■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【週刊わたしの】東浩紀スレッド25【兄チャマ】
- 1 :四葉:03/11/30 07:20
- 前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1068651933/
過去スレ
http://mentai.2ch.net/philo/kako/948/948618784.html
http://mentai.2ch.net/philo/kako/972/9740879.html
http://mentai.2ch.net/philo/kako/996/996047666.html
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1006/10063/1006304253.html
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1012/10127/1012753797.html
http://academy.2ch.net/philo/kako/1020/10202/1020297459.html
http://academy.2ch.net/philo/kako/1024/10245/1024548974.html
http://academy.2ch.net/philo/kako/1027/10277/1027769890.html
http://academy.2ch.net/philo/kako/1028/10286/1028639023.html
http://academy.2ch.net/philo/kako/1031/10315/1031535072.html
http://academy.2ch.net/philo/kako/1034/10340/1034013374.html
http://academy.2ch.net/philo/kako/1038/10388/1038899976.html
http://academy2.2ch.net/philo/kako/1043/10435/1043592999.html
http://academy2.2ch.net/philo/kako/1047/10479/1047915960.html
http://academy2.2ch.net/philo/kako/1051/10513/1051372807.html
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1053135776/
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1057799059/
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1061802859/
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1063619634/
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1064307236/
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1065706611/
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1067411779/
東浩紀氏のHP
http://www.hirokiazuma.com/
東浩紀氏のblog
http://www.hirokiazuma.com/blog/
hirokiazuma.com@はてな(停止中)
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/
- 2 :考える名無しさん:03/11/30 07:29
- 2動物
- 3 :考える名無しさん:03/11/30 08:38
- 次スレ候補
【善良な市民】東浩紀スレッド26【惑星開発委員会】
【檻の中の】東浩紀スレッド26【懲りない面々】
【動物化する】東浩紀スレッド26【東浩紀】
【治す方法は俺が知っている】東浩紀スレッド26【俺に任せろ】
- 4 :考える名無しさん:03/11/30 14:05
- 【nyや〜】東浩紀スレッド26【あny〜】
- 5 :考える名無しさん:03/11/30 15:07
- 浩紀タンの本棚にどんな本入ってるか画像拡大してもいまいち分かんないなー
- 6 :あずまん祭り:03/11/30 15:38
- ,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ⌒ |
l , , , ⌒ l
` 、 (__人__丿 、、、 /
`ー 、__ / 新スレおめでとうなのだ!
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
関連リンク
■批評空間公式HP
http://www.criticalspace.org/
■miyadai.com
http://www.miyadai.com/
- 7 : :03/11/30 16:00
- >>1
乙
小学生の頃、クラスにWさんという女子がいた。彼女は先天的な病で体がただれていて、声もうまく発声できなかった。
大人しい子でいつも本を読んでいた。
男子の友人はいなかったが、女子の友人は不思議と多いようだった。
修学旅行で旅館に泊まった時、友人が女子の部屋に遊びに行こうと言い出した。
俺も同意して、どうせだからこっそり行って驚かせてやろうってことになった。
そしてクラスで一番人気のあった女子のいる部屋に行く事となった。
こっそりドアを開けると(どのように鍵を開けたかは忘れた)恐ろしい光景が。
体育座りで座り込むWさんを円になって囲むようにクラスの女子全員が立っていた。
そして、Wさんに対して「豚」「焼けど野郎」などと罵声を浴びせていた。
さらにクラスで最もかわいかった子が「じゃあ、カツラはずしまーす」と笑いながら言ってWさんの頭に手を伸ばした。
次の瞬間、Wさんの髪の毛が全部その女の手にあった。Wさんは頭皮も病気で、髪の毛が生えないためカツラをしていたのだ。
男子は誰もそれを知らなかった。ショックで何が何だかわからない俺の前で女子はWさんを蹴飛ばしたりカツラをライターであぶったり。
Wさんはかすれた声でうめく。助けを呼びたくても呼べないのだ。
俺と友人は無性に怖くなって見つからないように逃げた。
次の日、Wさんもクラスの女子も何事も無かったように京都を観光していた。
それが一番怖かった。
時がたって同窓会が開かれた。Wさんはすでに亡くなっていた。
俺は思い切って女達に修学旅行でのことを聞いてみた。
すると例の一番かわいかった女の子が「あんなの別に死んだっていいじゃん」といった。
趣旨がちょっと違うかもしれないが、これが俺の経験した最も怖い話です。
- 8 :考える名無しさん:03/11/30 16:43
- 本の写真なんてあった?
- 9 :考える名無しさん:03/11/30 16:44
- おもいっきりあったな(w 拡大ってどうやるの?
- 10 :考える名無しさん:03/11/30 17:39
- 拡大500%で大体見当はついたよ
- 11 :考える名無しさん:03/11/30 17:55
- また掲示板みたいなのやるの?
未完成のネタばっかやってないで、
ちゃんと仕事してくれよ。
- 12 :考える名無しさん:03/11/30 18:04
- 超初心者なんだ。拡大500%のやりかた教えて。
- 13 :考える名無しさん:03/11/30 19:16
- >>12
ベクターから画像ソフト取ってきなよ。
- 14 :考える名無しさん:03/11/30 19:18
- >>12
どんなソフトがいいのでしょう?
- 15 :考える名無しさん:03/11/30 20:52
- Operaを入れればいいじゃん。アンチゲイシなあずまん的にもこれでオッケー
- 16 :考える名無しさん:03/11/30 20:56
- Operaだと、300%までか。
- 17 :考える名無しさん:03/11/30 23:56
- >>12
超初心者は2ちゃんねるを閲覧するのはやめた方がいいと思うよ。
精神衛生上よくないし、偏ったネット作法を身につける可能性が高く
後々苦労することになる。
- 18 :考える名無しさん:03/12/01 00:15
- もっちーはtrackbackも禁止ですか?
- 19 :考える名無しさん:03/12/01 00:18
- 波状言論は4号が最終号に500円。
- 20 :考える名無しさん:03/12/01 00:20
- 超初心者です。
どなたか親切な方、300%〜500%に拡大された写真をアップしてもらえないでしょうか?
こういうのって問題あるのかな?
- 21 :考える名無しさん:03/12/01 00:22
- しつこい釣りだな
- 22 :考える名無しさん:03/12/01 00:35
- 釣りじゃないって(泣
ひろたんの本棚は気になるよ。
- 23 :考える名無しさん:03/12/01 00:37
- 『萌える聖地アキバ 秋葉原マニアックス』(藤山哲人/毎日コミュニ
ケーションズ)
あずまんにお薦めの新刊。
ちなみにあずまんは『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』をゲーラボで
紹介した際、副題の「萌える都市アキハバラ」をタイトルと勘違いして
いたというトリビア。
- 24 :考える名無しさん:03/12/01 00:39
- 拡大しても画像が荒れるだけなので詳細は判別しがたい。
これでいいだろ。もうそんな質問はやめな。
- 25 :考える名無しさん:03/12/01 00:40
- >>20
ttp://jp.opera.com/download/
Ctrl+ホイール
- 26 :考える名無しさん:03/12/01 01:00
- 今度の掲示板は
宮台のとこと同じってこと?
本気ですか?とか自分で言ってなかったっけ?
- 27 :考える名無しさん:03/12/01 01:18
- 地上波デジタルの開始日にあずまんblogも正式稼動ですか。関係ないけど。
- 28 :考える名無しさん:03/12/01 01:19
- あずまん頑張ってるなぁ
www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-031130-0009.html
- 29 :考える名無しさん:03/12/01 01:35
- >>28
おぉ、合格おめでとうあずまん。
これでコロンビア大学大学院不合格のトラウマも癒えるね (^_-)b
- 30 :考える名無しさん:03/12/01 01:48
- まあ、はじめからどっちかっつーと、
早稲田の方がしっくりくるよな。
上祐、広末、スーフリ、あずまん。
- 31 :考える名無しさん:03/12/01 01:54
- >地上波デジタルの開始日にあずまんblogも正式稼動ですか。
さらに関係ないけど、あずまんの知り合いの渋川が
地上波デジタルについて書いている。
ttp://www.sfc.ne.jp/~shibu/diary/?date=20031128
- 32 :考える名無しさん:03/12/01 02:02
- 本棚の画像ってどこにあんの?
- 33 :考える名無しさん:03/12/01 02:16
- >波状言論
有料メールマガジンというと日垣隆の(失敗)例が頭に浮かぶな。
あれは週刊だったけど。
これで2ちゃんにコピペがあったときは、あずまんが個人情報握ってるから
識別可能って寸法だろ。
- 34 :考える名無しさん:03/12/01 02:40
- Winnyで合法ファイル放流祭り中!
ポエム、楽曲、CG、萌え画、写真、映像、レシピ、学術論文、
自作の作品を一般の人に評価して欲しい方は是非放流してみては?
【合法】nyで合法ファイル流してみない? No.3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070205659/
- 35 :考える名無しさん:03/12/01 04:22
- 布施英人のは有料だっけ?どうなの?
- 36 :考える名無しさん:03/12/01 11:16
- 誰も続くとは思っていない罠
- 37 :考える名無しさん:03/12/01 12:38
- 監視カメラ設置の届け出義務付け、区に答申 東京・杉並
http://www.asahi.com/national/update/1201/006.html?2003
- 38 :考える名無しさん:03/12/01 14:52
- blogの方針とこで、荒らし対策とか言ってるけど、
検閲しますよ、削除しますよ、よろしくおながいしますね、という意味でFA?
- 39 :考える名無しさん:03/12/01 15:09
- グダグダ言いながら削除してんの、みっともないから、
言明どおり、サクサクと消せよ。
ある意味で当然のレベルの話なんだけどなあ。
>情報自由論単行本時(2004年4月以降)のタイトル
>『リバタリアン・テクノ・メタユートピア』(仮)
そんなに長いタイトルだと、読者を狭めるぞ。
- 40 :考える名無しさん:03/12/01 15:42
- エヴァに共感して母親殺害 山形のバット殺人初公判
http://www.sankei.co.jp/news/031201/1201sha050.htm
(;゚д゚)
- 41 :マユミ ◆P89uNOq0rE :03/12/01 15:46
- 姥捨ての好きそうなネタだぞ
最近 姥捨て来ないけど
どうしたのかね
好きなのに
- 42 :考える名無しさん:03/12/01 16:02
- 本棚の写真ってどこにあるの?
- 43 :考える名無しさん:03/12/01 16:11
- >>42
右クリック→ソースの表示
- 44 :考える名無しさん:03/12/01 16:49
- あずまんってリバタリアンなの?
