員並でしょう。
但し、女性の臨床心理士は、それだけもらってない場合も多いです。
- 39 :没個性化されたレス↓:02/08/24 23:48
- >>36
社会福祉士って食っていけるのと同じ、就職先で違うんだよ。
当たり前の話だけど。
- 40 :没個性化されたレス↓:02/08/24 23:52
- 臨床心理系では病院の常勤か公務員にならない限り、
普通の給料はもらえません。
若い時はバイト(非常勤)で頑張れたとしても、
30歳前後で見切りをつけて、やめていくのがほとんどじゃない?
とはいっても女性は別で、永久就職して、+αのお小遣いを嘱託などの
バイトで稼いでいる人が多い。
スクールカウンセラーなどはすごく割のいいバイト口だが、
それだけでは食っていけない。
(普通とは40歳前後で年収600万円以上をメドと考えました)
- 41 :没個性化されたレス↓:02/08/24 23:54
- >>38
職種は何ですか?
- 42 :36:02/08/25 00:27
- なるほろ、参考になります。サンクスです。
ちなみに臨床心理士もサラリーマンと同じように
働いた年月によって給料が上がっていくもんなんですか?
- 43 :没個性化されたレス↓:02/08/25 00:29
- 臨床心理士の友人に、臨床心理士会のアンケート結果を見せて貰ったら
いいよ。そこに、職種・年代・年収等のアンケート結果が出ている。
職種も収入もかなり違うね。だから、臨床心理士の資格を取って、どういう職種につきたかを
考える方が、食っていけるか考えるよりも現実的だよ。
- 44 :没個性化されたレス↓ :02/08/25 01:01
- >>40
>若い時はバイト(非常勤)で頑張れたとしても、
>30歳前後で見切りをつけて、やめていくのがほとんどじゃない?
>とはいっても女性は別で、永久就職して、+αのお小遣いを嘱託などの
>バイトで稼いでいる人が多い。
それそれ。
ようやく使い物になりかけた10年選手クラスが
出産・育児・旦那の転勤等で大量にスピンアウトしていくのが最大の問題。
ディシプリンとしていまひとつ評価されない理由もそこにある。
臨床にかじりつく気概のある他のパラメの人間を少しは見習え。
男性の臨床家も???なひと多いけど、退路を断っているだけマシ。
常勤化して上が辞めないとそれはそれで大変だろうけどね。
- 45 :没個性化されたレス↓:02/08/25 02:38
- >>1
資格だけ取ってみたところで稼ぎにはならないし
免許の更新にも研究の報告が必要だったよたしか。
はたして自分を養えない心理士に研究やってる暇と金があるのか・・・
臨床心理士で食う気ならやはりコネクションの強い学者の下で勉強して
職場をもらうしか道は無いのでは。
病院とかはほぼコネでうまっってしまうというのがうちの教授の話。
心理職っていっても臨床心理士だけじゃないから心理学が好きなら
他の資格考えてもいいかもね。公務員心理職とか。
食うには困らない。ただお役所仕事。
- 46 :没個性化されたレス↓:02/08/25 09:58
- >>42
それは職場に縁ります。
常勤なら経験年数により昇給があるところが多いです。
ただし一部の病院のように心理士の使い捨て(結婚退職を期待されたり)を
することろも多いので、ずっと勤め続けられるか疑問。
給料が安くて素直で言うことを聞く人を欲しがるのは世の常ですから。
非常勤、嘱託は昇給は期待しない方がいいでしょう。
ただしスクールカウンセラーは非常に割のいい仕事です。
こんな高級、普通ではちょっと考えられないというほどの待遇です。
とは言っても、いつまである制度か分かりませんし、
資格を持った人は増えてくるので、ずっと採用され続けるかも分かりません。
また時給としては高級ですが、総合的には常勤とは比較になりません。
- 47 :没個性化されたレス↓:02/08/25 11:17
-
スクールカウンセラーなんて配置が終わったから、今からなるのは無理。
ただでさえ子供は減っていくし、学校の予算は削られているのに。
- 48 :没個性化されたレス↓:02/08/25 14:37
- >>47
配置が終わったとか、今からなるのは無理というのは、ものを知らないにも程がある。
スクールカウンセラーは単年度の嘱託職員で、毎年変わるもの。
推薦は地域の臨床心理士会が行っていることが多く(すべてではない)、
バランスを取りながらやってる。しょっちゅう変わってる。
また今後しばらくはパイは増える可能性はあるが、どちらにしても永久に
増え続くものではではないし。これからなるのは難しいかも知れない。
教員の採用に比べれば、まだまし。
- 49 :没個性化されたレス↓:02/08/25 14:44
- >>45
お役所仕事をうまくやっていくのが、どれほど難しいのか知らないらしい。
- 50 :没個性化されたレス↓:02/08/25 18:11
- >>49
どれほど難しいんですか?
- 51 : :02/08/25 18:14
- http://ime.nu/www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm
- 52 :没個性化されたレス↓:02/08/25 18:28
- >>50
嘘を嘘だと見抜けない人が(匿名掲示板を)利用するぐらいの難しさです
- 53 :没個性化されたレス↓:02/08/25 18:58
- あれてきましたね。
心理オタクの本領発揮というところでしょうか。
- 54 :あ。:02/10/09 18:21
- ワーカーさんでも、車、持っている人がいるから・・・。
でも、臨床心理士って処方箋書けないんでしょ?それつらい物があると思うけど。
- 55 :没個性化されたレス↓:02/10/09 22:59
- >>45
新理系公務員だと、年齢制限ありますよね?
- 56 :没個性化されたレス↓:02/10/10 05:23
- >>55
当たり前だ。
- 57 :没個性化されたレス↓:02/10/23 18:24
- >1 様
毎日精進するように頑張ってみませんか?
ゆっくりと自分のペースで
一日一歩ずつでも良いのではないかと私は思います。
- 58 :没個性化されたレス↓:02/10/23 18:27
- >>57
君,心理学勉強してるの?
周りが見えていないみたいだけど。
- 59 :没個性化されたレス↓:02/10/25 17:47
- > 58
oh,do U think so?
i'm sorry but idon't think so.
- 60 :没個性化されたレス↓:02/10/25 21:00
- >>58
あなたのように、周りのことが気になってばかりだと何もできませんよね?
- 61 :没個性化されたレス↓:02/10/25 21:12
- >>60
57は糞スレあげ荒らしなんだよ。
- 62 :山崎渉:03/01/07 00:23
- (^^)
- 63 :山崎渉:03/03/13 13:45
- (^^)
- 64 :没個性化されたレス↓:03/03/13 17:42
- よくメディアでは「これからは心の時代」と言いまくっていて、
一般の人も臨床心理士はこれから有望な職と思っている人が
多い。でも現実には職がない。
このギャップはなんなのでしょうか?有望で必要な資格と思われている
割には職がないのはなぜでしょう?
- 65 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/13 17:45
- 臨床心理士を目指す青年における現実検討力の低下が問題。
- 66 :没個性化されたレス↓:03/03/13 17:55
- 仕事しないで大量に匿名掲示板書き込みしてる香具師のほうが問題です。
- 67 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/13 17:57
- 鼻血が出るほど仕事していますが何か?
今日はロールシャッハの所見を2つ書かないと帰れませんが何か?
- 68 :没個性化されたレス↓:03/03/13 18:04
- 自分の仕事ぶりを自慢する香具師ほどろくな仕事はしていないものです。
逃避行動を自己弁護するその自己欺瞞的態度はとても問題です。
「ちんたらやってねえでとっとと仕事して帰れ!」 これは、
ちょっと仕事に慣れてきた新入社員なんかが良く言われることですな。
- 69 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/13 18:06
- 弱音は吐いても自慢はしてませんが何か?
- 70 :さっちゃんてばぁ:03/03/13 18:45
- 徘徊すんの、やめてよ
- 71 :没個性化されたレス↓:03/03/13 19:22
- ロテ職人さんはうまく常勤の心理職に就けた方のようですが、
その経緯は?やはり教授などのコネでですか?
実際心理職の現場で活躍されていても、臨床心理士の
今後の需要が増える見込みがないと感じますか?
- 72 :没個性化されたレス↓:03/03/13 19:48
- 仕事しないで茶々入れレスに2分ごとに反応してる香具師って嫌いだな。
- 73 :没個性化されたレス↓:03/03/14 00:30
- 最近発達心理学会や教育心理学会が中心になって
臨床発達心理士なる資格制度がにわかに宣伝し始められたよね。
こんな風にいろんな心理系学会が利権欲しさに
それぞれ心理士資格を乱立するようになると
元々薄かったCPの立場がもっと無くなる。
よっぽどPSWやSWの方が就職先あるよ。
- 74 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/14 07:36
- >>71
>臨床心理士の今後の需要が増える見込みがないと感じますか?
今の教育システムが存続する限りは無理でしょ。
研究もできない質の悪い臨床家が粗製濫造されるだけだから。
無理にパイは増えずに、ちゃんとやってる奴らのみが職を得られるという
非常に真っ当な状態になるのを、個人的には望んでいるがね。
どういう経緯で今の職についたかは、な・い・しょ(藁
見る人が見たらすぐに素性がばれてしまうので。
んでも、とりあえず色々と大変ですたよ。
- 75 :没個性化されたレス↓:03/03/14 10:16
- >74
結局、パイ自体がそんなにないんだよね、心理臨床の世界って。
病院で働く一部のテスター、公務員臨床家、大学教授のほかは
需要ないんだから、もっと細々やっているべきだったんだ。
- 76 :没個性化されたレス↓:03/03/14 10:26
- つーか、なぜそもそも需要がないのか、心理学をやっているものは
一度謙虚になって考えてくれよ、な。
- 77 :没個性化されたレス↓:03/03/14 10:55
- 75のいうとおりだろうな。
すべてのサービス業は需要が供給を生み、
供給が需要を生むという循環を作るのだが、
心理臨床は供給と需要にギャップがありすぎて、
循環が生まれないのだ。
- 78 :没個性化されたレス↓:03/03/14 11:15
- >>76
わけわかめ
- 79 :没個性化されたレス↓:03/03/14 11:16
- 需要だけならそこそこの適正な規模で今だってあるだろう。
ただ過供給なだけ。それも粗悪品が。
- 80 :没個性化されたレス↓:03/03/14 12:15
- >79
だから75のいうとおりでしょ。病院のテスターと
公務員臨床家と大学教員だけが真の有効需要。だから
資格も病院のテスター向け医療心理士で十分。
- 81 :umi:03/03/27 00:40
- >80
同感〜〜。
臨床心理士でございます、少なくとも修士を出た専門家でございます、
出てからも勉強は続けてます、つっても実際には専門性は必要とはされない
事が多いんだもの。
テストは点数の為ってね。(田舎では特に。)
常勤やってたって、首切られるんだもんな〜。
悩める人々の遊び相手で良いなら、臨床心理士の資格取った意味あったのか
なぁ〜なんて思うです。
現実吟味を効かせて動かにゃ、世の中生きていけまへ〜ん(亡)。
さぁ!次は他に資格を取ろうかなっと。
- 82 :没個性化されたレス↓:03/03/27 01:11
- 日本は心理臨床を開業でやれるような風土がないから。
医者はなんてったって、開業すれば大体食っていけていることが多い。
でも心理はむりだ。
そういう風土だから開業でやれる能力のセラピストもほとんど育っていない。
だからひとつのギルドを確立することなどできない。
自前で食っているやつが作るのがギルドだからな、本来。
- 83 :没個性化されたレス↓:03/03/27 02:18
- 臨床心理士ってS?M?
- 84 :没個性化されたレス↓:03/03/28 00:42
- >82
うん…そのとおりだね。てゆーか、開業のセラピストなんて
結局のところ、そんなに需要ないんだよね。精神病圏の人は医
師による投薬以外あり得ないし、現実的な問題を抱えている人
は弁護士でも何でもその問題に対応できる専門家に相談すべき
だし、問題の軽い人の中には、心療内科で睡眠導入剤もらって
ぐっすり寝られれば、何とかやっていける程度の人だって沢山
いる。
- 85 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/28 07:00
- 人格障害は?
やっぱり弁護士に相談ですか?(w
- 86 :行動厨:03/03/28 15:44
- ↓これなんかも、投薬でも弁護士でも睡眠薬でも手に負えない問題だぁね。
http://www.tsumiki.org/
- 87 :没個性化されたレス↓:03/03/28 17:43
- >>85
ロテ様〜私人格障害なの。
ぜひロテ様に見てもらいたいわ。
お願いします。
by悩める乙女17才
- 88 :ikhji:03/03/28 17:51
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
↓ おすすめゲーム ( フリーソフト )
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/278022/pack/win95/game/table/pachinko/majo_.lzh
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 89 :没個性化されたレス↓:03/03/28 23:27
- >85
あんたよっぽど暇だね。2ちゃんねるの臨床心理関係の
スレッド全部見て、少しでも臨床批判があったらムキにな
って反論して馬鹿みたい。84は別に臨床心理学等が不要と
言っている訳じゃないでしょう。人格障害は確かに臨床心
理学で対処すべき問題かも知れないけど、そうでないもの
もたくさんあるって言っているだけでしょう。
- 90 :没個性化されたレス↓:03/03/28 23:42
- 与太郎「ご隠居、こないだひどく暇なやつを見ましてね」
ご隠居「どうしたい、与太。どんなに暇だったか話してみなよ」
与太郎「そいつときたら、朝から晩までお堀に釣り糸を垂らしておきながら、一匹も釣れないときたもんだ」
ご隠居「朝から晩までで、一匹も?そいつぁあり得ないよ。大方お前が見てないときに釣り上げたにきまってる。」
与太郎「うんにゃ、そんなこたぁ絶対無い。なんたって、あたしは朝から晩までそいつの釣りを一部始終見てたんだから」
- 91 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/28 23:42
- >>89
もし論理的に適切な、正当な内容の批判があるのならば受け入れるが
ほとんどが客観的根拠に欠ける誹謗中傷なんでな。
開業の心理療法家の需要がないのは認めるが
>>84が言っているのは本当に
>人格障害は確かに臨床心理学で対処すべき問題かも知れないけど、
>そうでないものもたくさんあるって言っているだけでしょう。
ということなのか?それなら別にいいんだがな。
- 92 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/28 23:43
- せめてもう少し面白い議論になるような批判はないものかねぇ?
- 93 :没個性化されたレス↓:03/03/28 23:59
- >92
お前みたいに対話のできない奴が議論なんてできる訳ないね。
- 94 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 00:04
- 何度も言うが、主観的な経験以外に根拠のない批判や誹謗中傷のみでは
議論どころか対話にすらならない罠。
- 95 :没個性化されたレス↓:03/03/29 01:17
- 主観的なことが語れない2chに意味なんかあるのか?
お前は雑談でも統計とってから話すのか?
頭悪いんじゃないの?
- 96 :PPP:03/03/29 01:24
- 祭会場はここで………
…………。
………。
……。
…。
……祭になったら呼んでくれ。
- 97 :没個性化されたレス↓:03/03/29 01:44
- 分裂病患者は雑談苦手らしいからな藁
転移性の精神病か?
- 98 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 03:03
- >>95
自分の主観的なクライエント体験から語れることは
「自分の担当カウンセラーは糞である」ということであり
「カウンセリングは糞である」ということではない。
帰納的にその結論が導き出されるという主張もあろうが
たかが1〜2ケースでそうした結論が導き出されるというのは
著しく科学的視点に欠けているだろう。
一応ここは学問板であり、学問としての心理学を語る場であるということで
板違いであると言えるだろう。
心理学を理解していない者が(自分のカウンセラーではなく)
心理療法・カウンセリング全体を批判するのはお門違いでは?
批判は結構だが、せめて何か根拠を示してくれや。
でないと、他者を説得することは出来ないわけだよ。
- 99 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 03:10
- 雑談をするんだったら雑談スレがいくつもあるのでそちらでしてくれ。
くどいようだが、ここは学問板なんでな。
ついでに何度でも書かせてもらうが
心理学の起源の一つは
そもそも人間の「自己の主観が必ずしも正しくはなく」さらに
人間は「自己の主観が正しいと思いがちである」というところから始まっている。
つまり何かを判断する際に主観を出来るだけ排することが
心理学の研究の手法では非常に重要になる。
自分のカウンセラーがどれくらい糞であるかは雑談として話すのはかまわない。
個人を同定されるような情報が入ってさえいなければ。
どーしても根拠に欠ける主張(=雑談)をしたいのなら
メンタルヘルス板でどーぞ。
- 100 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 03:12
- ということで
別に統計的に根拠を示せとは言わないが
せめて自分の主観以外のソース位は最低限必要だと思うが。
そのような形で相手を説得するというやりとりが出来て
初めて「議論」が成立するだろう。
- 101 :没個性化されたレス↓:03/03/29 06:20
- 精神科医ですが、心理士さんのRSなどのコメントには、舌を巻きます。
頭のよさが違いすぎる。というか精神科医はそういうトレーニングをほとんど
していませんからね。それにしても心理士の方の日本での地位はお気の毒とし
かいえません。
- 102 :没個性化されたレス↓:03/03/29 06:39
- >>101
別に社会的地位など気にしてない。
医者に気の毒に思われるようないわれもないが?
- 103 :没個性化されたレス↓:03/03/29 06:41
- 心理士にアクセスしにくい状況が国民にとって不利益になっている
ことには心を痛めるが。
- 104 :没個性化されたレス↓:03/03/29 06:51
- >>101
煽りなのかマジレスなのか、かなり迷いますた。
- 105 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/03/29 11:11
- >>92 >ロテ職人
>せめてもう少し面白い議論になるような批判はないものかねぇ?
何をぬかすか。あまりの身勝手な発言に我慢できずに、抗議のレスを
書いてしまう馬鹿なマリリンでした。
- 106 :没個性化されたレス↓:03/03/29 11:22
- >>102
院まで出て社会的地位もなく安月給で挙げ句の果てには就職難
だから医者が同情しているのでは
と言ってみる
- 107 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/03/29 11:46
- >>106
>101の精神科医にしても私にしても、同じ専門職として、差別も同情も
何もなく、対等に話をしようとしているのだけど。
だだ事実は事実として疑問は疑問として投げかけているだけなのだけど
会話が成立しない。良くわからない
- 108 :没個性化されたレス↓:03/03/29 12:16
- >>106
禿同。
漏れは >>101 ではないが、病院臨床でも、きちんと臨床
のできる心理士は絶対必要だよ。名声はともかく(それでももっと
評価されるべきだと思うが)、給料の面や就職枠な
どが整備されないと、いい人材が集まりにくいと思うな。
勿論、「競争原理が働いて糞カウンセラーが淘汰される」
という逆説的な見方もあるが、それにしても、もう少し
努力が当然のかたちで評価されてもいいと思うな。
- 109 :没個性化されたレス↓:03/03/29 12:24
- >>103
詐欺師へのアクセスなんぞ無い方が良い。
- 110 :無職:03/03/29 13:30
- 相談です。
現在33歳の男性無職ですが、いまから臨床心理士の資格を目指すのは、
無謀でしょうか。たとえ取得したとしてもペイするんでしょうか。
- 111 :没個性化されたレス↓:03/03/29 14:53
- しません。やめなさい。
どうしてもしたいなら、旧帝、早慶、上智程度までの
院にはいりなさい。今後はそれ以下は非常勤すらないです。
- 112 :没個性化されたレス↓:03/03/29 14:54
- http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★みんなの情報局★
- 113 :没個性化されたレス↓:03/03/29 14:57
- >110 医学部行って精神科医なれよ
- 114 :没個性化されたレス↓:03/03/29 16:11
- 101ですが煽りじゃないっす。
医学部→医者の道のりでは、暗記マシーンになることが要求されますが、
論理的思考能力は並みでいいです。精神療法なんて見よう見まねで覚え
ていくもんですが、心理士さんからしたらアバウトなもんでしょう。
でも医者には薬物療法(+作業療法、ECT他)という武器がありますから
アバウトでも何とかやれます。
- 115 :没個性化されたレス↓:03/03/29 17:37
- もともと臨床心理士の資格って、心理関係の職を既にもって
いる人々の能力を世間一般に対して証明するための資格で、現
時点で心理職でない人に対して就職の機会を与えるための資格
ではなかった筈。例えば、指定校制度が始まる前は、何年かの
臨床経験を持っていることを資格取得の前提としていた。つま
り、既に心理職である人だけを対象としていた。したがって、
「臨床心理士って喰っていけるの?」という問いは、本来ナン
センス。もともとこの資格は、心理職として喰っていける人に
対してだけ開かれた資格だったんだから。まあ、その後、SC制
度のせいもあってあたかも「この資格があると心理職に就けま
す」みたいな勘違いが広まり、また、大学及び心理士会もこの
勘違いを是正しなかった(というより煽った)のがいけないん
だけど。
- 116 :没個性化されたレス↓:03/03/29 17:43
- >114
心理屋だって心理療法なんて見よう見まねで覚えていく
もんだよ。だいたいスーパーバイザーなんて、要は先輩の
やり方を見よう見まねで覚えなさいという趣旨の制度でし
ょう。対人関係の仕事は、心理職でも教育職でも福祉職で
も多かれ少なかれ見よう見まね以外では学べない要素が多
い。教員なんてその典型でしょ。いきなり担任を持たされ
て、見よう見まねとぶっつけ本番で仕事を覚えていくんだ。
- 117 :没個性化されたレス↓:03/03/29 17:44
- じゃあ町の開業カウンセラーで臨床心理士の資格持ってない人
ってなんなんですか?
あえて能力あることを世間に示さない人ですか?
変わった人ですね。能ある鷹は爪を隠すですか?
- 118 :没個性化されたレス↓:03/03/29 17:58
- http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/279026/pack/win95/game/table/pachinko/sikisai.lzh
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/278022/pack/win95/game/table/pachinko/majo_.lzh
。 ☆ 。 * ☆ + 。 。 + + ☆ ☆ 。 ☆ 。 * ☆ + 。 。 + + ☆
おすすめ無料ゲームを二本紹介させていただきました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
- 119 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 19:57
- 医者に対する臨床心理学徒のアドバンテージの一つが
研究の方法論を身につけているかどうかということだと思われ。
そうした研究の方法論・研究のための思考方法を身につけることで
101氏が>>114で言うところの「論理的思考能力」を確立することができるだろう。
そうした意味では臨床心理士の業務内容として
「調査・研究」が挙げられているのは非常に良いことなのだが
いかんせん、ほとんどの指定大学院では「研究」は軽視されており
単なる臨床心理士養成の専門学校となっている。
そんなわけで使える臨床心理士は(少なくとも今後は)
しっかりと研究法を教えられる大学院でのみ養成可能であろう。
- 120 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 19:59
- >>116
アートの要素もそれはもちろん重要なのだが
サイエンスの要素も欠くことはできません。
理論を知らないで見よう見まねで心理療法の技術を獲得する
あるいはスキルアップするというのは不可能です。
>だいたいスーパーバイザーなんて、要は先輩のやり方を
>見よう見まねで覚えなさいという趣旨の制度でしょう。
違うと思います。
あなたは「スーパーバイズ」をどんな物だと思っているのですか?
- 121 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 20:16
- >>105
あなたの書き込みは議論を成立させるだけのレベルになかったということに
未だに気づいていないんですね。
真面目な議論がなされていた某スレでのあなたの発言
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1028132194/434
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1028132194/441-442
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1028132194/444
が、なぜ悉くスルーされていたか、その理由がわかりますか?
- 122 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 20:20
- >>107
>>101の精神科医にしても私にしても、同じ専門職として、差別も同情も
>何もなく、対等に話をしようとしているのだけど。
101氏とあなたの一番の違いが、臨床心理学(ただの「臨床」ではない)ってのが
どういうものか理解しているかどうかだということに気づいていないようですね。
以前何度も何度も何度も言ったことなのだが
最低でも自分のやっていることと
議論したい内容(この場合は心理療法・カウンセリング)の違いを理解しない限りは
議論というのは成立しない。
あなたは自分に知識がないということを棚に上げて
さらに理解しようという態度には著しく欠けていたということも理解していないのでしょうね。
- 123 :没個性化されたレス↓:03/03/29 20:25
- このロテ職人って奴は基地街か?心理板のありとあらゆる
ところに出没して心理屋の用語をやっている暇人。大笑いな
のは>医者に対する臨床心理学徒のアドバンテージの一つが
研究の方法論を身につけているかどうかということだと思わ
れ。じゃあ医者は研究の方法論を身につけておらず、臨床心
理屋はみんな身につけているって言うの?馬鹿じゃないの?
ひいきの引き倒しもいい加減にしたら?少しは謙虚さっても
のを身につけたら?
- 124 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 20:32
- >>123
すまんな言葉が足りなかった。
○ 医者に対する臨床心理学徒のアドバンテージの一つが
× 医者に対する有能な臨床心理学徒のアドバンテージの一つが
に直してくださいな。
>じゃあ医者は研究の方法論を身につけておらず、臨床心理屋は
>みんな身につけているって言うの?
某休廷での心理学の修士課程修了者と医学部の卒業者を比較すると
研究の方法論は心理学徒の方が身についていると言える。
てか、「みんな身につけている」とは一言も言っていないのだが。
- 125 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 20:42
- >>123
>>114の
>医学部→医者の道のりでは、暗記マシーンになることが要求されますが、
>論理的思考能力は並みでいいです。精神療法なんて見よう見まねで覚え
>ていくもんですが、心理士さんからしたらアバウトなもんでしょう。
は読みましたか?
ただ、漏れもそれは認めるのだが
それでも精神科医の方が臨床的な有用性は高いと思っている。
医師によってのみ行われる薬物療法やECTなどその他の物理的治療法は
精神科臨床においては(当然のことながら)絶対に必要なものだからな。
結局は適切に分業がなされれば良いってことなのだが。
開業臨床心理士が成立しづらいのはその点が関連していると思われ。
- 126 :没個性化されたレス↓:03/03/29 21:05
- かように「研究の方法論」というロジックは、軽視されるどころか
>>123のように誤解する馬鹿までいるというこの悲劇。
- 127 :没個性化されたレス↓:03/03/29 23:30
- 精神科医に絶対できなくてカウンセラーにしかできないことでも
あれば需要増すのにね
- 128 :没個性化されたレス↓:03/03/30 00:50
- 日本では良いのか悪いのか、心理の専門家に相談する人が少ないよ。
カウンセリングや心理療法を受けるって病院なら精神疾患で、学校なら
不登校とかよほどディープな内容じゃないとカウンセラーに会おうという
考えすら起こらないのかも。
例えばさ、身近な人が亡くなって一時的にひどいうつ状態になったという
状態でカウンセリングにお金払ってまで行く人って日本では
少ないと思う。良い風に解釈すると、それは日本ではまだまだ
そういったことがあった場合支えてくれる身近な人の存在があるから。
アメリカでは人間関係がドライなせいか、何かあって相談しても
そのことに対して親身に自分の意見をくれたりというよりも、
その相談にはどんな専門家に会うべきなのかというアドバイスを
くれる場合があったりする。身近な人が死んで落ち込んだ人を見て
「その悲しみはカウンセラーに解決してもらえばいい」
と言っちゃう文化だからアメリカでは心理職が確立できてるんだと
思うけれど。
「情」が文化の中で濃厚な日本ではなかなかこんな風にはならないのでは?
- 129 :没個性化されたレス↓:03/03/30 01:09
- 某超大手広告代理店勤務だった友人が今年で退職して臨床心理士を目指すらしい。
本人は苦渋の決断だったようだがなんとももったいない。収入なんてびっくりするほど下がるだろうし。食ってけるのかしら。
- 130 :没個性化されたレス↓:03/03/30 01:26
- >>128
うつ状態でカウンセリングを受けること自体が間違いなんだが・・・
カウンセラーってカウンセリングではどうにもならない問題でも
何食わぬ顔で引き受けるよね。自分のできないことは出来ないと
ちゃんと言うのが本当のプロなんじゃないか?
- 131 :没個性化されたレス↓:03/03/30 01:28
- >>130
できることとできないことを区別する前に、できることが確立していない罠
- 132 :没個性化されたレス↓:03/03/30 01:30
- 128はカウンセラーなのか?
うつ病に関する知識が呆れるほど無さすぎ。
こういうレベルのカウンセラーが薬物療法が必要な患者を
抱え込んで問題起すんだよな。
>>129
友人なら止めろ
止められなければせめてここの板の存在を教えろ
- 133 :没個性化されたレス↓:03/03/30 01:53
- すでに心理職に就いてる人間以外で臨床心理市目指してる人
の現実検討力の貧困さにはあきれます
- 134 :没個性化されたレス↓:03/03/30 02:23
- まったくそのとおり。指定校が100あり、毎年10人出てくるとして1000人。
10年で1万人増えるんだぞ。職があるわけがなかろう。ほとんどの人間が
SCで小遣い稼ぎだけ。配偶者が年収1000ある女ならいいかもしれん。
- 135 :没個性化されたレス↓:03/03/30 03:54
- 臨床心理士と精神科医の違い
臨床心理士
・食ってけない
・主に精神病未然の心理問題の解決を目指す
・だが精神科医との仕事の境界は曖昧
・文系出身で広く心理学その他関連分野を学べる
・心理療法を基本とする
精神科医
・食っていける、社会的身分も高い
・主に精神病を治療する立場にある
・薬物療法等の医療行為が可能
・医学部を受験しなければならない
・医学(生物学的精神医学)が基本である
さて、これらを踏まえた上で、あなたが臨床心理士を選ぶ理由を挙げてください。
尚このリストはどなたかもっと適切に書き加えるなり書きかえるなりして下さい。
- 136 :没個性化されたレス↓:03/03/30 06:33
- 悲哀反応と鬱病の区別もつかないなんて・・w
- 137 :没個性化されたレス↓:03/03/30 08:53
- 内因性と反応性の区別もつかないなんて・・w
- 138 :没個性化されたレス↓:03/03/30 10:24
- >>135
臨床心理士
・いきなり開業しても食ってけない場合が多い。
・臨床心理士の資格がなくても勤まる心理職が、さらに自己研鑽のために
資格を取っている場合が多い。
・臨床心理士の資格があり、大学にコネがある場合は、
大学教員になれる場合がある。
・スクールカウンセラーの場合は、週に数日求人有。
・主に精神病未然の心理問題の解決を目指す
・だが精神科医との仕事の境界は曖昧
・文系出身で広く心理学その他関連分野を学べる
・心理療法を基本とする
精神科医
・開業しても食っていける、社会的身分も高い
・スクールカウンセラーの場合は、臨床心理士と時給は同じ。
(もともとの時給が高いため)
・主に精神病を治療する立場にある
・薬物療法等の医療行為が可能
・医学部を受験しなければならない
・医学(生物学的精神医学)が基本である
- 139 :没個性化されたレス↓:03/03/30 10:25
- 自作自演ばかり??
- 140 :没個性化されたレス↓:03/03/30 10:37
- >>139
そんなことないよ。
織れは、飛び入りさ。
- 141 :没個性化されたレス↓:03/03/30 10:49
- と、思ったのは、実態のしら無さ、知識の低さが同じ程度だったんでね。
そう思っただけ。すまんな。
- 142 :無職。110:03/03/30 11:13
- >>111
>どうしてもしたいなら、旧帝、早慶、上智程度までの
>院にはいりなさい。今後はそれ以下は非常勤すらないです
厳しいですね。臨床心理士指定大学院の一種だと早稲田の人間科学研究科
二種だと上智の文学研究科くらいでしょうか。選択肢が少ないなあ。
なんで慶応や東大は指定校じゃないんだろう。
- 143 :没個性化されたレス↓:03/03/30 11:31
- ってか110って誰がどう見てもアホかと
- 144 :没個性化されたレス↓:03/03/30 11:39
- >>142
慶応や東大は指定校じゃないんだろう。
まあ、その大学院にいけば臨床心理士資格取らなくても、有名大学院卒で
就職先があるということだろう。がんがれ。
- 145 :没個性化されたレス↓:03/03/30 12:11
- >>137
反応性でもSSRIが有効なことが確認されてますが何か?
はっきり言って心理療法にできることなんてほとんどない。
- 146 :一精神科医:03/03/30 12:28
- それは違いますね。
心理療法でないと届かない問題もあります。
いわゆる症状の改善は精神薬理的介入がずっと早く
確実ですが。
患者の苦しみは症状だけではないので。
- 147 :没個性化されたレス↓:03/03/30 12:35
- >>145
煽りもほどほどに。それとも極端な無知??
- 148 :没個性化されたレス↓:03/03/30 12:41
- 反応性うつであってもまずは通院して抑うつ感を取るのが普通。
カウンセリングしてる間に自殺しちゃったら何にもならん。
- 149 :没個性化されたレス↓:03/03/30 12:53
- 薬では苦しみの元はとれないが、だからと言って心理療法で
取れるという保証はない。
- 150 :没個性化されたレス↓:03/03/30 13:01
- 板違い 薬物か心理療法かの議論は病院・医者板で ここでは心理療法が必要な場合を討論汁
- 151 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/03/30 13:04
- SSRIは確かに鬱などの精神疾患に対して有効だし、ほぼそれだけで治る疾患もあるが、
患者の環境などへのアプローチを怠ると、結局再発する事になるぞう。
重要なのは、患者に対する上位システムと下位システムの両方からのアプローチね、と言ってみる。
- 152 :行動厨:03/03/30 13:21
- >>150
なんで?薬物療法が必要な場合の話は板違いだろうが、
薬物療法と心理療法の区別の議論はこっちでも是非してもらいたい。
- 153 :没個性化されたレス↓:03/03/30 13:31
- 一患者から言わせてもらうと、
薬物療法で何もかも解決した気になっている医者が気に入らないですね。
薬で誤魔化されてるような気がする。
- 154 :没個性化されたレス↓:03/03/30 13:36
- 一患者から言わせてもらうと、
心理療法で何かが解決すると思っている臨床心理士が気に入らないですね。
言葉で誤魔化されてるような気がする。
- 155 :スーパーMR:03/03/30 13:38
- ファイザーの治験やる奴
いないか?
パニック傷害だけど。
ホームページか新聞をご覧下さい。
- 156 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/03/30 13:42
- >>153 154
だから両方必要だって。
キョクタン(゚A゚)イクナイ!
- 157 :一精神科医:03/03/30 13:43
- 急性期は薬。症状を取るのは薬。
そのあとで、その人が自分の生き方や感じ方について問題にするとすると、
心理療法。
反応性抑うつや当然当初は薬物をもちいるに決まっている。
それに薬でも、うつにスパッと効く患者は7割くらいだよ。
あまり薬を過大評価しないほうがいいです。
- 158 :没個性化されたレス↓:03/03/30 13:47
- >>157
心理療法や精神療法で7割に効果あるのなんか
あるかよ?
- 159 :スーパーMR:03/03/30 13:50
- よく読んでください。
お薬のことですよ。
- 160 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/03/30 14:42
- >>159
>>158は「鬱に7割効く薬はあるが、それと同程度に効く心理療法などあるだろうか、いやない」と言いたいのです。
- 161 :没個性化されたレス↓:03/03/30 15:06
- 薬の治験に比べたら心理療法の有効性の検証なんてほとんどジョークだからな
- 162 :没個性化されたレス↓:03/03/30 15:17
- 新薬の認可には二重盲検行われるからなぁ・・・。
どんなものでもプラセボ効果あるもんな
- 163 :没個性化されたレス↓:03/03/30 15:44
- ↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
http://www.net-de-dvd.com/
- 164 :没個性化されたレス↓:03/03/30 19:28
- >>161
あなたも薬剤開発の実態をしらなさすぎと思われ。
- 165 :129:03/03/31 02:16
- 前述の友人は、激務に倦んでカウンセリングを受け「これDA!」と思ったらしい。
20代で早くも大台乗ってたのに、もたいない。もう退職しちゃったがね。
- 166 :101:03/03/31 03:48
- >某休廷での心理学の修士課程修了者と医学部の卒業者を比較すると
>研究の方法論は心理学徒の方が身についていると言える。
医学部卒業したての人は研究の方法論を身につけている人は皆無に近いですよ。
進級試験・卒業試験・国家試験のための暗記で必死ですから。
学部生の頃からゼミなどで熱心にやっている人は別ですが。やはり研究したけ
りゃ医師でも大学院に行かなきゃ。
>それでも精神科医の方が臨床的な有用性は高いと思っている。
>医師によってのみ行われる薬物療法やECTなどその他の物理的治療法は
>精神科臨床においては(当然のことながら)絶対に必要なものだからな。
>結局は適切に分業がなされれば良いってことなのだが。
>開業臨床心理士が成立しづらいのはその点が関連していると思われ。
そのとおりです。分業し得意分野をそれぞれ発揮し、苦手分野を補い合って、
チーム医療が出来ればいいですね。
それには心理士さんたちの安定した雇用・収入が必要ですね。
有能な心理士さんが、なんとか仕事にありつけても、ヤンキーあがりのナースと
ほぼ同等の給与というのが悲しすぎる。といったらナースに怒られるかなw
- 167 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/31 07:36
- >>166
>やはり研究したけりゃ医師でも大学院に行かなきゃ。
研究したいというよりも、単に箔をつけるためだけに博士号を取得する人も多々いたりして・・・
DQN私大医学系大学院では自分は何も研究しなくとも
授業料の他に300〜400万円払う位で
博士号を自動的に取得できてしまうところもあるという話も聞きます。
もちろんDQN私大の心理系大学院では
研究の方法論を身につけることが難しいところも多々あるわけで・・・
少なくとも学部で基礎についてしっかりと学んで、それなりの卒論を書いて
その上で進学しないと意味はないと思われます。
- 168 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/31 07:38
- >有能な心理士さんが、なんとか仕事にありつけても、ヤンキーあがりのナースと
>ほぼ同等の給与というのが悲しすぎる。といったらナースに怒られるかなw
ヤンキーあがりであってもそれだけNs.は役に立っているということでしょう。
個人的には糞心理士が市場原理によって淘汰されない限り
臨床心理士の待遇の改善はあり得ないと思われます。
今のままの(DQN指定大学院で粗製濫造が繰り返される)状態で
国家資格なんかが出来た日には
もっと酷い状況になってしまうかもしれません。
- 169 :Ns.:03/03/31 12:58
- >ヤンキーあがりのナースとほぼ同等の給与というのが悲しすぎる。といったらナースに怒られるかなw
氏ねやクズ心理士が
- 170 :没個性化されたレス↓:03/03/31 13:09
- >>169
おまえ、レスの流れ読んでないな。あれは医者の発言だぞ。
- 171 :没個性化されたレス↓:03/03/31 13:48
- 全ての精神患者が「フロイト先生のウソ」を読めば・・(ry
- 172 :没個性化されたレス↓:03/03/31 14:04
- 心理士の待遇が悪いのはその程度にしか社会に評価されていないから。
効果のさだかでない物にお金と時間を費やすような余裕があるのは有閑マダムぐらいだよ。
- 173 :没個性化されたレス↓:03/03/31 14:14
- 101って精神分析系の精神科医?
今時のケミカル系の教育を受けた精神科医は心理士を
嫌ってる人多いけど。
- 174 :没個性化されたレス↓:03/03/31 14:23
- >>171
カウンセリングや精神医学の主流が未だにフロイトだと思っているお前のほうが哀れ。
- 175 :没個性化されたレス↓:03/03/31 14:24
- >>174
検索すらせずにカキコをするお前のほうが哀れ。
- 176 :超真剣です!!!聞いてください!!!:03/03/31 14:25
- 当然全然、関係ないレスすいません。私は下記の事件の一部は2ちゃんからコピーしたものでこの内容を書いた人は無関係です。
これはあの有名な1989年に起きたコンクリート詰め事件の一部です。
私はこれを読み、涙がとまりませんでした。そして色々考えた末、人生深く考え
させられ、得るものがとてもおおきかった。です。
これは人間や人生を考える上でも無駄ではありません。たとえみなさんの邪魔をしてでも、
長い目でみれば、決して人生や人間考える上でも無駄にはならないと思い恨まれるんも覚悟
当然全然、関係ないレスすいません。
これはあの有名な1989年に起きたコンクリート詰め事件の一部です。
私はこれを読み、涙がとまりませんでした。そして色々考えた末、人生深く考え
させられ、得るものがとてもおおきかった。です。
これは人間や人生を考える上でも無駄ではありません。みなさんの邪魔をしてでも、
長い目でみれば、決して人生や人間考える上でも無駄にはなりない、又彼女の超悲惨な殺され方を無駄にしてたまるかと思い、恨まれるんも覚悟でやらせていただきます。この事件は絶対忘れてはならない事件です。
- 177 :超真剣です!!!聞いてください!!!:03/03/31 14:26
- 何年か前、女子高生をドラム缶にコンクリ詰めにした少年グループの犯罪がありまし
たよね。よく遊ぶ友人の家族が警察関係に勤めておられまして、その方からの当時のお
話です。
その方が警官になるときの教官がこの事件の取り調べをなさった方で、被害者が監禁
されていた部屋を見てただの青少年の犯罪とは思えなかったとおっしゃったそうです。
床・壁はもちろん天井にまで犠牲者の血が飛び散っていたのです。私がそこを聞き流す
様子を見て、「でもね、いっとくけどね。人を殴って天井に血はつかないよ。もう、だ
らだら血を流している人間の顎を更に殴り上げるようなことをなんべんもくり返したん
だよ」と。「さらってきた女の子相手に、いわゆるやくざや過激派のリンチ顔負けだよ
」。
★聞くところによると、ドラム缶の中から出てきた遺体には頭髪が残っていなかった
そうです。なぶられ続けたストレスで、生きている間に全部抜けてしまっていたんです
ね。
40日間、100人ぐらいにまわされ、超暴力と超陵辱された。膣を灰皿代わりにされ、ライターで火あぶり、その他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体の膣にオロナミンC2本はいっていた。
- 178 :没個性化されたレス↓:03/03/31 17:05
- カウンセラーの人って自分の仕事が本当に意味があるのか考えた事ある?
代金に見合った価値があると思ってる?
- 179 :没個性化されたレス↓:03/03/31 17:41
- >>178
カウンセラーは心理療法の無意味さに気が付かない馬鹿か、
分かっていてもやってる詐欺師のどちらかだから、そんなこと
考えたことあるはずもない。
- 180 :101:03/03/31 19:04
- >>173
かつて分析医にあこがれたことのあるものです。
精神分析的精神療法(←突っ込みたい人がいると思いますが論点がず
れるので放置してくださいな)をしている先生からほんの少し、分析
について習いました(スパーヴィジョンもどき)。後は独学で、いろ
んな学派をかじった程度で、系統だっては学んでません。
分析にのめりこむと自分の身がもたないな(疲れる)と感じたのでやめました。
あさーい精神療法と薬物療法中心にやってます。そうじゃないと数をこなせないです。
- 181 :出会いNO1:03/03/31 19:05
- 出会えるサイトNO1
女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
代理店募集中
貴方も月100万円稼げる!
http://asamade.net/web/
- 182 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 20:00
- >>166 >ロテ
>医学部卒業したての人は研究の方法論を身につけている人は皆無に近いですよ。
>進級試験・卒業試験・国家試験のための暗記で必死ですから。
>学部生の頃からゼミなどで熱心にやっている人は別ですが。やはり研究したけ
>りゃ医師でも大学院に行かなきゃ。
この部分は獣医学科の学生にも言えるな。ロテ職人は>指定校は単なる臨床心理士養成
の専門学校となっていると言うけれど、私たち獣医師も大学六年卒業するまでは、臨床
と基礎と両方勉強し、臨床に進む人は、そのまま現場に出。研究職に就きたい人は研究
所などの職業に就くか博士課程に進む。
学部六年の間は、1にも2にも勉強、国家試験に受かるための暗記、そして、臨床の考
え方の基礎と研究の方法論の基礎を身につけるための実習に追いまくられる。だから
獣医や医学部などと言うのは貴方が言うように専門学校のようなものなのかも知れない
でも、それは専門職につく学科を選んだ人の宿命じゃないの。
- 183 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 20:01
- >182の続き
私たちは大学の四年目を終わる頃に自分が臨床に向いているのか研究に向いているのか
だいたい分かる。その後、それぞれが卒業後、臨床に進むのか研究に進むのか進路を決
めていく。
多分、貴方の間違えは、研究をしない臨床畑の人をレベルの低い人と考えていることだ
と思う。もちろん、今の心理学科の臨床教育が混乱期で十分機能していないことは、私
も分かるけれど、だからといって、臨床オンリーの人を何故そんなに貴方が馬鹿にする
のか私には分からない。
- 184 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 20:08
- >>180 >101
>あさーい精神療法と薬物療法中心にやってます。そうじゃないと数を
>こなせないです。
そうですよね。私たち臨床する人間は、数こなさないと臨床家としての
自分の存在意義が問われてしまいますよね。
- 185 :没個性化されたレス↓:03/03/31 20:08
- マリリンたまにはまともなこというじゃん
- 186 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 20:12
- >>185
褒めてもらえるなんて嬉しいわ。ありがとう。
- 187 :マリリンリターンズ:03/03/31 20:21
- ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 188 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 20:25
- >>120 >ロテ
>理論を知らないで見よう見まねで心理療法の技術を獲得する
>あるいはスキルアップするというのは不可能です。
これは、半分正しくて半分間違っていると思う。
それは、見様見真似と取りあえず自分でやってみるという経験が
なかったら、技術の獲得はあり得ないと言うことです。そして、この
見様見真似の部分が心理臨床教育に足りない部分だと思う。
- 189 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 20:29
- >>187
私も、狂犬病のシーズンに入って忙しいからどうしようかと思ったんだけどね。
ロテの>せめてもう少し面白い議論になるような批判はないものかねぇ?
のレスで怒れてしまって、また、書き込みしちゃった。
- 190 :没個性化されたレス↓:03/03/31 20:33
- これが4/1なら悪い冗談で済んだ話なんだがな
- 191 :没個性化されたレス↓:03/03/31 23:47
- みなさーん、合言葉はわかってますねー?
- 192 :没個性化されたレス↓:03/04/01 00:16
- おっおぉおおぉおぉおーーーーー
マリリンさ〜ま〜〜〜
復活記念!!!
- 193 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/01 07:07
- 本来なら合い言葉は「臨床消去」なのだが
これで答えないで納得したと思われると面倒なので・・・
>>182
何度も言うがあなたの言う「臨床」の特徴は確かに心理臨床にも当てはまるのだが
この板でずーっと議論されているのは、心理臨床に特化された話題であり
あなたが心理臨床についてある程度理解するまではROMっていて欲しい。
ここで言う心理臨床の特殊性とは何かというと
精神医学や獣医学の臨床で用いられる治療法は主に薬物療法であるのに対して
心理臨床では対人的なやりとりを基盤とした
心理療法カウンセリングを用いるということにある。
薬物は(もちろんさじ加減というのはあるにせよ)誰が処方してもほぼ同じ効果があるが
心理療法・カウンセリングは同じ技法を用いていたとしても
治療者の技術の差というのが顕著に表れてくる。
- 194 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/01 07:14
- 私が言う「研究の思考法」とは論理的に考えるということである。
なぜ論理的に考えることが必要かというと
心理臨床の実践においてそれが欠けていては
単なる「呪術・まじない」になってしまうからです。
あなたはラポールがあれば臨床は成立すると思っているようですが
それは最低限必須の条件であり、その上で理論に基づいた適切な技術の適用が必要になります。
あなたはその点を誤解しているから
>>188の
>それは、見様見真似と取りあえず自分でやってみるという経験が
>なかったら、技術の獲得はあり得ないと言うことです。そして、この
>見様見真似の部分が心理臨床教育に足りない部分だと思う。
などという発言が出てくるのです。
- 195 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/01 07:19
- >>188
理論を理解した上で、技術を習得するためには練習が必要です。
それを「見様見真似」というのであれば、それはもちろん必要ですが
理論の理解がその前提条件になります。
>>183
>多分、貴方の間違えは、研究をしない臨床畑の人をレベルの低い人と考えていることだと思う。
違います。
この点が医学及び獣医学と心理臨床の違いです。
「臨床畑」と一緒くたにして断定しないでください。
何度も言いますが、心理臨床の実践においては論理的な思考が必要です。
その上で「臨床の知」と呼ばれる物が生きてくるのです。
そしてそうした論理的な思考を身につけるためには
研究の方法論を学ぶことが必須になるのです。
- 196 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/01 07:22
- 私の言っていることを理解してから書き込むようにしてください>マリリン
別に納得する必要はないのですが
あなたは私の書き込みの内容を理解していないと思われる書き込みが多すぎるのです。
つまりあなたの発言は全く議論を成立させていないのです。
- 197 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/01 07:37
- ・・・狂犬病の予防のシーズンか・・・まさに(藁
以下、臨床消去します。
- 198 :没個性化されたレス↓:03/04/01 07:47
- >>196
>私の言っていることを理解してから書き込むようにしてください>マリリン
いつだって本人は「理解しているつもり」で書き込むので、そんなのは無意味です。
- 199 :没個性化されたレス↓:03/04/01 07:48
- と言いつつ私も臨床消去
- 200 :没個性化されたレス↓:03/04/01 08:20
- きゃあーマリリーン
- 201 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/01 11:53
- >>193 >ロテ
久しぶりに、同じテーブルに着きましたね。そして初めて貴方が
>あなたの言う「臨床」の特徴は確かに心理臨床にも当てはまるのだが
と認めてくれましたね。私もきちっとお返事レスを返させて頂きます。
>この板でずーっと議論されているのは、心理臨床に特化された話題であり
>あなたが心理臨床についてある程度理解するまではROMっていて欲しい。
私がここで獣医臨床の細部について話し続けたのなら、板違いと言われても仕方が
ないと思いますが。私は意識的にそういう話題は避けて、臨床家として共通するだろう
と思われる話題にだげ触れるようにしています。 また、迷惑をかけないように心理
臨床に特化されたスレにも行かないようにしています。それで何か問題がありますか?
また、ずいぶん長い間、この板をROMっていますので、>この板でずーっと議論
されているのは、心理臨床に特化された話題だけだったとは私には思えません。
たしか、私が貴方と初めて話したのは、ホスト・ホステススレでした。あれは心理臨床
を語るにはかなりレベルの低い内容であったように記憶しております。それに比べれば
現在の臨床系のスレの話題のレベルは上がっており、私にとっては喜ばしいことです。
- 202 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/01 11:58
- >201の続き
>あなたが心理臨床についてある程度理解するまではROMっていて欲しい。
前にも言いましたが、私は自分の専門性も貴方達の専門性も大切にしています。
だから、貴方達が何年もかかって勉強してきた心理臨床がちょっとやそっとで私が
理解できるとも思わない。
ましてや私はバリバリの臨床畑の人間であり、研究的方法論を大切にする貴方の
思考方法を学ぶことも貴方を満足させる論議をするのも難しい。
だからと言ってROMっていろと言うのは私には納得できない。
貴方の考え方からすると、心理臨床をかなり詳しくやっている人か
精神科医しか貴方の意見には反論していけないことになってしまう。
それと私はこの板のかなりのレスをROMって自分なりに勉強していると
言うことは分かって欲しい。
- 203 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/01 12:07
- >202の続き
>薬物は(もちろんさじ加減というのはあるにせよ)誰が処方してもほぼ同じ効果が
>あるが心理療法・カウンセリングは同じ技法を用いていたとしても 治療者の技術
>の差というのが顕著に表れてくる。
これは獣医臨床やその他の臨床に対する貴方の誤解でしょう。何度も言っていますが
同じ検査結果や症状を見せられても治療者の技術の差で診断結果も診療内容も予後も
違ってくるのはどこの臨床の世界でもあることです。
確かに、薬物や手術は劇的な効果がある時があるし、飼い主や患者さんから見ても、
治療結果が分かりやすい。また、医療にしても獣医臨床にしてもそれなりの歴史があり、
教育体制も整っているので新卒者が技術を身につけやすいいと言うことにおいては、
獣医や医者の方が有利でしょうね。
ただ私たちだって最初からこうであったわけではない、先輩達が少しづつ積み上げた
結果、今があるのであり、そして今現在でも少しづつ臨床のあり方は変わっていっている
心理士だって貴方達の努力の積み重ねで、今後の社会的地位も臨床の方法も教育体制も
変わっていくのだと思う。
- 204 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/01 12:09
- >203の続き
>(心理臨床は)理論に基づいた適切な技術の適用が必要になります。
この部分、私は貴方がどうしてこういう事を言うのか良くわからない、
獣医や医療職のような国家資格を受ける専門職が理論に基づかない臨床をしている
等と言うことがあり得ると思う?
この辺りの所や、ラポールの形成についてもう少し話したいのだけれど、今日は時間が
ないので、また後ほど。
- 205 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/01 12:12
- やはり議論をするだけの能力はないようなので、引き続き臨床消去で。
皆様もご協力よろしくお願いします。
誰か暇な人が相手をするのは構いませんが、恐らく無力感を感じるだけだと思います。
・・・せめて日本語くらいは読めてほしいものですね。
- 206 :没個性化されたレス↓:03/04/01 14:16
- >>204
自分の知っているところ、知らないところに関して厳密な区別が
ないようですね。そのうち獣を直しているから人間も大丈夫とかいいそうだなw
- 207 :没個性化されたレス↓:03/04/01 14:19
- XYZが以前に孔子の言を引いていたが、まさにコイツは『知ってることと知らないことが弁別できないバカ』だ。
- 208 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/01 20:58
- 臨床消去でおながいしまつ
- 209 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/01 21:09
- おまえ バカない バカ!
バカないやつ みな 死ね!
キーッキッキッキッ!
- 210 :没個性化されたレス↓:03/04/01 21:46
- (病院で調剤してる人間)。マリリンさん、やめましょう。第一、そういう議
論をしても、余り意味がないですよ。私はロテ職人氏は特に好きにはなれませ
んが、議論がなりたっていないという、彼の主張は完全に正しいです。
というか、マリリンさんが何を怒っているのか、わかりません。この板が荒れ
る一方でしょう。
たぶん、文系の大学というのは、理系と違うのです。マリリンさんも医学予備
校では理系の人としか話さなかったでしょ。文系とは、考えの枠組みが違うの
で、込み入った議論はさけたほうが賢明です。
ちなみに、今回に関しては、マリリンさんが議論を仕掛けているので、相手が
怒るのも無理ないと思います。いくぶんマリリンさん寄りの立場ですが・・。
- 211 :没個性化されたレス↓:03/04/01 21:53
- マリリンさん、自分で言うのも何ですが、理系の世界は案外せまくて、
一般社会と切り離されている部分が大きいです。そして一般社会は、
ほとんど文系の大学を出た人たちで構成されているのです。理系の会
話は、最近思うけど、日常会話ではありません。「あのタキソールが」
とか話しているのは、やはり、一般社会から隔絶されている証拠です。
ということで、議論はそろそろやめることにしませんか・・。
- 212 :没個性化されたレス↓:03/04/01 21:55
- マリリンって何歳?
- 213 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/01 21:58
- 理系だから文系とは話が合わないという切り分け方はやめてくれませんかフロイライン。
バリバリの理系でもこの板に適応している人はちゃんといますし。
文系にも日本語じゃない専門用語を構築してる分野は多いですし。法学とか。
- 214 :PPP:03/04/01 22:10
- 自分のレスに責任とれや。
> 881 名前:マリリン ◆TJ9qoWuqvA 投稿日:03/03/13 22:55
> >>874 >PPP
> >以上のことから、てめぇの心理臨床に対する意見は間違っている可能性は十二分にある、
> >っつーことを認めるか?
>
> これは、認める。何故かというと。心理士と獣医と言うのは、経験を
> 共有しないから、私が相当無理した発言をしているのは認める。
>
- 215 :没個性化されたレス↓:03/04/01 22:28
- いやね、とりあえず、そう分けてみただけです。専門用語の問題じゃな
くて、理科(化学・生物)ばかりやっていると、どうしても一般社会か
らずれてしまうんです。法学部は社会性が勝負でしょ。まあ、本当は医
者もそうあるべきでしょうが、私は医者じゃないし、これ以上書くのは
やめます・・。薬剤師もあんまり社会性ないけどね(自戒をこめて・・)。
- 216 :没個性化されたレス↓:03/04/01 22:31
- で、マリリンさんやっぱり、やめない? スレ違いかもよ。もう寝た?
私は疲れたので眠ります。おやすみなさい・・。(電源OFFします)。
- 217 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/01 22:32
- まあ言わんとすることは分からんでもないが
理系は文系と対話しないほうがいい、という思想はどうかと
ロボはラディカル・ホスピタルを愛してやまない
- 218 :没個性化されたレス↓:03/04/01 22:41
- 日本だけだもんね。理系と文系なんて区分けあるの。
- 219 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/01 22:45
- 理系だから文系だからというステレオタイプな物の見方というのは
心理学板とは一番馴染まない考え方でつ。
- 220 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/01 23:29
- >>217
ひらのあゆか?(w
- 221 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/02 00:32
- まあ、心理学やってる人間は理系なのか文系なのかどちらかはっきり言えないのだが。
こんな感じにコテハン集合したところで、マリリソとの対話は終了しましょう。
以下、「臨床消去!ゼッタイ!」
- 222 :あ:03/04/02 00:34
- 将来臨終心理を学びたいのですが
大学としてはおすすめの場所とかありますか?
昔は千葉大志望だったんですが、
千葉のカリキュラムに臨終心理の文字がなく。
行動科学と臨終心理は違いますよね?
今年受験で、神戸大か横浜市立大か千葉大かで迷ってます・・・
- 223 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/02 00:38
- >>222
臨終心理ってなに。
ターミナル・ケアのことでつか。
- 224 :PPP:03/04/02 00:39
- >>222
おいおい、臨終かよ。死ぬんか? あぁ? 死ぬんか!?
っつーのはともかく、臨床な。
辞書ひいて死んでから出直せや。
- 225 :没個性化されたレス↓:03/04/02 00:43
- >>222
ターミナルケアの心理を学ぶのはいいけれど、実際現場で活躍したいの
だったら、看護の資格取ったほうが確実だと思う。
- 226 :超真剣です!!!聞いてください!!!:03/04/02 02:48
- 当然全然、関係ないレスすいません。d
私は下記の事件の一部は2ちゃんからコピーしたものでこの内容を書いた人は無関係です。
これはあの有名な1989年に起きたコンクリート詰め事件の一部です。
私はこれを読み、涙がとまりませんでした。そして色々考えた末、人生深く考え
させられ、得るものがとてもおおきかった。です。
これは人間や人生を考える上でも「絶対」無駄ではありません。みなさんの邪魔をしてでも、やるべきだと思い(大変自己中だけど)
長い目でみれば、決して人生や人間考える上でも無駄にはならない、又彼女の超悲惨な殺され方を「絶対無駄にしてたまるか」と思い、恨まれるのも覚悟でやらせていただきます。(できれば恨まないで欲しいですが)この事件は絶対忘れてはならない事件です。
たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!(私の心の底からの叫びでした。)
皆様方が(大多数の人が)こんな事件を心底、もう二度と起こって欲しくないと思えば、地球の想念がレベルアップし、あまりにもひどい犯罪は減ります。
皆様が普通に生活してる間にこのような恐ろしい見るも無残な犯罪が起こってるのです。
他人の痛みに鈍感であってはなりません。
- 227 :超真剣です!!!聞いてください!!!:03/04/02 02:48
- 何年か前、女子高生をドラム缶にコンクリ詰めにした少年グループの犯罪がありまし
たよね。よく遊ぶ友人の家族が警察関係に勤めておられまして、その方からの当時のお
話です。
その方が警官になるときの教官がこの事件の取り調べをなさった方で、被害者が監禁
されていた部屋を見てただの青少年の犯罪とは思えなかったとおっしゃったそうです。
床・壁はもちろん天井にまで犠牲者の血が飛び散っていたのです。私がそこを聞き流す
様子を見て、「でもね、いっとくけどね。人を殴って天井に血はつかないよ。もう、だ
らだら血を流している人間の顎を更に殴り上げるようなことをなんべんもくり返したん
だよ」と。「さらってきた女の子相手に、いわゆるやくざや過激派のリンチ顔負けだよ
」。★聞くところによると、ドラム缶の中から出てきた遺体には頭髪が残っていなかった
そうです。なぶられ続けたストレスで、生きている間に全部抜けてしまっていたんです
ね。
「コンクリート詰め事件」を検索すればわかる。g
- 228 :超真剣です!!!聞いてください!!!:03/04/02 02:49
- 日本最大超残忍事件!!!!!
女の子が40日間監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
膣を灰皿代わりにされ、自慰を強制され、真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、20キロの鉄アレイで殴られ、瞼にろうそくをたらされ、
膣にマッチ棒を入れられ、膣や裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして殺された。
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体の膣にオロナミンC2本はいっていた。
裁判記録は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
fd
- 229 :没個性化されたレス↓:03/04/02 03:30
- 裁判記録なんてでないよ
- 230 :没個性化されたレス↓:03/04/02 03:53
- 「20キロの鉄アレイ」だってよ(pu
ウチに2キロのあるけど、20キロの鉄アレイで人を殴るのは不可能
- 231 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/02 08:22
- 誰も>>222にはマジレスしていないわけだが
(てか「臨終」と書いている時点で受験も大丈夫か?って感じだが)
マジレスするなら
(行けるのなら)一番偏差値の高い大学に行っておけ
ってことだ。
- 232 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/02 08:58
- 昨日の夜、これなくてごめんね。ちょっと今は忙しいから少しこれる時間が
減っている。私何があっても、ロテ職人の>>193−>>196のレスにお返事
レス返すまでは責任上止めんよ。逃げたくないもん。
>PPP
久しぶり、戻って来たときに、ぶっ殺されるかと思った。
>これは、認める。何故かというと。心理士と獣医と言うのは、経験を
>共有しないから、私が相当無理した発言をしているのは認める。
これを認めずに私が話してたら、私は馬鹿でしょう。だから、何度も言うように
私が同じ臨床をする者として当然、共通するだろうと思う話しかしないと言って
いるでしょう。私がここは共通していると思っている話題の中で、ここは心理臨床
と獣医臨床では決定的に違うと言うところがあったら、指摘してくれてかまわない。
私は共通する部分に論議をふっかけているのだから。
だから、お願いだから、煽りは止めて欲しい。 優しいPPPさんへ(笑
- 233 :XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/04/02 10:25
- >>215
>理科(化学・生物)ばかりやっていると、どうしても一般社会からずれてしまうんです。
オレの周りでも同様の言い訳を聞くが,そんなことは無いと思うぞ。一般社会からずれているのは,
望むと望まざるとにかかわらず,本人の要因であってそいつが納めた学問には依拠しない。
ところ構わず専門用語を垂れ流せばそら周囲から嫌がられるだろうが,それは専門用語が原因で無く,
TPOを弁えないという点が敬遠されてるんだし。己をちゃんと省みることができる人物なら,
文理問わず周囲と上手くやっていってるが。逆に,己を客観視できないヤシはどこへ行ってもダメだろさ。
>>226
>地球の想念がレベルアップし、あまりにもひどい犯罪は減ります。
この時点でXYZ的にはデムパ確定。もうテッパンで。
- 234 :没個性化されたレス↓:03/04/02 11:23
- 変換ミスくらい大目に見ろよ
お前らは間違えたこと一度もないのか?