- 45 :考える名無しさん:03/12/01 17:33
- メルマガ購読するけど、有料なんだから対談やインタビューで気持ち悪い馴れ合いしたり緊張感
の無い身内リスペクトとかはしないで欲しいな。
- 46 :考える名無しさん:03/12/01 19:06
- ごめん、>>1の名前に今気付いた。
- 47 :考える名無しさん:03/12/01 19:20
- さっそくmidoにつきまとわれてるあずまん萌え。
とりあえす、いつまで続くかな……1月一杯ぐらいでまた頓挫に一票。
- 48 :考える名無しさん:03/12/01 19:28
- 別にちょっとくらいシステム変えたって、
こないだの通りすがりみたいなのがすぐ湧いて出るだろう。
メルマガとか掲示板とか
くだらないことに労力使いすぎ。
- 49 :考える名無しさん:03/12/01 19:45
- 有料メルマガっつったって、また仲良し対談かよ。
なんか書けよ。
- 50 :考える名無しさん:03/12/01 19:53
- >49
作家のネームバリューで客寄せして小銭を稼ごうとしている
としかおもえんな>有料メルマガ
- 51 :考える名無しさん:03/12/01 20:26
- kagamiのうざい長文コメント連発
↓
相手にするのがうっとうしくなったあずまん、コメント削除
↓
kagami、他のページで繰り返してきたように逆ギレして執拗なあずまん
攻撃スタート
↓
あずまん「blogもやっぱりボクの求めるものではなかった」と語ってblog
閉鎖
↓
(゚д゚)マズー
- 52 :考える名無しさん:03/12/01 21:28
- blogやめる前にも
何か名言を残してくれるはずだよ。
メルマガも途中でもうやめようとか言い出すはず。
有料だから一応最後までやるかもしれんけど。笠井との対談みたいに。
- 53 :考える名無しさん:03/12/01 21:45
- 虎穴に入らずんば馬耳東風。
三度の飯より筆の誤り。
目から錆。
百聞は一喜一憂。
肉を切らせて痩せる。
豚に似てる。
- 54 :考える名無しさん:03/12/01 22:01
- 15日間隔は無理だろうと思うんだけど。
- 55 :考える名無しさん:03/12/01 22:09
- 喉もと過ぎれば、火もまた涼し。
心頭滅却すれ。
- 56 :考える名無しさん:03/12/01 22:11
- 偉い人には分からんのです。
通常の3倍速い、忘れるのが。
お坊ちゃまだからさ。
- 57 :考える名無しさん:03/12/01 22:32
- konosureotakusaina
- 58 :考える名無しさん:03/12/01 22:40
- 半月に一回というペースはちょっとあずまんとしては考えられない頻繁さだな。
- 59 :考える名無しさん:03/12/01 23:03
- はてなの仲間にスタッフがいて、
有料なのは編集経費を払っているからだろう。
- 60 :考える名無しさん:03/12/01 23:49
- 月300円で、
あずまんクラスの知名度の場合
どれくらい加入してくるんだろうね。
儲けるつもりなのか、採算取れるぐらいを目指してるのか。
- 61 :考える名無しさん:03/12/01 23:51
- 関係者一同で飲み会が開けるぐらいのささやかな儲け。
- 62 :考える名無しさん:03/12/02 00:06
- 月2回もやることあんのかね。
どうみてもすでにネタ切れっぽいんだけど。
- 63 :考える名無しさん:03/12/02 00:51
- 言語行為論にバフチンを絡めて何か書くっていてた奴を書いてホスィ
- 64 :考える名無しさん:03/12/02 01:04
- もう書かないかと。
- 65 :考える名無しさん:03/12/02 01:14
- >>63
あの季評は1〜3回までの流れがワラタ。時枝論まだぁ〜?チンチン
- 66 :考える名無しさん:03/12/02 01:25
- あのころは良かったよな〜
毎回すごい緊張感があったと思う。
- 67 :考える名無しさん:03/12/02 02:06
- 対談相手を一年分12人決めればいいだけだから、ネタ切れの心配なし。
テープ起こしは外注だろうから、たいした労力もかからない。
(学生にタダでテープ起こしをやらせる浅羽通明方式なら、それすら
経費かからず)
- 68 :考える名無しさん:03/12/02 02:11
- >西尾維新インタビュー(前)
>東浩紀「crypto-survival noteZ」第1回
>佐藤心「真・超人計画」第1回
>リレーコラム「テキストサイトの現在」第1回:加野瀬未友
おそろしく内輪向けなラインナップだな(;´Д`)
>東浩紀が編集に責任をもち、オタク・サブカルと批評の交差点を目指して邁進します。
なんで毎回何かを始めるときにでかい口たたくんだろう。
そうやって何回失敗してきたことか。
- 69 :考える名無しさん:03/12/02 02:15
- >個人配信のメルマガの常識を超えた、高密度でボリュームのあるメルマガ
>「波状言論」にご期待ください。
「とにかく、こんなにはてなを盛り上げることばかり考えている連中は
少ないんじゃないだろうか。」発言が反発を招いたのと同様に、
「メールマガジン(業界)をなめるな!」ってな反発が発生したら面白い。
- 70 :考える名無しさん:03/12/02 02:17
- 「『新現実』3号はどうなったんですか?」というコメントをしたいんだけど、
荒らし扱いされるのかな?
- 71 :考える名無しさん:03/12/02 02:17
- >リレーコラム「テキストサイトの現在」第1回:加野瀬未友
これ誰?
- 72 :考える名無しさん:03/12/02 02:30
- >>71
検索するとすぐサイトが見つかる。
かつてのホソキン的ポジションにいるイメージがあるんだけど、
これは両者とも編集者だからかな。
「波状言論」って小林よしのりの「わしズム」みたいですね、と
言ってみたいなぁ。
- 73 :考える名無しさん:03/12/02 02:37
- 東が文芸批評家だったころ、
島田雅彦が「電脳」とか使ってるのを馬鹿にしてたが、
「波状言論」というのもどうだろう。
ネーミングセンスも段々ひどくなってきてる気がする。
- 74 :考える名無しさん:03/12/02 02:56
- 「〜たち」というのがすでに。
- 75 :考える名無しさん:03/12/02 03:31
- 既存のメディアはダメなんだというのがあずまんの持論。
しかしあずまんの手がけるメディアは今のところ不発ばかりで
既存のメディア以下だという始末。
- 76 :考える名無しさん:03/12/02 04:02
- あずまんが二十代の頃の知的テンションを取り戻せるように誰かリハビリしてくれんかいな
- 77 :考える名無しさん:03/12/02 04:35
- 金とって「ユルユル」回されたらたまんないな。
- 78 :考える名無しさん:03/12/02 04:57
- 目次からすると、
ユルユル回しそうな気配満点だがな。
- 79 :考える名無しさん:03/12/02 05:31
- 奥さんが良い人すぎるのかな?
家庭で満足しちゃって、
貧乏臭い哲学なんかやってらんねえよ、と。
- 80 :考える名無しさん:03/12/02 05:38
- 奥さんは良い人。
- 81 :考える名無しさん:03/12/02 06:25
- 極東さんやRirikaさんや加野瀬さんの方が面白いんだもん。
- 82 :考える名無しさん:03/12/02 06:31
- 長い批評家人生(若くしてデビューしたことだし)、
不調なときもあらぁな。
でも不調なときの身の処し方がすごい下手。
しばらく沈黙してても、別に良いと思うんだが
なんかちょこちょこつまんないことやるんだよな。
- 83 :考える名無しさん:03/12/02 06:51
- >>東浩紀が編集に責任をもち、オタク・サブカルと批評の交差点を目指して邁進します。
>なんで毎回何かを始めるときにでかい口たたくんだろう。
>そうやって何回失敗してきたことか。
交差も糞も、東は最近何を言うかよりも、自分の意見を確認、
同意してもらうのが「目的」になってないか? 昔からかもしれないけど。
そりゃラインナップも代わり映えもなく、身内の馴れ合いの域から出られないわな。
そういやネット上で、うまくいかないことがあると自分の責任放り投げて
「僕を否定しないでよ!」みたいに叫んだり、荒らしだのなんだの一方的なレッテル貼りして
無自覚に多くのユーザ敵に回すのって、まるで厨サイトの厨管理人的な思考だよな。
ま、あずまんがそうだとは言ってるんじゃないけどね。ええ言いませんとも。
- 84 :考える名無しさん:03/12/02 06:54
- それは自作自演だからです
- 85 :考える名無しさん:03/12/02 07:18
- メルマガはイヤだ。
同人誌にしてコミケで売ってください。
- 86 :考える名無しさん:03/12/02 08:14
- 2ch見てるとたまに大真面目に『動物化するポストモダン』薦めてくる人がいるね
たいてい「オタクを勉強しろ」という文脈で出てくる
- 87 :考える名無しさん:03/12/02 08:17
- 交差点は交差点でも立体交差なんでしょ。重なってるように見えるけど、
擦れ違いっぱなしで、乗り入れはなし。
- 88 :考える名無しさん:03/12/02 08:47
- こいつはもう死んでいる。
お手並み拝見終わり。
- 89 :考える名無しさん:03/12/02 15:57
- 交通するんなら交通するでもっと自分と異質な人間と交通しないと
自己の鏡像の確認にしかならんかと
- 90 :考える名無しさん:03/12/02 17:22
- まあ、柄谷は交通して事故をおこして見事にクラッシュしたわけだが。
- 91 :考える名無しさん:03/12/02 18:31
- つーか座談会はもう良いよ。
メルマガでもブログでも何でも良いから、
真面目に理論的な仕事をしれ。
前に言ってたフィリップ・K・ディック論とか、
書けるんじゃないのか?
- 92 :考える名無しさん:03/12/02 18:49
- >>90
東も似たようなもんじゃない?
- 93 :考える名無しさん:03/12/02 19:18
- 「IPマッカーシズムを止めよ」、レッシグ教授が講演
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062370,00.htm?ref=rss
>レッシグ氏が注目するのは、許可を得ることなく漫画やアニメのキャラクターを使って独
>自の物語を発表している日本の同人誌だ
レッシグたんコミケに来るみたいな話もあったけど、まさか今から年末まで滞在するわけじゃないよな。
でもせっかくGLOCOMに来てんなら、あずまんと対談とかできないの?
- 94 :考える名無しさん:03/12/02 22:14
- >>93
脳味噌デカそうな顔してるね。レッシグって人。
- 95 :考える名無しさん:03/12/02 22:30
- 東ってレッシグと現代思想を勝手につなげてたよね。
当人にもそれ指摘してみれば良いのに。
いま多少なりと意味のある対談相手っつったら
この人くらいだろ・・・メルマガでやれよ、あずまん!
外人恐怖症克服もかねて!
- 96 :考える名無しさん:03/12/02 22:53
- GLOCOMに来ているのに東が沈黙している(していた)というのがアレかも。
まあ対談を企画したとしても、問題は東くんの語学力が……。
ところでブログの
「各発言(エントリー本文)は東浩紀に、各コメントはそれぞれの
発言者に属します。ただし、コメントは発言内に引用されること
があります。その場合は著作権は東浩紀に属し、のち書籍などに
転用される場合があります。」
後段の部分、引用された部分の著作権のあり方は、これで良いの?
- 97 :考える名無しさん:03/12/02 23:45
- 引用は合法な行為だが、どのように引用されても
著作権者が変わるなんてありえない。
でもTOPにあずまんが有り難くも引用してあげた場合は
著作権を渡しなさいとチイサクトモハッキリ書いてあるので
著作権があずまんに属するのはひょっとしたら合法。
でも法律的、道義的に不味い書き込みを引用した場合
編集、著述した著作権者のあずまんが全責任を取ります。
てゆうか取れ。
- 98 :考える名無しさん:03/12/02 23:59
- 個人管理か委託管理か、運営形態はまったくわかんないけど
誹謗中傷、個人情報に関する書き込みの管理の全責任も
あずまんにあります。ひろゆきみたいに訴えられないようにね。
- 99 :考える名無しさん:03/12/03 00:17
- 今回はサクサク削除しちゃうよー
byあずまん
- 100 :考える名無しさん:03/12/03 00:48
- ↑シャレ
- 101 :考える名無しさん:03/12/03 00:51
- 北田 暁大のインタビュー
http://media.excite.co.jp/book/interview/200311/
あずまんもボヤボヤしてるとこの人においしいところ持っていかれちゃうんじゃない?
- 102 :考える名無しさん:03/12/03 01:14
- 北田 暁大インタビューで300レスぐらいまわせる予感
- 103 :考える名無しさん:03/12/03 01:38
-
>>96
「ただし、コメントは発言内に引用されることがあります。
その場合は著作権は東浩紀に属し、のち書籍などに転用
される場合があります。」
何言ってんだあずまん!? 東浩紀が引用したところで、引用部分の
「著作権は東浩紀に属」するはずないじゃない。
Weblogじゃないけど、掲示板の書き込みを無断で書籍に使用して
問題になった事件があったことを知らないのか?(これは引用か
転載か怪しいところだけれども)
この程度の知識と認識で、レッシグや著作権について語っていたのかよ。
弁護士のigiと知り合いなんだから、聞いてみろ。
- 104 :考える名無しさん:03/12/03 01:45
- もしくは、白田秀彰と同じ研究会に参加しているそうだから、
今度顔をあわせたときに聞いてみる。
真面目に勉強するのがイヤなら、『コンピュータユーザのための
著作権&法律ガイドaka 萌える法律読本 :)』をハァハァしながら
読むとか。http://www.timemachine.ne.jp/books/01.html
とにかく少しは勉強してくれ!
- 105 :考える名無しさん:03/12/03 01:57
- >http://media.excite.co.jp/book/interview/200311/
インタビュアーの斎藤てつや(サイトー商会)は論壇人採点表などの
以前の記事でもそうだけど、ネット論壇的、かつての言葉で言うと
プチ論壇的感性を持っているのが問題だよな。
- 106 :考える名無しさん:03/12/03 02:09
- >>93
> レッシグたんコミケに来るみたいな話もあったけど、まさか今から年末まで滞在するわけじゃないよな。
えーと、今月は12/7 〜 12/12ぐらいは世界情報社会サミット出席のためジュネーブに行くはずなのでそれはない。
期間が5日間全部かどうかまではチェックしてないが、とにかく公式日程の speaker だということ。
- 107 :考える名無しさん:03/12/03 02:15
- 東のことを東たんと呼ぶのはともかく
(例:http://d.hatena.ne.jp/suitou/)
レッシグのことをレッシグたんと呼ぶのは(山形浩生もそうだけど)
汎オタク的コミュニケーションというか、ぶっちゃけネット特有の
馴れ合いにしか思えないがどうだろう?