- 235 :没個性化されたレス↓:03/04/02 11:33
- >>234
ネタをネタと分からない奴は(ry
- 236 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/02 11:59
- >>210 >薬剤師さんへ
私は、こ板にはずいぶん長い間いますので、ロテ職人と私の間には一般の方では
分からない確執があり現在に至っています。私にとって彼と話がかみ合っていない
のは残念ですが、私の目的がROMっている人に臨床の要点を話しておきたいと
いうものですので。ロテと話がかみ合っていようがいまいが、ここでの私には余り問題にはなりません。
>理系の世界は案外せまくて、一般社会と切り離されている部分が大きいです。
確かにそうですね。特に医者、獣医、薬剤師などと言うのは資格に守られ、自分に
絶えず気をつけてないと奢りが出て、鼻持ちならない人間になってしまう危険性を持
っている職業なのかもしれない。
だだ、私の周りを見ている限りでは、その辺は、みんな分かっていて周りには気を
遣っていると思うけどな。そうじゃないと他の専門分野の人たちと共に働いていけないですよ。
ここの人たちとの会話は、コテハンの方々に助けられながら、私自身の涙ぐましい
努力の甲斐?もあって、砂を噛むようなものですが少しづつ成立し始めていると思って
います。ですから、もう少し見てて下さい。
- 237 :XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/04/02 14:52
- >>234
いや変換ミスではなく,完全な思い違いだろ。
「りんしょう」と「りんじゅう」は単なる打ち間違いでは発生しないと思うのだが。
- 238 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/02 17:40
- 臨床のはじめは「臨終」の際の牧師の役目だったと
エリクソンの本にあったような気がするのですが.
もしそれを知ってのネタならすごい.
- 239 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/02 17:55
- まあ>>222は既にご臨終って方向で。
あと臨床心理士も既にご臨終って方向で。
- 240 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/02 18:39
- 話の流れからそれるかもしれませんが、
私も臨床の勉強の必要がでてきて、少し本を読んでいたら
「大御所も占いが好き」
みたいな記述がでてきて、せっかくここでロテ氏が科学的論理の
重要性を訴えていても台無しだな・・・と。
ロテ氏がいうアートな部分の説明なのでしょうが、そういう不用意な
(クライエントにとっては身近なイメージ)を与える発言が気になるのです.
基本的に科学性論理性を十分理解した上でないと、本当に
主観で人の人生を決め付け兼ねない立場にあるわけですね。
- 241 :没個性化されたレス↓:03/04/02 18:46
- 臨床は親玉からして電波だからな・・・
ロテの方がまだマシだと思う。
- 242 :没個性化されたレス↓:03/04/02 19:27
- 河合
- 243 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/02 22:10
- >>194 >ロテ
>私が言う「研究の思考法」とは論理的に考えるということである。
>なぜ論理的に考えることが必要かというと
>心理臨床の実践においてそれが欠けていては
>単なる「呪術・まじない」になってしまうからです。
>あなたはラポールがあれば臨床は成立すると思っているようですが
>それは最低限必須の条件であり、その上で理論に基づいた適切な技術の適用が
>必要になります。
この部分、私は獣医師ですよ。ラポールの形成だけでどうやって臨床ができるのですか
人を馬鹿にするのもいい加減にしてください。 >理論に基づいた適切な技術の適用
など、当たり前のこととして話をしています。獣医としていっぱしに働いている人間が、
臨床の技術の習得には見様見真似が必要だと申し上げているのです。
- 244 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/02 22:14
- >243の続き
>>195
>理論を理解した上で、技術を習得するためには練習が必要です。
>それを「見様見真似」というのであれば、それはもちろん必要ですが
>理論の理解がその前提条件になります。
私たちは 技術を習得の話をするときに >理論の理解がその前提条件になります。
など言うことは考えもつかないですね。それは私たちにとって金魚の飼い方を説明
するときに。水の中で飼うことが前提条件になりますと言っているのに等しいです。
>理論を理解した上で、技術を習得するためには練習が必要です。
>それを「見様見真似」というのであれば
これは違います。ここで言う技術の習得は練習することで得られるものではありません。
文献では教えられないものを先輩やそれに秀でた者のやり方を見て覚えることを言います。
例えば、私たちの場合は手術の方法、飼い主に対する説明の仕方や扱い方。
ペットの 扱い方等は本で読んでも分かるものではなく。実際に先輩がやって
いるところを見て、自分でやってみて覚えてきました。練習云々の問題ではありません。
そういう、見様見真似で学ぶ事を私には貴方達が軽視し論理的思考ばかりを
追い求めているように見えたので
>見様見真似の部分が心理臨床教育に足りない部分だと思う。と申し上げたまでです。
少し疲れましたので今日はこれでおしまいにさせてください。
- 245 :PPP:03/04/03 00:30
- 自分のレスが誤解されたらまずは自分の表現を疑えっつーんだよ。
毎度毎度相手が自分を理解してくれねーと怒ってばかりじゃ3歳のガキだな。
ん? 一般論だ一般論。
誰かに当てたレスじゃねーぞ。
- 246 :没個性化されたレス↓:03/04/03 04:07
- 結局臨床心理士って将来性ないのね。
心理職につけなかったみなさんはどんな職についてますかー?
- 247 :没個性化されたレス↓:03/04/03 04:14
- >見様見真似で学ぶ事を私には貴方達が軽視し論理的思考ばかりを
>追い求めているように見えたので
トホホ...これまでこの板で何をしていたのやら...
- 248 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/03 07:44
- >>240
まともな臨床心理学徒であれば大丈夫だと思うんですが
心理臨○学会で、河○や小此○などが座長をやってる発表の会場にいる
「追っかけ」みたいなおばちゃん達(なぜかおばちゃんが多いんだよなぁ・・・)を見ると
くらーい気持ちになってしまいます。
それに較べたら基礎研究の教室は非常に空いていて何だかなぁって感じだし。
しかも今年から基礎研究はポスター中心になり
ますます良くない方向へ進みそうなよかーん大。
それもこれも今年の開催校である狂大(以下略
- 249 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/03 08:34
- >PPP
>自分のレスが誤解されたらまずは自分の表現を疑えっつーんだよ。
分かった。努力してみる。ちょっとだけ言いわけになるけど。表現変えるの
難しいな。でも、頑張って見るね。
- 250 :没個性化されたレス↓:03/04/03 10:05
- うわ、隔離スレから、マリリン出てるよ...
- 251 :没個性化されたレス↓:03/04/03 17:48
- 原則として指定校に行かなければ臨床心理士にはなれない。
かといって指定校を出ても資格を生かせる常勤の職があるわけでもない。
故に臨床心理士は食っていけない。
こんな詐欺みたいな制度がなんで問題にならないんだろう?
マスコミに河合信者が多いのか?
- 252 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/03 17:53
- >>251
>こんな詐欺みたいな制度がなんで問題にならないんだろう?
まだ指定校を出て有資格者になった香具師が少ないからでは?
ひょっとしたら森林や認定協会による情報統制が上手くいっているってことなのかも。
とりあえず当面は、「資格を取得したけど就職先がない」ってのは
「そいつの自己責任」って問題になるのではないかと思われ。
まあ「非常勤でも仕事があるだけマシ」って納得してる奴も多そうだしなぁ・・・
- 253 :没個性化されたレス↓:03/04/03 17:55
- あと臨床心理士が 民 間 資 格 ってことを知らないイタイ奴もいるな(藁
- 254 :没個性化されたレス↓:03/04/03 19:11
- >>252
確かに、臨床心理士資格ができる前に心理学の大学院に行くのは、
就職浪人もしくは学者を目指す、モラトリアムのような感じでは
なかったろうか。
臨床心理士資格ができて、ましになっただけで、医師資格、看護師資格の
ように必ずしも職があるわけではない。
そういう意味では社会福祉士に近い資格かもしれない。
(社会福祉士は名称独占で業務は独占しない国家資格だけどね)
- 255 :没個性化されたレス↓:03/04/03 19:53
- 臨床心理士という資格の正しい使い方。
カウンセラーに臨床心理士の資格もってるかと質問して、
不機嫌になったら自信のない証拠として判断するW
- 256 :没個性化されたレス↓:03/04/03 19:59
- トンネル(指定校)を抜けるとそこは・・・!
- 257 :没個性化されたレス↓:03/04/03 20:05
- >>255
甘いな。
有資格者が不機嫌になるのと
無資格者が不機嫌になるのでは意味が違うだろ。
無資格者の中にも
取りたくても取れない奴と
あえてと取らない奴がいる訳だし。
- 258 :没個性化されたレス↓:03/04/03 20:06
- 自信がないから不機嫌になるなんて単純なもんじゃないだろ。
人を試そうとするボーダーライン的な態度が気に入らないだけかもな。
- 259 :没個性化されたレス↓:03/04/03 20:22
- かといって力量定かでない臨床家にかかるのも危険だから、
初回に臨床経験と資格等について事務的に聞くのがいいと思う。
- 260 :没個性化されたレス↓:03/04/03 20:23
- >>258
ボーダラインを抱え込むことを嫌って
それっぽい患者にはあからさまに攻撃的ないし拒絶的態度をとって
追い払っちゃうプシコはいるけどね。
臨床心理士にとっちゃいい飯のタネなんじゃないの?
ボーダーって。
- 261 :没個性化されたレス↓:03/04/03 20:26
- ユーザー側の態度としては
>>259が正解。
- 262 :没個性化されたレス↓:03/04/03 20:41
- >>255 >>257-261
あっちの板で聞いたら不機嫌になって教えてくれないカウンセラーがいるそう(ry
- 263 :没個性化されたレス↓:03/04/03 20:54
- 酷いカウンセラーだとちょっとでも疑問を呈しただけで相手を陰性転移や人格障害
呼ばわりして逃げる奴もいるからな。
- 264 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/03 20:58
- またまた話題がループして参りました!
- 265 :没個性化されたレス↓:03/04/03 21:01
- >>262
臨床心理士資格が
臨床家としての腕を保証するものではないことは
散々語り尽くされてきたけど,
資格の有無をクライエントに訊かれて
教えないというのはさすがにまずいだろ。
- 266 :没個性化されたレス↓:03/04/03 21:05
- きっと院生のバイトなんだよ
だから言えないんだよ
責めるな
資格も取れない食ってもいけないカウンセラー
ロテちゃんはくっていけるんだからいいね>>264
- 267 :没個性化されたレス↓:03/04/03 21:24
- 指定校にはボーダー、自己愛等、メンヘル予備軍がたくさんいるぞ・・・
- 268 :没個性化されたレス↓:03/04/03 21:25
- ネットで一般的な職業紹介で臨床心理士の将来性を調べると、「将来性あり」と
書いてあることが多いよ。そして世間一般でも「これから必要な仕事」
と思われている。
傍からみると需要はありそうに思えるのだけれど、なぜ仕事がないのですか?
- 269 :私怨クライエント:03/04/03 21:40
- >>259
>かといって力量定かでない臨床家にかかるのも危険だから、
>初回に臨床経験と資格等について事務的に聞くのがいいと思う。
保険適用でカウンセリング受ける場合は、セラピストが複数いるところでも
相手を選ぶのは難しい。不可能じゃないけど。
でも、俺は臨床経験聞いたよ(藁。 とっても嫌な顔されたけどね。
「単科精神科にいました」(=「もっとやっかいなPt診たことあるわ」)と憤慨して答えてくれました。
>>260
>ボーダラインを抱え込むことを嫌って
>それっぽい患者にはあからさまに攻撃的ないし拒絶的態度をとって
>追い払っちゃうプシコはいるけどね。
>
>臨床心理士にとっちゃいい飯のタネなんじゃないの?
>ボーダーって。
ややこしい患者(=俺様)には、期間限定でセラピストつけてた。
医者だけじゃなくて、セラピストにも念押しされたくらいだ(藁。
保険内でやると病院も出血大サービスだからなのかねえ。
結局、転院したけど、移った先の個人クリニックでは自費での
カウンセリングをしつこく薦められたけどもちろん断った。
効果がないのはよく分かったから(藁。
そこは初診患者全員、継続受診中にも、折にふれてはカウンセリングを
勧めていたから、セラピスト(開業家)からキックバックでもあったのかねえ。
やたら新薬(高い)や治験薬(プロパーからキックバックあり)を
処方したがる評判の悪い医者だったから、その線なきにしもあらず。
- 270 :没個性化されたレス↓:03/04/03 21:51
- >>267
俺の妹、もろボーダー+自己愛で中学の時不登校になったんだけど、
「カウンセラーに助けられたからカウンセラーに成りたい」とか言い出して
指定校のある大学の心理学科逝ったよ。。。(今大学院)
未だに自分がボダだと言われてもピンとこないみたい。
病院も気に食わないからって通院やめちゃった。
あんな奴でもカウンセラーになれるのなら恐ろしい話だ。
個人的レススマソ
- 271 :没個性化されたレス↓:03/04/03 22:00
- 相手が資格もってるかどうか、どれくらい臨床経験あるかはボダ
じゃなくても気になるだろうが。
それをボダのテスティングと安易に結びつけるなよ
- 272 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/03 22:08
- 仕事がやっと終わって来てみたら、話題がついて行けなくなっている。
>>195について、お答えレスが書きたかったのだけど少しお話が
とぎれるまで待つことにいたします。
- 273 :没個性化されたレス↓:03/04/03 22:48
- >>270
過去のつらい体験を克服したのみならず、
指定校のある大学の心理学科にいった妹を
応援してあげてはいかがですか?
(心理学科にいっただけではカウンセラーになれると
は限りませんがね)
- 274 :没個性化されたレス↓:03/04/03 22:51
- >>267
じゃあロテは自己愛?ボーダー?
- 275 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/03 23:25
- お話中ごめん。ちょっとロテにお返事レス書かしてね。
>>195 >ロテ
>>多分、貴方の間違えは、研究をしない臨床畑の人をレベルの低い人と考えていること
>>だと思う。
>違います。この点が医学及び獣医学と心理臨床の違いです。
>「臨床畑」と一緒くたにして断定しないでください。
貴方は本当に臨床畑の人をレベルの低い臨床家だと侮っていませんか。私は何度も
貴方から、侮辱されたと感じたときがありました。その都度、私が男じゃないからだ
ろうか。経験を大切にし、貴方の言う理論的な会話ができないからだろうかと考えました。
今は 臨床心理学というのは学問的にもまだ確立せず、常に論理的思考を忘れると
科学とはほど遠いものになってしまうと言う貴方の言い分は、私にも何となく分か
るようになりましたが、だからと言ってそれだけで臨床を語ろうという貴方のやり方
がどうしても私には納得できない。
私には貴方が理論的思考を重んじる余り、誰のために何のために臨床行為を行うのか
と言うことを忘れてしまっているように見える。
- 276 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/03 23:32
- >275の続き
>>146で精神科医が下記のように言ってた
>心理療法でないと届かない問題もあります。
>いわゆる症状の改善は精神薬理的介入がずっと早く 確実ですが。
>患者の苦しみは症状だけではないので。
これが、私たち臨床家が何故、臨床をするかという目的を端的に表しているように思う。
私も「何のために貴方は臨床をするの」と聞かれたら、やはり、飼い主や患畜の
苦しみを少しでも緩和させるお手伝いがしたいからと答えるもの。
そういう考え方が貴方に見えないのだよね。論理的思考も今の臨床心理学の現状を
考えることも大切だと思うけど。何のために自分は臨床をするのかという問いかけも
臨床家にとっては大切なものだと思うよ。
そうじゃなきゃラポールの形成などできるものだろうか私には疑問だ。
これでロテの>>193−>>196のレスに対するお返事レスは終わり。
- 277 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/03 23:52
- >やはり、飼い主や患畜の
ほぉ,獣医ってのは飼い主をもクライエントにしちゃうのか.へえ.
しかし,イラショナルビリーフってのは,それはそれで機能するものってのが
良くわかるな.
- 278 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/03 23:58
- >>ドナ
釣られちゃだめーん。
- 279 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/04 00:03
- ごめーん (テヘ
- 280 :没個性化されたレス↓:03/04/04 00:20
- 臨床消去が大事なのはわかってる。でも一言だけ、どーしても、突っ込みたい。
まさに「目の前の患者のため、そして将来の患者のため」に
論理的思考と今の臨床心理学の現状を真摯に
考えているということがなんでわからないのか。
論理的思考と今の臨床心理学の現状を考えることが
「目の前の患者のため、そして将来の患者のため」にどうつながっていくのか、
どうして理解できないのか。
わからない、というのならレス読み返してわかるまで帰ってくるな。
ごめんね。もうこれ以降は無視するからね。
- 281 :没個性化されたレス↓:03/04/04 00:24
- 何言っても無駄なんだから・・・・
とりあえずみなさん引き続き臨床消去よろしくお願いしますよ。
- 282 :没個性化されたレス↓:03/04/04 00:25
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
バ 臨 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 臨 え
ブ 床 L_ / / ヽ. 床 |
ル が / ' ' i. !? マ
ま 許 / / く. ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 283 :没個性化されたレス↓:03/04/04 00:31
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
. 獣 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 飼 え
患 医 L_ / / ヽ. い |
畜 に / ' ' i. 主 マ
ま 許 / / く. !? ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 284 :没個性化されたレス↓:03/04/04 00:40
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
P サ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) サ え
P ル L_ / / ヽ. ル |
P が / ' ' i. !? マ
ま 許 / / く. ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 285 :没個性化されたレス↓:03/04/04 01:54
- みなさまの無能ぶりがよくわかるスレですね。
- 286 :没個性化されたレス↓:03/04/04 04:23
- 学校の非常勤の仕事と病院の非常勤の仕事と鳶職という生活ってあり?
- 287 :没個性化されたレス↓:03/04/04 07:03
- 「ウルトラマン・コスモス 地球の想念がレベルアップ」の巻き 分析 上
○ デス・マス調部分・デアル調部分の並存。「得るものがとてもおおきかった。です。」
デアル調部分が本体。ここに離乳と心理的離乳に関係した、新旧の外傷的体験を象徴化
している。→「ゴキブリ」(離乳食として与えられたものへの嫌悪)
デス・マス調部分はexcuseとして付け足されたようにも見うけられるが、価値下げされ
ている。→「地球の想念がレベルアップ」(価値下げの一例)
当初の構成で見ると、全体に占めるこの部分の大きさが、欺瞞性と依存性(見捨てられ
遺棄されることへの不安)の大きさ、葛藤の大きさを物語っているとも言えるが、この
部分は価値下げされた、過剰で表面的な共感的理解の押し売りであり、分析者に対する
報復と価値下げである。→「決して人生や人間考える上でも無駄にはならない」(クサイセリフw)
- 288 :没個性化されたレス↓:03/04/04 07:08
- 「ウルトラマン・コスモス 地球の想念がレベルアップ」の巻き 分析 下
○ 憎しみの不在。
「超悲惨な殺され方を無駄にしてたまるか」と悲惨さを強調する饒舌さの一方で、
犯人に対する憎悪は一貫して口にされていない。
被害者―自分、犯人―母親であり、依存対象である母親への憎しみは封印されている。
→「監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めた
が、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった」
ここでは母親に対する攻撃が「親友」の上に転移されている。母親は子供を助けられず、
自責のため泣きじゃくる。
○ 処罰願望?
同一化している父親=「小さな器」を処罰したいという願望?
→「恨まれるのも覚悟でやらせていただきます」
- 289 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 07:10
- >>286
あり。
学校の非常勤と病院の非常勤とトラック運転手という生活と
同じくらいあり。
- 290 :没個性化されたレス↓:03/04/04 08:42
- >>289
冗談抜きで学校の非常勤例えば児童のカウンセラーと
病院の非常勤例えば精神科のカウンセラーなんて
次元が違うじゃん
両方できるの?
まあトラックは走ればいいとしてね
- 291 :没個性化されたレス↓:03/04/04 11:51
- 285みたいな奴はほんとに嫌いだ。自分の意見は言わずに批評だけかよ。自分の有能さをアピールかよ。
- 292 :没個性化されたレス↓:03/04/04 12:02
- 人格障害以外のカウンセリングって詐欺じゃない?
- 293 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/04 12:06
- >>290
私たちもは、産業動物の獣医、ペットの獣医、研究所の獣医など
色々分化しているけれど、私が属してるペットの獣医だけとっても
外科も内科も眼科も皮膚科も、その他諸々全部やるけど、心理士は
児童のカウンセラーと精神科のカウンセラーぐらいかできないの
だろうか?
これ私の素朴な疑問だよ。だって仕事の内容が分からないからね。
ドナと>280に今時間がないから、また後ほど
イラショナルビリーフが分からないから調べてるのも大変だ。
- 294 :没個性化されたレス↓:03/04/04 14:02
- >293
心理士がカバーできる範囲は結構多いと思うよ。私が求人で見たことあるのは
精神科病院、一般病院、学校、重度心身障害者施設、老人施設、情緒障害者施設、
一般企業など。
あと公務員系の児童相談所、精神保健センター、家庭裁判所なども
含めるとたくさんあるよ。
- 295 :没個性化されたレス↓:03/04/04 14:04
- >>294
そういうことじゃなくて,
ひとりの心理士が多くの領域をカバーできるかどうかの話でしょ。
- 296 :没個性化されたレス↓:03/04/04 14:10
- ああ、こうしてまた泥沼への第一歩が踏み出されるのか・・・・
- 297 :没個性化されたレス↓:03/04/04 14:32
- ロテは、まだー?
- 298 :没個性化されたレス↓:03/04/04 15:43
- ソース職人まだぁ〜?
- 299 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/04 16:09
- ソース職人が到着するまでこちらでもご覧になってお待ち下さい
http://yoga.tripod.co.jp/flash/kikkomaso.swf
- 300 :没個性化されたレス↓:03/04/04 16:34
- >>263
激しく同意。
でも>>264でループとは?
何度も出てきて、すでに落ち着いている議論だという意味ですか。
それは何処にありますか?
臨床スレが乱立していて、探しきれないんです。
- 301 :没個性化されたレス↓:03/04/04 19:36
- 三流私大出のカウンセラーが一流大でのビジネスマンのカウンセリングなんて
できるの?知的レベルが違いすぎてクライエントが何言ってるのか理解できないんじゃないの?
- 302 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/04 20:12
- かなり新しいと思われる河合隼雄先生のおかきになったものを
読む機会がありました.
心理臨床は「治癒」を目的として始まったものであるゆえに科学とは
異なる..
面接者との関わり自体が影響を及ぼすものである以上、観察者に
徹したのでは信頼が得られず、観察者でなければ科学たり得ない.
そして物理学の初期条件にあたるものが存在せず、テクノロジーのように
誰でも何時でも同じ結論を得ることができない.
臨床家は初期条件によって治癒を予測するのではなく、
クライエントが持つ変化への可能性と信頼によって見通しをつける.
専門家としての予測や見とおしをより明確にするために
様々な研究や学問体系を大切にする必要があるが、まずクライエントと
臨床家の関わりに重点をおくべきである.
- 303 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/04 20:21
- 続き
心理臨床家は「治す」「変える」のではない。
その人が変って行く力を信じて共に取り組むのであるから、
「聞いて欲しい」という気持ちを持ってもらえるか否かは重要であり
それは、臨床家のあり方の問題である.
この点が他の臨床活動を行う専門家との決定的な相違点である.
マリリンさんらロテ氏の態度を批判する人達が抱く疑問に
河合氏は明確に応えておられると考えます。
ただ、ロテ氏はじめ、臨床心理に携わる者や
学徒がこの学問板で「臨床心理学」について論じるという
ことは、302の中でも触れられた、「より正確な見とおしを持つために必要」
な部分について的を絞っているということですね。
- 304 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/04 21:03
- >クラリス
あなたのレスを読む前にドナにお返事レスを書いてしまいましたので
それを先に書き込ましてください。
>>277 >ドナ
>獣医ってのは飼い主をもクライエントにしちゃうのか
私たちペットの獣医と言うのは、ペットが一人でお財布もって病院に来るわけではない
ので飼い主対策はとても大切です。分かりやすく言うと小児科の医者を想像してもらえば良く、
飼い主とペットは一心同体みたいな所がある。飼い主もペットが病気になると食事がのどを通ら
なくなるし。
うちの子がどこの子より一番可愛いと思っていたりする。私たちも飼い主の許可がないと
治療は何一つさせてもらえません。
小児科の医者と違うところは、ペットの苦痛と飼い主の苦痛が一致しない時、私たちは
飼い主の苦痛を取り去ることを、選択することがあるということです。
- 305 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/04 21:05
- >304の続き
猫の爪抜き手術、犬の声帯除去手術等はその最たるものです。犬でも猫でも
そんな事をされたいとは思ってないでしょう。それでも獣医はこれらの手術を実施
する。
私たちもこれらの手術はいやですから飼い主さんに何故、この手術を
希望されるか念入りに聞きます。ひょっとしたらこれが貴方達のカウンセリング
に当たるのかもしれのせんね。何とか思いとどまってもらうように話し合います。
その結果、猫が粗暴でどんなにしても飼い主の怪我が絶えない場合や、
犬の声がうるさく、ご近所からの抗議で飼い主さんがノイローゼイ寸前に
なっている場合、このままほっておくと犬や猫が処分されてしまうと私が
判断した場合に限り上記の手術を実施します。
これ以外にも痴呆犬の夜鳴きで鳴きながら病院を訪れる方。咬傷事件を
おこしてしまい犬を処分しろと相手方から迫られた飼い主さんなど、
こんな事を書いてたらどんなに書いてもおっかないぐらい私たちは色々な
飼い主さんと色々な事を話します。私たちペットの獣医師の臨床は飼い主
抜きでき考えられません。
- 306 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/04 21:07
- おい、おまいら。
ぐっとこらえて臨床消去
- 307 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/04 21:29
- >クラリス
私は心理臨床については良くわからないのですが、河合隼雄先生がここで言って
いることが、ラポールの形成のことなら、それは正しいと思います。しかし、そうすると
>この点が他の臨床活動を行う専門家との決定的な相違点である
この部分が納得できないな。ここで書かれているような事は、何度
も申し上げているように、獣医臨床でもおそらく他の臨床でも大切な
ものだと私は考えます。
また、ラポールの形成がない臨床は良い臨床だと言えないことも
どんな臨床でもラポールの形成だけで成立するわけではないことも
私は分かっているつもりです。
ただ、あまりにもロテ達は理論を重要視する余り、臨床家としての大切な心構え
のようなものをないがしろにしているのではないかと疑問を投げかけて見ただけです。
>>280
貴方にも上記の回答で答えとさせてください。
今日は疲れましたのでこれで失礼します。
- 308 :没個性化されたレス↓:03/04/04 21:48
- ロテはどうした?
- 309 :没個性化されたレス↓:03/04/04 21:54
- >>302
>心理臨床は「治癒」を目的として始まったものである
ここが間違い。河合隼雄なるやつは心理臨床について
素人だな。
- 310 :没個性化されたレス↓:03/04/04 21:54
- ロテは存在自体が強化子になるので書き込みません
- 311 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 21:54
- >>302-303
引用もいいがその結果がどうなるのか考えてくれよ。
それが「アセスメント」ってこった。
ついでに「偉い人」の言ってる事が全て正しいと思わない方がいい。
ちっとは自分の頭で考えるということも大切だ。
そして出来る限り正確な判断をするための重要な手助けになるのが
データや統計なわけで・・・
- 312 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 21:55
- >>310
すまんな。仕事が一段落したんで書き込んじまった。
- 313 :没個性化されたレス↓:03/04/04 22:13
- >>290に答えてください
- 314 :!:03/04/04 22:18
- ---------------------------------------
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
---------------------------------------
- 315 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 22:25
- >>290
できる香具師もいる鴨な。てか「次元が違う」って何だ?
- 316 :没個性化されたレス↓:03/04/04 22:27
- >>315
だって子供相手と精神病患者相手じゃやり方も違うでしょ?
- 317 :bloom:03/04/04 22:28
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 318 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 22:30
- >>316
ケースバイケース
- 319 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/04 22:33
-
>ロテ氏
書いたのが偉い人でなくても、「本質」について的を得た説明と考えましたが。
マリリンさんや、この板に来て臨床心理関係者によく投げかける「本質」について.
で、ロテ氏らは学問体系や研究の部分(より正確な判断の根拠となる)に
ついて論じているのであって、本質をここでは問題にしていない、と何度も言って
来たわけでしょう.
>マリリンさん
>心理臨床家は「治す」「変える」のではない。
臨床医は「治す」のがお仕事ではありませんか。
精神科医も含めて、診断と投薬で「治す」医者と
臨床心理士との相違が、この板でのすれ違いの元だと
思います。
気持ちの暖かい倫理的な獣医ということが305の書きこみで
読み取れますが、
「思いとどまってもらうよう・・」「私が判断した場合実施する・・」
などの指示的態度は心理臨床ではあり得ない態度なのです。
- 320 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 22:34
- 「精神病患者」にも色々いるし、「子供」も色々いる。
- 321 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 22:35
- あなたの言う「本質」って何?
- 322 :没個性化されたレス↓:03/04/04 22:42
- ロテさんは自己愛ですか?ボーダーですか?
- 323 :没個性化されたレス↓:03/04/04 22:43
- だって子供相手と精神病患者相手じゃやり方も違うでしょ?
基本は同じ、対応は違うでしょ。
- 324 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/04 22:45
- >>クラリス女史
>「思いとどまってもらうよう・・」「私が判断した場合実施する・・」
>などの指示的態度は心理臨床ではあり得ない態度なのです。
なんて言っても、「納得できない。そんなあり方は変わらなければおかしい」
などという反応しか生み出しませんよ。
なので、臨床消去してください。もうほんとに頼むから。
- 325 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/04 22:45
- 一晩たって自分が仕出かしてしまったことの重大さに
つくづく嫌気がさしているわけですが......
しょうがねえ.>マリリソ
これ以上続けたかったら↓こっちに来い.
##### 苦悩するドナはバカ #####
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1044713077/
- 326 :没個性化されたレス↓:03/04/04 22:46
- ちょっとロテに聞いてんだよ
雑魚はだまってな
- 327 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 22:47
- >>323
それぞれを知っていれば対応できる。知らなければ対応できない。
少なくとも「子供」「精神病患者」と
それぞれひとくくりに考えることしか出来ない香具師には対応できない。
- 328 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 22:51
- ついでに>>319
「本質」なんて言葉は軽々しく使わない方がいいと思うがな。
- 329 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/04 22:52
- >321
心理臨床の本質について、私などが偉そうに語るべきではないので、
大御所の引用をしましたが、医者ではだめで、心理臨床家が
必要とされる「存在理由」でも良いのでは.