- 108 :考える名無しさん:03/12/03 02:17
- >103
言いたいことは、「コメントは、この先の著作に無断で引用することが
あります。そのことを了承した人のみ書いてください」ってことだろ。
「著作権は東浩紀に属」すると書いちゃう神経は、どうかと思うが。
- 109 :考える名無しさん:03/12/03 02:22
- やまがた 東くんはねえ 2003年01月16日(木)23時06分42秒
(略)
それと、せっかくレッシグと話をする機会を用意してあげたのに、巽・小谷
方面への政治的配慮でそれを受け入れないというのも、もともとあまり高くな
かった評価をさらに引き下げるものではありました。それじゃもうただの
小利口な口舌の徒で終わりでしょう。もうダメぽ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://y.virtualave.net/clubaaj0010.html
山形浩生の理解によると、「巽・小谷方面への政治的配慮」のせいで
レッシグとは直接に対談することはできないようである。
あくまで山形浩生の視点での話だが。
しかし山形、2ちゃん用語が好きだな。
- 110 :考える名無しさん:03/12/03 02:31
- 巽は慶應のドン
- 111 :考える名無しさん:03/12/03 02:31
- 山形もずいぶん政治的というかプロレス的な人間だけどな
- 112 :考える名無しさん:03/12/03 02:36
- >巽は慶應のドン
そうだったんだ。
あずまんの慶應文学部非常勤講師採用の件にも関わってるのかな?
- 113 :考える名無しさん:03/12/03 03:53
- >>93
レッシグというひとは偉いね。東浩紀とはえらい違いだ。「動物」だなんて、言わない
ものな。クリエイティビティに注目するんだから。
これこそ学者の良心だよな。日本人への差別心もないし、オタクへの差別心
もない。クリエイターとみなしてくれてるしな。学者は科学的で公平たるべし、だな。
科学的探究こそ全て、ね。政治的偏見やステロタイプの排除ね。
ほんと、東浩紀とはえらい違い、だ・な。
- 114 :考える名無しさん:03/12/03 04:03
- オタク的欲求の満たされるシステムが「動物的」なんであって
オタクはむしろ「人間的」って言ってるんじゃないのか?
- 115 :考える名無しさん:03/12/03 04:10
- >>113
釣 り で す か ?
- 116 :考える名無しさん:03/12/03 07:45
-
山形の名前出すと荒れるから止めてくれよ。
このスレッドは遺恨者が多いからなあ。
- 117 :考える名無しさん:03/12/03 08:33
- ブログが更新されているが、何だかなあ。
東浩紀は過去に縋るだけの人に成り下がったと言う事でファイナルアンサー
ですか?
- 118 :考える名無しさん:03/12/03 09:37
- そして、mido
- 119 :考える名無しさん:03/12/03 09:46
- そもそもmidoって何者?
最高に香ばしいんだが。
- 120 :考える名無しさん:03/12/03 10:37
- 東につられてはてな参入した人たちがかわいそう
- 121 :考える名無しさん:03/12/03 11:04
- 今度はつられてblogをはじめます
- 122 :考える名無しさん:03/12/03 11:12
- MTは鯖借りないと難しい
- 123 :考える名無しさん:03/12/03 12:00
- 結局アクティブにコメントつけてるのがmidoとkagamiだけというのが
あずまんの現状をよくあらわしているというか(;´Д`)。モスコミュール
な連中もお祝いコメントぐらいつけてやればいいのに……立ち上げ時
のハクつけに役に立ったから、あずまんはもう用済みってことか?
- 124 :考える名無しさん:03/12/03 12:10
- mido、暴走開始
- 125 :考える名無しさん:03/12/03 12:34
- あずまん
逃げられないねw
- 126 :考える名無しさん:03/12/03 13:02
- midoのアレって、メモ?
- 127 :考える名無しさん:03/12/03 13:26
- あの程度の災害で済んでよかった。。。
- 128 :考える名無しさん:03/12/03 13:33
- 東って助教授だったんだ。
いつの間に・・・・
- 129 :考える名無しさん:03/12/03 15:46
- midoの妙に詩的トーンの高いコメントはなんなんだ…
- 130 :考える名無しさん:03/12/03 16:01
- midoとkagamiはほんとにキモイ
あずまん可哀想
- 131 :考える名無しさん:03/12/03 16:56
- ミドはのアレは荒らしではないんですか?
アレでOKなら、今後削除する基準が難しくないんですかね?
- 132 :考える名無しさん:03/12/03 16:59
- http://www.mido.it/
- 133 :考える名無しさん:03/12/03 17:06
- あずまんに、ちゃんと注意ができてたら、はてなも止めたりしないさ。
midoをほっとく→荒らしが増える→逆ギレして全部削除、blog終了
とかな。
- 134 :考える名無しさん:03/12/03 17:12
- 頭のおかしい人をきちんと扱えないようでは哲学を語る資格
がないということですか?
- 135 :考える名無しさん:03/12/03 17:33
- ああいうところで放置された電波は本当の晒し者だよ。
- 136 :考える名無しさん:03/12/03 18:24
- 二人の愛に乾杯
- 137 :考える名無しさん:03/12/03 18:45
- 一応自分に肯定的なら
たとえ電波でもOK.
否定的なら、たとえ筋が通っていても
サクサク削除する。
それがユルユルやっていくコツなのかな?
- 138 :考える名無しさん:03/12/03 19:37
- >>137
それ、ダメ路線一直線じゃん。
- 139 :考える名無しさん:03/12/03 21:34
- これが答えだ!!!
存在の神学。それはどれ一つとして欠けてはいけない真実である。
神学の主体。超主体性になる。
神はいる。神は全てを見ていて、解決してくださるだろう。神様。
- 140 :考える名無しさん:03/12/03 21:46
- midoって東の知り合いなの?
- 141 :考える名無しさん:03/12/03 21:47
- >>137
その実践派たるあずまんからは目が離せないね!
- 142 :-:03/12/03 23:54
- midoに爆弾投下願います。
- 143 :考える名無しさん:03/12/04 00:54
- >>101
北田の顔が昔と全然違うように見えるのは気のせいか?
- 144 :考える名無しさん:03/12/04 01:00
- あずまんは「過視的」という術語を
もう使わないんですか?
- 145 :考える名無しさん:03/12/04 01:02
- >>143
やせたよな
- 146 :考える名無しさん:03/12/04 01:10
- あずまんのmidoタンへのコメントが待ち遠しいな。
- 147 :考える名無しさん:03/12/04 01:15
- はてなとその周辺の連中が「レッシグたん」と「たん」付けで
呼んでいるのがなんか気持ち悪い。
おたく以外の人も「たん」付けだしな。
対してあずまんは「たん」付けはしない。
- 148 :考える名無しさん:03/12/04 02:08
- >なぜなら、そうした損得勘定とは違う何かに頼ったところで、ほころびが
>生じるのは不可避だからだ。 東浩紀のブログが頓挫したのは、そうした
>メディア幻想がまさに幻想であることのひとつの証拠。 東浩紀が匙を
>投げるにいたる一連のコメントを見ると、それなりのレベルの人間が
>活発に議論をすることが結論の妥当性を裏打ちするものではないことが
>はっきりわかるだろう。
>オルテガ以来の、大衆化の流れに対する社会エリートの抵抗の試みのひ
>とつとして、ネットを通じた有識者の連帯が持ち上げられたこともあったが、
>結局は有効なオルタナティブ足り得てはいない。 世に何事かを訴えるので
>あれば、適切には伝えないメディアやわかってくれない大衆は所与の条件と
>して戦略を考えるべきであり、エリートがメディアを通じたコミュニケーシ
>ョンで妥当な結論を導き出すというエデンの園を希求したところで仕方がな
>いのだ。
ttp://bewaad.com/writings.html#Nov24034
自称官僚によって語られるあずまん。
大げさだなぁ。「エリート」が運営していても頓挫していないケースなんて
いくらでもあるのに。
- 149 :考える名無しさん:03/12/04 02:21
- 東の性格に起因することを
「それなりのレベルの人間が活発に議論をすることが結論の妥当性を
裏打ちするものではない」
などと一般論化してるのがアフォ。
- 150 :考える名無しさん:03/12/04 06:25
- ダシにされるあずまん萌え
- 151 :考える名無しさん:03/12/04 10:42
- >このような関係性がきわめて不安定なもので、「愛」と「高度なコミュニ
>ケーション能力」によって辛うじて成立しているものであることは、東浩
>紀の日記の停止などの例をみればよく分かる。このような関係性の場にお
>ていは、常に「現在」に関わる、即効性のある「効果」が期待されている。
自称画家によって語られるあずまん。
大げさだなぁ。
- 152 :考える名無しさん:03/12/04 10:51
- >>151
それはどこから?
- 153 :考える名無しさん:03/12/04 11:31
- 有料メルマガの
crypto-survival noteZ
って厨っぽいタイトルだな(w
いつからこんな馬鹿キャラになったんだ?
- 154 :考える名無しさん:03/12/04 11:37
- >>153
ドラゴンボール世代にアピールしようという試みだったりして。
いままで「#」だの「Repure」だのそっち方面の読者(?)に
アピールしてきたのに、メルマガは「Z」とはどういうことか!
- 155 :考える名無しさん:03/12/04 11:40
- Zって・・・
やっぱドラゴンボールだよねぇ・・・
あずまんの頭の中で何が起こってるんだろうか?
脳内革命?
- 156 :考える名無しさん:03/12/04 11:50
- このスレの住人の中には、あずまんをツッコミを入れながらも生暖かく
ウオッチしている人がけっこういると思われるんだけど、
どうもあずまんはツッコミのしようがない振る舞いをしでかすので困る。
- 157 :考える名無しさん:03/12/04 11:55
- 東は馬鹿だけど、
ジャーナリスティックな勘というか嗅覚みたいなのは
あるのかと思ってたけどな。
でも大学のポストも得たようだし、
まあ良かったんじゃないかな。
- 158 :考える名無しさん:03/12/04 11:56
- >どうもあずまんはツッコミのしようがない振る舞いをしでかすので困る。
それがあずまんなりの闘争=逃走。
資本のスピードより、2チャンのツッコミよりも速く!!
- 159 :考える名無しさん:03/12/04 12:12
- そんなに頭は良くないし、
努力するのもめんどっちー人間が、
最小限の労力で上手いこと世の中を渡っていく方法を
身を持って私たちに示してくれているのではないか?
このまま逃げ切れるかどうかは怪しくなってきてるけど
ある意味興味深くヲチしちゃいます。次はどう出るんだろうって。
これはもうファン心理といってもおかしくないのかな?
- 160 :考える名無しさん:03/12/04 12:27
- 俺にはとても
> そんなに頭は良くないし、
なんてことはさすがに言えんな
>>159は余程の秀才なんだろう
- 161 :考える名無しさん:03/12/04 12:31
- ガリ勉してるのに
報われない人には嫌われるタイプでしょう。
あずまんは頭は良いことは良いはずだよ。最近変だけど・・
- 162 :考える名無しさん:03/12/04 13:38
- いまだにはてなやってる香具師が
馬鹿にみえるという効果はあったと思ふ。
- 163 :考える名無しさん:03/12/04 13:48
- Z! Z! Z!
- 164 :考える名無しさん:03/12/04 14:34
- |´ U ,-  ̄○ ̄| |
.| ──.'´ /. / .__...--ヽ |
| -´ ̄` -_ \ / / /ヽ、 | ,-─ヽ,
| | --_`ヽ、 / / ○ U |/./ヘ |
.| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ / .| .| /| | .|
,- ._| .ヽ○ .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄___ .| |, 、ヽ |
| .ヽ、 \ __ ., ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄ .| 丶 .| |
.| ´`ヽ,.`、  ̄_--/  ̄ .| ,L__ノ /
| .´ |.ヽ --─ ̄ (___) ┐ .| / ______________
| /∧ ヽ ┌ | | ∪ / | イ´ /ア・タ・マ・ウルトラZでー
.ヽ、 ´ `ヽ.| \_∪___/ | `'´ |、_,--- 、< 今日も脳・内・革・命・だー
`ヽ、 .| U \_/ / .|  ̄ ̄─ \______________
- 165 :考える名無しさん:03/12/04 15:19
- あずまんが頭がいいっていうのは前提になってるけど、本当にそうなのかも
疑いたくなってきた。デリダをやってる頃までは学問脳(汎用性なし)だけ
は機能してたと思うが、最近はそれすら怪しいっていうか
- 166 :考える名無しさん:03/12/04 15:31
- 今も別に頭悪いわけではないが、
同世代の連中と同レベルに落ち着いてきた(埋没してきたとも言う)
今なお、郵便的で相当数を恐れ入らせることができるから、
東グループのリーダー然と振る舞うことはまだまだ可能。
下の世代が出てこないうちはまだ安泰だよ
同世代とならいくらでも馴れ合えるし。
- 167 :考える名無しさん:03/12/04 15:59
- Zはないだろ、Zは。
一応小銭は徴収させて頂きますが、
ユルユル系の文章でまわしていく予定です
過度に期待しないように、というメッセージか?
- 168 :考える名無しさん:03/12/04 16:08
- 有料メルマガのプライバシーポリシーについて
ブログで議論になってるよ。
2ちゃんでもあずまんZに提案してあげよう!
- 169 :考える名無しさん:03/12/04 16:15
- >>165
パトナムスレの「アリの描いたチャーチルの絵」や水槽脳を議論を見て、
あずまんの初期の仕事を思い出した。
実は本人が分かってやってたんじゃないんじゃないかと。
- 170 :考える名無しさん:03/12/04 16:25
- ここにもミドミドの降臨キボンヌ。
- 171 :考える名無しさん:03/12/04 16:36
- >>169
省略大杉。何がいいたいのですか?
- 172 :考える名無しさん:03/12/04 18:18
- >ただし、コメントは発言内に引用されることがあります。
>その場合は著作権は東浩紀に属し、のち書籍などに転用
>される場合があります。
こっちの方も何とかしろよな。
東浩紀がこんなバカとは思わんかったよ。
- 173 :考える名無しさん:03/12/04 19:17
- midoさんの発言だけで一冊できそうです
- 174 :考える名無しさん:03/12/04 19:23
- >>171
あずまん=アリ
郵便本=チャーチルの絵
- 175 :考える名無しさん:03/12/04 19:54
- スレここにいたって、
東はバカである
の繰り返しと成り果てたな。
住人もそうかもしれんが、
やはり当人の最近のていたらくを反映してるのだろうか?
- 176 :しろうと ◆AUSirOutoE :03/12/04 20:10
- 散々既出でしょうが東スレは動物スレと郵便スレに
分割して「棲み分け」た方が生産的な気がします。
日記にまつわる人間関係や連載メールのヲチで
ログが流れると哲学的な話題はしにくいです。
- 177 :考える名無しさん:03/12/04 20:26
- そもそも東をネタに哲学的な話題が可能なのか? このていたらくで。
- 178 :考える名無しさん:03/12/04 20:33
- 最近の東自身まとまった哲学的話題を提供していない。
未完成のおもいつきをちょろちょろメモしてるだけじゃん。
T君あたりと大して変わりない。
- 179 :考える名無しさん:03/12/04 21:22
- >>176
スレタイに東の名前を入れずに
郵便スレ立てればいいと思う
人が集まるかどうかは知らん
- 180 :考える名無しさん:03/12/04 21:44
- コジェーブにとって
「動物」ってそんなに大事な概念なんだろうか?
なんかアメリカ見てたらイライラするんで、
つい強い言葉で罵ってみた、くらいのもんじゃないのか?
人間と動物の少なからぬ差異を、
同じ人間・同じ民族の世代間のちょっとした趣味の違いに
適用して良いもんなのかね。
いまだに納得いってないぜ、この「動物化」って言葉。
- 181 :考える名無しさん:03/12/04 22:06
- あれだよ、栗源慎一郎の「パンツをはいたサル」
みたいなもんで、一瞬はもてはやされるかもしれんけど、
数年後には口に出すのも恥かしいものに成り果ててるに違いないよ
間違いない!
- 182 :考える名無しさん:03/12/04 22:08
- 立ち位置も栗本慎一郎的かもしれない。
- 183 :考える名無しさん:03/12/04 22:13
- >>181
この手の言葉は、遅れてきた連中や感性の鈍い老人が周回遅れで使い出して、
それを聞いた連中がまたまた引用したりする可能性大。
あずまんはその上前を撥ねるだけで食っていけます。
- 184 :考える名無しさん:03/12/04 22:18
- あずまんZのいう「動物」は
「パンツを脱いだ人間」ということになるのかな。
おぉ、まさに栗本的じゃないですか!
- 185 :考える名無しさん:03/12/05 00:06
- 彰が一時期、えらく高評価していたところも共通してるかも。
- 186 :考える名無しさん:03/12/05 00:19
- 北田 ええ。「動物化」というのは「馬鹿になった」というのとは全然違いますから、
「お前ら人間になれ」と説教しても始まらないんです。重要なのは、動物化という現象を
道徳的な予断なしにしっかりと分析したうえで、かれらに届く言葉を見つけ出していくことだと
思うんですね。「歴史意識」の回復を説くだけでは、もう言葉が届かない時代になっている。
ぼくは全然実践できてませんが(笑)。
- 187 :考える名無しさん:03/12/05 02:20
- ユリイカ12月号の中沢×管対談「動物によるテクノロジーのほうへ」で、
ドゥルーズ=ガタリの「動物への生成」とかいうネタが出てたんだけど、
この「動物」とあずまんの「動物」って何か関係あるの?
既出ならスマソ。
- 188 :考える名無しさん:03/12/05 03:28
- ガイシュツですw
- 189 :考える名無しさん:03/12/05 10:24
- 大澤信亮ってあずまんより頭よさげ?
- 190 :考える名無しさん:03/12/05 15:50
- >>186
東や宮台の批評が「届かない」のは、単に「間違ってるから」じゃないの?
- 191 :考える名無しさん:03/12/05 15:54
- 「手紙が届かないのです!!」って、お前の手紙は間違いだらけなんだよ、
ボケが!
ついでにいえば、東にオタクが反応するのは別に「誤配」じゃないでしょ。
だって、「オタク」のことを論じてるんだから、正しく手紙は配達されてて
、別に「誤配」はされてない。
- 192 :考える名無しさん:03/12/05 15:54
- >>189
レベルが違いすぎる。その人には悪いが。
>>190
宮台については特にそうだろう。「民度」なんてもう,自分の意見が
受け入れられないために作った,恨み節以外のなにものでもないね。
- 193 :考える名無しさん:03/12/05 15:59
- 自分の批評はウけなくなったのは、
最近の若者が「動物化」して「思考停止」してるからだ!
という意味で気が合うのかもね、この二人。
- 194 :考える名無しさん:03/12/05 15:59
- >>191
そのとおりだな。
- 195 :考える名無しさん:03/12/05 16:00
- みんな結構冷静に見てるな。
「民度」高いな。
- 196 :考える名無しさん:03/12/05 16:30
- あんまり、東さんを追い詰めたくないんだよね。正しい方向で活躍して
ほしいから、言ってきたんだけども・・。
たとえば、「動物によるテクノロジー」について言うと、「私的情報がばんばん
取られて、監視される未来社会」、というのをあずまんは想定するが、
それって「プライバシー権」を設定することで防げない?
「私的情報をみだりに利用されない権利」ね。
法が機能しない全体主義国家なら、東の言うとおりだけど・・。
それこそ「プライバシー権の侵害」だよ。
- 197 :考える名無しさん:03/12/05 16:33
- とにかく「動物」を取り下げてもらおうか。
話はそれからだ。
- 198 :考える名無しさん:03/12/05 16:37
- >>196
せめて理解してから批判しろ
- 199 :考える名無しさん:03/12/05 16:42
- いい仕事をすれば残るし,しなければ残らない。
当然のことだが。今の東が小銭稼ぎに走ってるように
おれには見える。多くの人がそうだけど,一度気合を
入れて書いたものがある程度認められたら,以後は
対談とかエッセイとか容易なやり方で本を出版してしまう
ことが多い。そうなると後は落ちるだけの感じはする。
これだけ本が出版されてる中で,エッセイとか対談みたいな
ものが本当に価値を持ってるのだろうか?web上で十分だと
思うようなものが多すぎる。
- 200 :考える名無しさん:03/12/05 16:46
- 「動物化」にしてみても,80年代に考えられたものの
焼き直しとしか思えない。なんら新しい見方がなされていない。
栗本の「パンツをはいた猿」や岸田秀なんかが主張してた事と
ほとんど変わらない。
- 201 :考える名無しさん:03/12/05 16:47
- >>188
どこ?
- 202 :考える名無しさん:03/12/05 17:05
- >>186
これ、既視感あるなぁ…
4〜5年前(動ポモ出版前)の東*宮台*宮崎の対談で似たような結論に達してた。
その後、東は動ポモ、宮台はロビー活動、宮崎は(?)と三者とも苦闘しているけど。
北田タンはこれからが正念場だろうね。いつまでも
> ぼくは全然実践できてませんが(笑)
だとちょい失望だ。
- 203 :考える名無しさん:03/12/05 17:06
- 申年の来年は来るね、栗本再評価
- 204 :考える名無しさん:03/12/05 17:13
- 東,頼むから宮台と組むのはやめてくれ。
おちるだけだ。もう奴の事を社会学者でまともに相手する奴
はいないんだぞ。
- 205 :考える名無しさん:03/12/05 17:19
- >>200
「ーーの言うことは何も新しくない。焼き直しだ。パクリだ」と言って
分かったつもりになっている連中の存在自体が、
既視感ありまくりなんだよ。
なあ、自分は人間のつもりの、動物どもよ。
- 206 :考える名無しさん:03/12/05 17:23
- >>204
宮台センセは丸山真男の再来ですが
- 207 :考える名無しさん:03/12/05 17:27
- >>205
「批評家気取りの君こそがバカ」と言って
分かったつもりになっている連中の存在自体が、
既視感ありまくりなんだよ。
なあ、自分は人間のつもりの、動物どもよ。
- 208 :考える名無しさん:03/12/05 17:52
- >>200
80年代にそれを提唱していた浅田彰は、「今度のは違う」といってるらしいが。
- 209 :考える名無しさん:03/12/05 18:00
- どう違うと彰は考えてるのかな。そこが重要だが。
- 210 :考える名無しさん:03/12/05 18:03
- 浅田はなにも提唱してないぞ。
人括りにしたらだめだよ。浅田の主張は
スキゾ パラノぐらいでしょ。これもドゥールーズの
翻訳だが。
- 211 :200:03/12/05 18:05
- たぶん202とおれを同一視してるのかな。
しょうがないよ,実際そうなんだから。
- 212 :考える名無しさん:03/12/05 18:11
- >>206
どういう意味?
- 213 :スキゾプロセス:03/12/05 18:14
- >>210
似たようなもんじゃないの?
超越的な価値観の崩壊した平坦な世界(80年代的には消費社会)であるからこそ、
繰り返し得ない、「今、ここ」が前面に出てくるっていうのは。
柄谷の「単独者」でも、東の「確率論的な自己」でもいいけど。
- 214 :しろうと ◆AUSirOutoE :03/12/05 18:34
- >>196
基本的な部分なのでマジレスします。
「全体主義国家的な監視からプライバシーを保護せよ」
という事を『情報自由論』や『自由を考える』で
東が主張している訳ではないのです。
データベース化とプライバシーの保護は矛盾しないので
それだけでは例えば住民基本台帳ネットの推進には反対できません。
またリトルブラザーの比喩で民間が進んで監視する様を説明してます。
東が主張するのは環境管理型権力における匿名の権利ですね。
それはそもそもネットワークに接続されない・データベース化されない権利です。
- 215 :しろうと ◆AUSirOutoE :03/12/05 18:36
- >>213
柄谷の「単独者」と東の「確率論的な自己」は全く違いますね。
確率論的というのは反復可能性や条件法的過去と関係がありますから。
- 216 :考える名無しさん:03/12/05 18:37
- >>213
栗本や岸田と浅田ってことだよ。
>基本的な部分なのでマジレスします。
という風に書かれるとそれ以外のレスが無意味なもの
のように感じるね。
- 217 :考える名無しさん:03/12/05 18:58
- >>215
>柄谷の「単独者」と東の「確率論的な自己」は全く違いますね。
それはそうだよ。>>213の言ってることは,「今,ここ」との関わりにおいて
のこれらニ者のことなんだから。
- 218 :考える名無しさん:03/12/05 19:12
- >>204
宮台の最近の言説はおっかけていないが(サイファで力尽きた)、
社会学者に相手されてないからってそれが即=宮台ダメ、に繋がるとは言えないと思うのだけど
そんなにダメなの?