そんなものを、いまさら学問板で論じるまでもないはずだ、というのが
ロテ氏の立場でしょう?
- 330 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 22:55
- >>329
>医者ではだめで、心理臨床家が必要とされる
>「存在理由」でも良いのでは.
それを論じるのに河合の主観に満ちあふれたお言葉はいらない。
心理療法の効果に関する実証的研究で充分だと思われ。
- 331 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/04 22:56
- ということで,>マリリソ@某スレ304-305
揚げ足取りにまで細かくレスするとは本当に寂しいんだね.
いい加減,あなたに対して真面目に応対する気なんぞ,俺にはまったくないんだが,
>ひょっとしたらこれが貴方達のカウンセリング
>に当たるのかもしれのせんね。
んなわきゃねえだろう,ばか.
お前は一体カウンセリングをなんだと思っているのだ?
くれぐれも言っておくが,獣医が飼い主に対して配慮するのはアタリマエだ.
ただ,それをカウンセリングなんだと思っていたら大きな間違いだ.
これ以上寝惚けたことを戯言ってると,
折った割り箸を鼻の穴に突っ込んで下から突き上げた上に,
口の中に剃刀いれてガムテープで塞いでから往復ビンタかますぞ,ゴラァ.
- 332 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/04 22:57
- あ,ごめん誤爆した(泣
- 333 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/04 22:57
- >>330
ハゲドウ
理念は重要だが、理念のみでは現実に働きかけられない
- 334 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/04 23:00
- >324
そうかも知れません。
マリリンのことではなく、私自身の「心理臨床」への理解のためでした。
彼女が「他の臨床とどう違う」と問うことが、一つの設問として
考えを深めさせてくれました。厨房の疑問ということで納めて下さい.
>328
かぶって書きこみました。
328→329の流れでは大変に挑戦的な書きこみに見えますが、
328は読んでいませんでした.
出会い業者さんへも書いたとおり、厨房の「心理臨床へのファーストステップ」
ということで、ご教授下さい。
- 335 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:01
- >>333
理念なんてもんは、声高に語るもんじゃないのよね。
いくら言っても理解できない奴には伝わらないし、
分かっている奴にはそんなことは言う必要がない。
- 336 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:03
- >>332
誤爆カコワル。著しくカコワルイ。
- 337 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/04 23:08
- >>336
ドナが死んじゃうからやめてあげて。
これ以上責めるなら私を責めて。
- 338 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:16
- >>337
出合い業者カコワル。著しくカコワルイ。
- 339 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/04 23:17
- >335
男は黙ってサッポロビールと言うことで.
- 340 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/04 23:19
- >>338
そんな...業者さんは悪くないじゃない.悪いのはあたしじゃない....
なんでそんな風にいうの?ロテ.....。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
- 341 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:26
- で、いつからこのスレは「ロールプレイ」スレになりますたか?
- 342 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/04 23:27
- (;´Д`)何、このドロドロした愛憎関係・・・・
- 343 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/04 23:27
- >>338
もっと!もっと責めて!キモチエエ
- 344 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/04 23:31
- >>343
えーかー?えぇのんかー?さいこうかぁ?
- 345 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:31
- >>343
出会い業者カコワル。著しくカコワルイ。底抜けにカコワルイ。
- 346 :行動厨:03/04/04 23:32
- スレを埋め立てるまでの道のりは遠すぎるぞ、みなの衆。
- 347 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/04 23:32
- 人が飲んだくれて帰ってくれば何をしていますかあなたたちは
- 348 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/04 23:35
- >>347
>何をしていますかあなたたちは
臨床消去というか、ある意味臨床強化というか。
- 349 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:36
- あれ?ここはプレイルームでしょ?
>>347
というわけでプレイ中です。
- 350 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/04 23:38
- 弁別強化中
- 351 :没個性化されたレス↓:03/04/04 23:38
- こんなカウンセラーにカウンセリングされたくないわ
- 352 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/04 23:39
- カウンセラーだって,飯も食えばウンコもするし,性的嗜好もさまざまだったりするわけで.
- 353 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:40
- でもアイドルはウンコしません。絶対に。
- 354 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/04 23:40
- ちなみに図式としては、Mの業者一人をSのロテ・ドナが責める。
それを行動厨・クラリスが視姦するという構造をとっております。
- 355 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:47
- 視姦はワンウェイミラー越しでよろしく。
あの見られているのは分かるんだけど,でもこちらからは見えないってのがたまりません。
- 356 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/04 23:48
- ビデオで撮影しつつ、時々ワンウェイミラー越しにインターホンで責められるともうたまりまへん。
- 357 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/04 23:50
- 「ワンウェイ」と見ると「ジェネレーション」と返したくなるドナ.
>>354
ぢゃあ,次は,窓を開けて大きな声で
「助けてドラえも〜ん」と叫ぶんだ!今!
- 358 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:50
- >>356
なにげに異常にエロいな>ワンウェイミラー
- 359 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/04 23:51
- >>353
もううんざりなんだよ、あんたたちの妄想には!
石川はウンコだってするしゲップもする!!
- 360 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/04 23:52
- >>352
するもんか!
カウンセラーはするもんか!
- 361 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:52
- >>359
石川はウンコするがまつーらは絶対ウンコしねーよ!!
- 362 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/04 23:53
- と、一人で『純情パイン』ネタを振るロボなのでした
- 363 :没個性化されたレス↓:03/04/04 23:53
- 皆さん、患者さんor院生さんたちを食べちゃってますか?
- 364 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/04 23:53
- 一人遊びじゃましてスマソ
- 365 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/04 23:55
- >354
しかん(ATOKでは出ないわ)って、見られる方よやっぱ.
- 366 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/04 23:57
- >>364
ネタが発展するので大いにアリです
>>365
むしろ屍姦という方針で。
- 367 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/04 23:59
- >>367
微妙に遅れて「助けてドラえも〜ん」
- 368 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/05 00:00
- >>367
自己レスカコワル。著しくカコワルイ。
- 369 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 00:01
- てか>>357だったので鬱。屍姦しまつ。「冷たい月を抱く女」
- 370 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 00:01
- >>368
あうう、快感。
- 371 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/05 00:02
- ここは異様な空気の漂うインターネットですね
- 372 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/05 00:03
- そして>>363は思いっきりスルーされている訳だが。
- 373 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/05 00:03
- あああ,蟹缶
- 374 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 00:04
- >>363
カニバリズムは致しません。
- 375 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/05 00:04
- ぶっちゃけ独自スレがある話題だし
カウンセラーってクライアント食っちゃっていいの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/995121951/
- 376 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/05 00:04
- >>374
佐川クンに悪いと思わないのか!
- 377 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 00:05
- >>373
( ゚∀゚)/■ カニカンドゾー
- 378 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 00:06
- >>376
フランス娘萌えー、とか言ってみる。
- 379 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/05 00:07
- >>375
院生さんを喰うってのは新しい視点かも・・・
あ、蟹缶か・・・
- 380 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/05 00:08
- >>378
尻肉ソテー
- 381 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/05 00:10
- アンソニー・ホプキンスが人間を食ってももう誰も驚かないが、
実は「フライド・グリーン・トマト」という牧歌的映画でも人肉ネタが出てきてビクーリ。
- 382 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 00:14
- 「フライドグリーントマト」は昔見たが、そんなネタあったかな・・・
ほのぼの感動した記憶しかないや。
- 383 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/05 00:16
- 別れた妻に暴力を振るう男を下働きの黒人が誤って殺してしまい、
隠蔽するために解体して店でバーベキューとして販売、というネタ。
冷静に考えると「八仙飯店人肉饅頭」と同じプロット。
- 384 :没個性化されたレス↓:03/04/05 00:20
- >>375
見てきました
>>379
あなた患者食べちゃってるじゃないですか
お堅い方と信じていたのに・・・
- 385 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/05 00:22
- >>384
食べてたっけ?自分が気づかないうちに?
トマトソース?
- 386 :没個性化されたレス↓:03/04/05 00:54
- >>385
患者さんです
- 387 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/05 00:55
- 患者さんにお湯かけてサラサラーって
いや、俺は歌いに行くから
- 388 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/05 00:55
- >>386
あー。ありゃ人違いだ(w
- 389 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/05 00:56
- 十年くらい前か?ダウンタウンのCM。
- 390 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 01:17
- >>389
多分ビッグエコーだ。
- 391 :没個性化されたレス↓:03/04/05 01:39
- http://thebbs.jp/local_5/r.exe/1030975620.e40
ここで2chを馬鹿にしてる糞共がいるんすけど
お暇な方は潰すの協力してくらはい。
*↑どんどんコピペして貼っつけれてちょうらい。
=追加=このスレの最後のほうに2ちゃん暴言があるYO
- 392 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/05 12:23
- >ドナ
来てみてびっくり、臨床系コテハンであるはずのドナの対応には
驚きを隠せない。
酒に酔っぱらって絡んでくるおじさまの相手はしたくないと思った。
貴方としては、そう思わせといて私と話すことから逃げたいのかな?
>クラリス
>「思いとどまってもらうよう・・」「私が判断した場合実施する・・」
>などの指示的態度は心理臨床ではあり得ない態度なのです。
猫の爪取りは、人間で言う指先を取ってしまう手術に当たるし
犬の声帯除去手術は文字どうり、健康な犬の声をつぶしてしまう
手術です。思いとどまってもらうように獣医師として飼い主を説得して
当たり前だと思いませんか。これは、獣医臨床の話です。
>指示的態度は心理臨床ではあり得ない態度なのです。
臨床のやり方には流行があります。指示的態度があり得ないのは
今現在でしょう。未来永劫あり得ないと、例え心理臨床であったとしても
言い切ってしまうべきでではないと思いますよ。
- 393 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/05 14:23
- >心理臨床家は「治す」「変える」のではない。
>臨床医は「治す」のがお仕事ではありませんか。
>精神科医も含めて、診断と投薬で「治す」医者と
>臨床心理士との相違が、この板でのすれ違いの元だと
>思います。
「クライエントを治す」あるいは「クライエントの症状および苦しみの緩和」が
心理臨床の目的でなければ、何のために心理臨床とはあるのですか?
私には分かりませんので、誰か教えてください。
- 394 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/05 14:58
- >「クライエントを治す」あるいは「クライエントの症状および苦しみの緩和」が
>心理臨床の目的でなければ、何のために心理臨床とはあるのですか?
>私には分かりませんので、誰か教えてください。
これを理解せずして、心理臨床に口を挟むことはできないと思います.
- 395 :没個性化されたレス↓:03/04/05 15:51
- マリリンの聞きたいことってわからなくもないけれど、
ここに来てる人たちは理屈が好きなようなので、
いくらつっこんでもあなたが望むような答えは得られないと
思うし、そういう理屈っぽいところが嫌いなんでしょう?
- 396 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/05 16:42
- >>395
そうですね。理屈だけで臨床ができたら、誰も苦労はしませんよね。
私だって一人前になるまでにどれだけ苦労したと思ってだ。本当に。
- 397 :没個性化されたレス↓:03/04/05 17:18
- こんな人たちのカウンセリングなど受けたくないわ。何考えてるのだろう。
- 398 :没個性化されたレス↓:03/04/05 18:16
- >>396
理屈ぬきで臨床をやってもうまくいかないからみんな苦労してるんです。
- 399 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/05 18:24
- >>395
「聞きたい」のではなく「主張したい」のです。
- 400 :没個性化されたレス↓:03/04/05 18:26
- >394
マリリソのふだんの言動はともかく、393の
>「クライエントを治す」あるいは「クライエントの
>症状および苦しみの緩和」が心理臨床の目的でなけ
>れば、何のために心理臨床とはあるのですか?
>私には分かりませんので、誰か教えてください。
は全く以てもっともな言い分だと思います。394の
蔵栗鼠は>これを理解せずして、心理臨床に口を挟む
ことはできないと思います. 等と偉そうにふんぞり
返っていないでみんなに教えてあげて下さい。
- 401 :没個性化されたレス↓:03/04/05 18:35
- なぬ!!理屈ぬきでおまいら、カウンセリングしとたことあるのか。
- 402 :没個性化されたレス↓:03/04/05 18:38
- 心理療法はネタです。心理療法が有効な治療法だと思ってるヤツが馬鹿。
- 403 :没個性化されたレス↓:03/04/05 18:40
- >>402
ソースは?
- 404 :没個性化されたレス↓:03/04/05 19:28
- 心理療法がネタだとは言い過ぎだとおもうけど、有効なのは人格障害ぐらいだと思う。
PTSDにしろ神経症にしろ、精神疾患には気休め程度の効果しかないよ。
今まではこれらの病気のメカニズムがよくわかってなかったからカウンセリングの領域
とされてきたけど、最近は神経伝達物質の分泌の異常によるものだということが分かって
きた。薬もSSRI等よく効くものが出てきたしね。だんだんカウンセリングが扱える領域は
減っていくだろう。
- 405 :没個性化されたレス↓:03/04/05 19:33
- 不登校や校内暴力なんかもセロトニンやノルアドレナリンの分泌異常だって
話もあるしね。スクールカウンセラーなんてまじない師を入れるより精神科医
を増やして学校に導入した方がずっと効果的だよ。
- 406 :没個性化されたレス↓:03/04/05 19:40
- >>405
はぁ?
精神科医?
もっと具体的に話してくれ。
あっ、話せたらでいいよ。
- 407 :没個性化されたレス↓:03/04/05 19:41
- >>404
薬は副作用があるし、全員の人に効くわけではない。薬依存症もある
それらの問題はどう対処しようと考えてるんだ。
>>405
精神科医の方が、学校などに行く事をいやがるでしょう。
- 408 :没個性化されたレス↓:03/04/05 19:51
- >薬は副作用があるし、
心理療法に副作用がないとでも?
>全員の人に効くわけではない。
心理療法の有効性が薬と比べられるレベルだとも?
- 409 :没個性化されたレス↓:03/04/05 19:54
- >>408
では、あんたは薬だけですべてが解決すると思っているのか。
それだったら、今現在、もっとマシな状態にあるだろうが。
- 410 :没個性化されたレス↓:03/04/05 19:57
- >>392
>来てみてびっくり、臨床系コテハンであるはずのドナの対応には
>驚きを隠せない。
ドナさんが苛立って、メーターが上がらないように言っておくけど、
彼は臨床系じゃないですよ。
たまたまSCをやらされているだけのことです。勘違いしないように。
それでは、続きをどうぞ。
- 411 :没個性化されたレス↓:03/04/05 19:57
- >>408
もう少し勉強してね。
- 412 :ドナの生徒(偽者):03/04/05 19:59
- >>410
あなた失礼ですよ。
ドナ先生は臨床家です。
中途半端にスクールカウンセラーを
やっているのではない!
- 413 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:00
- 146 :一精神科医 :03/03/30 12:28
それは違いますね。
心理療法でないと届かない問題もあります。
いわゆる症状の改善は精神薬理的介入がずっと早く
確実ですが。
患者の苦しみは症状だけではないので。
- 414 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:01
- 今現在精神病院に逝く事は一般的じゃないだろ。
薬だけですべてが解決するわけじゃないが、問題は大分改善する。
第一、薬で良くならないからといって心理療法で良くなる訳じゃないだろ。
「薬ですべてが解決する訳じゃない」ってのは心理畑の人間の決り文句
だけど、自分たちの心理療法が精神疾患に対してはその薬よりはるかに
劣る有効性しか発揮できていないことについてはどう思っているのかね?
- 415 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:03
- 誰かマリリンの質問に答えてやれよ。
>「クライエントを治す」あるいは「クライエントの
>症状および苦しみの緩和」が心理臨床の目的でなけ
>れば、何のために心理臨床とはあるのですか?
>私には分かりませんので、誰か教えてください。
俺も聞きたい。まさか答えられませんと言うことはないよな。
- 416 : ◆RUvuXLiQZI :03/04/05 20:14
- >>412
どなセンセを"臨床系"と呼んだら、舌かんでしにそうだけどなあ。。
SCをやろうがやるまいが、矜持ある発達系でしょ?
- 417 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:16
- >>416
発達系とは臨床系ではないの?
- 418 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:19
- >どなセンセを"臨床系"と呼んだら、舌かんでしにそうだけどなあ
そんな奴がSCやってるのか。酷い話だな。
- 419 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:30
- >394の蔵栗鼠and All
>「クライエントを治す」あるいは「クライエントの
>症状および苦しみの緩和」が心理臨床の目的でなけ
>れば、何のために心理臨床とはあるのですか?
>私には分かりませんので、誰か教えてください。
マリリソのこのカキコ(393)は、仮にもここが
学問版である以上、放置されるべきではない。こ
の問いに対してまともに答えられなかったら、臨
床心理学は獣医学より下だと言われても仕方ない
んじゃないのか?
- 420 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:33
- ここに書き込んでいる香具師らへ
お前等393の問いに答えられない以上、
みんなでマリリソ閣下の御指導を受け
るべきだな。
- 421 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:35
- >>419
もうスレ3つも消費してあれこれ教えてやったんだからこれ以上何も教え直してやる気は無いだろう。
馬鹿獣医は分からないことがあったら過去ログ読んでこいと。
己が言われ続けたことを理解しないうちはコテハン連中はまともに相手してくれないだろう。
- 422 :没個性化されたレス↓:03/04/05 20:42
- >>421
マリリンではなく、俺が聞きたい。説明してみろ。
- 423 :没個性化されたレス↓:03/04/05 21:12
- 私も聞きたい。
- 424 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/05 21:17
- >419
>蔵栗鼠とは私のことだったのですね.
昨夜のレスを読んでいただけば、私が説明する立場にない厨房であることも、
大御所による回答も、それを学問板における心理臨床家たちがどう
考えているかも、分かるはずですが.
並み居る専門家を差し置いて、心理臨床をいい加減に語ることは
止めましょうと、部外者同志の立場で言っていますが.
もちろん、何度も何度も何度も何度も、それについては
教授いただいています。それをよく読んで欲しいということも言えます。
私ももちろん、303で引用として答えを先に書いています。
- 425 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/05 21:19
- 別に俺が臨床系なのかどうかはどうでもよい.
好きに呼べばいい.
研究者としては「発達」の探求を求めていきたいし,
SCやら現場に出れば,拙くもできることをするだけだ.
で,>マリリソ
あなたの言い分を認めるわけでも,俺があなたをだいっ嫌いだということも
変わらないが,
「ばか」と書いたことだけは謝っておく.ごめん.
なお,この書き込みはマリリソ以外に向けて書かれていることは言うまでもなく(w
- 426 :没個性化されたレス↓:03/04/05 22:50
- >>419
ふざけないで!!
ロテ職人様は答えられるわ!
by悩める乙女17才
いつかロテ職人様のカウンセリングを受けたいわ・・・ポッ
- 427 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:02
- クラリスあんたの答えは、マリリンの質問の答えにはなっていない。
臨床に対して部外者なのは、あんたであってマリリンではないと俺は
思う。
誰か、マリリンの質問に答えられる奴はいないのか。
- 428 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:03
- >>427
ふざけないで!!
ロテ職人様は答えられるわ!
by悩める乙女17才
いつかロテ職人様のカウンセリングを受けたいわ・・・ポッ
- 429 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:06
- >臨床に対して部外者なのは
そうやって迂闊に「臨床」って言葉でくくるなよ。
それは医療臨床なのか心理臨床なのか獣医臨床なのか?
そこら辺のいい加減な運用がこの因縁の始まりだろうに。
- 430 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:09
- っていうかマリリン実家に帰れよ。
ちゃんと農学板にこんなスレまで用意されてるじゃないか。
あそこで獣医仲間と一緒に臨床心理を好きなだけ罵ればいいだろ。
君の言うことが真っ当ならたくさんの同業者から賛同が得られるだろうに。
真っ当ならね。
♪♪♪ 獣医マリリンの小部屋 ♪♪♪
http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1047384107/
- 431 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:17
- あくまでも、あくまでもマリリソに対してではなく、他の名無しの人間に対して答える。
>「クライエントを治す」あるいは「クライエントの
>症状および苦しみの緩和」が心理臨床の目的でなけ
>れば、何のために心理臨床とはあるのですか?
>私には分かりませんので、誰か教えてください。
クラリスの見方もあるかもしれんが、俺の考えではクライエントの症状の軽減が心理臨床の目的であると言える。
これは学派の違いもあるので、俺が正しくてクラリスが間違っているというワケではない。
- 432 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:22
- ただ、あくまでも言っておくが「臨床家に治せる力がある」のではなく
「臨床家はクライエントやその家族の自己治癒力を引き出す」という事が大事。
- 433 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:25
- >>431
学問板でこんな曖昧な答え方があんのかよ。あんたらのカウンセリングは
受けたくないね。
- 434 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:28
- >>433
なんで学問板で曖昧な答えがいけないのか?
というかいい加減その何でもかんでもカウンセリングという発想をどうにかしる。
君こそ学問板で物言うにはあまりに浅学だぞ。
- 435 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:28
- >臨床家はクライエントやその家族の自己治癒力を引き出す
医者の薬だって患者の自己治癒力を助けるのが目的だよ。
でも処置が誤っていれば当然責任を追及される。
臨床心理の世界だとこの言葉が効果がない場合のクライエントへの
責任転嫁に使われてないか?
「治すのはあくまでクライエント(患者)」なんてのはどこの臨床だって当たり前の話。
- 436 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:29
- って、>>303のクラリスのレスの内容を読んでみたら、>>432で俺が書いた内容とほぼ一緒だった。失礼。
- 437 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:32
- >>433
そっか、お前が知ってる学問は何にでも明確な疑いようにない回答が用意されてるんだな。
すげーな。もう完成された学問だな。
その領域の研究者は何を研究して論文書いてるんだろうな。
もう全ての問題に答えが見つかってしまっているのに。
後学の為に教えてくれるか?それは何て言う学問の領域だ?
- 438 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:33
- 薬や手術は、基本的に患者のサブシステムからの治療だろう。
心理臨床は患者が「自己回復を出来る環境を作る」という上位システムを整える事が目的である、
と俺は考える。
- 439 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:34
- >>432
>臨床家はクライエントやその家族の自己治癒力を引き出す
お前が言うと、絵に描いた餅、心に響かない冷たい言葉に聞こえる。
それが心理臨床家の抱えた問題だな。
- 440 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:35
- 薬だって患者の体内で「自己回復を出来る環境を作る」を作るものだが
- 441 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:35
- いや〜ん、ロテ職人様早く来て〜
by悩める乙女17才
- 442 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:36
- >>437
心理学者ってほんとに馬鹿だな。
完成された学問じゃなくても答えはキッチリでてくるものがほとんどだろ。
物理学者や数学者に質問してみろよ。
わからない場合や間違っている場合以外は唯一無二の回答が返ってくるだろ。
- 443 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:36
- >>440
だから、それはサブ(下位)システムでの「自己回復を出来る環境」だろう。
- 444 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:38
- >>442
>わからない場合
今がこれですが何か?曖昧な答えってのははっきりとしたことは分からないって事だろうが。
っていうかお前の方がよっぽど馬鹿だぞ。
自分で矛盾したことを言っているのに気付いていないんだからな。
- 445 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:39
- こんな基本的なことがわかってないが問題なんだよ
- 446 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:41
- っつーかさっきからマリリンの代弁してる奴ってただ管まいてるだけで
何を主張したいのかがさっぱり分からんな。
言葉の端々にばかりかみついてくる所がマリリンにそっくりではあるが。
- 447 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:41
- >>445
それを基本的な内容と見るか、複雑な意味内容を含むと見るか。
俺は複雑だと思うのだが。
- 448 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:42
- 445に同意。
マリリンは何も難しいことを聞いてない。
学問の目的を聞いているだけだ。
自分の目的すら答えられない学問が心理学。
- 449 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:42
- >>437
普通の人間はあんたらに取っては、実験用のネズミか。研究ばっかり
追求しやがって。何が心理臨床だ。何がカウンセリングだ。自己治癒力
ふざけるんじゃねー
- 450 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:42
- 無意味に複雑にしてるだけだろ。ただの言葉遊びだよ。
やっぱ臨床心理学って文系なんだな。カルスタなんかと変わらんよ。
- 451 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:44
- 自分が納得できないものをしっかり説明できないばかりにくだらない罵倒に走るヤシがいるな。
哀れな・・・
- 452 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:44
- >>448
何度でも言う。
心 理 学 と 臨 床 心 理 学 を 混 同 す る な 。
- 453 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:45
- >>448
はてさて、医学だって単純に「患者を治療する」と言い切れない部分もあるぞえ。
臨床学というものは、そこにクライエントがいる限り様々な価値基準が含まれるため複雑なのだ、と。
- 454 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:45
- >>449
(゚д゚)ハァ?
お前にこの板の話は敷居が高すぎるよ。
ラウンジで遊んでおいでp
- 455 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/05 23:45
- 春ですね。
- 456 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:46
- そうだね。>>455のような春厨の時期になったね。
- 457 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:47
- >>449
>普通の人間はあんたらに取っては、実験用のネズミか。
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ。
- 458 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:47
- >>453
>臨床学というものは、そこにクライエントがいる限り様々な価値基準が含まれるため複雑なのだ、と。
ソースを示してください。
- 459 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:48
- >>454
そうやって、すぐ、クライアントを馬鹿にする。だから、おまいらの言ってることは
信用できんのじゃ。
- 460 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/05 23:48
- なんか支離滅裂なことばかり言っている奴がいるが大丈夫か?
自分の知らない事実というものに、ここまで拒否反応を示すのはなぜ?
- 461 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/05 23:48
- >>459
君はクライアントだったのか?
- 462 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:49
- >>459
というか君が信用しないというのはよく分かった。
で、他に何か?
- 463 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:50
- >>458
はい、ソース。
http://www.bulldog.co.jp/
- 464 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:51
- >>459
だってお前、>449の言ってること無茶苦茶じゃねえか。
レス付ける先間違えたのかと思ったけど、他に該当するような書き込みも無かったから
やっぱり言ってること無茶苦茶だろ。
それともお前にはあれの文脈関係が読みとれるのか?
- 465 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:52
- >>460
クライアントを実験用のネズミ扱いするからだ罠。その恨みだろう。
- 466 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/05 23:54
- >>465
>クライアントを実験用のネズミ扱いするからだ罠。
微妙に臨床心理学と実験心理学が混ざってるのが(゚∀゚)オシャレ!!
- 467 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:54
- >>433要旨
「学問板で曖昧な回答とは心外である→学問板では明確な回答がなされるべきである」
受けて>>437要旨
「どのような学問であっても常に明確な回答が用意されているわけではない」
受けて>>449要旨を汲むのが困難なので、全文掲載
>普通の人間はあんたらに取っては、実験用のネズミか。研究ばっかり
>追求しやがって。何が心理臨床だ。何がカウンセリングだ。自己治癒力
>ふざけるんじゃねー
一体どういう対話だよ
- 468 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/05 23:55
- >>465
っつーか>>437のどこにそんな実験動物扱いした文言があっただろう・・・
- 469 :没個性化されたレス↓:03/04/05 23:59
- >>467
要は、カウンセリング批判をする奴らは、心理学徒のマリリンの質問に対する
解答が気に入らないんじゃないの。
- 470 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/06 00:02
- 全ては俺の回答が問題か。
- 471 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/06 00:13
- ついでに見落としてて相手してやらなかったレスに返答。
>>439
>お前が言うと、絵に描いた餅、心に響かない冷たい言葉に聞こえる。
>それが心理臨床家の抱えた問題だな。
つまりあなたは暖かい言葉ならば治ると思ってるのか、と。
結局「臨床家に治す力がある」と思ってるのでつか? と。
そして議論はループする、と。
- 472 :没個性化されたレス↓:03/04/06 00:20
- ってか出会い業者邪魔じゃない?
- 473 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/06 00:21
- えじゃないか えじゃないか よいよいよいよい
- 474 :PPP:03/04/06 00:23
- >>472
むしろ俺の方が邪魔
- 475 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/06 00:24
- >>474
いやいや、俺のが邪魔だって。
- 476 :没個性化されたレス↓:03/04/06 00:43
- 人格障害以外のカウンセリングは詐欺ってことでよろしい?
- 477 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/06 00:43
- >>476
その通りです。
君の心的現実に於いては。
- 478 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/06 01:35
- みんなぁー何を言ってるのぉぉぉ!
じゃまなのは,あたし,あ・た・し
なのよぉおーーー!
ってゆーか,カウンセリング?
俺は
「なんとかしたい自分」を抱えている人の手助けだと思ってるが.
「何とかして欲しい自分」ばかりが来るから,
問題だと思うんだがな.
- 479 :XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/04/06 02:24
- 邪魔者扱いされてる可哀想なヤシの集い会場はここですか?
参加申し込みキボンヌ。
- 480 :没個性化されたレス↓:03/04/06 05:10
- そのような矛盾した集いは存在できません
- 481 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 09:51
- 一晩、来られないと何からお答えするべきか分からない状態に
スレが変わっている。自分の頭の中を、ちょっと整理してみる。
- 482 :没個性化されたレス↓:03/04/06 11:57
- マリリンの393に対して回答する
>「クライエントを治す」あるいは「クライエントの
>症状および苦しみの緩和」が心理臨床の目的でなけ
>れば、何のために心理臨床とはあるのですか?
>私には分かりませんので、誰か教えてください。
私は心理臨床の目的は「クライエントの症状
および苦しみの緩和」だと思っています。これ
以外の何かが目的だという人、特に蔵栗鼠の馬
鹿はさっさと回答しなさい。また、これ以外の
目的を遂行してクライアントから金を取ること
が詐欺とどう違うかを直ちに説明しなさい。
- 483 :没個性化されたレス↓:03/04/06 12:02
- 少なくともクライアントは、自分の症状及び苦しみの緩和
を目的として臨床屋の許を訪れるのだと思う。で、臨床屋は
彼らをクライアントとして受け付け、臨床心理学的働き掛け
を遂行して金をもらっている訳だ。そうである以上、臨床屋
は、クライアントの症状及び苦しみの緩和について責任を負
うべきでは。もちろん、最初に「私の心理学はそういうこと
を目的としていないので、別のところに行って下さい」と言
い切れるんだったら差し支えないけど、クライアントとして
受理している以上、後から「心理に幻想持っている」はない
だろう。クライアントが心理学に幻想持っているとしたら、
最初にきちんと説明して、どうしてもわかってもらえないん
だったら「あなたに対するカウンセリングはできません」と
言い切るべきでしょ。
- 484 :没個性化されたレス↓:03/04/06 12:13
- ギスギスして参りました。
- 485 :没個性化されたレス↓:03/04/06 14:44
- つーかおなじわだいばっかであきたしね
- 486 :ネットdeDVD:03/04/06 15:22
- これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
- 487 :没個性化されたレス↓:03/04/06 16:48
- では、現時点で確認されたことを列挙します。
(1)臨床心理学者はクライアントを治すこと、
クライアントの苦しみ及び症状を緩和す
ることを目的としていない。
(2)しかし、自分たちの学問が何を目指して
いるのかを非専門家に問われたとき、答
える能力を持っていない。
(3)したがって臨床心理学者は、上記問いに
対してちゃんと答えられる他の学問領域
の専門家よりも劣った存在である、
(4)クラリスの馬鹿みたいに、非専門家に対
して偉そうな御託宣をたれておきながら、
いざ説明を求められると逃げの一手という
卑怯きわまりない香具師もいる。
- 488 :没個性化されたレス↓:03/04/06 16:57
- >(1)
部分否定と全部否定をごっちゃにするな。サルよ
>(2)
答えないのは、被質問者に答える能力が無いときと、質問者に理解力が無いと判断されるときがあるのだが、
今回は明らかに後者だとわかっていますか?サルよ
>(3)
たかだか2chのクソスレだけをサンプルに学問領域の優劣を語るな。サルよ
>(4)
専門家と非専門家の区別ぐらいちゃんとしる。サルよ
というわけで、メンヘルサルはサルの国に帰れ。
- 489 :没個性化されたレス↓:03/04/06 17:27
- もうロテったら名無しで書き込んじゃだめ
- 490 :0000:03/04/06 17:37
- くっていけるの???