- 219 :考える名無しさん:03/12/05 19:16
- >>212
よしりんはゴー宣で「宮台は将来の東大教授」とか言ってる
- 220 :考える名無しさん:03/12/05 19:17
- 小林と宮台すげー仲悪くなかったっけ
小林の最近の言説はおっかけていないが(戦争論で力尽きた)
- 221 :考える名無しさん:03/12/05 19:21
- >>218
社会学者が相手をしないっていうのは宮台が援助交際なんかで
とったデータの扱いが社会学的に認められないやり方だったので
主張自体も相手にされなくなった。今,彼の著作を読んでみたらわかるけど
援交=売春ってイメージ持ちすぎ。
- 222 :考える名無しさん:03/12/05 19:22
- >>220
「こいつは賢いエリートだから、どうせ、上野千鶴子あたりに引っ張られて
東大教授に納まるんだろう」という文脈
ついでに福田和也のことも、所詮は慶應のエリート野郎、と罵倒してる
で、俺は庶民だ、と
- 223 :考える名無しさん:03/12/05 19:26
- 自分でもかなり東大に媚びうってるし。
- 224 :考える名無しさん:03/12/05 19:27
- >>221
今更初期の浅田を批判したって面白くないし、
援交取材してた頃の宮台を批判しても面白くない
批判するなら、それらを離れた後の仕事の評価だろう
宮台は。。。微妙だな
- 225 :考える名無しさん:03/12/05 19:33
- 浅田は初期しか仕事してないじゃん。
それに批判じゃないて説明だよ。
- 226 :考える名無しさん:03/12/05 20:16
- >>222
なるほど、ありがとう
>>223
母校だからある程度しかたないんじゃないの?…
- 227 :考える名無しさん:03/12/05 20:26
- こばがいつ東大OBになった・・・
- 228 :考える名無しさん:03/12/05 20:27
- >>221
なんだ、それなら
お得意のオタク論をやったはずなのにSFなんたらの集まりでオタクにコケにされて土下座した東といい勝負じゃんか(笑)
杜撰さ云々なら、宮台とつるんであずまんが失うものはなにもないのじゃないか?(笑)なんてな
- 229 :考える名無しさん:03/12/05 20:28
- >>227
「媚びうってる」というのが宮台のことだと思った、すまん
- 230 :考える名無しさん:03/12/05 20:50
- >>228
でも素直にあやまるところは東のいいところだな。
これが宮台だったらおまえは馬鹿ってことになるんだろう。
- 231 :考える名無しさん:03/12/05 21:08
- >>230
宮台だったら「論理で勝って動機付けで負けた」と素晴らしい言葉を残してくれます。
- 232 :考える名無しさん:03/12/05 21:16
- >>231
宮台信者か?
>「論理で勝って動機付けで負けた」
何に対しての動機だよ。
- 233 :考える名無しさん:03/12/05 21:27
- >SFなんたらの集まりでオタクにコケにされて土下座した東
既出なんだろうけど、これは何?
何に対して土下座したの?
簡単に土下座したりしてはイクナイ。
- 234 :考える名無しさん:03/12/05 23:00
- 東はセーラームーンを軽視しているとかで
粘着されたあれのことですか?
- 235 :考える名無しさん:03/12/05 23:13
- 北田って何かズレてないかなあ。どうも好きになれないなあ。
- 236 :考える名無しさん:03/12/05 23:42
- 「オタク第3世代は、本当に動物化しているのか?」出演/東浩紀・大森望
今回のSFセミナー一番の収穫がこの企画だった。なにせ徹夜で東浩紀が議
論をし続け、最後の方ではなにがなんだか無茶苦茶になってしまうすさまじい
展開を迎えたのだ。
東浩紀の主張は、かつてのオタクはアニメでもキャラクターよりも物語を重
視して作品を楽しんでいたが、1970年、80年代生まれの現在のオタクは
物語に関係なくキャラクターがいいというだけでその作品を受け入れてしまう
というもの。いわゆるキャラ萌えだが、つまり作品として評価するのではなく、
眼鏡っ娘なら眼鏡っ娘、巫女さまなら巫女さまと、ただその共通項だけで購買
に走ってしまうオタクたちを動物化した存在、自分で思考することなく鍵刺激
のように行動してしまう存在だととらえたのだ。そしてこの現象はなにもオタ
ク界だけに当てはまるわけではなく、最近全般の流行・ファッションでも同じ
状況だという。つまり価値観の基準が、なんかかわいいというだけになってい
るというのだ。私はこの概念を、昨年の日本SF大会の企画「日本SF論争史」
で知ったのだが、初めて明確に言葉化された概念に触れて私自身はなんとなく
納得させられてしまった。ところが今回の企画では、東浩紀はオタクについて
なにもわかっていないという猛者が彼を待ち受けることとなった。
- 237 :考える名無しさん:03/12/05 23:43
- > 私が三階の先程の企画部屋に入ると、すでに疲れ切った顔をした東浩紀がい
>た。なんかすでに投げやり状態で「もういいです。僕が間違っていました」と
>呟いていた。
> 企画開始の時間になって、人がどんどん部屋に入るようになる頃、まずは
>「ギャルゲー」が正しいのか「エロゲー」が正しいのかという表記の論争になっ
>た。また『セーラームーン』をチャイルドアニメとカテゴライズする是非につ
>いても述べられていた。この時点で、東浩紀はどっちでもいいやんと疲れてい
>たが、対戦者は正しい言葉を使えない東浩紀はオタクのことはなにもわかって
>いない、つまり東浩紀にオタクについて述べる資格はないと攻撃した。しばら
>く言い合いを続けた挙句、東浩紀が泣きそうになりながら、エロゲーは何十時
>間もしたし、『セーラームーン』は全て見たよと自身の過去を暴露し自分もオ
>タクであることを明かした。その上で、自分が講談社現代新書というレーベル
>から出版させたのは、オタクでない外部の人間に読んでもらい、外部の視点か
>ら評論することが必要なのだと説明した。つまりオタク受けするレーベルから
>出版させると、オタクにそっぽを向かれるとそのまま立ち消えになってそれで
>終わってしまうが、講談社現代新書からはオタクにそっぽを向かれようが、外
>部の人間で評論していくことができるというのだ。
- 238 :考える名無しさん:03/12/05 23:43
- > オタクを第1世代や第3世代など区切ることに意味などなく、それぞれは連
>続した一連のものではないかという議論には、東浩紀はそんなことはわかって
>いる、連続しているとも見れるし、区切って論じれるようにも見れる、そんな
>ことは視点を変化させただけでしかなく、自分はただ区切って整理したに過ぎ
>ない、そんな反論は論理のすり替えに過ぎないと軽く流した。
> 続いて世代論と時代論について議論された。東浩紀はこの動物化する存在を
>生まれた年で区切っていく世代論を取ったが、それに対して対戦者は生まれた
>年は関係ない、何歳の人でも同じことをしている、つまり80年代、90年代
>などそれぞれの時代で区切っていくしかないのではないかと反論した。東浩紀
>はインターネットの進出が自分の外部に共通のデータベースを構築し、そのた
>めに現在はみなが同じ情報に流されて動物化が起こっているのではないかと展
>開した。そして年を取ったオタクは現在の萌えアニメを見ていない、つまりそ
>れこそが世代論で区切れるのではないかとした。この本では統計的調査による
>証拠集めをしておらず、本人の周囲数人のサンプルだけで書いたことを本人が
>認めており、これからの論理的展開には調査による証拠集めが必要となるだろ
>うことが発言されていた。
- 239 :考える名無しさん:03/12/05 23:45
- http://www.h6.dion.ne.jp/~epis/sfsem2002.htm#8
- 240 :考える名無しさん:03/12/06 00:04
- >>239とか読むと、あずまんってなんて純粋でいい奴なんだろうと思う
- 241 :考える名無しさん :03/12/06 00:12
- 栗原祐一郎にも馬鹿にされるアズマン萌え
- 242 :考える名無しさん:03/12/06 00:27
- >>240
間違いない!
- 243 :考える名無しさん:03/12/06 01:24
- なあ、ひろき。
そろそろ俺のところにこいよ。
もういい加減、まちくたびれたんだぜ。
- 244 :考える名無しさん:03/12/06 01:29
- 別に土下座なんかしてないじゃん。
その論争はつっかけてるヲタの方が
明らかに馬鹿じゃん。
- 245 :考える名無しさん:03/12/06 01:38
- 土下座したとか下らない噂を流すなんてオタクって陰湿なんだね
- 246 :考える名無しさん:03/12/06 02:20
- >245
しかし、被害者はオタクの方だからなあ(笑
最初に喧嘩をしかけたのが、東の方だった事は忘れてはならないよ。
それこそ人権侵害・名誉毀損だからねえ。
その「論争」だって、オタクの方が東さんにつきあってあげてるんだから。
セーラームーンをとりあげたのも東自身だろ。
本当はもっと重要な論点があるのに・・・。
- 247 :考える名無しさん:03/12/06 03:05
- 被害妄想も大概にしろよ…(;´Д`)
- 248 :考える名無しさん:03/12/06 03:37
- >>246
あずまんが正しい正しくない以前として事実認識からして間違えているYO!
>それこそ人権侵害・名誉毀損だからねえ。
「人権」も「名誉」も意味わからず使ってるっしょ。
動物化にかぎらず「愚民」だの「民度が低い」とかいってる論者は
名誉毀損なんかいな。
>その「論争」だって、オタクの方が東さんにつきあってあげてるんだから。
アズマンは突っかかってこられた方だよ。
>セーラームーンをとりあげたのも東自身だろ。
セーラームーンに食いついて来たのは小川びぃだよ。
- 249 :考える名無しさん:03/12/06 03:55
- あずまんがオタに喧嘩を売っていたとは知らなんだ
- 250 :考える名無しさん:03/12/06 04:51
- >>248
動物化を書いた後、SF大会に参加したら突き上げ食らわないと思う
あずまんが迂闊すぎる。
それにしてもCCさくらを大賞に選ぶ程度のSFオタを論破できない
時点であずまんは駄目駄目じゃないのか?
- 251 :考える名無しさん:03/12/06 05:05
- >動物化を書いた後、SF大会に参加したら突き上げ食らわないと思う
>あずまんが迂闊すぎる。
あの企画は質疑応答がメインなんだから、出席を決めた時点で覚悟を
決めていたんじゃないの。
なにが「迂闊」なんだか。
>CCさくらを大賞に選ぶ程度のSFオタ
誰のこと?
- 252 :考える名無しさん:03/12/06 06:51
- 正しい〜とか何をどうカテゴライズするかとかに答えがあると思ってるのか・・・
無理だよ
言語学板のローカルルールテンプレに張ってあるほどの常識
事実誤認ならそれとして訂正すればいいだけのこと
それから一足飛びにオタクを語る資格がないってどういう論理だ
- 253 :考える名無しさん:03/12/06 08:33
- その訂正を、以前から誤りを指摘されているのに全くしようとしない東の
態度をして資格なしと言っているのだ。
- 254 :考える名無しさん:03/12/06 08:58
- どこのことだよ
- 255 :考える名無しさん:03/12/06 08:58
- 誤りってどの誤りのことよ?
セーラームーンがどうのって話か?
- 256 :考える名無しさん:03/12/06 09:42
- 豆知識
ブログでmidoのコメントが一つ削除
- 257 :考える名無しさん:03/12/06 10:17
- 観測気球をあげてみました。笑。mido.
- 258 :考える名無しさん:03/12/06 10:18
- mido=使途
- 259 :考える名無しさん:03/12/06 11:55
- 周囲の文脈と調和する発言をなさるようにしてください。
- 260 :考える名無しさん:03/12/06 12:20
- midoのリアクションに期待。
- 261 :考える名無しさん:03/12/06 12:36
- みど、再び暴走(w
でもこいつってはてなの時から
こんな感じじゃなかったっけ?
- 262 :考える名無しさん:03/12/06 12:39
- これだけ無意味文を量産できるのも
ある意味すごいよな。
- 263 :考える名無しさん:03/12/06 12:52
- 第壱話 mido襲来
- 264 :考える名無しさん:03/12/06 12:58
- あずまんも大変だな
- 265 :考える名無しさん:03/12/06 13:05
- 平和。
- 266 :考える名無しさん:03/12/06 13:15
- 観測気球ってのは、
荒らしかましてあずまんの反応をみるという
意味ですかね(w
- 267 :考える名無しさん:03/12/06 13:19
- 仕事にとりかかる前に
「逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ・・・」
と唱えてからはじめるあずまん。
- 268 :考える名無しさん:03/12/06 16:17
- midoって女なの?
- 269 :考える名無しさん:03/12/06 16:20
- 日本において
統整的理念になりうるのは「平和」しかないな。
間違いない!
- 270 : :03/12/06 16:32
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 271 :考える名無しさん:03/12/06 17:39
- 今では元相方の阿部の方がわりとハイカルチャーよりで
(わりとストレートに文学と映画の領域にとどまっているという意味でだけど)
東のほうがオタクよりになったというのは
お互い隣の芝生は良く見えるつーか、自分に無いものを求めるんだなあと思った。
- 272 :考える名無しさん:03/12/06 17:40
- 第弐話 瞬間こころ重ねて
- 273 :考える名無しさん:03/12/06 17:51
- なんか「遅れてきた反抗期」みたいで薄ら恥ずかしいんですが。
- 274 :考える名無しさん:03/12/06 17:58
- 最近の子供の反抗期は遅いよ。
反抗期というものが全く無いかのように振舞う子供もいる。
多くは、親の与える(または「与えない」ことによる)虐待のせい。
反抗することが自分にとって悪い結果を生むことを学習してしまうと、
親からの独立を願う心理が、ストレートな反抗という形を取れなくなってしまう。
たとえ偽の家族に対してであっても、実際に反抗することができた
碇シンジは、幸せだったのじゃないかな。
- 275 : :03/12/06 19:10
- 東の柄谷批判も反抗期みたいなもの
- 276 :考える名無しさん:03/12/06 19:18
- 「周囲の文脈と調和」と言ってもなぁ。コメント書いてるのは、ほぼ
mido一人なんだから、東の文に電波コメントつけるのが事実上「文脈」と
言えないこともない。
ま、midoは極端な例だが、コメント欄を運営するつもりがあるなら、きち
んと「文脈」を示さないと、な。
最初の10レスは自作自演でも盛り上げろ、というが如し。
- 277 :考える名無しさん:03/12/06 19:40
- midoさんこんばんは
- 278 :考える名無しさん:03/12/06 23:06
- おや、あずまんからmidoに注意が入ったな
- 279 :考える名無しさん:03/12/06 23:31
- しろうと=>>214?
- 280 :考える名無しさん:03/12/06 23:48
- 彼はこのスレから巣立っていきました。
戻ってきても仲間に入れてやんないからな!!!
- 281 :考える名無しさん:03/12/07 00:23
- >>271
>今では元相方の阿部の方がわりとハイカルチャーよりで
>(わりとストレートに文学と映画の領域にとどまっているという意味でだけど)
と思いきや、阿部は「文學界」で後藤真希や石川なんとかの映画について論じていたり、
「BUBUKA」に登場してロリコンについて語っていたりと、
あずまんよりよっぽど覚悟入れて「脱領域化」(wしていたりする。
あずまんと違って執筆に専念しているのにデブ化しないのもポイント高い。
- 282 :考える名無しさん:03/12/07 00:25
- 最近、相互にコメントしないね。
なんでかね。
あずまんは持続的な関係を築けないのか?
- 283 :考える名無しさん:03/12/07 00:56
- コメント欄の閑散ぶりが、図らずも「はてなダイアリーの内輪化」を証明してしまっているような。
- 284 :考える名無しさん:03/12/07 02:25
- 境界型人格障害
------------------------------------
感情の不安定さが特徴です。
他人に対する感情も、自分に対する感情や評価も、
とても不安定なのが境界型人格障害の特徴です。
逆に安定している時もあり、その時は冷静で人一倍論理的に話すこともでき、
とても病気にはみえません。
ところが感情は時間単位、日単位で変化し、
まさに人が変わったようになって、他人を攻撃したり自分を傷つけたりします。
直前までは尊敬の対象だった人を急に攻撃することもよくあります。
某精神医学系サイトの解説より
- 285 :考える名無しさん:03/12/07 02:43
- オタクのやることは陰湿だな
- 286 :考える名無しさん:03/12/07 04:10
- あずまんの著作権理解では、「mido-midoの日記」であずまんの
書いたコメントが丸ごと転載されているのはOKなのか?
あの日記を読んでみたけど、文中にちりばめられる平和という単語が
こうも電波くさくなるものかと気持ち悪くなった。
思想系のイベントにたまにいるけど、まともにしゃべれない(のに質疑応答の
時間になるとでしゃばる)、まともな文章も書けない電波さんは、なんで
難解な思想系の本を読んでいるのだろうか?
- 287 :考える名無しさん:03/12/07 05:47
- 東にまともな著作権理解を期待するのが間違い。
- 288 :考える名無しさん:03/12/07 12:56
- (;´Д`)「東にまともな○○を期待するのは間違い」
○○=著作権意識
○○=オタ知識
○○=人間的成熟
○○=デリダ研究の続行
みんなの好きな言葉を入れてみよう
- 289 :考える名無しさん:03/12/07 13:29
- >>286
思想系マニアって、一般常識や社会常識に先天的に欠けるヤシ多いよ。
自分でもそれを意識して劣等感持っているんで、難解な思想系の単語などを文章や会話の中に多用することで
自分を馬鹿にしている世間の連中を見返そうと無意識に思っていたりする。
- 290 :考える名無しさん:03/12/07 17:27
- そんな本を読む暇があれば話し方教室に通えばいいのに
- 291 :考える名無しさん:03/12/07 19:35
- >>289−290
うわあ。
オタクってこういうことを本気で信じているのか?
君らの周りにインテリいる?
>思想系マニアって、一般常識や社会常識に先天的に欠けるヤシ多いよ
周囲にそういう人しかいないんだね。
実際大学院の研究室は「社会の底辺だ」なんていう人も俺の周りにいるし、
それはそれでそうなんだろうが。
とらのあなとかに行って周り見まわしたことある? (見る前に臭いで分かるが)
>自分でもそれを意識して劣等感持っているんで、難解な思想系の単語などを文章や会話の中に多用することで
>自分を馬鹿にしている世間の連中を見返そうと無意識に思っていたりする。
本当のインテリは世間の連中を見返す必要など全く感じておりません。
話し方教室に通うようなバカは頭良くありません。
- 292 :考える名無しさん:03/12/07 19:53
- 同レベルでムキになるのもどーよ。。
- 293 :考える名無しさん:03/12/07 20:17
- >>292
いや、俺自身はインテリじゃないし、一介のヲタクだから(答えになってません)
- 294 :考える名無しさん:03/12/07 20:21
- もう誰に対して牙を剥きだしにしてるのか理解不能
- 295 :290:03/12/07 20:32
- いや、自分も研究者の卵だから自虐ネタで書いたんだけどね(苦笑
- 296 :考える名無しさん:03/12/07 21:30
- 思想系マニアって、別に研究者の事じゃないでしょ。
柄谷の言う、「現代思想マニアや三流物書き志望」の事。
- 297 :考える名無しさん:03/12/07 21:55
- 293だけど
いや>>286のようなのはインテリだとは思ってないけどね。もちろん。
>柄谷の言う、「現代思想マニアや三流物書き志望」の事。
にはいると思うよ。わんさか。
もちろん、一流にだっているけどね。
- 298 :考える名無しさん:03/12/07 22:48
- もういいよ。ウゼ。
- 299 :考える名無しさん:03/12/07 23:12
- 293うぜぇ!
>いや>>286のようなのはインテリだとは思ってないけどね。もちろん。
お前はプロファイラーかよ。
- 300 :考える名無しさん:03/12/07 23:18
- 286のって、midoのことでは?
- 301 :考える名無しさん:03/12/08 00:20
- >>300
そうそう。midoのこと。
- 302 :考える名無しさん:03/12/08 00:24
- やっぱり。
管理社会賛成派らしいし、あれも柄谷の言う、「現代思想マニアや三流物書き志望」
と同類だよね。
- 303 :考える名無しさん:03/12/08 00:28
- つーか柄谷=「現代思想マニアや三流物書き志望」
- 304 :柄谷:03/12/08 00:47
- やれやれだぜ
- 305 :考える名無しさん:03/12/08 01:00
- >>304
おまえの読み方ダメダメだよ。
- 306 :考える名無しさん:03/12/08 01:26
- ネット管理、国連に作業部会創設へ 情報サミット宣言案
http://www.asahi.com/international/update/1207/014.html?2003
>約170カ国から、50人以上の元首や首相を含め、1万人以上が参加する予定だ
あずまんにもこういう場に出席して発言できるくらいの大物になってもらいたいもんだ。
- 307 :あずまん:03/12/08 01:32
- >>306
人の心配してないでお前のほうこそ頑張れよ
- 308 :考える名無しさん:03/12/08 02:44
- 高木浩光@茨城県つくば市 の日記にもmido出現
ttp://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20031206
『東さんとの対談、楽しみです。「本とコンピュータ」今度出たら買います
んで。midoをよろしくお願いいたします。はい。』
俺が読んでるblogに次々と現れてはわけのわからんコメントを付けるなぁ!
NGワードに設定しようかな。
- 309 :考える名無しさん:03/12/08 02:50
- つーか、行けるところまで行ってくれw
- 310 :考える名無しさん:03/12/08 03:05
- midoって何者なの?
電波大学生?
- 311 :考える名無しさん:03/12/08 03:09
- あの写真が実物なら、
電波でも許すかも。
- 312 :考える名無しさん:03/12/08 03:23
- あずまんの秘蔵っ子です。
- 313 :考える名無しさん:03/12/08 03:26
- >あの写真が実物なら
実物かもしれないが、本人ではないだろうw
- 314 :考える名無しさん:03/12/08 03:27
- 電波力が弱すぎるのが難点だな。
もっともっとブログに書き込んでほしいよ。
- 315 :考える名無しさん:03/12/08 03:28
- midoってやっぱ男なの?
- 316 :考える名無しさん:03/12/08 03:35
- midoは女。しかも割と可愛い。
- 317 :考える名無しさん:03/12/08 03:36
- midoって経歴書いてなかったっけ?
学生?
- 318 :考える名無しさん:03/12/08 03:46
- 経歴は書いてない。
- 319 :考える名無しさん:03/12/08 04:15
- 東さん、大丈夫ですよー。Midoがいますよー。平気ですー。
↑うわぁ!!!!
midoのエロゲーとあずまんがや広末涼子だに関する発言を読む限り
男なんだろうけど、今時は女でもエロゲーやってる奴いるからなぁ。
- 320 :考える名無しさん:03/12/08 05:12
- >本当のインテリは世間の連中を見返す必要など全く感じておりません。
そういうことを素で言える香具師がいるから
「世間知らず」といって馬鹿にされるんだけどね。(w
- 321 :考える名無しさん:03/12/08 07:32
- ttp://d.hatena.ne.jp/hitomisiriing/20031003
あの写真は、「WPC EXPOでmidoが撮った写真」だそうだ。
- 322 :考える名無しさん:03/12/08 08:02
- かってに晒し者にしてていいんかいな。
ともあれ、321のリンク先はキモすぎだな。
人格破綻者の集まりって感じ。
- 323 :考える名無しさん:03/12/08 08:16
- 例の、茶番に終わりそうなメルマガ企画だけど。
>かりにデータを不特定の他者に公開し、発行元に
>損害を与えた場合には、発行元は対象者のメール
>アドレスを公開し、即座に配信を中止することが
>あります。その場合は購読費の返金には応じません。
何人登録しているかは知らないけど、ってか俺はそんなもん
に金を払う気もないんだけど、それは兎も角、
メール発信者側から、誰が不特定多数に公開したかって
判るもんなの?
2chで厨がよく言う
「スーパーハカーに頼んで、身元を割り出してやるからな!!」
ってのと同じレベルのような気がするけど。
- 324 :考える名無しさん:03/12/08 08:24
- midoはオカマだな。
- 325 :考える名無しさん:03/12/08 09:11
- >>320
うわあ、冷笑ってヤツだ。
スノッブ!
- 326 :考える名無しさん:03/12/08 09:15
- >>312にちょっとわらった。
- 327 :考える名無しさん:03/12/08 09:29
- >>323
宛て先によって文面を微妙に変えたりしてると可能
うっかり野郎がその個人特定部分まで含めてコピペしちゃったりするとまずい
不自然な記号の集まり(URL含む)なんかには気を付けるこったな
- 328 :考える名無しさん:03/12/08 09:59
- 裏ビデオ界で使われる手法だな
わざとノイズを混ぜてある
気をつけろよ
- 329 :考える名無しさん:03/12/08 12:38
- ラジオ出演
12月19日、22:00-23:40(生放送)
TBSラジオ「Battle Talk Radio アクセス
前回のように
あずまんが出なければならない必要性が全く感じられない内容のものなら
止めて欲しい
リスナーにムダな時間を過ごさせるのもなんだし、
あずまん自身にとっても時間のムダだろう
- 330 :考える名無しさん:03/12/08 12:45
- 前のやつnyに流してよ
- 331 :考える名無しさん:03/12/08 14:23
-
別邸を構え高級外車のオープンカーを乗り回しマスメディアで社会を
語る。
そんな男にイメチェン!イメチェン!イメチェン!