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3184/index.html
- 491 :没個性化されたレス↓:03/04/06 17:37
- もう、知識だけで専門家の区別もできないんだから!!
サルの国に帰りなさい!!
もうちょっと私のほうが頭がいいのかしら。
怒っちゃダメよ☆
- 492 :x:03/04/06 18:08
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 493 :没個性化されたレス↓:03/04/06 18:14
- >488
非専門家に対してわかりやすく答える能力もないくせに
そのところを突かれると怒り狂う、居直る、煙に巻くとい
うインチキ専門家の典型ですな。
- 494 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/06 18:23
- 理念や本質を、理解しようともしない相手にむかって説明するべきではない、
という臨床心理の専門家の助言にしたがっているまでです.
心理臨床の入り口に立つ者もいるので、たとえば、自分のような
臨床心理士ではない人間ができる仕事として、
適切な機関を紹介する、という橋渡しの仕事があります.
それも、「私が治す」のではなく「本人が治そうとする手伝い」
の具体的な例ではないでしょうか.
これは、心理検査やアセスメントを主な業務とする病院や
学校臨床心理専門家とはまったく異なる立場の発言です.
482はこれで良いですか?
少なくとも「自分が治す」立場にないことだけは、はっきり言えます。
- 495 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 19:02
- クラリス、また貴方のレスを読む前にお返事レスを書いてしまったので
ごめんなさい。
- 496 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 19:03
- 心理臨床の目的を私が貴方達に聞いたのは
>「クライエントを治す」あるいは「クライエントの
>症状および苦しみの緩和」が心理臨床の目的でなけ
>れば、何のために心理臨床とはあるのですか?
これが私の臨床の目的に対する信念だったからです。例え心理臨床で
あったとしても、これからはずれたことが目的であれば、それは、私に
とって心理臨床が臨床と名前が付いているだけの別物になると思ったからです。
貴方達が答えるのに時間がかかっていたのには少し驚かされましたが。
出会い業者
>俺の考えではクライエントの症状の軽減が心理臨床の目的であると言える。
ドナ
>「なんとかしたい自分」を抱えている人の手助けだと思ってる
を読んで、やはり心理臨床も同じ臨床系だなと安心しました。
また。学校臨床にしても医療チームの一員として心理士が働くにしても、そこで働く
他分野の専門家と臨床の目的が違っていては共に働くのは不可能です。定義の摺り合わ
せも必要かも知れませんが、同じ職場で働く以上、そこで働く人たちとは臨床の目的も
ある程度は摺り合わせておくべきでしょう。
- 497 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 19:06
- >496の続き
>「臨床家はクライエントやその家族の自己治癒力を引き出す」という事が大事。
自己治癒力については引き出す方法が違うだけでどんな臨床にも言えることだと
私は思います。 と言うか自己治癒力なしで生き物という物は手術や薬のみでは
症状あるいは苦しみは快方に向かっては行かないと思います。
- 498 :没個性化されたレス↓:03/04/06 19:10
- >488
非専門家に対して肝心なところを要領よく説明する
能力もないくせに、自分の能力のなさを突かれると怒
り狂う、逆ギレする、開き直る、煙に巻くというイン
チキ専門家の典型。
- 499 :没個性化されたレス↓:03/04/06 19:13
- くそクラリスへ
お前は自分で発言したくせに、その責任を「専門家」に
丸投げして恥ずかしくねえのか。自分の言葉でしゃべれね
えのか。
- 500 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 19:15
- >>494 >クラリス
>適切な機関を紹介する、という橋渡しの仕事があります。
紹介するにしても、貴方の目的と異なることを目的としている、専門
機関を紹介したりしないでしょ。それが、貴方と紹介された専門機関が
臨床の目的を共有すると言うことだと思います。
- 501 :没個性化されたレス↓:03/04/06 19:18
- >>496
前スレと同じ展開でいいかげんやめて欲しいんだけどさあ、
あなたは真面目な方のようだから、敢えて助け舟を出しましょう。
本屋さんに行って、臨床心理学の入門書を一冊立ち読みしてくださいね。
定義が明確な教科書がいいと思いますね。出来れば買うこと。
なお、我が国の心理臨床の(かつての主流派)は
別名アダルト・エデュケーションとして発展してきた一派が担ってきたこともあり、
必ずしも社会不適応やご病気の方を相手にしてきた訳ではありません。
よって、「クライエントの苦痛を取り除く」という発想がない場合も有り得ます。
それでも、立派な心理臨床家ですよ。あなたの想像以上に分野が多岐にわたるんです。
それを、鬼の首を取ったように喜んでいては、笑われるだけですよ。
こういった誤解もあなたが一冊本を読めば氷解すると、
何人もの人間が提案してきましたが、それを一切無視してきたのがあなたです。
- 502 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 19:19
- >>498 >>499
話がややこしくなるから煽ったりしないで。お願い
もう少しだけ、私に話させてね。
- 503 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/06 19:25
- どうしても私が臨床と心理臨床の違いを説明するのは気が引けますが、
臨床=人の心身の苦しみを取り除く仕事
という点では、この板の住人は誰も反対しないでしょう.
しかし、
医療臨床家=投薬と診断で積極的に患者を治癒する
ことに対し、
心理臨床家=本人の治癒力が高まるための最大の援助をする
という点が違い、その相違点が、学問板における「臨床心理学」の
最も重要な点である、と専門家たちは考えている、ということで
よろしいですか?
私は専門家ではないと何度も言いますが、でも、私もそう考えています。
>499 どうても良いけれど「くそ」って恥ずかしくないですか.
以後臨床消去します.
- 504 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 19:28
- >>501
私の理解でも、クライエントとは社会不適応やご病気の方ばかりでは
ありません。それでもその人なりの苦痛を抱えて心理士の所に、訪れる
ているはずです。
「クライエントの苦痛を取り除くあるいわ緩和」これが心理士の仕事でなければ、
クライエントは心理士の所に行く必要も、お金を払う必要もありません。
私の理解では、「クライエントの苦痛を取り除くあるいは緩和する」事を目的としない
ようなうな臨床は臨床と名前が付いているだけの別物です
- 505 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 19:32
- >>503 >クラリス
>本人の治癒力が高まるための最大の援助をする
これは、医療臨床でも獣医臨床でも同じです。ただ、方法が違うだけです。
- 506 :没個性化されたレス↓:03/04/06 19:35
- うーん、一部が一緒だとして
で、それからどうなのよん。
- 507 :501:03/04/06 19:36
- >私の理解では、「クライエントの苦痛を取り除くあるいは緩和する」事を目的としない
>ようなうな臨床は臨床と名前が付いているだけの別物です
ほお、現に存在する事象を、あなたの期待を裏切るというだけの理由で消去すると。
勝手にオナニー続けていてください、おばさん。
- 508 :没個性化されたレス↓:03/04/06 19:40
- >>507
その現に存在する事象とは何ですか?
それで、心理臨床分野での
それに対する評価はどんなもの?
- 509 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 19:44
- >>507
私は、貴方の年を知りませんが、貴方は学部生か院生ですか?
それなら、おばさんと言って良いですよ。
>ほお、現に存在する事象を、あなたの期待を裏切るというだけの理由で消去すると。
そうではなく、何度も言っているように、そういう心理臨床の一部分が
あったとしても、それは私がふれることのできない部分です。それについては
私はここで 話す気はありません。
参考までにもし良かったら
>、「クライエントの苦痛を取り除くあるいは緩和する」事を目的としない
臨床の例を上げて頂けませんか。
- 510 :没個性化されたレス↓:03/04/06 19:53
- 臨床心理学なんてネタなんだってば。
- 511 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 20:02
- >>510
>臨床心理学なんてネタなんだってば。
今はねそうかもしれない。でも、育っていって欲しいと多くの人たちが
思っているよ。
私たちも明治時代には菊の御紋をつけた鉢巻き巻いて、馬医さんと
呼ばれて、馬の治療をしたのが資格の始まりらしい。
当時は、人間の医者も馬医さんも、一般の人には区別が曖昧だったみたいで、
行ってみると人間が疝痛をおこしていたと言うこともあったらしいよ。
戦争中は医者が足りなくて、獣医に医者の免許を出していたときもあったようで
今現在でも、年寄りの医者の中には獣医と医者の免許両方持っていると言う人も
いる。そういう私たちにも笑うに笑えない時代もあったのだよ。
- 512 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/06 20:27
- >>478 >ドナ
>俺は
>「なんとかしたい自分」を抱えている人の手助けだと思ってるが.
>「何とかして欲しい自分」ばかりが来るから,
>問題だと思うんだがな.
また、心理臨床を知らないのによけいな事を言うなと叱られてしまいそうですが、
ちょっと、私なりの考えを書かせてください。
「何とかして欲しい自分」ではいくら心理士でも治療のしようがないと思うのです。
(ここで私が治療という言葉を使うのは、こういう場合、貴方達がどういう言葉を使
うのか分からないためです。)
このような症例では、自分で何とかしなければ誰も助けることができないと言うことを
気づかせるための誘導をしたらいけないものでしょうか。指示的態度は心理臨床
ではあり得ないと言うことですが。
クライエントの問題を解決するのはクライエント自身でしかない。心理士は
そのお手伝いをするだけだと言うことを分かってもらわないと治療の入り口にも
到達できないと思うのですが。
- 513 :>503 再びくそクラリスに次ぐ:03/04/06 20:45
- >503
394 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/05 14:58
>>「クライエントを治す」あるいは「クライエントの症状および苦しみの
>>緩和」が心理臨床の目的でなければ、何のために心理臨床とはあるので
>>すか?私には分かりませんので、誰か教えてください。
>これを理解せずして、心理臨床に口を挟むことはできないと思います.
お前ここまで偉そうにのたまっておいて、じゃあ自分の言葉で説明してみろ
と言われると私は専門家でないと逃げを打つ。最低の卑怯者だ。だから「くそ
クラリス」だって言っている訳だ。
- 514 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/06 20:52
- >513
>私は専門家ではないと何度も言いますが、でも、私もそう考えています。
日本語を嫁。それじゃ嫁に嫌われるYO!
- 515 :没個性化されたレス↓:03/04/06 21:00
- 脳科学勉強してると臨床心理学の理論ってなんの根拠があるんだろうと
疑問に思う・・・
- 516 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/06 21:15
- クラリスに少し言葉足らずの部分があるので、それを補うためのカキコ。
心理臨床は、別に患者の苦痛を取り除く事だけではない。
患者が苦痛に感じていなくても、その家族や周囲が苦痛に感じる症状もある。
そういった症状が少なくなるように(出さなくてもよくなるように)環境・システムを調整するような処方も行う。
あまりにも個人の内的世界ばかりが話題になっているが、実際は外的な被害によって病院に連れて来られる患者も多いぞ、と。
- 517 :没個性化されたレス↓:03/04/06 21:22
- 出会い業者って教授かなんか?
もしくはカウンセラー養成講座の先生?
で、副業で出会い系サイトだよね
- 518 :没個性化されたレス↓:03/04/06 21:24
- >>515
それは脳科学だけでは治療にならないからさ
- 519 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/06 21:25
- >>517
んなもんどうでもいいだろうが。
- 520 :没個性化されたレス↓:03/04/06 21:28
- >>516
「個人が悩むか社会が悩む」だな。DSMの人格障害の定義だね。
- 521 :没個性化されたレス↓:03/04/06 21:31
- >>509
>>、「クライエントの苦痛を取り除くあるいは緩和する」事を目的としない
>臨床の例を上げて頂けませんか。
勉強するのがいやだとSCに訴える中学生
- 522 :没個性化されたレス↓:03/04/06 21:36
- セラピーは医療「類似」行為。
カウンセリングは原則非医療行為。
と分類すると、
マリリンはセラピーのこと言ってるのでしょう。
ここですれ違いが生じているのでは?
- 523 :没個性化されたレス↓:03/04/06 21:46
- >>519
気になるよー
だって出会い系サイトやりたいんだもん
教えて
- 524 :没個性化されたレス↓:03/04/06 21:50
- つぎの質問どぞ!
- 525 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/06 21:52
- >>524
誤爆か?
- 526 :没個性化されたレス↓:03/04/06 22:13
- >>522
マリリンはそういうすれ違いを物ともせず持論を押し通したがるので
そのような忠告は馬の耳に念仏です。
- 527 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/06 22:54
- >516 補足ありがとうございます.
動物の飼い主に心理臨床的アプローチをしている
ということを、心理板の住人が認めるまでは、この方の
ご意見は続くことになるのでしょう.
別な意味で、獣医が、心理臨床を学ぶことは建設的なことです.
ご自身が、心理臨床を理解しているかどうかについては、
この板の専門科の方々かたの評価のとおりなのです。
「臨床」「医療臨床」「心理臨床」が同じならば、これらの言葉は不要です。
もし、学ぼうと思われるなら、住人の態度は変る可能性があります.
もし、「心理臨床」について対等に話すおつもりでしたら、やはり
今後も否定的な態度を受けることになるでしょう.
本人や家族の「気付き」や「今ここ」の実感を・・・とお話しても理解いただけない
もどかしさを感じています。
- 528 :XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/04/06 23:22
- 話題を引き戻して恐縮だが,「心理臨床の目的」という表現に対して,誰も違和感を感じないの?
オレにとっては,「刃物の目的はモノを切ること。だから,刃物に関わりながら
モノを切ることにこだわらないなんて,そんなのおかしい」と言われるような感じがするのだが。
心理臨床が生み出される背景にあったであろう,そして今でも心理臨床に携わる多くの人々の目的は,
「苦しむ人々の援助」だろうけれど。
工学屋のオレからすれば,最終的な目的が同じだから,同じ価値判断や主張をしなければならないという
その考え方が非常に気持ち悪い。
こっち方面でも,“HOW”ばかりに拘る変に職人気取りの技術者がいるが,
技術とは本来,“WHAT”や“WHY”のほうがより重要で,そういった理論的な裏づけは
十分にOFJTで身に着けない限り,OJTでヤっても弊害ばかりが大きい。
訳知り顔で,「この業界そんなもんスよ」とか「ま,現場を知らない人には解らないんスよ」とか。
ウチらのほうでは,なんだか変な幻想を持って挫折したヤシが進化してこうなる場合も良くあり,
なんつーか,「ブラックジャックによろしく」な感じで,心理臨床の中の人も大変だな,とか。
- 529 :没個性化されたレス↓:03/04/06 23:43
- おいらは一種認定校の大学に在籍しているが
ゼミの教授は臨床心理士資格所有プラススクールカウンセラー
もしているが、ここで助教授やってなかったら
とてもじゃないけど食べていけるもんじゃない、
セカンドワーク的に考え、大学院進学を考えるなら
ちゃんと現実を見ないさいと言っていますた。
- 530 :没個性化されたレス↓:03/04/07 00:08
- 一瞬誤爆かと思ったが、このスレって本来そういう話をするスレだったのね。
すっかり忘れてた。
- 531 :没個性化されたレス↓:03/04/07 00:37
- △臨床心理士って食っていけるの?△
だよ?
質素な生活してるよな
いつも同じような服着てる
- 532 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/07 00:39
- 金があろうとなかろうと同じ服を着るのが好きな人もいるぞ
パタリロとか
- 533 :没個性化されたレス↓:03/04/07 00:47
- 同じデザインの服であるが、服そのものが同じ服というわけではないという罠。
- 534 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 07:29
- >>529
>ゼミの教授は臨床心理士資格所有プラススクールカウンセラーもしているが、
>ここで助教授やってなかったらとてもじゃないけど食べていけるもんじゃない、
>セカンドワーク的に考え、大学院進学を考えるなら
>ちゃんと現実を見ないさいと言っていますた。
非常に真っ当な発言であり、誠実な教員なのだと思われます。
・・・教授なのか助教授なのかはよくわからんが。
ただ、「セカンドワーク」って何だ?
本業が臨床心理学の研究職でない限りは、他に職を持ってできる仕事でもないと思うが・・・
坊さんか牧師さん、神父さんでもやれと?鳶職やトラック運転手ってのはネタだがな。
- 535 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 07:33
- >>527
何度も言うようだが「アセスメント」をしないとこうなる訳さ・・・
と言っている端からまた迂闊な発言をしているようですな。
自分に都合の良い言葉しか目に入ってこない、耳に入ってこない人も
世の中にはいるのですよ。
治療場面であれば、そうした点にアプローチすることも可能ですが
匿名掲示板でそれをやるってのは(例え相手がトリップつきのコテハンだったとしても)
とてつもなく困難なことなのですよ。
- 536 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 07:34
- >>529
補足するが・・・一種指定の大学院もピンキリだからなぁ・・・
(ほとんどはDQN大学院だが)。
とりあえずちゃんと研究できて、アカポスげとーの可能性があるところだったら
良いんじゃねーの?(投げやり)
- 537 :没個性化されたレス↓:03/04/07 08:45
- ロテはどこでてるの?
もちろん、、、
- 538 :bloom:03/04/07 09:03
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 539 :没個性化されたレス↓:03/04/07 12:11
- で、 結局
臨 床 心 理 士 は 食 っ て い け る ん で す か 。
- 540 :1989年監禁コンクリート事件の真実!!!!!:03/04/07 12:11
- ほんとの話です!!!!dgdgfhfghf
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、膣やお尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
もし心にきた方は過去ログ26に俺の思いが書いてあるので読んでください!!!
そして一人でも多くの人に伝えてください!
- 541 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/07 12:14
- >>529 >>531
△臨床心理士って食っていけるの?△
心理士が民間資格のままでは無理でしょうね。ただし、国家資格化されるときに
今ままで民間資格を持っている人にはある程度の配慮があるはずですから
臨床心理士資格が全く無意味だとは思いません。
また、医療心理士は医療現場だけの限定資格のようなので、SCには
引き続き臨床心理士資格が必要なのかも知れません。
- 542 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/07 12:22
- >>521
>勉強するのがいやだとSCに訴える中学生
上記が、「クライエントの苦痛を取り除くあるいは緩和する」事を目的としない
臨床の例と言うことですが、中学生が勉強をいやがると言うことはこの子に
とってはかなり苦痛な問題だと思いますし。また、子供にとっては奥の深い問題
だったりするわけで、侮れないと思いますよ。
- 543 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/07 12:30
- >>516 >出会い業者
>患者が苦痛に感じていなくても、その家族や周囲が苦痛に
>感じる症状もある
この場合は、心理士のクライアントの対象は患者よりも苦痛を
感じている家族に重点が置かれるのではないですか。
良わからないのですが、こういう場合の家族をクライアントとは
言わないのですか?
- 544 :没個性化されたレス↓:03/04/07 12:51
- 臨床心理士が国家資格へと移行する運動は
現実問題としてどれくらい進行してるのでしょうか。
- 545 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 12:51
- >>539
臨床心理士で食っていくのは難しいが、なんとか食っていっている人もいる。
ということで結局
ケ ー ス バ イ ケ ー ス だ 。
- 546 :没個性化されたレス↓:03/04/07 12:54
- ロテちゃん、昼休みですか…(;´Д`)ハァハァ…
- 547 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 12:54
- >>544
検索くらい汁
国民の臨床心理職の国家資格化を求める養成 6
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1045389346/l50
過去スレ
パート1 ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1016198154/l50
パート2 ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1018334027/l50
パート3 ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1022906833/l50
パート4 ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1031356657/l50
パート5 ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1036401604/l50
日本臨床心理士会の情報
ttp://webclub.kcom.ne.jp/ma/jsccp/oshirase/sikakujoho.html
- 548 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 12:55
- >>547
タイプミスだ・・・仕事逝ってきまつ
× 国民の臨床心理職の国家資格化を求める養成 6
○ 国民の臨床心理職の国家資格化を求める要請 6
- 549 :没個性化されたレス↓:03/04/07 13:01
- >>547
ありがとうございました
- 550 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/07 14:01
- >>528 >XYZ
貴方の意見に同意します。
>「ブラックジャックによろしく」な感じで,心理臨床の中の人も大変だな
この一文だけは余分だと思うけど。(涙
- 551 :没個性化されたレス↓:03/04/07 14:51
- >マリリン
で、どうしたいの?
ここが大切。
- 552 :501:03/04/07 19:40
- 横着で不遜なマリリンへ
妄想と確証バイアスを膨らませる前に本ぐらい買え。検索ぐらいしろ。
もしくは、ブラウザに↓これをビルトイン汁!
右クリックサーチ君-IEの右クリックメニューに検索サービスを追加
http://www.forest.impress.co.jp/library/migiclickserchkun.html
俺って、ものすごく優しい人間だな。
- 553 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/07 20:57
- >>551
>で、どうしたいの?
>せめてもう少し面白い議論になるような批判はないものかねぇ?
今回は>>92のロテ職人の上記の発言で怒って出て来てしまったので
どうしたいと言うほど明確なものはありませんね。
ただ、せっかく戻ってきたので、臨床と言うものの要点についてここの人
たちに、もう少し語りかけてみようかと思っています。
良かったら、一緒に遊びましょう。
- 554 :没個性化されたレス↓:03/04/07 21:17
- >今回は>>92のロテ職人の上記の発言で怒って出て来てしまったので
>どうしたいと言うほど明確なものはありませんね。
要するに管をまいてるだけのたちの悪いちんぴらですね。
- 555 :没個性化されたレス↓:03/04/07 21:17
- >>553
>今回は>>92のロテ職人の上記の発言で怒って出て来てしまったので
自分の怒りには正直でも他人の怒りには無頓着なのね。
まあ都合が(・∀・)イイ!!
- 556 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/07 21:26
- >>554 >>555
貴方達ね。私が言うのも何だけど。臨床消去できないの。
アンポンな人達だね。私、今までに何度、臨床消去しますと言われたと
思っているの。マジでされたことないよ。どうなってるんだろう。
一緒に遊んでくれる人だけ残ってくれれば良いよ。
- 557 :没個性化されたレス↓:03/04/07 21:29
- >>556
釣れた釣れた(・∀・)!!
>私、今までに何度、臨床消去しますと言われたと
>思っているの。マジでされたことないよ。どうなってるんだろう。
あんたお馬鹿?
まさか自分がこの板一番の人気者でこの板に出入りする人間はみんなあんたのいるスレに書き込んでると思ってるの?
( ´,_ゝ`)プッおめでたいな。
臨床消去してる人はここに書き込んでいない人に決まってるだろ?だから臨床消去してる人を
「 目 視 で き る か よ 」
まあそんな馬鹿だからこんだけもめ事起こすんだろうけど。
やーい馬鹿獣医馬鹿獣医!!
- 558 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/07 21:33
- >>557
貴方と遊ぶのはいやよ。だからね。私も臨床消去してやるわ。
- 559 :没個性化されたレス↓:03/04/07 21:36
- >>558
わーいわーいまた釣れた( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
更年期障害は辛いなぁ(激藁
- 560 :没個性化されたレス↓:03/04/07 21:46
-
臨 床 消 去
- 561 :マリリソ(ただいま入院中):03/04/07 21:48
- >>558
無理すんなって。
「 も う 来 ま せ ん ! 」
って言いつつ毎度ふらふら惚けた猫みたいに戻ってくるあんたに出来るわけないって。
口先の威勢がいいのはいつものことだろ?
っていうか遊ぶってのはあれか?
「 コ テ ハ ン に 難 癖 つ け る こ と か ?」
それとも
「 自 分 の 知 ら な い こ と を イ メ ー ジ だ け で 批 判 す る こ と か ? 」
あ、両方か(藁
- 562 :没個性化されたレス↓:03/04/07 21:50
- >>556
たとえばプププは臨床消去をしているように見えるのだが.
- 563 :山猫:03/04/07 21:53
- 煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
- 564 :没個性化されたレス↓:03/04/07 23:28
- 臨床消去の言葉の意味がわからない。親切な人教えて。
- 565 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/07 23:32
- >>564
頭のおかしい人にレスを返さない事です。
- 566 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/07 23:33
- 一言でいえば「無視」。これに尽きる。
- 567 :没個性化されたレス↓:03/04/08 00:23
- レスをして欲しい人にとって、みんなで
レスをしない事は一番の制裁となるのです。
- 568 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/08 00:25
- ぶっちゃけ、俺が何を書き込んでも誰も反応しない状況が
まる一ヶ月くらい続いたら俺でも2chやめると思うよ。
それくらい、書き込みに対するレスってのは強力な強化子。
- 569 :PPP:03/04/08 00:49
- >>568
いや、俺はやめないけどな。
- 570 :XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/04/08 01:36
- 食ってけるかどうかってのは,資格だけでどうこう言えるもんでもないよなあ。
要はどれだけのパイをどれだけの人数で分けるかってことで。
国家資格化するってのは,有象無象がパイを食い荒らすのを防止する策になるのかもしれないが。
国家資格になった途端,パイが思いっきり増大するわけでもなかろうし。
国家資格になれば食ってける=職が保証されるかどうかってのは,ナンセンスな議論だと思うのだが。
たとえばワシらの業界で言えば情報処理技術者なんてのは立派な国家資格だが,
「情報処理技術者って食っていけるの?」なんて質問されたら,個人的にはその時点で「だめぽ」の判定だなあ。
- 571 :没個性化されたレス↓:03/04/08 01:37
- たとえ一人しかレスを返してくれなかろうが、
たとえ一人しかレスを読んでくれなかろうが、
俺はその一人の為にレスを続ける!
お、かっこいい。
- 572 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/08 11:26
- >>571
本当にかっこいいわ。貴方、とても素敵!
今の私は臨床消去がどういう事か分からなくて。何されるのか怖くて
逃げ出した昔が嘘のよう。マリリンはすっかり皆さんのおかげで、臨床
強化されたのでした。まる。←ロボさんふう。
- 573 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/08 11:30
- >>570
>国家資格になれば食ってける=職が保証されるかどうかってのは,ナンセンスな議論だ>と思うのだが。
確かに、資格全般を考えるとそうです。資格は仕事をする上でのスタートラインあるいはその人の持っている
知識のレベルの証明でしかあり得ない。仕事をしていく上ではその人の持っている資質、技術力、人間性等が
あって初めて資格が生きてくるのだと思う。
だだ、医療系の資格や獣医、弁護士、司法書士などの特殊な資格は業務独占があったり、学校に行って、
ある程度の単位を取らないと受験できなかったりするので、取れる人の数が限られてくる。
また、医療系の資格の場合、作業療法士や理学療法士、救命救急士のように、国家資格化と同時に
リハビリ施設とか高規格救急車などには配置しなければならないと言う法律も一緒に出してきたりされ
るのでパイの方が急に広がったりする。
今のところ心理士資格が国家資格化されてどの程度の優遇措置があるか不明ですが
過去の医療系の資格の例を見ると、優遇措置が全くないとは思えないのですが。
- 574 :没個性化されたレス↓:03/04/08 11:41
- >>573
心理療法自体が百花繚乱、玉石混交の状況下で、
どのような症例にどのような療法がいいとも悪いとも見分けがつかない状態で、
たった一つの学派に優遇措置をとって幅を利かさせることが健全か?
- 575 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/08 12:38
- >>574
>たった一つの学派に優遇措置をとって幅を利かさせることが健全か?
私は学派に付いては良くわからないので、とんちんかんな事を言ったら
ごめんなさい。先に謝っておきます。
国家資格になると最初は現在働いている人の移行措置があるはずですから、
臨床心理士資格を持っている人は有利かも知れませんね。ただ、国家資格は
資格に対する透明性が増してくるので一つの学派だけ優遇と言うことは
だんだんなくなると思います。
受験資格も、大学院を出て必要単位を取るだけのような簡単なものに
なると思われるので、今のような指定校がどうの、指導教官がどうのというややこ
しいことはなくなって行くように思います。
>心理療法自体が百花繚乱、玉石混交の状況下で、どのような症例にどのような
>療法がいいとも悪いとも見分けがつかない状態
それでも、はじめるしか仕方がないとでしょう。十年もたてば落ち着いて
来ます。きっと。
こういった百花繚乱、玉石混交の状態だからこそ、心理士資格は、私には
指導ではなく医者が責任を取ってくれる指示も現状では仕方なしと思える
のですが
- 576 :没個性化されたレス↓:03/04/08 16:43
- >心理療法自体が百花繚乱、玉石混交の状況下で、どのような症例にどのような
>療法がいいとも悪いとも見分けがつかない状態
でクライエント取って金取ってる訳か。それって詐欺なんじゃないの?
- 577 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/08 19:03
- >>576
>クライエント取って金取ってる訳か。それって詐欺なんじゃないの?
クライアントの立場としてはもっともなこ意見だと思います。
これは、学問板なので業界の内の裏話も出て来るわけです。
私たちも免許取って次の日から診察も治療も足が震えながらも
するわけで、やはり、そんな状態でもお金をいただきます。
私も新米の頃は、飼い主さんが本当の事を知ったらいやがるだろうなと
申しわけなさでいっぱいになりました。でも、新米は熱意だけは誰にも負けなかった
りするわけです。
もちろん、この程度なら、新米に任せても大丈夫だと先輩獣医師が
思う仕事から少しづつこなして行きましたが。
私が思うに心理士の場合は、医者の指示を仰ぐのが手っ取り早いのでは
ないでしょうか。医者だって、自分の大切な患者さんをそんなにめちゃくちゃな
心理士に回したりしないでしょうし。心理士の手に余るような症例を最初から
何とかしろとは言わないような気がする。
また、クライアントと心理士にも相性があるので、心理士の方はクライアントが
治療を求める限りまず断ることはありませんが、クライアントの方はいつ何時でも
拒否する権利があると言うことは分かってください。
ですから、自分が自分の問題から逃げないで立ち向かおうと言う姿勢を
クライエントが持ち続けている限り、相性の合わない心理士は拒否して
かまわないのではないですか。
私はそれがお金を払うものとしての権利だと思います。
- 578 :没個性化されたレス↓:03/04/08 20:00
- まりりーん
- 579 :7777:03/04/08 20:21
- http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/279026/pack/win95/game/table/pachinko/sikisai.lzh
- 580 :新参者:03/04/08 20:21
- なんでこの人は心理学板で獣医の話をしてるんですか?
獣医の話なら農学板なのでは?
- 581 :川猫:03/04/08 20:53
- >580
獣医の話ではなく
臨床の話です
- 582 :新参者:03/04/08 20:58
- >581
よくわからないのですが、ここで話してる臨床って臨床心理学の臨床のことじゃないんですか?
それをどうして獣医の人が臨床について話してるんですか?
それともこの獣医の人は一度臨床心理学を修めてから獣医学に転向された人なんですか?
- 583 :空猫:03/04/08 21:06
- 臨床の技法のことではなく
臨床の心構えといういようなこと
納得いかないなら、臨床に対するあなたの考えを書いてみてください
それをマリリンにぶつけてみてください
- 584 :没個性化されたレス↓:03/04/08 21:09
- >570
そうそう、その資格を持っているだけで食べれる職業ってあまりないですよね。
>580
貴方の疑問はごもっともです。
彼女は、「ベテランの獣医の経験談は、心理臨床に役立つ」と主張されている方です。
心理臨床については理解がないのに、心理学徒にアドバイスをしようとするので
困惑しています。
トンチンカンな話で既存のスレを3つ程潰してしまいましたので、
その後、しかるべき板への誘導も行われたのですが、
一向に聞き入れてもらえません。
このような経緯から、彼女に説得を試みているのですが全く効果がなく、
そのうち2ch特有の煽りも発生して、うざったい状況となっておりますので
このスレに隔離しております。
彼女をいじめたい訳ではなく、
彼女にレスをするとあっという間にスレが荒れてしまうので仕方ない事なのです。
多くの住人は彼女のレスには見て見ぬふりをしています。
- 585 :新参者:03/04/08 21:14
- >>583
臨床に対する考えとかいう大層なものは別にあったわけじゃないのですが、心理学板で
なぜか獣医と称する人が心理臨床の問題について滔々と語っていたので少し違和感を
感じたまでです。何というか、自分の部屋に帰ってきたら全然知らない人が上がり込んで
いたような感じの。
>>584
なにやら面倒な人のようですね。
私もやっかいごとを引き起こさないよう、近寄らないことにします。
- 586 :没個性化されたレス↓:03/04/08 21:38
- >585
お見苦しいところを見せてしまいました。
>584を訂正
>このスレに隔離しております。
は間違いです。
隔離スレが過去にあっただけでした。
>マリリン
私はこのような哀しい説明をさせないで下さい。
貴方と心理学板住人の関係は、
貴方のよく仰るラポールというものが形成されるどころか、
まったく悲惨な取り返しのつかないものになってしまっています。
ちょっと現実の人間関係を思い出してみて下さい。
こじれちゃうと、なかなか元通りにならないですよね。
そしてこじれた決定的な原因は、貴方がたとえ獣医としてプロでも、
心理臨床については素人である、という事を失念されている事だと思います。
これ以上頑張れば、頑張る程、溝が深まってしまうだけだと思いますよ。
これは心からの忠告です。
- 587 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/08 23:19
- >>586
患畜に餌を与えないで下さい。
- 588 :没個性化されたレス↓:03/04/08 23:25
- >>586
まあまあ、自由なこと言っていいじゃないですか。
俳優や漫画家を目指すよりは、臨床心理士目指すほうが食べていける可能性ありますよ。
臨床心理士は高学歴を必要とされていることと、経済的保証が比例していないことは言えますね。
もうちょっと、資格が国家資格化されるなど、保障されないと目指す人は、
好きな道だから、何とか食べれば・・と悲愴な覚悟をしなくなるようになるといいですね。
実際は、公務員や様々な心理職で臨床心理士の資格がなくても食べていける人が、
あえて心理学の専門家である資格が欲しくて取っているので、そんなに困っている人が
少ないことは事実なのでしょうが。
- 589 :没個性化されたレス↓:03/04/08 23:29
- >>588
今スクールカウンセラーがまだ地方では足りない状況で、
時給は臨床心理士、精神科医、大学教員同じですから、悪くはない。
ただし、ボーナスなし、週30時間以内で実質週1〜3日ですから
食べてはいけるが、医師などの高給取りとは比較にならないと
言った所でしょう。(あくまでスクールカウンセラーに限った話ですが)
- 590 :没個性化されたレス↓:03/04/08 23:29
- これまでの経緯を知らない人間からしてみたら>581のように当然見えるんだろうなぁ。
>臨床心理士は高学歴を必要とされていることと
まあ一応最低でも修士の学位がいるわけだけど、そのほとんどはドキュソ大なわけで
高学歴と言っていいものかどうか・・・・。
ろくに公務員試験だって通る奴もいないのに高学歴とは如何に。
東大卒も帝京卒も大卒で括ってしまうような気がしないでもない。
- 591 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/08 23:35
- ちなみに俺の場合,
週3回もSCやったら,本務校の年収なぞ簡単に超えてしまう訳だが....
低収入って哀しい.
- 592 :没個性化されたレス↓:03/04/08 23:59
- >>590
>ろくに公務員試験だって通る奴もいないのに高学歴とは如何に。
あなたの周りの人はそうですか。
臨床心理士全体で言えば、公務員の割合も結構ありますよ。
それに、公務員は大卒が多いので、高学歴(修士卒)の臨床心理士は
逆に少ないでしょう。
- 593 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:01
- >>592
2005年まで大卒での受験資格があるという意味ですね。
ただし、その話については「学卒公務員が臨床心理士資格を取れなくなると」
でやってください。
- 594 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:04
- 臨床の院なんて進んでる奴は危機意識の低い奴らだからな。
さっさと自分の選択の危険さに気付いて公務員でも受けようと思う奴はまだマシだよ。
まあそれでもドキュソ大卒ドキュソ院の連中は地底有名私大の学部卒に基礎学力で大きくあけられて
ペーパーすら通れないんだけどな。
それすらせずに何とかなるとか思って甘い展望で修士出たりして何ともならずに人生ぶちこわす奴が大半。
- 595 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:07
- >臨床心理士全体で言えば、公務員の割合も結構ありますよ。
>それに、公務員は大卒が多いので、高学歴(修士卒)の臨床心理士は
>逆に少ないでしょう。
なんか主旨の取りにくい文章だな。というか文脈が微妙に分断されてないか。
・臨床心理士の資格保有者における公務員受験者の割合は多い。
・公務員は大卒が多く、修士卒の臨床心理士は少ない
「それに」でつなげるか?
そもそもこれって
>ろくに公務員試験だって通る奴もいないのに高学歴とは如何に。
の返答になってるか?
- 596 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:09
- >>595
>>592もドキュソ私大院卒の臨床心理士なんです、そっとしておいて挙げてください。
支離滅裂なこと言うのは痛い臨床学生によく見られる傾向だろ?
- 597 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:15
- >>595
・臨床心理士の資格保有者における公務員受験者の割合は多い。
・公務員の臨床心理士有資格者は大卒が多く、修士卒は少ない
ということでしょう。
これが
>ろくに公務員試験だって通る奴もいないのに高学歴とは如何に。
の返答でしょう。
- 598 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:17
- >>597
臨床心理士の資格保有者における公務員受験者の割合は多い。
ではなく、臨床心理士の資格保有者における公務員の占める割合は多い。
- 599 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:19
- >>595
あなたの文章よく読んでみると、文章理解力低いよ。
(まあ、もとの文章もわかりにくいがね)
- 600 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:19
- >>597
それって試験を通る通らないの話と関係無くないか?
あれだろ、大卒で公務員採用されてから資格取ってるって話だろ?
修士卒でも試験ろくに通れないって話とは別じゃない。
- 601 :かおりん祭り:03/04/09 00:21
- http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < こんなのがございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
- 602 :>:03/04/09 00:24
- >592
あなたは一つ勘違いをしているのでは?>臨床心理士全体で言えば、
公務員の割合も結構ありますよ 確かにそうだ。しかし、臨床心理士
資格を取った人がこの資格を根拠として公務員になった訳でも、指定
校をでた人が臨床心理士資格を取ると共に公務員になっている訳でも
ない。いわゆる一流大学を出て既に公務員である人が、後から臨床心
理士資格を取っている場合が大半なんだよね。もともと、臨床心理士
の資格というのは、指定校制度成立以前は、既に心理職として働いて
いる人を対象とした資格だった(だから実務経験を持っていることを
資格取得の前提としていた)
- 603 :>:03/04/09 00:28
- >592
「学卒公務員が臨床心理士資格を取れなくなると」スレでも
論じられていたけど、例えば東大法学部を出て一発で司法試験
に受かって裁判官・検事・弁護士等やっている人に対して、D
QS大学の修士課程を修了してSCで食いつないでいる臨床心
理士が「法曹有資格者は低学歴」というのはばかげていると思
わないか?
- 604 :あぼーん:03/04/09 00:28
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku01.html
- 605 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:28
- >>600
もともとそういう話なんじゃなかったか?
修士卒=高学歴と曰う割にペーパーも通らないんじゃあお粗末な高学歴だな、ってこったろ?
まあ実際公務員試験通ってるのは各地方の上位国立大や有名私大卒の学部生が多いわけだが。
- 606 :没個性化されたレス↓:03/04/09 00:54
- >>603
例えて言えば、どんなDQN私立大学医学部出ても、医師国家試験に受かれば医師であるように、
どんなDQN私立大学指定大学院を出ても、臨床心理士試験に受かれば臨床心理士であるということだな。
別に悪いことではない。
- 607 :没個性化されたレス↓:03/04/09 01:25
- モウスコシ(・∀・)マターリイコ-ヨ!!
- 608 :没個性化されたレス↓:03/04/09 01:32
- >>607
みんな一杯一杯なんだよ。
- 609 :没個性化されたレス↓:03/04/09 01:38
- うーん。このスレロムってかなり不安にもなったけど、やっぱり臨床心理士目指すことにしました!
学歴だけで飯食える世の中じゃないし、一応某都銀から内定出たけど将来なさげだし。やはり手に職かと。
他学部からだから大変だけど今から院試の勉強するよ。目指すは学G大です。
先の見えない今だからこそ、興味持てるほうに進むべきかと。
なんかハイになってもた。すまそ。
- 610 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/09 01:44
- >>609
止めはしないし、誰かが突っ込むだろうが、
心理学を勉強しても「手に職」はつかない。
- 611 :609:03/04/09 01:45
- 心理職目指す理由は自分が大学でカウンセリングの世話になったから。ありがち?
就職は学歴と学部でなんとなく決まっちゃったが、やはりもっと主体的に生きなければ、と気づいたよ。収入低くてもね。
とりあえず内定辞退しなきゃだが、けっこう怖いw
- 612 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/09 01:48
- 転落コースへ一名様ご案内。
- 613 :609:03/04/09 01:57
- まあ煽られるのも分かるんだけど、じゃあ銀行なら安泰かと言えばそんなことは全然無い訳だし。
他学部だけど一応現在東大だし、学問レベル的に付いていけなくなるってことはないと思ってます。がんがるぞ。
- 614 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/09 01:58
- 傾斜のきつい転落コースへ一名様ご案内。
- 615 :没個性化されたレス↓:03/04/09 02:03
- どう考えても銀行だろが
ていうか、MBAとった方がいい。
転職でキャリアアップしていく時代だろうが。
- 616 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/09 02:04
- 人間には破滅する自由だってあるんです。生暖かく見守れ。
- 617 :没個性化されたレス↓:03/04/09 02:06
- これ見てる高校生は臨床を極めたかったら
どーぶつのお医者さんをめざしてね♪
- 618 :609:03/04/09 02:11
- >615
逆に心理屋さんのほうが社会を分かってない気が。
銀行のほうがマシだのMBAで転職だのなんて二年前なら通用した話題だけど。
- 619 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/09 02:15
- 心理学という世界が「収入低くても」とかいう次元ではないことを
分かってない人になにを言われても何の説得力もありませんが何か。
- 620 :没個性化されたレス↓:03/04/09 02:17
- 月給10万程度で月給が低いと言われても困っちゃう。
- 621 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/09 07:29
- >>609
「手に職」という発想でいくなら看護師の方がよっぽどマシなわけだが。
>なんかハイになってもた。
現実検討力の低下がうかがわれます。
>>611
>収入低くてもね。
「収入が低い」ならまだマシ。「収入がない」という事態も充分考えられる。
それで数年間耐えられるほど、実家の財力があるのなら止めはしないが。
>>613
>学問レベル的に付いていけなくなるってことはないと思ってます。
下手に大学院に合格できてしまうがために
いよいよ傾斜の恐ろしくきつい転落コースへご案内となるわけだが。
- 622 :没個性化されたレス↓:03/04/09 07:29
- 609よ 内定辞退する前に 臨床心理学について院生や教授にインタビューしておいたら? 2CHでなく会って聞いてみたら良いと思う。
- 623 :没個性化されたレス↓:03/04/09 07:35
- あ、臨床心理学についてというより、卒業後の進路について。 アカポス目指すとしても情報は多いほうが良いし。
- 624 :没個性化されたレス↓:03/04/09 08:11
- >それで数年間耐えられるほど、
数年で終わるようならまだマシな方かと思われ。
というか609は一体このスレのどこを読んできたのかと小一時間
- 625 :没個性化されたレス↓:03/04/09 11:45
- これから臨床心理士を目指す奴ってあまりにアホすぎる。
既にこれだけ悲惨な先駆者がいるのに・・・
- 626 :没個性化されたレス↓:03/04/09 11:53
- 手に職なら司法試験でも受けろよ
- 627 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/09 12:15
- 東大の話が出てるから、私が前に書いたレスで大嘘書いちゃったの
訂正させてね。
>東大はねある意味、特殊なんだよ。獣医科卒業しても免許とらない人いっぱ
>いいる。だから全獣医大学の中で合格率がダントツ低い。あの人達の考えて
>ることは、凡人の私たちではは良くわからない。一説には東大を出ている事の
>方が獣医の資格より大切らしい。
この部分、この前、学部生の後輩が実習に来て知ったのだけど
最近の資格ブームの影響のためか、東大生といえども、獣医のに資格
は取るようにたったらしい。
彼が言うには、今は獣医大の先生は、例え、東大出てようが、獣医の免許
もってないと学生が言うことを聞かないらしいです。
- 628 :没個性化されたレス↓:03/04/09 12:17
- 手に職をと思うなら、他の資格をお勧めします。弁護士以外にも公認会計士とか。 臨床心理士よりは安定性あるよ。 工学系の方なら弁理士もある(死ぬ程忙しいと聞くが)。
- 629 :没個性化されたレス↓:03/04/09 13:19
- >>609
心理は仕事ないよ。それに今勉強している人が多いから
非常勤の仕事に就くのさえ競争率が高くて大変かも。
それに非常勤の職を得られたとしても、常勤の仕事を得られるのはいつか
わからないし、そういう不安定さにも耐えられる精神力がないと
辛い職業だと思う。
とりあえず職を確保しておいて、そのプラスアルファで心理を勉強して
仕事の上で間接的に利用するほうがいいかも。一生懸命金と時間かけて
勉強しても、職に結びつかないと惨めだよ。
- 630 :プチ人間:03/04/09 13:24
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 631 :あぼーん:03/04/09 13:26
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku01.html
- 632 :かおりん祭り:03/04/09 13:26
- http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < こんなのがございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
- 633 :没個性化されたレス↓:03/04/09 13:50
- http://www.agemasukudasai.com/movie/
- 634 :あぼーん:03/04/09 13:51
- あぼーん
- 635 :没個性化されたレス↓:03/04/09 14:01
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 636 :出会いNO1:03/04/09 14:05
- 出会えるサイトNO1
女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
代理店募集中
貴方も月100万円稼げる!
http://asamade.net/web/
らぶらぶランキング
http://asamade.net/asaasa/fff26.html
メルマガ無料投書
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
- 637 :没個性化されたレス↓:03/04/09 15:22
- 629に禿同。医者、看護士、教師、他にも色々あるが心理臨床活かせそうな仕事につくとか。 まず銀行で社会経験してみたら?
- 638 :ネットdeDVD:03/04/09 15:26
- これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
- 639 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/09 19:03
- >>637
>まず銀行で社会経験してみたら?
私も、そう思う。心理職に就くにしたって社会経験あった方が
良いし、今現在、心理職は経済的に大変そうだから、銀行努めて
お金貯めてから、転職考えた方が良いと思う。
- 640 :没個性化されたレス↓:03/04/09 19:40
- 37 :没個性化されたレス↓ :03/04/07 23:26
東大経済学部でメンヘル化→カウンセラーの世話に→これだ!→卒業後某私立の心理学科に編入。
↑こいつのような気がする。
- 641 :没個性化されたレス↓:03/04/09 19:44
- >>629 を読んで尚かつ心理に進みたいという情熱(病的なのは駄目)が
あれば大丈夫でしょう。
心理は仕事ないよという程ではないけど、臨床心理士の資格さえ取れば
仕事があると甘い考えを持ってはいけないね。
スクールカウンセラーも臨床心理士資格をとっていれば
まず求人はあるけど、週1・2日くらいだから、他の仕事と兼務が
必要かと思うしね。
何とかなるではなく、何とかするつもりで進むことだね。
- 642 :没個性化されたレス↓:03/04/09 19:52
- 629はEAPとかの心理コンサルタントがお勧めだな。
相手は一流企業の高学歴が多いから東大でてりゃ問題ない。
- 643 :没個性化されたレス↓:03/04/09 20:02
- >>642
ええ加減なアドバイスするな。技術はどこで習得するんだ。
- 644 :没個性化されたレス↓:03/04/09 20:15
- >643
資格とった後の話してんだろ?
- 645 :没個性化されたレス↓:03/04/09 21:47
- >641
人ごとだと思って適当なこと言うなと小一時間以下略
- 646 :没個性化されたレス↓:03/04/09 22:30
- 資格と言えば公務員(行政職)も一応資格なんだよな。資格任用制だから。
一番手堅い「資格」だと思うが。
公務員(心理職)もこの業界で言えば手堅さにおいてはかなりマシな部類だが、
それでも狭き狭き門故に誰でもおいそれとなれるもんではないし。
- 647 :没個性化されたレス↓:03/04/09 23:00
- >>649
まあ、それを言えば、臨床心理士だって誰でもおいそれとなれるもんではない
どんな資格もちゃんと勉強しないとね。
- 648 :没個性化されたレス↓:03/04/09 23:15
- >>647
おいそれとなれない上に、なれたところでどうともならないのが臨床心理士のたちの悪い所
- 649 :没個性化されたレス↓:03/04/09 23:58
- >646
誰でもなれる上に手堅い資格なんてある訳ないでしょ
- 650 :東大:03/04/10 02:23
- どうもありがとうございます。
東大教育学部の某教授に伺ったところ「あなたのように優秀な人が(これはお世辞でしょうが)わざわざ専攻を変えてまでやる価値は心理にはない。メンタルヘルスに関わりたいなら医学部に遺棄なさい」
と言われてしまいました。
今から医学部受けるかはさすがに迷ってしまいますが。
- 651 :没個性化されたレス↓:03/04/10 02:25
- これ以上できの悪いメンヘルプシコが増えるのも勘弁してほしいところだが。
- 652 :没個性化されたレス↓:03/04/10 07:49
- 思い留まってくれてよかった。心理臨床は優秀(受験勉強等が得意)は勿論、それ以外の能力が必要だからね。 社会に出て揉まれておいで。
- 653 :没個性化されたレス↓:03/04/10 07:54
- >>652
本気で言ってるのか?アホ
- 654 :没個性化されたレス↓:03/04/10 08:40
- 637=652だが本気。 学力は必要条件だが十分条件ではないのよ。 現実検討能力をつけてから来て欲しい。 今以上、メンヘラ院生を抱えたくないし、この学生さんにとっても就職した方が良いように思う。
- 655 :あぼーん:03/04/10 09:09
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
- 656 :没個性化されたレス↓:03/04/10 11:29
- >>654
定義上「現実検討能力のある奴は心理の院には行かない」
「心理の院に行くやつは現実検討能力のない奴である」
「よってメンヘラ院生の増加は必然である」
という結論に到達するのは気のせいですか?
- 657 :没個性化されたレス↓:03/04/10 14:10
- >>656
自他とも認める秀才は現実的な検討の結果、研究者になる為、院に進学することは可能。
- 658 :没個性化されたレス↓:03/04/10 15:34
- 今、臨床心理士やってる人だってメンヘル因子を
抱えてた人のはずである。
- 659 :没個性化されたレス↓:03/04/10 15:38
- >東大生さんへ
思いとどまってくれて良かった。もし今後メンタルケアの仕事就きたいと
思うのなら、臨床心理士より精神科医になったほうがいい。
医師の方がなるのに時間と金はかかるけれど、あとであなた自身が満足
いく待遇立場で仕事ができるはず。臨床心理士の資格は確か医師でも受験
資格あったと思うので、どうしてもとりたければ後でとればいいし。
- 660 :没個性化されたレス↓:03/04/10 15:46
- >>658
抱えてた人、ではなくて、抱えている人、もイパーイいますが何か?
- 661 :没個性化されたレス↓:03/04/10 15:59
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 662 :没個性化されたレス↓:03/04/10 16:00
- >>660
それでいいと思う。
健全な人がメンヘラーと関わるのは
もったいない。
- 663 :没個性化されたレス↓:03/04/10 19:04
- 意味不明。 メンヘラがメンヘラを援助するのは危険だよ。 現実検討能力の話は「臨床心理士の資格をとれば手に職がつく」という認識の事です。
- 664 :佐々木健介:03/04/10 19:06
- ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
- 665 :あぼーん:03/04/10 19:06
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
- 666 :あぼーん:03/04/10 19:06
- あぼーん
- 667 :かおりん祭り:03/04/10 19:06
- http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
- 668 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/10 19:25
- >>650 >東大
>「あなたのように優秀な人が(これはお世辞でしょうが)わざわざ専攻を変えてまでやる
>価値は心理にはない。メンタルヘルスに関わりたいなら医学部に遺棄なさい」
こういう事をここで平気で言うようでは、貴方は成績は優秀かも知れないけど、頭は
馬鹿だね。だいたい、東大入れるぐらいで、地方駅弁大でも国立の医学部行けると
思っている?過酷な勉強乗り越えて、国家試験受かると思ってる。自分を過信するのも
いい加減にしたら。医者をなめとるか。
>これ以上できの悪いメンヘルプシコが増えるのも勘弁してほしいところだが
これには本当に同意する。ここの板の人もマリリンがちょっとなんか言うと馬鹿に
されたと怒るくせに、何で、こんな事言われて怒らないの?おかしいよ。
あんたなんかどこ行ったって、使い物にならないから、好きなことやってのたれ死ね。
ぐらいのこと言ってやりなさい。
- 669 :適当にレスするオサーン:03/04/10 20:02
- よくわからん
- 670 :没個性化されたレス↓:03/04/10 20:09
- _ _
/ /\ \ \
/ / / \ \
/ / / \ \
/ / / / ̄\ / ̄\ \ \
/ /\/ | |\ | |\ / /\
/ / / \_/\| __________ \_/\| / / /
/ / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / /
/ / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / /
/ / / / / / / / / ̄ / / /
/ / / / / / / / / / / /
/__/__/ / / / / / / /_/__/
\ \\ / //__/ /___/ / //
\ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / //
\ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / //
\ \| \\/ \\/ \// ハァ?
- 671 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/10 21:03
- 貴方達、東大君に馬鹿にされてるのがどうして分からないの。
腹立たない?私は自分の仕事にプライド持っているから
こんな事言われたらいやだな。
- 672 :没個性化されたレス↓:03/04/10 21:57
- ( ´_ゝ`)フーン
( ´,_ゝ`)プッ
- 673 :適当にレスするオサーン:03/04/10 22:28
- 貴方達、マリリンに馬鹿にされてるのがどうして分からないの。
腹立たない?私は自分の仕事にプライド持っているから
こんな事言われたらいやだな。
- 674 :没個性化されたレス↓:03/04/10 22:30
- うまいな
- 675 :没個性化されたレス↓:03/04/10 22:44
- >>674
そうでもないと思うけどなw
- 676 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/10 22:53
- まぁどうでもいいけどさw
- 677 :没個性化されたレス↓:03/04/11 01:27
- 正直東大の法だの経だのの優秀な人材が来るのはもったいないな。
まあ世間知らずというかお坊ちゃん育ちというか。
- 678 :没個性化されたレス↓:03/04/11 03:23
- おれは優秀なのに心理学に来てしまった!
どうしよう。
- 679 :没個性化されたレス↓:03/04/11 03:27
- 心理学にやる価値がないというのは、現在の日本の社会的影響力の問題だよね。
本当は優秀な人にどんどん来てもらって、社会的影響度を上げてもらうのがい
いと思うけどね。
実際アメリカでは優秀な人材がわんさか集まってるわけだし。
しかし心理学よりも日本の伝統的な心の考え方の方が賢いという言い分には
一理あると思うけど。
- 680 :没個性化されたレス↓:03/04/11 09:48
- >貴方達、東大君に馬鹿にされてるのがどうして分からないの。
腹立たない?私は自分の仕事にプライド持っているから
こんな事言われたらいやだな。
頭いてぇーよ。。。
もう良いから、マリリン・ワールドに浸ってな。
全然、話の流れが読めてないぞ。。。
- 681 :没個性化されたレス↓:03/04/11 10:34
- 貴方達、マリリンに馬鹿にされてるのがどうして分からないの。
腹立たない?私は自分の仕事にプライド持っているから
こんな事言われたらいやだな。
- 682 :没個性化されたレス↓:03/04/12 00:02
- >>679
>しかし心理学よりも日本の伝統的な心の考え方の方が賢いという言い分には
一理あると思うけど。
う〜ん、どういうこと?
米のように、気軽にカウンセリングや精神分析を受けることを当然とする文化より
日本の文化のほうが賢いのかな?
- 683 :没個性化されたレス↓:03/04/12 00:57
- >>680
話の流れなんて読む気さらさらありませんが何か?
あれは言いたいことを言うだけです。
- 684 :没個性化されたレス↓:03/04/12 16:41
- >>586ですけどね。
これ以上絡んでると、心理学板側の人間の方がアホに見えちゃうから止めたほうがいいよ。
まあ匿名掲示板でどっち側なんていっても無意味だが。
マリリンはそれと気づかず「臨床心理学」の「地雷」を踏みまくっていたし、
いくら同じ「臨床家」っていっても、
いつぞやのようにSCの振りしてレスとかは止めて欲しいけどね。
やっぱ嘘はいかんて。
でもまぁ、今はそういう発言をしないなら、いいんでないの?
獣医の教育制度については、割に参考になる部分もあるのでは
と前から思ってました。
ただ、トンデモ心理臨床についてのご高説する人に聞く位ならば、
知り合いの獣医か医者に会って聞くわい、と思ってましたが。
今までの事を考えると許せる気になる人も少ないだろうし、気持は分かるが、
これ以上不用意に絡むのはどうよ?と思う。
ある程度、やられた借りはもう返したでしょう?
また変な獣医による心理臨床言い始めたら、それには反対するけどもね。
- 685 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/12 19:24
- >>684
>いつぞやのようにSCの振りしてレスとかは止めて欲しい。
匿名のレスで怪しげなものをマリリンのレスにするのは止めてください。
ドナに匿名ですり寄った時は、SCのふりはしていないし、あの時は
マリリンでまだ心理学板に戻るつもりはなかったので匿名にしただけです。
>知り合いの獣医か医者に会って聞くわい、と思ってましたが
私の知る限り、マリリンみたいに変わった獣医も医者も早々ざらには
いないと思うけどな。私だってA学院のスレに関わなきゃ、こんな事には
なっていないわよ。
でも、浦島さんやA-P Psy さんのような臨床系コテハンも現れて
臨床系のスレッドもそれなりに型を整えはじめたから、私としては
当初の目的に近づいたと思う。嬉しいです。
貴方が言うように、私はどかどかと「地雷」を踏みまくったかも知れな
いけれど、同じ、心理系の人がここまでできた?ここまで悪者になって
臨床系のスレッドを引っ張れた?私が他分野の人間だからやりきれたと
思うよ。
私は臨床を私がこの板で最初に語った、ホスト・ホステススレの臨床の
レベルを今でも思い出す。ここの人たちとどうやって臨床を語ろうかと
真剣に考えたもの。
間違えないでね。ロテ職人がレベルが低いと言ってるわけではないよ。
この板で臨床を語ろうと思うと。ロテも私もホスト・ホステスから話し始めなければ
ならなかったぐらい、この板では臨床について話せる雰囲気がなかったんだと
言うことだからね。
- 686 :マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/12 19:34
- >685の続き
マリリンは今後どうするか?
私、まだ、余り考えていないな。みんなとうち解けて楽しくやりたいような
気もするけど、きっと、ここのみんなの方がいやだろうし。
今のところ、ここの人たちに取ってのマリリンの位置づけは
最初の方針通り板が荒れたり、臨床系スレッドが停滞したら
お助け猫になるというのが現実的かな。
私自身もう少し考えてみるね。
- 687 :没個性化されたレス↓:03/04/12 20:56
- >>685-686
うーん・・・。
私の認識のほうが誤っていたようですね。
あなたは全然変わっていないというのが分かりました。
>匿名のレスで怪しげなものをマリリンのレスにするのは止めてください。
どうでしょうか。
教師との連携等の話題が出ていた時でしたね。 貴方がSCという
学校現地の臨床家の話題に、獣医としてどのように会話に参加できるのか
謎だったんですがね。
貴方が出現した近辺のレスでしたので、貴方に間違いなかったと思いますが、
まあ良いでしょう。
ところで、あなたのような「変わった獣医」からでなくても
多分野の「変わっていない」臨床家から話を聞くことは可能だと思います。
実際には、今は地方に行ってしまっていますが、友人が外科医をやっているので、
研修制度についてつっこんで聞いてみたいと思っていましたよ。
他にも色々「臨床家」と名のつく知り合いはいるのですが、
歯科医はちょっと違いますけどね。
内科医はいるけど、友人の兄なのでちょっと聞きにくいですが、
いずれにせよ、臨床心理に興味がない人からでも
「教育制度」の話について聞けると思います。
- 688 :没個性化されたレス↓:03/04/12 20:59
- >私が他分野の人間だからやりきれたと思うよ。
謎です。 あなたがやりきったのは、正直「荒らすこと」でした。
貴方にまとわりつく「煽り」も同等にうざったのですがね。
>ホスト・ホステススレの臨床のレベル
うーん。 そのスレは読んでない(読む気が起こらなかった)ので
分かりませんが、2chでのなんちゃって臨床家のレスを読んだだけで
「自分も心理臨床について語れる」と誤解されてしまったのだろうという
推論が今立ちました。
>最初の方針通り板が荒れたり、臨床系スレッドが停滞したら
>お助け猫になるというのが現実的かな。
申し訳ないですが、苦笑いするしかありません。
「スレが活性化しさえすれば良い」訳ではないことは理解して欲しいのですが。
あなたがやっているのは、煽り、罵り合いばかりの活性化でした、残念ながら。
あるレスが心理学徒によるものかそうでないかを見抜けないと、
掲示板を利用するのは難しいでしょう。
まぁ、気をつけてね。
- 689 :没個性化されたレス↓:03/04/12 21:35
- >臨床を私がこの板で最初に語った、ホスト・ホステススレの
>臨床のレベルを今でも思い出す。
>ここの人たちとどうやって臨床を語ろうかと真剣に考えたもの
>同じ、心理系の人がここまでできた?
>ここまで悪者になって臨床系のスレッドを引っ張れた?
>私が他分野の人間だからやりきれたと思うよ。
今すぐ手元にある眠前薬を全部飲んで、ガス栓を全開にしてから横になってみてくださいね。
住人全員が祝福することでしょう。
- 690 :没個性化されたレス↓:03/04/12 22:17
- >>689
ネタにしても貧しい発想だな
- 691 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/12 22:20
- 相手がどこの誰だろうと、人の生き死にを冗談にしてはいけないよ。
「回線切って首吊って氏ね」、「豆腐の角に頭をぶつけて死ね」、などは可。
- 692 :没個性化されたレス↓:03/04/12 22:51
- で、心理学徒・心理学板住人=臨床心理学学徒(=対人援助系志望者)or 臨床家 臨床家予備軍(=病院臨床)
という確証バイアスは修正されたのれしょうか?