- 332 :考える名無しさん:03/12/08 17:29
- あの頃…。あの東さんのはてなのコメント欄から生まれたmidoは今もはてなダイアラー。よろぴくー。mido-mido.
投稿者 mido : 2003年12月08日 17:20
(;´Д`)<このコメントがいつ削除されるのか気になる。
- 333 :考える名無しさん:03/12/08 17:36
- この人・・・・・・・・・すごいよ
- 334 :考える名無しさん:03/12/08 17:47
- 《民間企業のリストラマニュアル その2(禁断の予算取り編)》
【動機:】会社の設備を新しくしたい!
(サーバーを新しくしたい、測定器を新しくしたい! 等)
1. まず、社員の有能・無能関係無しにターゲットを決める。
(人の好さそうな人間&給与の高い人間)
2. ターゲットにあるとあらゆるリストラ策を実施!
うつ病(病院通い)に追い込む。(休ませる!)
【注意:】
A. 会社の敷地内で自殺しないよう、気を配ること。
(必ず!会社の敷地外まで、送り出すこと。)
B. 退職ではなく、必ず社員として在籍のまま自殺させること!
3. ターゲットが自殺すれば、社員に賭けてある保険金の
半額1500万円が会社に入る。&ターゲットの人件費(給与×残り月)が浮く!
4. 遺族に見舞い金10万円支給。
5. 遺族は自宅の維持が不可能になる!
6. ターゲットの自宅を仲介業者を利用して安く買い上げ、社宅or転売!
- 335 :考える名無しさん:03/12/08 17:48
- なんか哀れだな。
- 336 :考える名無しさん:03/12/08 18:15
- このまえ削除されたのはどういう内容だったの?
- 337 :考える名無しさん :03/12/08 20:14
- はぁ。。midoのコメントまた消されてるよ。。。
- 338 :考える名無しさん :03/12/08 20:28
- mido.
>東さんにコメント削除されていました。とほほ。
>とにかく前に進むぞー。mido.けっこう迫害っぽく感じますね。はい。
>でも、いいんです。大丈夫です。
>midoを応援する人もいるでしょう。
>その人達とともにあります。
。。。あずまんもこれくらい打たれ強くなってほしい。
- 339 :考える名無しさん:03/12/08 20:45
- 「鳥山明先生の作品が読めるのはジャンプだけ」ならぬ
「リアル電波を観察できるのははてなだけ」だな
- 340 :考える名無しさん:03/12/08 21:10
- あー・・・・・・
なんかマジ可愛そう、胸がキュンとなるよ。
なぐさめたひ。。。
- 341 :考える名無しさん:03/12/08 21:10
- 平和。平和。PEACE。
東さーん。
- 342 :考える名無しさん:03/12/08 21:18
- midoが女の子だったら抱きしめてあげたくなるぐらい愛おしいじゃん
俺アタマのネジが外れてる娘萌えなんで
- 343 :考える名無しさん:03/12/08 21:19
- midoは電波男だって
- 344 :考える名無しさん:03/12/08 21:23
- midoにはこれぐらいで懲りてほしくないね。
もうちょっと粘着してくれないと面白くない。
- 345 :考える名無しさん:03/12/08 21:55
- >期待した分だけ、僕と同じくらい傷ついたんじゃないか?僕はそう思う。
>東さんのバブルははじけてしまう。逃げてばかりで、ついにははじける。
>原宿フラットでおいてけぼりにされたように、また僕が削除されたように、
>東 浩紀は削除される時代が来るかも知れない。
midoついに逆ギレ。しかし微妙に真実を突いている。
- 346 :考える名無しさん:03/12/08 21:57
- d.hatena.ne.jp/mido-mido-mido/20031208
>「存在論的、郵便的」を書いた意味が失われたと思います。
>僕はそう思う。それほどに「本人」には「その後」の逃げっぷりで、
>「存在論的、郵便的」のバブルははじけている、と見ていい。意味がなくなった、と、思います。
umu.
なかなか香ばしい展開だ。
- 347 :考える名無しさん:03/12/08 21:57
- 飲んでるお茶、吹きそうになったw
- 348 :考える名無しさん:03/12/08 22:07
- マジで誰か病院連れてってやったほうがイクないか?
- 349 :考える名無しさん:03/12/08 22:08
- あんまりここで構ってると今度はこっちに居つきそう
- 350 :考える名無しさん:03/12/08 22:36
- あああああああ
あのちょっとデムパっぽいけど基本的にほほえましい
ほのぼの路線はどこに行ってしまったんだああああ
mido、平和だ平和!w
- 351 :考える名無しさん:03/12/08 22:39
- それどこに書いてあるの?
はてなの日記には書いてないよね?
- 352 :考える名無しさん:03/12/08 22:55
- mido、男キャラになってるが
もともと男だったのか?
- 353 :考える名無しさん:03/12/08 22:57
- 監視社会に意義を唱えるにあたっての課題は
まさにmidoみたいなわきまえないヤツをどうするかってことなんだよなあ。
- 354 :考える名無しさん:03/12/08 23:02
- ヒトミシリングとかは
出てこないの?
- 355 :母:03/12/08 23:21
- こら!浩紀!
女の子には優しくしなさいっていったでしょ!
- 356 :考える名無しさん:03/12/08 23:34
- デリダ論の「郵便的」という概念は、デリダの理論のある側面をうまく
捉えたものだったが、この「動物化する」というタイトルとその概念は、
東のオタク系の文化の分析には、すこし似合わない帽子のようなおまけ
だと思う。「動物になること」という概念を展開したドゥルーズのしな
やかさに、少しは学ぶべきではなかっただろうか。
- 357 :考える名無しさん:03/12/08 23:34
- ていうかこのスレのなかの誰かがmidoを演じてるんだろ?
もうやめとけ、切ない展開になってきたからさ
- 358 :考える名無しさん:03/12/08 23:57
- midoたんは病弱ゆえに人と接することがあまりできず本ばかり読んで過ごしていた12歳の
ちょっと天然で空気を読むことができないょぅじょに決定しますた。
- 359 : :03/12/09 00:01
- なんかこのスレ東のストーカースレになってきてないか?
- 360 :考える名無しさん:03/12/09 00:03
- 違います。あずまんのストーカーのmidoやkagamiをストーキングするスレです
- 361 :考える名無しさん:03/12/09 00:10
- タッグを組んで、ヲタ論壇デビューしてくれないかな。
- 362 :考える名無しさん:03/12/09 01:46
- ttp://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20031206
2003年12月6日
[コメント]
# mido-mido-mido 『東さんとの対談、楽しみです。「本とコンピュータ」今度
出たら買いますんで。midoをよろしくお願いいたします。はい。』
# HiromitsuTakagi 『すみません、この日はリンク元集め用のダミーなので削除
予定です。削除するとコメントも消えます。あしからず。』
# mido-mido-mido 『いやー。高木先生からのレスが。それだけで光栄です。
ありがとうございます。mido.』
------------------------------------------------------------------------
(;´Д`)<高木さん気を付けて。
- 363 :考える名無しさん:03/12/09 01:50
- このスレに呼ぼうよ。
って、もうとっくに来てるかな。
- 364 :考える名無しさん:03/12/09 01:53
- オープン・カーの話とか、
なんなんだろうね。
俺は他人にオープンカーの話を
平気でするような人間は大嫌いだ。
- 365 :考える名無しさん:03/12/09 01:55
- >>345
>>346
この引用がmidoの日記を読んでも見つからない。
自分で削除したのか?
- 366 :考える名無しさん:03/12/09 01:59
- >>364
ビィーグルってのは現代思想的に重要なのだよ、と
昔宮台と東の車自慢対談で語ってたような。
車で現代思想というと上野俊哉だけど、上野は車と
「車に乗っている自分」に酔っているけど、
あずまんにはそれがないのがいい。
- 367 :考える名無しさん:03/12/09 02:01
- >このスレに呼ぼうよ。
やめてくれ。東スレは、今まで幾度となく電波に荒らされて
そのたびに議論の質が落ちてきてるんだぞ。
- 368 :考える名無しさん:03/12/09 02:01
- 自分で削除してるね。
東ファンを続けるにあたって、
あの本音はまずいと思ったのでしょうか。
電波にもバブル呼ばわりされるあずまん・・・
- 369 :考える名無しさん:03/12/09 02:04
- ttp://d.hatena.ne.jp/mido-mido-mido/20031208
東の近況が丸ごとコピペされているYO!!(゜o゜)
- 370 :考える名無しさん:03/12/09 02:50
- あずまんのコメント欄が淋しすぎるのは、midoのせいか、
それともいままでは「はてな」だから盛り上がっていたのか?
- 371 :考える名無しさん:03/12/09 03:00
- 宮台のblogもコメント欄淋しい
- 372 :考える名無しさん:03/12/09 03:24
- 宮台ってここ数年で
ほんとイメージ変わったんだね。
最近、全然みてなくて久々に読んでみたら、
憲法とか天皇とかえらいマッチョ化してて驚いたよ。
まったり革命とか、どこいったんだろうね。
まったりしてる香具師は「思考停止」だと言わんばかりだ。
- 373 :考える名無しさん:03/12/09 04:56
- 若者が動物化している≠若者がバカになっている、というが
バカとは馬鹿と表記され、そのものずばり動物である。
なんて解釈を25年後ぐらいにしてみたい。
- 374 :考える名無しさん:03/12/09 05:01
- まあ人間性を重視する馬鹿も多いからなぁ
- 375 :考える名無しさん:03/12/09 05:19
- >>372
宮台は、姜尚中との対談の中で、徴兵制まで肯定していたからな。
でも、方向性自体は、元々そういう方向の人だと思うけどね。
大衆が動物化=コギャル化して、論理的思考力がなくなれば
ファシズムを敷くのに都合が良くなる。
東浩紀は、そうした現状を追うのが精一杯、という感じだな。
- 376 :考える名無しさん:03/12/09 09:34
- 宮台は、日本人なんてバカばかり、学ぶべきこともすぐ忘れるから、
大衆の底上げなんて無理(自分の教育改革プログラムが採用されたとして
20年はかかる)、と早々にあきらめてる人だからな。
本なんて売れて数万だから影響力はあまりなく、師匠(小室直樹)のように
ベストセラーになったとしても所詮「祭り」だから効果無し、丸山真男の
教え子が官僚になってもろくなことせず汚職までする始末だから学者が
頑張っても意味はない。
だったらごく少数のエリートが大衆を管理すればそれでいい、という
発想になるわな。
コギャルは絶滅したけど。
- 377 :考える名無しさん:03/12/09 10:00
- 動物化する社会と人間の行方
12月8日、16:05-17:35
明治大学文学部・比較文化論特別講義
明治大学和泉キャンパス、
第1校舎209教室、東京都杉並区
これにいった人いないの?
- 378 :考える名無しさん:03/12/09 15:03
- >>373
馬鹿、っていうのは鹿を連れてきて「これは馬だよな?」と臣下に聞き、「・・・鹿でしょう?」と答えた者を
「忠誠心が足らん」と言って処刑し、「そうですよね、馬ですよね」と自分に媚びる者を選別した、という
中国の故事にちなんだ言葉だと思ったが・・・。
- 379 :動物:03/12/09 16:07
- へえ〜
- 380 :考える名無しさん:03/12/09 16:38
- midoの日記がマジで怖い……。
匿名ではない電波があんなに怖いものだとは思わなかった……。
あれならkagamiの方が全然まともに思える。較べるのも悪いくらい。
- 381 :考える名無しさん:03/12/09 16:59
- >>380
おまえもちょっと怖いぞw
- 382 :考える名無しさん:03/12/09 17:25
- 大化の改新で蘇我氏が滅ぼされたあと、蘇我馬子と蘇我入鹿の親子は愚か者の代名詞となり、
二人の名前をつづめて「馬鹿」と表記したのがいつしか「バカ」と読まれるようになりました。
- 383 :考える名無しさん:03/12/09 17:27
- 北田暁大は光浦靖子に似てる
- 384 :考える名無しさん:03/12/09 18:09
- >>380
もとからそうだろ。kagamiの話は、元々珍しくも、面白くも何ともない。
バタイユやドゥルーズを使って、エロを語ってるだけ。
midoの面白さとは比較にならないよ。
- 385 :考える名無しさん:03/12/09 18:23
- >>376
- 386 :考える名無しさん:03/12/09 18:27
- で、このスレの連中や宮台は、イラク問題や日本人が殺されたことについて、
なにか言うことあんのか?柄谷や東は今回も沈黙ですか?