- 693 :没個性化されたレス↓:03/04/12 22:57
- >692
さぁ?
でも、彼女にも基礎系と臨床系の区別はついているようですよ。
弁護したい訳では全くないのですけどね。
- 694 :没個性化されたレス↓:03/04/12 23:06
- だから、マリリンは臨床のスレしか現れないんだよ。
- 695 :没個性化されたレス↓:03/04/12 23:12
- 個人的には、東大が出てきてからロテが沈黙してるのが面白いかな。
明らかに自分より優秀な人間には絡まないんだね。
- 696 :没個性化されたレス↓:03/04/12 23:24
- >694
そうそう。
区別もつけられる知能はあるし、獣医という資格も取っている筈なのに、
なぜ自分を「お助け猫」だと思えるのか、ひたすら謎です。
「教育制度」の話ならば、いいんですけどね。
>>695
ロテ職人は東大が出る前から臨床消去に入ったようですよ。
私は個人的には彼とソリが合わないですが、
反省する事も知っている人ですしね、案外いい人なんじゃないかな。
人間的には信用できそうな人だ、というのが、数ヶ月見ていての私の感想です。
マリリンは耳ざわりいいことはいうけれども、自分でも書いているように
「人に擦り寄る」とかする人間は基本的には信用できないなー。
まぁ掲示板だけどね。
私もそろそろ臨床消去に入りますので、さらば。
- 697 :没個性化されたレス↓:03/04/12 23:41
- >695
言えてる。自分が偉そうに語れる時は我慢出来ずに口挟んでたのに、最近臨床消去を通してるね。
あの粘着ぶりは心理学徒としては好ましいけど。
- 698 :没個性化されたレス↓:03/04/12 23:53
- >言えてる。自分が偉そうに語れる時は我慢出来ずに口挟んでたのに、最近臨床消去を通してるね。
確証バイアスを発見しました。
>あの粘着ぶりは心理学徒としては好ましいけど。
これには同意だけど。
他分野の学者の言葉ですが、学問を志す人の性格条件
1.知的好奇心が強いこと
2.野心的であること
3.執拗であること
でした。
- 699 :没個性化されたレス↓:03/04/13 00:00
- ロテは粘着だし(良い意味でなく)うざかったけど、マリリンとは比べものにならないよ。
- 700 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/13 00:02
- そんな問題は俺が700をゲットするということに比べれば瑣末だ。
- 701 :没個性化されたレス↓:03/04/13 00:40
- >>689
マリリンは専門が別で臨床心理学の知識は浅いだろうけど、
そこまで、ぼろくそにいうほど悪くないでしょ?
あまり賞賛されていたら、そんなにすごくはないと
いいたくなる気持ちはわかるけど、そんなことないでしょ?
- 702 :没個性化されたレス↓:03/04/13 00:43
- >>701
ぼろくそ言うほどひどいです。
- 703 :没個性化されたレス↓:03/04/13 00:53
- 煽りや氏ねという罵詈雑言には同意できないけれども
彼女の臨床心理学と現状の問題点に対する理解度は浅いなんてものじゃないでしょ。
メチャクチャです。
- 704 :没個性化されたレス↓:03/04/13 00:58
- >>703
別に浅くたっていいんですよ。
所詮、門外漢(女?)なんだから。
でも問題はそこからで、
「それ間違ってますよ」
って指摘して誤解を質そうとすると
「何ですって!あたしは経験豊富な獣医なのよ!おだまり!」
ってな具合になるから始末が悪い。
さらに
「私があなたたちにアドバイスしてやるからありがたく拝聴なさい!」
と来るからもう無茶苦茶。
- 705 :没個性化されたレス↓:03/04/13 00:59
- あれ、けっこう名無しの臨床心理学徒が
いるんだねぇ。
- 706 :没個性化されたレス↓:03/04/13 00:59
- >臨床心理学の知識は浅いだろうけど、
より正確にいうと、皆無。
しかも馬鹿ときた。おまけに傲慢で学ぶ意欲さえない。
一方的にご高説を開陳して延々と垂れ流すだけだが、何か?
>そこまで、ぼろくそにいうほど悪くないでしょ?
あんたは、某学院スレッドで彼女が何をしてきたか知っとるのかい?
あれは荒らしなんてなまやさしいもんじゃない。リアル世界で被害者が出たんだぞ。
いわばA級戦犯、限りなく犯罪者に近いのに、その自覚すらない。
いますぐ死んで欲しいね。
- 707 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:01
- >>704
で、「あなたの目的は何ですか?何をしにこの板に来てるんですか?」と聞くと
「遊びに来ています」って答える。
荒らして遊んでるなんて・・・・
- 708 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:02
- >>706
さすがに死ねとまでは言わんけど、少なくとももうこの板に書き込みはして欲しくないな。
- 709 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:06
- あそこまで己のことを堂々と美化できるのもある意味才能のような気がする・・・・
- 710 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:06
- >>706
あんたは、某学院スレッドで彼女が何をしてきたか知っとるのかい?
あれは荒らしなんてなまやさしいもんじゃない。
リアル世界で被害者が出たんだぞ。
え〜??
どんなことがあったの??
- 711 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:06
- 703ですが、704さん、適切なツッコミありがとう。
まさにその通りです。
- 712 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:09
- てめえら、いちいちスレと関係ないこと書いて
荒らすんじゃね。
マリリンスレ立ててそっちでやれ、サル
- 713 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:18
- マリリンの言う事を真に受ける人がいたら気の毒だからね。
ま、所詮2ちゃんだから嘘を見抜けない人間がいても自己責任だがね、俺のなけなしの良心だったのだが。
マリリンスレなどいらん。
- 714 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:25
- 「サル」という罵詈雑言はPPPのように知識を持ちつつ、
素人とも真面目に話す姿勢を持った人が言うから格好良いわけだが。
俺は使った事ないぞ。
- 715 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:31
- みんなマリリンのこと話すの好きなんだね。
そのうちスレ立てとくよ。
- 716 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/13 01:31
- >>715
やめてくだちい。
- 717 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:33
- >>715
マリリソのことを話すのはやぶさかではないが,
マリリソと話したくはないです.
- 718 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:39
- それではマリリンの書き込み禁止で
マリリンとは何かを語るスレにしましょう。
- 719 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:41
- 要するに陰口好きなんですね。
- 720 :没個性化されたレス↓:03/04/13 01:42
- 俺は臨床系を擁護するつもりも叩くつもりもないがな。
マリリンに擁護されている臨床系は有り難迷惑だろうな。 悲喜劇だね。
- 721 :没個性化されたレス↓:03/04/13 12:27
- そのうち、臨床心理士では食っていけないから、
獣医になって心理臨床について学んでいる人をからかう
ということにならないか?
(専門分野の違う人の意見は素直に聞くべきだが)
- 722 :没個性化されたレス↓:03/04/13 13:42
- ↑ネタにしてもドキュンな発想だな(ニヤニヤ
- 723 :没個性化されたレス↓:03/04/13 16:47
- >721
意味不明だが、ネタかなぁ・・。
>(専門分野の違う人の意見は素直に聞くべきだが)
専門分野が同じだろうが、他分野だろうが、玄人だろうが、素人だろうが、
傾聴すべき内容だと思えば、素直に聞くよ。
逆にそいつが誰だろうと、トンデモについては聞いてられないよ。
ネタにマジレスしてみる。
- 724 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:17
- >>721
>そのうち、臨床心理士では食っていけないから、
>獣医になって心理臨床について学んでいる人をからかう
>ということにならないか?
受験板では獣医の偏差値とんでもなく高いよ。臨床心理士では
食っていけないから獣医とは無知すぎ。
- 725 :あぼーん:03/04/13 19:17
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku02.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku01.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku04.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku03.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku09.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku10.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku08.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku07.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku05.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku06.html
- 726 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:25
- 心理学徒って何で自分の馬鹿を棚に上げて、横柄な物言いが
できるのだろう。
こんな、人たちがカウンセラー何て、うんざりだ。品なさすぎ。
- 727 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:32
- 基礎系の奴が臨床心理学徒になりすまして
マリリソ叩いているんだよ
臨床系は臨床消去しているからね
- 728 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:33
- なるほど。
獣医→偏差値高い→正しいことを言ってる
という思考回路なんだね。
無知な人間は学歴に弱いという漏れのヒューリスティック。
- 729 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:34
- >727
どうだろねー。 そんな気もするけどなんせ掲示板。
検証は無理ぽ。
- 730 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:39
- >>726
激同。おまいら、マリリンのレスにまともに反論したことないくせに
と言うか、できないくせに。煽りだけはするんだな。それは馬鹿の
やることだ。と言ってももまいらサルには何言ってるかわからんだろうな。
合掌
- 731 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:41
- 釣りはもっと上手くやれ。
- 732 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:41
- 臨床系の奴は理論的にマリリンを叩くからすぐわかる。
便乗してマリリン叩きしている奴は無意味。
かえってマリリンが図に乗る。
- 733 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:45
- >>728
獣医→偏差値高い→正しいことを言ってる
そうじゃないよ。あんた達があまりにも無知だから、獣医になるのは
めちゃくちゃ難しいって教えてやっただけだよ。受験板では獣医学科の
人気は専門スレが何本も立つほど。心理学科のはあんまり見たことな
かったから
- 734 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:51
- >>732
マリリンは、誰が叩いても、煽りには我関せずだと思うぞ。
自分の言いたいことを言うのみの人。
ところで臨床系の奴はどうして、臨床消去する。それが分からん。
- 735 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:51
- 俺今来た部外者ね。
よーわからんがこの板のレベルは低そうだが
ほとんど心理学知らない奴ばかりみたいだぞ。
2ちゃんだけを真に受けるのはまじでヤバイぞ。
- 736 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:54
- ロテみたいにマリリンに関わることが
無意味だと気がついたんだろう。
- 737 :没個性化されたレス↓:03/04/13 19:58
- >>736
ロテは反論できないから逃げ出したのだろう。粘着体質なロテが無意味
何て思うはずがない。そういったとしたら、それはただの言いわけだと思うがな。
- 738 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:01
- ロテは反論したが
無視された
ただそれだけのことだ
- 739 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:02
- >>727
基礎系の奴が臨床心理学徒になりすましてマリリソ叩いているんだよ
どうして、基礎系が臨床系になりすます必要があるのですが。
良くわかりませんので教えてくだはい。
- 740 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:05
- >>738
ロテのレスがマリリンのレスを強化することがあっても、ロテのレスを
マリリンが無視したのはほとんど見たことが無いような気が。。。。。
- 741 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:08
- >737>740
マリリンはロテのレスを理解できてないだけでしょう。
それが分からない君(達?)の専門はなに?
少なくとも心理学徒じゃなさそうだが・・。
- 742 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:12
- >>741
マリリンはロテのレスを理解できてないだけでしょう
こんな事を言うのお前は、ただの馬鹿。
- 743 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:14
- >739
たぶん臨床のスレが異様に伸びるからだろう
ただでさえ、ここは臨床系の居ずらい板なんだから。
あと、理論的なことでの反論が少なく、感情的なレスが多いからか?
まあ、主観だけどな。
- 744 :あぼーん:03/04/13 20:14
- ┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
ttp://saitama.gasuki.com/shinagawa/
- 745 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:16
- >>743
教えてもらってありがとうございました。
- 746 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:27
- 部外者だけどねぇ、
心理臨床を、獣医臨床の経験から語れると思う方が不気味。
同じ「臨床」でも、パラダイムは全然違うと思うんだが。
それ位わからないのかなぁ。
字義通りの意味で、「心」を開いてメス入れて、
手術が出来るとでも思っているんだろうか。
- 747 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:33
- >>746
その話題はもうすでに何回も繰り返されいますが、
マリリンは理解できないそうです。
- 748 :没個性化されたレス↓:03/04/13 20:39
- わかったわかった。
それじゃ、マリリンスレ立てるぞ!
いいかな?
- 749 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/13 20:55
- >>748
やめてくだちい。
マリリソの話題もやめてくだちい。
- 750 :没個性化されたレス↓:03/04/13 21:19
- ロテが名無しで書き込んでるっぽいなあ。
- 751 :没個性化されたレス↓:03/04/13 21:50
- はいはい。 君の心的現実においては。 さて、帰るか。
- 752 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/13 22:25
- >>746
この人が誰かから諭されることなく到達したこの認識を一体どうして奴は理解できないのか。
- 753 :没個性化されたレス↓:03/04/13 22:30
- ネーネー(・∀・)モットマターリイコーッテバ
- 754 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/13 22:37
- 奇遇にも昨日録音しておいた某FM局の土曜の夕方にどこぞのウィティングバーで
他人の話に聞き耳を立てる行儀の悪い番組の今回のテーマは「獣医さん」だったわけだが。
- 755 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/13 22:44
- >>754
あれ聞いて,最近の俺は獣医に対して偏見を持ってしまったのだと改めて自覚した.
あぁゆー話なら面白いんだがなぁ.
- 756 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/13 22:49
- >>755
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/<先生!漏れも同じこと感じました!
_ / / / \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
社会的スキーマって怖いですね
- 757 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/13 22:51
- 俺の中では獣医といったら漆原教授で固定されてますが
- 758 :没個性化されたレス↓:03/04/13 22:54
- >>755
どーゆーはなし?
- 759 :没個性化されたレス↓:03/04/13 22:58
- 動物のお医者さんって漫画好きだったなあ。
漆原教授に一喝して欲しいよ。
- 760 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/13 23:00
- >>758
正直,仕事しながらだったので全部をきちんと聞いていたわけではないが,
だいたい知られざる動物の生態の話だと思われ.
俺が一番笑ったのは「蛇が風邪をひく」って話だ.
関係ないが「動物のお医者さん」の中では
菱沼さんが論文を投稿したときの回が一番印象に残ってるなぁ...
- 761 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/13 23:07
- >>758
あと動物の手術の方が人間の手術よりも丁寧という話とか。
人間は「安静にしておいてください」と言ったらおとなしくしていてくれるが(たまに聞かない人間もいるが)、
犬や猫は歩けると思ったら遠慮無くとことこ歩いたり、終いには走ったりしちゃう。
だから犬猫にする縫合はちょっとやそっとの運動では開かないようかなりしっかりするらしい。
- 762 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/13 23:07
- ここで「しるこ爆弾の回」とか言ったらハブですか?
- 763 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:08
- 認めたくないんだね。ここの人たち、マリリンにはかなわなかったって。
だから、マリリンがいなくなると悪口を言い始めるのね。
>心理臨床を、獣医臨床の経験から語れると思う方が不気味。
というだけで、ちゃんとした反論した人誰もいなかったじゃない。感情論だけで
批判してはいけないよといつも偉そうなこと言っているくせに。
- 764 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:08
- 英文誌にカバーレター付けないで送っちゃたやつね。
そうだ!
マリリソが動物のお医者さんワールドの登場人物だったら。
自分の本業ほったらかして他学部でデンバながしてる人とか。
呆れて黙殺してる教授と院生たちとかになるのかね。
- 765 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/13 23:08
- 認めたくないものだな
若さゆ(以下略
- 766 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:09
- >>763
ある意味かなわかなったってのは事実だな。
- 767 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/13 23:09
- ちなみにコミックバンチの「ガウガウわー太」は無事に連載続いてますが
主人公のわー太がなんかモテモテで気にいらねえ
- 768 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:12
- バラダイムが違うという指摘のどこが感情論なのか、説明して下さい。
- 769 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/13 23:14
- 人間は感情の動物です。
- 770 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:14
- 763よ、説明待つ。
- 771 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/13 23:18
- >「しるこ爆弾の回」
ありです.最後にぶちまけた時の漆原教授の顔が忘れられない.
>>764
そうそう.アレを読んで,投稿するのって大変なんだなぁと思った.
.......思っただけ(藁
- 772 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:25
- >>763
気にしないほうがいいよ。
マリリンは臨床スレの書き込みがふえることが
目的らしいから、煽りなんてマリリンにとって
どうでもいいことなんだよ。
- 773 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:26
- 菱沼さん、なにげに萌だったんだが逝ってよし?
- 774 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:26
- マリリンはパラダイムは獣医臨床と心理臨床では基本的部分は違わないと
言っていたようにおもいます。だから、どうして心理臨床の人たちはパラダイムが
違うというのと問いかけていたのではないですか。だから貴方の説明では基本的なパラダイム
が違うはずだと言う感情論にしか私には聞こえません。理論的に説明するなら
どうしてパラダイムが違うのかと言うことを説明して下さい。
- 775 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/13 23:27
- >>773
同志よ、共に逝こうではないか
- 776 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:29
- >>772
了解しました。
- 777 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:33
- >>774
それはできれば過去ログを読み直してください。
スレ3つ潰してそれをさとそうとしてますから。
- 778 :没個性化されたレス↓:03/04/13 23:35
- ロボさん、共に逝きますか。
パラダイムが同じってマジで思ってるのか?
何度も説明して来たのに理解できないんだね。
たまにはそちら側から、獣医臨床と心理臨床のバラダイムが同じだという事を僕にも分かりやすく説明して下さい。
感情論は聞き飽きたよ。
- 779 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/13 23:38
- >>777
スレ紹介したほうが....と思ったが,
鯖移動でかちゅには残っていないな.
>>775,>>778
菱沼さん萌えは意外に多いと思われ.
- 780 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/13 23:42
- なにしろ五本目に到達しているほど。
菱沼さん萌え〜!佐々木倫子総合風… その5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1020477086/
- 781 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/13 23:42
- >>774
パラダイムの違いを理解するためには、
「獣医臨床」と「心理臨床」の2つにおける
1.対象
2.目的
3.方法
4.理論背景
これらの点を考えてみて下さい。
それでも同一パラダイム上にあると思うのならば、その根拠を示して下さい。
- 782 :XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/04/13 23:51
- オレは国家試験のときに漆原教授がスケートした回かなあ。
今でもあの回を読むと,修論の研究でテムパってた時を思い出して泣き笑いでつ。
- 783 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/14 07:59
- というわけで結論としては
「臨床心理士で食っていくのは難しいが、なんとか食っていっている人もいる」
ということで結局
ケ ー ス バ イ ケ ー ス だ 。
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/' つ 糸冬 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 784 :没個性化されたレス↓:03/04/14 08:34
- >781
>「獣医臨床」と「心理臨床」の2つにおけるパラダイムの相違は
2の「目的」が苦しんでる人、あるいは動物の苦しみの軽減が一緒
だとマリリンは言ってた。そのための自覚が心理の人はなさすぎる
とも言っていたように私は思ったよ。
- 785 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/14 08:42
- その共通点だけで双方を語れると思っている時点で間違い。
むしろ相違点を明らかにしない限りは「獣医臨床」しか語れないのだが
某は「心理臨床」を知らないので、相違点を明らかにすることはできない。
ああ・・・臨床消去できんかった。
- 786 :没個性化されたレス↓:03/04/14 08:42
- 煽りじゃなくってリアル小学生ですか、あなたは?
- 787 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/14 08:45
- ちなみに
そうい [相違] {相異}
〈スル〉 互いに違うこと.
(デイリーコンサイス国語辞典 より)
ということ。>>784で語られてるのは共通点だよな?
- 788 :没個性化されたレス↓:03/04/14 08:46
- もし質問者が子供なら、一から教えないといけないよ。
バラダイムという用語を教える前には、まず何から始めればいいんだろう。
- 789 :bloom:03/04/14 08:49
- http://www2.leverage.jp/start/
- 790 :没個性化されたレス↓:03/04/14 11:14
- マリリン 大好き〜♪♪♪〜
- 791 :没個性化されたレス↓:03/04/14 11:27
- >>788
もし質問者が子供ならもうちょっと大きくなって難しい話が分かるようになるのを待ちます
- 792 :没個性化されたレス↓:03/04/14 11:46
- ロテなんかのカウンセリング絶対受けたくないわ。あんた、優しくないもん
ここの奴らなんかのカウンセリング受けるぐらいなら、マリリンの方が
良いよ。だって優しいもん。
マリリン 大好き〜♪♪♪〜
- 793 :没個性化されたレス↓:03/04/14 11:48
- マリリン 大好き〜♪♪♪〜
- 794 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/14 11:55
- 転移生じまくりで砂
- 795 :没個性化されたレス↓:03/04/14 12:19
- 猫神さまの降臨を祈願する邪教徒どもがおりますな
- 796 :没個性化されたレス↓:03/04/14 15:22
- マリリン。このスレ臨床消去してくれ。
他のスレに書き込んでくれ。
- 797 :没個性化されたレス↓:03/04/14 21:28
- 私はロテ職人様のカウンセリングを受けたいわ
ロテ先生、病院を教えてください
都内でしょ?
そして抱きしめて
by悩める乙女17才
- 798 :没個性化されたレス↓:03/04/14 23:30
- 転移がうまくいかなかった場合転院するのがよろしかろう。
- 799 :没個性化されたレス↓:03/04/14 23:34
- >>798
-197点
- 800 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/14 23:36
- 800ゲットがうまくいかなかった場合入院します。
- 801 :没個性化されたレス↓:03/04/15 11:47
- >>798
同意。カウンセラーとたるものはクライエントに一度は転移してもらわんとね
仕事とうまくできんと違います。
>>799
転移を馬鹿にしとってはあきませんわ。
- 802 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/15 12:28
- >>801
「逆転移」という概念を知ってますか?
「患者(Cl.)の治療法に対する態度、考え、とくにその転移に対して生ずる治療者の
無意識的な反応(態度、感情、考えなど)」と定義されています。
逆転移は治療者としての意図的な役割行動を妨げる反応であり
適切に洞察して解決されるべきものであるという考え方があります。
それをコントロールするかはともかくとして、治療的に有効に活用するためには
逆転移に対する気づき、そしてそれを認めることが必要です。
それを踏まえた上で、患者さん、Cl.さんに対する尊敬の念というのは必要かと。
彼らが彼らなりに生きてきた、その人生の重みというのは尊重されるべきでしょう。
もちろん、それは逆転移とは全く別のお話です。
- 803 :没個性化されたレス↓:03/04/15 14:45
- >>802
ねえねえロテさん、ロテさんの患者さんで陰性転移の方はいますか?
そしてその陰性転移の患者さんに逆転移になったことはありますか?
患者さんのほとんどは陽性転移の割合が多いですよね?
- 804 :没個性化されたレス↓:03/04/15 14:50
- これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
- 805 :没個性化されたレス↓:03/04/15 23:17
- スレタイトルに戻る。
臨床心理士は食ってはいける。
高時給の非常勤のスクールカウンセラーの求人はまだある。
(勿論それだけの心理臨床の専門性を持っているが、実践で磨きをかけること)
高給を願うなら、大学教授への道を考えること。(臨床心理士の資格は有利)
安定を願うなら、公務員の心理職を考えること。
- 806 :没個性化されたレス↓:03/04/15 23:27
- × 臨床心理士は食ってはいける。
○ 臨床心理士は食っていくだけなら食っていける。
- 807 :没個性化されたレス↓:03/04/15 23:27
- 食ってはいけるけれど、まともに食っていけるのは狭き門って
感じだね。
- 808 :没個性化されたレス↓:03/04/15 23:34
- ロテさん、>>803の質問の答えお待ちしてます
- 809 :没個性化されたレス↓:03/04/15 23:54
- 指定校が100近くあり、年間1000人も増えるわけで。
10年で倍になる。そんなんで食っていける、みんなが?
若いやつはあまり食っていけないだろうよ。
- 810 :没個性化されたレス↓:03/04/15 23:57
- 医者も同じじゃないの?
- 811 :没個性化されたレス↓:03/04/16 00:37
- まだまだ臨床心理士は現場では不足してるよ。
常勤職もどんどん増えてるし,大学教授だって心理学はほとんど
臨床心理士限定になってきた。その大学教授も人材が不足して困ってる
そうだ。指定校の受験生はうなぎ登りで増え続けているから
大学教授ももっともっと増やさなければ追いつかないそうだ。
1種指定校出て臨床心理士を取ると,あちこちの大学から
すぐにでも大学の専任講師として来てほしいという話が殺到するよ。
- 812 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/16 00:40
- >>811
バブルはじけてんのに何を言ってるんだか....
まぁ,臨床心理士を持っていること自体はマイナスにはならないが,
それだけで大学教員になれるような時代は終わったよ.
- 813 :811:03/04/16 00:41
- 反対に実験心理みたいに臨床と関係ない心理学をやってる人は
大学からは全く声がかからなくなって大変らしい。
大学院を卒業していくら良い研究論文を書いても,
臨床心理士でなければ心理学者として評価されなくなってきたから。
実験心理学はいずれ心理学の世界からなくなって,臨床心理学が
生き残ることになると思って間違いない。
- 814 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/16 00:43
- あぁ,指定校Dを終わろうというのに,行き先の決まらない院生さんでしたか....
- 815 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/16 00:44
- そのネタももう飽きた。
- 816 :没個性化されたレス↓:03/04/16 00:46
- 皆色々あるんだね。
強くいキロ!
- 817 :XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/04/16 00:47
- >実験心理学はいずれ心理学の世界からなくなって
それは非常に困りますた。これからも実験心理の知見は必要だというに。
皆して工学に引っ越しては如何か(w
- 818 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/16 00:49
- >臨床心理士でなければ心理学者として評価されなくなってきたから。
恐ろしい世の中になったものですね。
おそらく国際的にも通用する日本の心理学者のほとんどは臨床心理士を持っていないような気が・・・
>皆して工学に引っ越しては如何か(w
よろしくおながいします(;´Д`)
- 819 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/16 00:51
- >皆して工学に引っ越しては如何か(w
発達屋のしかも質問紙屋なんて,いらないっていわれるモン(被害妄想気味に
- 820 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/16 00:52
- >>819
教育学や社会学に席はありませんか?
- 821 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/16 00:53
- 大丈夫です。
実験系心理学も臨床心理士と並ぶ
独自の資格を打ち出していますから。
認定心理士という。
- 822 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/16 00:54
- ...............教育学や社会学にゃぁ,もう顔向けできねえでござんす.
あぁ,背中の銀杏が泣いている.
どうでもいいが,胃腸が泣いてたら病院に行かなきゃね.
- 823 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/16 00:55
- >認定心理士という。
あぁ,そうか.そのための臨床発達心理士なんだな(藁
- 824 :没個性化されたレス↓:03/04/16 00:57
- >>821
学卒すぐに受験資格もらえる分ですね。
- 825 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/16 00:59
- ところでロボは漢字検定の二級を持っています。
何の役にも立たない資格といえど、廃止となるともの悲しい。
- 826 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/16 01:01
- 漏れは一応ペン習字2級なんですがこないだ漏れが書いた字を見た彼女に
「 ペ ン 習 字 で も 習 っ た ら 」
と言われますた。
- 827 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/16 01:05
- 準一級と一級(難問奇問揃いで物好きしか受けない)は
老後の楽しみにとっておこうと思っていたのに。思っていたのに。
- 828 :没個性化されたレス↓:03/04/16 03:26
- >>811=813がネタならいいが,
なんだか本気で書いてるような気がして
空恐ろしくなってきた。
811よ。
お願いだからネタだと言ってくれ。
- 829 :没個性化されたレス↓:03/04/16 10:53
- ネタにしても笑えん。
811=バカ。
私ゃ指定校の教員だが。
- 830 :没個性化されたレス↓:03/04/16 11:30
- >>827
ロボさん漢字検定ってなくなるの? すごいショック。
- 831 :没個性化されたレス↓:03/04/16 11:43
- >>825
マジレス申し訳ないが二級って中高校生レ・・・
- 832 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/16 11:54
- 漢字検定に限らず、文部省の能力検定の類は
平成15年度から順次廃止と正式決定済み。
>>831
もちろん取ったのはロボが中高生のときですが何か。
- 833 :没個性化されたレス↓:03/04/16 12:00
- ロボさん英検は?
- 834 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/16 12:01
- そういえば英検もリア厨のときに学校で受けさせられたことがあったな。
履歴書にも書かないんで忘れていたが。
- 835 :没個性化されたレス↓:03/04/16 12:04
- TOEFLもスピーキングテストが導入されるらしいね。
TOEICはそれがないからクソ。
- 836 :没個性化されたレス↓:03/04/16 12:15
- TOEIC適当に受けたら820点しかいかなかったんだが欝だな。
とりあえず就職活動で少しは役立ったが。
留学ならばTOEFLじゃないと意味ないらしいね。
- 837 :没個性化されたレス↓:03/04/16 13:44
- >>835
一応TOEICにもあるでしょ、スピーキング。
受けるの、面倒だけど。
- 838 :没個性化されたレス↓:03/04/16 13:46
- 弓道五段を持っているが、認定心理士よりはネタになる。
- 839 :没個性化されたレス↓:03/04/16 19:42
- >>837
あるの?
- 840 :没個性化されたレス↓:03/04/16 21:05
- 希望者だけある
- 841 :没個性化されたレス↓:03/04/16 21:09
-
そういうスレじゃないだろ
- 842 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/16 22:12
- じゃあこのテーマでいこう。
弓道五段って食っていけるの?
- 843 :没個性化されたレス↓:03/04/16 22:35
- 却下
- 844 :没個性化されたレス↓:03/04/16 23:53
- >>842
狩人として生活すれば大丈夫
- 845 :没個性化されたレス↓:03/04/17 00:57
- >>844
弓道と弓術は違います。
- 846 :没個性化されたレス↓:03/04/17 01:21
- @@@終了@@@
以下、臨床消去
これ以降の書き込みは電波のものです
- 847 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/17 01:26
- はーい.電波1号でーす!!
- 848 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/17 01:36
- では電波一級です。
- 849 :心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/17 01:40
- 電波 I 種です。
- 850 :行動厨:03/04/17 08:04
- では恐縮ですが、電波初段ということで。
- 851 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/17 08:19
- 電波ママクラブ代表です。
- 852 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/17 08:36
- んじゃ、電波乙種で。
- 853 :山崎渉:03/04/17 09:01
- (^^)
- 854 :没個性化されたレス↓:03/04/17 09:43
- やっぱり医者とは違ってバカ揃い
- 855 :没個性化されたレス↓:03/04/17 19:58
- 主婦の小遣い稼ぎ
- 856 :堕天使:03/04/19 00:01
- http://life.fam.cx/
- 857 :山崎渉:03/04/20 04:27
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 858 :没個性化されたレス↓:03/04/24 00:20
- スクールカウンセラーなんてどう?
- 859 :没個性化されたレス↓:03/04/25 00:45
- 主婦の小づかい稼ぎなのは事実。
男の仕事ではないと思う。
心理なんて専攻しちゃったせいでロクな就職が無い人の為の仕事であり、供給過多なのは当たり前。というか需要が無い。
臨床心理士になりたいから心理学部、院に進むのはアホだよ。
- 860 :没個性化されたレス↓:03/04/25 01:24
- >臨床心理士になりたいから心理学部、院に進むのはアホだよ。
アホだから臨床心理士になりたくて進学するんだろ
- 861 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/25 01:44
- 臨床心理士など「なりたい」ものではない.
やらされるか
やらないか
やれないか
でしかないのさ.
- 862 :ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/25 06:32
- 俺はある時期からは「心理療法家」にはなりたいと思っていたわけだが。
臨床心理士には、別になりたかったわけじゃねーな。
資格や肩書きとしては持っているがな。
そういう意味では「臨床心理士」は「やらされてる感いぱーい」って感じ。
- 863 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/25 12:53
- でもね
「臨床心理士税」がかかるわけでもないし、
心の専門家と、現在のところ誇りを持てるのでは。
現場の先生、内地留学で学校心理士とってきたけど、
やはり臨床心理士の専門性にはかなわない、と言ってましたよ。
- 864 :没個性化されたレス↓:03/04/25 20:37
- それと食うのとなにが関係ある?
- 865 :没個性化されたレス↓:03/04/25 20:59
- 臨床心理士資格で潤っているのは、大学関係者だけ。
学会に所属と参加で研修ポイント獲得を義務づけているお陰で
学会は潤うし、ポストも増え、様々な余録もある。
臨床心理士はアフォばかり。
- 866 :没個性化されたレス↓:03/04/25 21:00
- 頭の弱いものが頭の強いものに搾取されるのは有る意味当然だな
- 867 :没個性化されたレス↓:03/04/25 21:19
- でさらに頭の悪いクライエントから搾取してる訳か
最低の仕事だな
- 868 :没個性化されたレス↓:03/04/25 21:38
- >>867
それが自然の摂理というものだよ。
- 869 :没個性化されたレス↓:03/04/25 22:25
- 臨床心理士など、だあれも、相手にしてへんわ。
なるなら医者、公務員心理職、教師。
アフォは臨床心理士でもとってスクールカウンセラー、
勘違いおばさんたち。
自分探し、自己実現、頑張ってくれ。
- 870 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/25 22:25
- >「臨床心理士税」がかかるわけでもないし、
年に数万円は確実に飛ぶわけですがなにか?
- 871 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/25 22:33
- >>869
しかし、君の文章構成力はどうかと思う。
- 872 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:15
- >871
すまんな、書き直すのが面倒だったからね。
臨床心理士諸君の能力に合わせると、この程度で充分かと...。
- 873 :bloom:03/04/25 23:16
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 874 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:19
- ちなみに
865=869=872=医師(臨床心理士資格あり)
- 875 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:27
- >>874
なるほど、自分のことをアホウと呼んでいるのですか。
- 876 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:28
- これは先生どうも
でもまたなんで臨床心理士なんか
もしかして血が嫌いなのですか?
- 877 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:29
- >>874
医者でも臨床心理士になれるの??
アフォな主婦で,なおかつ自己実現を目指していることが
受験資格なのかと思ってました.
- 878 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:32
- >876
意味フメーイ。
医師免許取るまでには血(笑)は避けて通れないよ。
- 879 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:32
- 一言言うと、臨床心理士の資格は以下のような人がとってます。
児童相談所職員(臨床心理士資格有)
家庭裁判所調査官(臨床心理士資格有)
医療カウンセラー(臨床心理士資格有)
大学教員(臨床心理士資格有)
医師(臨床心理士資格有)等
社会福祉士と同じで多職種の人が取っている事実を忘れてはいけませんよ。
- 880 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:33
- それで、どうして精神科?なんかに
逝っちゃったんですか?
- 881 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:50
- そもそも、最近まで無職の人は臨床心理士資格を取れなかった。
なぜなら、大学院卒は2年、大卒は5年の経験が受験資格だったからだ。
それが2年前から指定大学院を出て、職につく前に資格を得る人が出てきた。
約1万人弱の臨床心理士のうち、15%位が職につく前に資格を得た人で、
後の85%は在職者もしくは職についた経験のある人で、食っていけた
人以外は最近まで資格を取れなかったわけである。
これからもスクールカウンセラーは地方ではまだまだ人手不足だし、
食っていけないわけはない。勿論、高給だけを求めて臨床心理士になるのは
全くお門違いとしかいいようがないけどね。
- 882 :m:03/04/25 23:56
- [1]ともひろ 03/03/03 18:45 *tqt2vwqy4zC*owG9iIt1HrB;
私はここ3ヶ月ほど、この心理学スレッドで多くの悩み相談を受けつけてきた
「ともひろ」というカウンセラー見習いの者です。
ここ一年、私自身のうつ病の療養のため学校を休学し、
時間的余裕があったのですが、今後、復学してからは実習に就職活動、
就職後もたぶん目の回るようないそがしさでしょうし、時間的余裕がとれず、
今後なかなかここに来ることはできないかもしれません。
少なくとも2・3ヶ月に一度くらいは来ようと思っていますが。
以下に、各種相談機関へのリンクを貼りました。
悩みを抱えている方はどうぞ役立ててください。
また、今後、悪意をもって私の名を語るニセモノがあらわれないとも限りません。
名前の横に *tqt2vwqy4zC* という記号がついていない「ともひろ」はすべて
ニセモノと考えていただいて間違いないです。*tqt2vwqy4zC* はトリップと言って、
私しか知らないパスワードを入力しなければ表示されない暗号ですから。
偶然、同じ名前だったという場合もあるかもしれませんが、
その場合悪意は無いと思われますので、責めずにトリップで区別してくださいね(^^
このスレッドは、下がっていたらたまに(一ヶ月に一回くらい)
誰でもいいので気が向いたらage(スレッドを上げる)ておいてください。
- 883 :没個性化されたレス↓:03/04/25 23:58
- あそこの掲示板はそっとしとけ
- 884 :匿名:03/04/26 00:05
- あの・・・家の息子が心理士になりたいと言っているのですが、夢ないですね・・
これ 読ませて諦めさせたほうが・・・
- 885 :ともひろ *tqt2vwqy4zC*owG9iIt1HrB:03/04/26 00:06
- 試してみたよ。
- 886 :ともひろ *tqt2vwqy4zC*owG9iIt1HrB:03/04/26 00:07
- [1]ともひろ 03/03/03 18:45 *tqt2vwqy4zC*owG9iIt1HrB;
どうかな?
- 887 :没個性化されたレス↓:03/04/26 00:09
- >>884
まあ、これだけでなく、色んなスレや本を読んでみたら、
このスレだけで息子の進路を決めるのは、息子がかわいそ。
- 888 :881:03/04/26 00:10
- >>1
どうですか、結論めいた話が、1000越す前に出てきたから
完結かな?
- 889 :匿名:03/04/26 00:17
- >>894あの・・・事情があって公務員は無理なんですが・・
看護士の方がいいみたいですね。
- 890 :881:03/04/26 00:20
- そうですか。
看護士ではなく、看護師ですよ、もう少し詳しく調べて見ては?
- 891 :没個性化されたレス↓:03/04/26 00:32
- 医者が一番なんだが?
- 892 :没個性化されたレス↓:03/04/26 00:43
- なにが「一番」なんだか。
- 893 :没個性化されたレス↓:03/04/26 02:09
- ∫ _________
∬ /
(;^^)っ━~ < ヘレ夫煽りをはじめましょう。
_と~,, ~,,,ノ_. ∀ \
ミ,,,,/~), │ ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
- 894 :没個性化されたレス↓:03/04/26 03:10
- 臨床心理士はアフォ
- 895 :没個性化されたレス↓:03/04/26 03:12
- それでは、臨床発達心理士は?
- 896 :bloom:03/04/26 03:16
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 897 :没個性化されたレス↓:03/04/26 04:06
- 臨床心理士、結構将来性あると思うが。
日本がアメリカの轍を踏むならば、精神科医は生物学的精神医学
に席巻されて、ようするにEBMに従って薬を処方するだけのマシーンとなる。
科学的治療とやらに満足できず、ついていけない患者は「難治例」として
切り捨てられる。
一方産業のサービス化は医療の世界でも着実に進展しており、
製造業的な外科、内科、産婦人科、小児科(メジャー)よりも
顧客満足度そのものを売るような精神科、心療内科のほうが需要は
何倍も何十倍も伸びるだろう。
ところが最近の精神科医や心療内科医は臨床の泥にまみれるのを嫌い
さっさとインパクトファクターを稼いで大学の高級官僚になり、
臨床で苦闘している同僚や先輩たちの「上司」になる道を選ぶ。
こうして成長産業であるはずの精神科や心療内科が空洞化していく。
この空洞を満たすのが臨床心理士である。
アメリカをはじめとして、全ての先進国で起こっている現象である。
- 898 :没個性化されたレス↓:03/04/26 04:35
- >>897
どうだろう?アメリカや先進国の状況がどうと言っても、ここは日本だから
臨床心理士の将来性は医師がどう彼らを使うかで決まるような気がする。
それに臨床心理士の制度がアメリカと日本では違うから比較できないよ。
どっちにしても、現状の日本では心理職の求人は少ないからね。この状態
で食っていくために臨床心理士目指すのは無謀かも。
- 899 :没個性化されたレス↓:03/04/26 06:21
- ミルトン・エリクソンみたいなカリスマになったら問題ない!
カリスマCPで年収10億だっ!
- 900 :bloom:03/04/26 07:16
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 901 :没個性化されたレス↓:03/04/26 07:48
- ミルトン・エリクソンは医者ですが?
- 902 :881:03/04/26 08:23
- それを言うならロジャースは心理学者だけど、
フロイト、ユングも医者です。
- 903 :没個性化されたレス↓:03/04/26 11:19
- そういえば、今まで臨床心理士が餓死したというニュースが新聞記事に
載っていないところをみると何とか食べていっているのだなぁ・・・。
- 904 :没個性化されたレス↓:03/04/26 11:32
- でもそのほとんどは「臨床心理士として」食べているわけじゃないんだろうな。
- 905 :没個性化されたレス↓:03/04/26 11:37
- だからさぁ、臨床心理士のおばちゃんたちは、
基本的に仕事では食ってないわけですよ。
収入より、ステイタスが欲しいわけです。
臨床心理士資格がなんかステイタスと勘違いしているところが
おかしいし、それを助長しているこの業界(学会)自体も、
なんか変。
その変さに気が付かない、なりたいこちゃんたち...、
どうにかしてるわ、この業界。
- 906 :没個性化されたレス↓:03/04/26 14:47
- >それを助長しているこの業界(学会)自体も、なんか変。
どこが?
勘違いしたステイタスをほしいという需要に対して,
資格を供給してあげてている。
まっとうな商売じゃないですか。
- 907 :没個性化されたレス↓:03/04/26 14:53
- そんな簡単に資格とれねえだろが
- 908 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/26 15:06
- よーし、じゃあママがんばって資格とっちゃうからねー!
- 909 :没個性化されたレス↓:03/04/26 15:21
- >907
昔は簡単に取れたんだよ。
- 910 :没個性化されたレス↓:03/04/26 15:25
- まあ今だって経済的な不安(貯蓄と収入)さえなければ比較的簡単に取れる資格だろ。
修士がいるっていったってその手の大学院の敷居は学部よりも低くなってるんだから。
- 911 :没個性化されたレス↓:03/04/26 15:29
- 指定校はいるための予備校があったりして敷居が高いと思ってた。
- 912 :没個性化されたレス↓:03/04/26 15:50
- >>910
なんだ馬鹿なんだ
- 913 :没個性化されたレス↓:03/04/26 15:50
- >>911
バカだから予備校がいるんだろうが
- 914 :没個性化されたレス↓:03/04/26 15:57
- 院進学に予備校使う奴はバカ
身の程わきまえないバカ
おとなしく就職しとけよバカ
- 915 :没個性化されたレス↓:03/04/26 15:59
- 前にも書いてあったけど、臨床心理士の資格って、
もともと既に心理職として食えている人を対象とし
て、臨床心理学全般の力量を表示する為に作られた
資格なんだよ。このことは、もともと臨床心理士資
格を取る為に、実務経験が必要だったことからも明
らか。だから、「臨床心理士って食っていけるの?」
という問いは、本来はナンセンスな問いだった。し
かし、指定校制度は、明らかに、今まで心理職に就
いていなかった人を対象として一から養成しようと
する制度だよね。臨床心理士側も明らかに方向転換
している。しかも、この新しい制度は「養成過程を
経て臨床心理士資格を取ると、それなりの専門家と
して就職できる」ことを大前提として成立する制度
だ。この就職が或る程度保障されていない現状で、
今の指定校制度を維持しようとするのは無理だ。
- 916 :没個性化されたレス↓:03/04/26 16:12
- 指定校制ができる前はよかったの?
- 917 :没個性化されたレス↓:03/04/26 16:33
- >>916
良いって何を指して良いって言ってるの?
まあ少なくとも今ほど不健全な体制ではなかった。
- 918 :没個性化されたレス↓:03/04/26 16:51
- あら?こっちも900迄きてますね。
向こうも900超えてるからそろそろ次スレヨロシクネ
- 919 :没個性化されたレス↓:03/04/26 17:09
- >915
著しく、勘違い
当時心理職で食えていた人など、公務員系心理職と一部病院の心理士のみ。
病院の心理士の身分安定にとのうたい文句だったが、実際にこの資格に
食らいついたのは、職のない周辺領域のおばちゃんたちだった。
そして厚生労働省が動き出すと、その資格を潰しにかかったのが臨床心理士会。
徹頭徹尾、大学関係者の利権という視点でこの資格はで動いている。
- 920 :没個性化されたレス↓:03/04/26 17:41
- >>919
>病院の心理士の身分安定にとのうたい文句だったが、実際にこの資格に
>食らいついたのは、職のない周辺領域のおばちゃんたちだった。
ちょっと違うよ。
女性の心理職は出産、育児等のライフイベントで脱落していく人間が多い。
安定している公務員系ですらね。
そんな彼女達が復帰を図る時は、お気楽非常勤を狙う。
結果として、「職のないおばちゃん」に映るのかもしれないけどね。
- 921 :没個性化されたレス↓:03/04/26 18:06
- >>920
実態としては、間違っていないと思われるが、どうよ。
それに公務員系の女性の脱落は非常に少ないと思われるが...。
職がなく、大学のセンセ周辺でうろついていたおばちゃんたちが、
何らかの相談業務(そりゃ,ボランティア的なもの含めりゃあるわね)を
でっち上げ、職があるように書類を整え、認定されたものが非常に多い。
というか、大学関係で職がある人を除けば、初期の資格者はほとんど
そういった人でしょう。
当初は人を確保したいため、認定協会もかなり甘く認定していたのですよ。
そうして人(資格者)を確保し財源を安定化させ、発言力を強めると、
次は指定大学院で自らの利権を確保し始めたのです。
当然、認定協会は厚生労働省の資格は潰しにかかります。
本当に国家資格が出来ると、利権を失い、困るのは大学関係者ですから。
- 922 :没個性化されたレス↓:03/04/26 18:27
- というか、臨床に携わるなら、もってて当然の資格だろ?
認定心理士みたいなもんだべ。取れて当然。役に立つかどうかは
- 923 :没個性化されたレス↓:03/04/26 18:51
- 認定心理士は取れて当然だが、もっていて当然の資格ではない。
922はもしかして「アカポス取るには認定心理士の資格が必要!」とか吹き込まれたアフォ院生か?
- 924 :没個性化されたレス↓:03/04/26 19:10
- >>922
どこからそういう発想が出てくる??
経過を勉強しなさい。
- 925 :bloom:03/04/26 19:17
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 926 :没個性化されたレス↓:03/04/26 19:22
- 過去の話はもういい
これからいかに食っていくかが問題なんでしょ?
- 927 :没個性化されたレス↓:03/04/26 19:40
- >>926
食えません。
心理系で常勤職が今後増えていく要素はまずありません。
もちろん非常勤嘱託での仕事はあるでしょう。
ご主人が立派な定職を持ったおばちゃんの、専門家としての
ある程度のステータスを備えたりっぱな副業にはなるでしょう。
大学関係者は利権維持のために幻想を振りまくでしょうが、
鵜呑みにしていると人生、棒に振りますよ。
心理福祉系人気はここ10年程度は続くでしょうが、
あなたたちが本格的に社会で生活していく10年先には、
かなり厳しい現実が待ちかまえているであろうことを覚悟しておくべきです。
- 928 :没個性化されたレス↓:03/04/26 19:44
- 食えるかどうか以前に心理療法自体が詐欺じゃん
食えていても腕の良い詐欺師だってだけの話
- 929 :没個性化されたレス↓:03/04/26 20:03
- 産業カウンセラーもとっときなさい
- 930 :没個性化されたレス↓:03/04/26 20:54
- 調査官とかってやりがいありそうだけど、どうよ?
あと科警研とか。
どっちもムズイのかもしれんが。
- 931 : ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ :03/04/26 21:06
- http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
- 932 :没個性化されたレス↓:03/04/26 21:13
- どっちもむずい
- 933 :没個性化されたレス↓:03/04/26 21:14
- 調査官は必ずしも心理職ではありません。
ケースワーカーに近いかも。
- 934 :没個性化されたレス↓:03/04/26 21:15
- 調査官は基本的にあまりおめでたくない人たちを相手にするからな。
想像を絶するドキュソとか。
- 935 :動画直リン:03/04/26 21:16
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 936 :没個性化されたレス↓:03/04/26 21:24
- >>934
国家権力に守られているので、たいしたことにはなりませんよ。
- 937 :1:03/04/26 21:41
- http://www.geocities.com/umibe2003/
- 938 :没個性化されたレス↓:03/04/26 23:22
- >933
純粋な心理職は、法務省の鑑別技官だな。ただし、
家裁調査官(ケースワーカーに近い)及び法務教官
(教員の一種と言っていい)も、臨床心理学の知識
を活かせる職だな。
- 939 :933:03/04/26 23:31
- 鑑別技官は査定だけ。臨床能力、無し。
法務教官は教官です。
- 940 :930:03/04/27 00:23
- 科警研についてもっと知りたい。
犯罪心理学に興味あるから。
科警研職員については、下記参照↓
シンリノオシゴトQ&A
http://kyoto.cool.ne.jp/ohgie/psychowork/q&a.shtml#Q9
科学警察研究所ホームページ
http://www.nrips.go.jp/index-j.html
どっちも知ってるかもしれないが、一応。
- 941 :けんしろう:03/04/27 00:27
- みなさんひまですよね?
このサイトにアクセスするとアクセスのたびにポイントが少しづつたまります。
たまったポイントは現金に交換かのう。
常時接続で、自由な時間がある方の小遣い稼ぎには最適です。
ぜひ、登録してみてください。
http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=230264
- 942 :没個性化されたレス↓:03/04/27 00:35
- 精神科医は、医者が自分の職業選択の一つとして選ぶものであって、
医学部生が心理学に興味あってなるならいいと思うけど、
文学部生や教育学部生がわざわざ医学部受験なんて……
まあ、文学部出て精神科医目指して医学部入りなおす香具師は多いけどねえ……
そこまでして心理に人生捧げたいですか?
- 943 :没個性化されたレス↓:03/04/27 00:40
- 次スレは立てなくてよろしいのですか?
- 944 :没個性化されたレス↓:03/04/27 00:46
- 元文学部や教育学部でも医学部目指している人たちは
考え方まともだと思うけれど。
医者になれば、確実に食っていけるし。
- 945 :没個性化されたレス↓:03/04/27 00:49
- まあ臨床心理士より医学部受験が比較にならないぐらい吉ということ。
これが日本での結論。
臨床心理士は、能力無し(世界レベルから比較できないぐらい遅れている)、
職無しで、話にならない。
- 946 :没個性化されたレス↓:03/04/27 01:46
-
発達臨床心理士をとりなさい
- 947 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/27 01:50
- >>946
俺は無闇にすすめねえけどなぁ....
- 948 :没個性化されたレス↓:03/04/27 01:53
- もっと詳しく
- 949 :没個性化されたレス↓:03/04/27 10:04
- どんな民間資格を取っても、臨床心理では食っていけません。
心理で食えるのは公務員、大学関係者、一部の病院のみ。
まず公務員を目指す、これが定説。資格は関係なし。
- 950 :没個性化されたレス↓:03/04/27 10:12
- >949
949氏の言うことが一番実情に沿っている訳だが、何故、
「なりたい子ちゃん」の耳にまるで届かないのか、俺はそ
っちの方が謎だ。例えば、2ちゃんねるでも時々言及され
る「臨床心理士になりたい人のためのサイト」
http://collabo.s17.xrea.com:8080/phpBB202/あたりを見
ると、仮にも修士に在学している等という人が「修了後は
スクールカウンセラーとして就職したい」等と言っている。
臨床系の修士まで行ってスクールカウンセラーで食えるか
食えないか、何故わからないの?本当に不思議だ。
- 951 :没個性化されたレス↓:03/04/27 10:21
- 臨床心理を活かしてしかも喰っていくためには、
@公務員、大学教員、一部病院のテスターになる
A教職、福祉職等純粋な心理職ではないけど、臨。
床心理の知見を活かせる隣接領域の職を探す。
と言うのが現実的な路線では?特に、心理査定よりも
カウンセリング等に関心のある向きは、むしろAの方が
良いという面もある。公務員にしろ病院心理士にせよ、
基本的には査定中心だからね。
- 952 :没個性化されたレス↓:03/04/27 10:33
- ともかく臨床心理士資格は大学関係者の生き残り戦術であることを
よおく見据えておくこと。
猛進して人生を棒に振るか、その中で相対的なメリットを得るかは
あなた次第。
- 953 :没個性化されたレス↓:03/04/27 10:33
- ↑盲信でした。すまん
- 954 :没個性化されたレス↓:03/04/27 11:18
- まあ一言で修士と言ってもピンキリですからねぇ。
東大、京大生と帝京、日大生を「学生」で括ってしまうようなものでしょう。
むしろこの資格の抱えている問題の一側面は「あまり頭のよろしくない大学」の方がが積極的に資格収得を
看板に掲げているので、修士と言えども○○な人な目立ったとしてもおかしくはありません。
- 955 :m:03/04/27 11:24
- http://pr1.cgiboy.com/p/94/00758.jpeg
- 956 :没個性化されたレス↓:03/04/27 13:19
- 頭のいい大学の学生はアカポスをゲット出来る可能性も高く、
敢えて資格習得も看板に掲げる必要は無いのでは。
しかし頭のいい大学も、例え指定校にならずとも、
臨床心理人気でポストが増え、様々な形でメリットは得ています。
- 957 :没個性化されたレス↓:03/04/27 14:15
- あまり頭のよろしい大学出身者が
あまり頭のよろしくない大学の院に
たくさん入院してきます。
- 958 :没個性化されたレス↓:03/04/27 15:06
- >あまり頭のよろしい大学出身者が
どんな大学だよ!
- 959 :没個性化されたレス↓:03/04/27 15:11
- 偏差値65以上
- 960 :没個性化されたレス↓:03/04/27 16:42
- 今高3の女なんですけど、心理の学科に行きたいって思ってます、
臨床心理士の資格とるのってどうするんですか??
- 961 :没個性化されたレス↓:03/04/27 16:57
- 高3の女の子は、その存在だけで癒しの対象になります。
頑張ってください。
- 962 :没個性化されたレス↓:03/04/27 17:20
- 臨床心理士になって臨床心理士会に入ると、色々と求人情報を教えて
くれると聞いたことあるのですが、実際はどうなんでしょう。非常勤
の求人ばっかりですか?
- 963 :没個性化されたレス↓:03/04/27 17:28
- >>597
その時点でおちこぼれ。
アカポスゲットなら、頭のよろしい大学しかないでしょう。
- 964 :没個性化されたレス↓:03/04/27 17:44
- 東北福祉大の心理学科はどうでい?
- 965 :没個性化されたレス↓:03/04/27 17:56
- >>964
スレ違い
- 966 :PPP:03/04/27 17:59
- >>960
自分で検索も何もできねぇサルはそのまま腐ってろ。
と、釣られてみる罠。
- 967 :没個性化されたレス↓:03/04/27 18:11
- 結局心理系の学科は行かないほうがいいの?
- 968 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/27 18:13
- そんなことはない。
ただ、心理学で就職しようとか思わないほうがいい。
それは心理学に限らず、たいがいどの専攻だって同じことなのだが。
- 969 :没個性化されたレス↓:03/04/27 18:13
- 何度でも言うが,
心理系学科を卒業する≠臨床心理士になる,だ。
- 970 :没個性化されたレス↓:03/04/27 18:34
- 付け加えると、
臨床心理士資格を取る≠専門家になる、だろう。
- 971 :没個性化されたレス↓:03/04/27 18:38
- 企業の人事部に入って
産業カウンセラー資格を取りなさい。
- 972 :没個性化されたレス↓:03/04/27 18:45
- ともかく取れる資格は全部とるのがこの世界、常識だろ。
- 973 :没個性化されたレス↓:03/04/27 19:07
- 卒業するだけじゃ資格とれないって聞いたんですけど
- 974 :没個性化されたレス↓:03/04/27 19:10
- >>937指定校の院を出ると受験資格が得られます。
- 975 :没個性化されたレス↓:03/04/27 19:14
- 心理学科を出たら、がんばって普通の企業に普通に就職するのが吉。
臨床心理士資格を取っても、資格と仕事は別物だし、
この資格が幅をきかしているのは文部科学省の影響領域だけ。
普通の生活が出来る専門職に就きたいなら、学部卒後、公務員をめざせ。
臨床系でアカポスを目指すなら、資格をとってもいいが、
おそらく君は落ちこぼれ、路頭に迷うのは目に見えている。
一生非常勤嘱託のスクールカウンセラー、やるか?
女性なら吉。医者とでも結婚し、スクールカウンセラーでもやりなさい。
- 976 :bloom:03/04/27 19:16
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 977 :没個性化されたレス↓:03/04/27 20:09
- 感じわり〜
- 978 :没個性化されたレス↓:03/04/27 20:49
- というか、限りなく真実だべ。
- 979 :没個性化されたレス↓:03/04/27 21:01
- もっともアフォなのが、そこそこの大学卒なのに、大学院に入れず、
DQN指定大学院に落ちた香具師たち。
そこそこの大学卒で就職を探せば、いくらでも職はあったのに、
DQN大院卒では当然、職はない。
臨床心理士資格は取れても当たり前だがアカポスは無理。
スクールカウンセラーをやりながらアカポス目指して落ちていく...。
そのうちスクールカウンセラー制度自体も無くなってしまう。
ああ、無惨。臨床心理士。
笑うのは認定協会の大学関係者たちのみ。
- 980 :没個性化されたレス↓:03/04/27 21:08
- >979
臨床心理士制度が無惨な結末を迎えた暁に、臨床心理士
制度を推進した大学関係者及び門下官僚が無事で済むとは
思えない。
- 981 :没個性化されたレス↓:03/04/27 21:21
- 無事で済むんですよ。
この世の中、そんなもんですよ。
- 982 :没個性化されたレス↓:03/04/27 21:23
- 無事で済まないのはそれにふらふらつられて踊らされたお馬鹿さんたち
- 983 :没個性化されたレス↓:03/04/28 00:00
- >>982
そして、さらにその心理について考察ができるというわけだ。
ちょっと、脱線して考えがすすんだね。
- 984 :没個性化されたレス↓:03/04/28 00:01
- >>983
「その心理」などについて考察はしませんが何か?
- 985 :没個性化されたレス↓:03/04/28 00:07
- >>979
この文章、変だね。
>もっともアフォなのが、そこそこの大学卒なのに、大学院に入れず、
DQN指定大学院に落ちた香具師たち。
なるほど、落ちたわけだから、大卒だね。
>そこそこの大学卒で就職を探せば、いくらでも職はあったのに、
DQN大院卒では当然、職はない。
あれ?大学院に落ちたんでしょ?いつのまにかDQN大院卒??
- 986 :没個性化されたレス↓:03/04/28 00:07
- >>979
>臨床心理士資格は取れても当たり前だがアカポスは無理。
アカポスについた人もいるし、そうでない人もいる。
>スクールカウンセラーをやりながらアカポス目指して落ちていく...。
そういう人ばかりかな?
そのうちスクールカウンセラー制度自体も無くなってしまう。
ふ〜ん、予言者さん、根拠は??
>ああ、無惨。臨床心理士。
笑うのは認定協会の大学関係者たちのみ。
だまされたと笑うかな?
- 987 :没個性化されたレス↓:03/04/28 00:10
- >>986
君もうちょっと勉強してこいよ
- 988 :没個性化されたレス↓:03/04/28 00:12
- >>987
何を勉強してくるの??
- 989 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/28 00:20
- >>988
日本語だろう。
- 990 :エホバの御子ゴッドエホバ:03/04/28 01:07
- 何で臨床心理士に「アカデミズム」を求められるか意味不明。
専門士か学士で十分だと思うんだけどね...
国家資格のコメディカルという立場で十分だと思うけど。
- 991 :没個性化されたレス↓:03/04/28 01:09
- >>988
角度とか
- 992 :没個性化されたレス↓:03/04/28 01:17
- もしかして、1000鳥
が っ せ ん ?
- 993 :没個性化されたレス↓:03/04/28 01:18
- 993
- 994 :没個性化されたレス↓:03/04/28 01:21
- ,. -─ '' "⌒'' ー- 、 ハ°カ ! __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イVヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >∴∴∴L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈∴∴∴/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./\∴ /  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! /∴ .| r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' /∴∴| ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
/∴∴ \
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
- 995 :没個性化されたレス↓:03/04/28 01:22
- ,. -─ '' "⌒'' ー- 、 ハ°カ ! __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イVヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i > L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈 / } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./\ /  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! / .| r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' / | ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
/ \
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < 氏ねよおめーら
| )●( | \__________
\ ー ノ
\____/
- 996 :没個性化されたレス↓:03/04/28 01:24
- / ̄| 人
| |. (__) イェ〜ィ!
| |. (__) ウンコー!
,― \( ・∀・)
| ___) | ノ
| ___) |)_)
| ___) |
ヽ__)_/
- 997 :没個性化されたレス↓:03/04/28 01:25
- _ −  ̄ − ̄ − _
| |
|___________|
|____________ |
/____________\
_|」 / | | \ |」_
( d / o| ∩ |o \ b )
(_] \_ / ( )\_/ [ _) / ̄ ̄ ̄ ̄
| _ __`´__ _ | < 逝ってよち
| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | | \____
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ |
\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___
/ ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
, ┤ ト、 / \ / | \
| \_/ ヽ \ / | \
| __( ̄ | / | <
| __)_ノ \ / | /
ヽ___) ノ \/ | /
- 998 :PPP:03/04/28 01:28
- ______
\ \
|,.\ \ 998
/ \ \
/ ,. i \_______\
| /.| |\||_______||~
| .| | | | || ||
_./⌒..───' | / | | .|| ||
__/⌒ 二二ニニ ノ U || ||
- 999 :ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/28 01:32
- :::::: /
:: . .* * * * / _/ _/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
* ! ! ! ! .*
* ヽ * * / .* /\ | :::::::::::::::::
* ヽ * 。+ 。 * / * / \/ _/ /
* ヽ * 。* 。* 。+。* / * __/  ̄ / | __/ / ::::::::::::::::::::
* + * + + 。。+ * * + .* \/ _| /
* ― ‐* * o ○。 * + *.‐― * ./
* + * + * o * + * * * __ノ :::::::::::::::::::::::::::::
* / * 。+ * 。 + 。 * 。ヽ *.
* * 。* 。+ 。 * 。+ *. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
* / * * 。 * 。+ヽ * Ο
* i i i i * )
* * * * (
::::::::::::: !!| | |!! ::::::::::::::::::::::::: ) ヒルルルルル・・・・・・・・・・
! | | ! :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: .|| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ( ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: )
- 1000 :出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/04/28 01:32
- 我に光を!!
1000ゲッター
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
292 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★