「人間」さまの回答を聞きたいものだな。
- 387 :考える名無しさん:03/12/09 18:33
- 殺害犯がイラク人かを確認する事が先決じゃない?
訳もわからず誰がお前が悪いなんて言って回ったら戦争だよね
- 388 :考える名無しさん:03/12/09 18:36
- あずまんは、自分の得意な話題以外語らないという、強靭な倫理の持ち主です
宮Dは語るんでないの
漏れは宮Dの追っかけではないからチェックしてないが
- 389 :考える名無しさん:03/12/09 18:39
- >>386
彰が憂国で扱うでしょ。確実に。
- 390 :考える名無しさん:03/12/09 18:45
- 宮台はあれほど大口たたくんだから、「エリート」らしいところをみせろや!
東もだよ!!!東もだよ!!「政治的意識」のなんたるやをみせろ!
ほうっときゃ、日本はテロに巻き込まれちゃうよ。「いま」こそ「動物」
ならぬところを見せるとき、だよな。
- 391 :考える名無しさん:03/12/09 18:54
- 扇情的な報道に当てられちゃったか?
- 392 :考える名無しさん:03/12/09 20:22
- 「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」ってことか
- 393 :考える名無しさん:03/12/09 21:27
- 本当、「人間」だとか「動物」だとかにこだわるの勘弁してくれよ。
そうだから宮台に、エリートだけ頑張ってりゃいいや、って見限られるんだよ。
- 394 :考える名無しさん:03/12/09 22:36
- 監視社会の好きな電波ちゃん。
少数エリート支配への期待。
戦争を欲望するポピュラリティ。
これが動物的ポストモダンの現実か。
- 395 :考える名無しさん:03/12/09 22:48
- 萌えだけの漫画雑誌を忘れるな
- 396 :考える名無しさん:03/12/09 23:50
- あずまんが現代美術についてコメントしてるぞ!
まるで批評家みたいだ!!
- 397 :考える名無しさん:03/12/10 00:07
- >>396
美術のことがわからない無教養な動物君は
自意識過剰なコメントをネットに氾濫させないでください
人間からのお願い
- 398 :考える名無しさん:03/12/10 00:11
- それはそれとしてピッチニーニ展は行きたいな。
- 399 :考える名無しさん:03/12/10 01:45
- 東って嫌いじゃないが,芸術道場の論文批評でいかにも評論家の大家ぶって
るのは正直どうかと思う。芸術系の知識に対してべンヤミンなんかの参照くらい
しか出来ないのに。話す相手によってキャラがころころ変わりすぎてる。midoって
香具師の批判も批評家であるなら削除すべきでなかったと思う。
- 400 :考える名無しさん:03/12/10 02:05
- すかさずkagamiが幼女と絡めたコメント付けててワラタ
- 401 :考える名無しさん :03/12/10 02:16
- あれ、宣伝効果が落ちるとかなんとか書いてたのは消しちゃったの?
あずまん。
- 402 :考える名無しさん:03/12/10 08:08
- 昔、確か毛利嘉孝が
「ポピュリズムの持ってる可能性を考えなければならない」みたいなことを
言っていた。
東のやりたいのもそういうことだろう。
ただ単に「ポピュリズムだからダメ」って切り捨てることを
自らに封じてから語るべき言葉を探している。
- 403 :考える名無しさん:03/12/10 08:09
- 645年に蘇我氏と結婚して大化の改新と呼ばれる子を持った
- 404 :考える名無しさん:03/12/10 09:19
- >>394
そして、そうした状況を前に、なすすべもない東浩紀(´Д`;)
頼むよ! 期待しているんだから!
- 405 :考える名無しさん:03/12/10 10:14
- >>386
駐在武官もいないのに戦闘地域に外交官を置くな。
- 406 :考える名無しさん:03/12/10 11:02
-
>人間と豚の中間の存在、こういうのはけっこう好きです
自らの鏡像に魅了される東浩紀
- 407 :グットエニックス社:03/12/10 11:04
- キャッシュバックキャンペーン実施中
ご利用いただく方は2ちゃんねるをご覧ください。
- 408 :考える名無しさん:03/12/10 12:01
- midoは書き込まないのか
- 409 :考える名無しさん:03/12/10 15:38
- mido、ゴー!
- 410 :考える名無しさん:03/12/10 16:46
- >>405
右翼は死ね!
- 411 :考える名無しさん:03/12/10 18:13
- 中国は日本と組んでアメリカをブッ潰そうという戦略に転換しました
- 412 :考える名無しさん:03/12/10 19:06
- ttp://www.sofurin.org/act031120.htm
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/mt/000003.html
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/546/1069664905/
あずまん反応するかな。
- 413 :考える名無しさん:03/12/10 20:19
- >>412
上から2番目のエントリーにトラックバック送ってるところはあずまんの名前にも言及してるね。
ttp://flatlover.moe-nifty.com/blog/2003/12/post_22.html
でも個人的にはエロゲにアクティベーションってあまりに現実的でないからそこまで大げさに
考える必要なくない?とか思うんだがどうよ。
- 414 :考える名無しさん:03/12/10 21:52
- >413
現実的じゃないのに導入しようとするアッポがいるから問題になるんじゃネーノ。
- 415 :考える名無しさん:03/12/11 03:54
- Zなあずまんは
「たまのりしこ」の正体にいつ気付いたのかな?
恥ずかしながら、今日2ちゃんではじめて知った。
- 416 :考える名無しさん:03/12/11 05:01
- かっぱに盗られる「しりこだま」って何ですか?
- 417 :考える名無しさん:03/12/11 16:40
-
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| 現 な 闘 i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実 き わ ノ:::::::::::
:::::::::::/ と ゃ イ:::::::::::::
::::: | 。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;【東萌え動物】;;;
- 418 :考える名無しさん:03/12/11 17:27
-
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | 動物のみなさん、
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| | 乙であります
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
- 419 :考える名無しさん:03/12/11 17:34
- 東はアホです。
- 420 :考える名無しさん:03/12/11 17:49
- >人間はハイデガーやラカンにつねに魅了されるが、動物は魅了されない。
>ポストモダンの消費社会は、そういう点でも動物的なのだ。
>そして、それは、バカになっている、というのとは少し違う。
人間はハイデガーやラカンに「つねに」魅了される、と言うなら、
西欧人も含めて、そもそも大昔から人口の大部分は動物であり、
近年社会が動物化している、という主張は成り立たないように思うのだが。
- 421 :考える名無しさん:03/12/11 18:25
- >>420
大昔〜昔 皆動物的
(中世?)〜近代 「人間」化の進行
現代〜 (再)動物化
こんな感じなのか?
詳しい人解説頼む。
- 422 :考える名無しさん:03/12/11 18:29
- >421
いやそうじゃなくて、ラカンやらハイデガーやらに興味を示す人は、
昔も今も少数派じゃネーノ?
ってことだろ。
- 423 :考える名無しさん:03/12/11 18:48
- あずまんも触れているH・アレント「(動物ではなく)人間の条件」に拠れば
人間性=公共性=教養
また、人間とは「政治的動物」。
「社会的動物」なら人間以外にもある。
つまり、政治的でなければ動物。
もちろんlabor(労働)しかしないのは動物。
アレントが人間の世界として想定しているのは古代ギリシアのポリス。
ポリスにおける市民=人間は常に、奴隷に比して少数派。
- 424 :考える名無しさん:03/12/11 18:59
- あずまんはあんまり政治的=人間とは思えんがな。
この大事なときに、なんも言っとらんじゃん。
9.11のときはちょっと格好つけて
なんかちょろちょろしゃべってたけどね。
柄谷はずるい、とか。
- 425 :考える名無しさん:03/12/11 19:02
- アガンペン「ホモ・サケル」の記述を借りる。
近代国家は、自覚ある自由な政治的主体としての「人間」が作ったものではない。
動物(=剥き出しの生)として生きてるだけの連中をも、
人間として扱うことから基礎付けられたものだ。
アレントは「全体主義の起原」で、近代国家の無理を指摘。
あずまんは、わざわざ全体主義の例など持ってこなくとも、
先進国高度消費社会に生息するのが動物だと考えれば良い、と主張。
- 426 :考える名無しさん:03/12/11 19:04
- >>424
あずまんは
「俺は断固として動物ではない、人間だ」
とは言ってないが
- 427 :考える名無しさん:03/12/11 19:06
- >423,425
どっちにせよ、動物は常に多数派だったってことだよね。
となるとポストモダンな消費社会に動物が増えたって、あずまんの論は
意味あるの?
- 428 :考える名無しさん:03/12/11 19:09
- >>423>>425のアレント・アガンペンをまとめると
古代ギリシアのポリスだけが人間世界で、
そもそも、近代国家は人間世界ではなかった
ということか?
- 429 :考える名無しさん:03/12/11 19:18
- よく分からんが動物の時代は、教養人でもドゥルーズ=ガタリや、スピノザを読むって事では。
- 430 :考える名無しさん:03/12/11 19:22
- >>427
「自由を考える」の記述に拠れば、
人間とは、もともと、そういう(動物的な)ものではなかったでしょうか。
(ポストモダンな消費社会の段階になって、動物が増えたように見えるのは)
いよいよ人間の(動物的な)正体が見えてきた(ということ)。
こんな説明をしている。
今までもそうだったがここに来て顕在化したのだ、
という説明の仕方で切り抜けるでしょう、あずまんは。
- 431 :考える名無しさん:03/12/11 19:32
- 大航海のたまきんと大澤のファンタジー論読んでるんだけど、
二人ともあずまんに触れてるのに、動物関係の話は「それはそれ」気味だね
データベース関係の議論しか重要だと思われてないっぽい
大澤は「不可能性の時代」の前提で話してるし
- 432 :考える名無しさん:03/12/11 20:00
- >430
>(ポストモダンな消費社会の段階になって、動物が増えたように
>見えるのは)
そう言われても俺には見えてないわけでさ。
ていうか見えてるのは、あずまん一人じゃないかと思うわけだよ。
要するに、最初に過激なテーゼを立てといて、あとで自分で否定して
見せるテクニック。見せ物としては有効だが、議論としては単なるマッチ
ポンプだよなぁ。
- 433 :考える名無しさん:03/12/11 21:54
- いや、「アンチ・オイディプス」および「構造と力」でもガイシュツ。
元々欲望は、分裂症的だったって事だろ。
それを何とか秩序づけようとしていたのが、今までの社会で
あったと言うことで。
まあ、あず万の「動物」の使い方が恣意的であるにしても。
- 434 :考える名無しさん:03/12/11 22:19
- >>432
>そう言われても俺には見えてないわけでさ。
ああ、お前さんには見えていないらしいな。
- 435 :考える名無しさん:03/12/11 22:31
- >ああ、お前さんには見えていないらしいな。
それこそ過視的だってことに気づいてもいいだろうに。
- 436 :考える名無しさん:03/12/11 22:42
- >>435
過視的!!
意味ちゃんと分かってて使ってるよね?
まさか、「深読みしすぎ」とか、
あるいは「メタ視点から見ているつもりになってる」とか、
そんな風に思ってはいないよね。
- 437 :考える名無しさん:03/12/11 22:45
- オタクには親切に!
- 438 :考える名無しさん:03/12/11 23:08
- >434
おまえの見えてるものは、東によると存在しないわけだが。
- 439 :考える名無しさん:03/12/11 23:29
- >>438
あなたはもうちょっと日本語が読めるようになってください。
長文は読めませんか。50文字以上のセンテンスも意味が分かるようになろう。
また、それらの連なりが、意味的に繋がってることを読み取れるようになろう。
- 440 :考える名無しさん:03/12/11 23:39
- そもそも432は動物なんかいないじゃなくて、「急に増えたわけではない」
ということが言いたかったのかもしれず。
文脈からは微妙だがw
- 441 :考える名無しさん:03/12/11 23:41
- >>440
すごい好意的な読み方だな。
そう読もうと思えば、かなりギリギリでそう読めないこともないが。
- 442 :考える名無しさん:03/12/12 00:52
- 「少年犯罪が凶悪化している」という言説が事実に基づかない妄言であるのと同様、
「オタクが動物化している」も事実に基づかない妄言だ。
フィールドワークをする気がないなら、事実とは無関係に成立する概念操作の仕事に専念すべきだ。
- 443 :考える名無しさん:03/12/12 00:59
- そこを突いても仕方がないんじゃないの?
批判するなら、「構造と力」や、「アンチ・オイディプス」に
繋がる部分を批判しないと。
まあ、馬鹿信者がエロゲやギャルゲを東のモデルを使って分析して、
「やっぱり東の言うとおりだね」ってやるから悪いんだけど。
- 444 :432:03/12/12 01:06
- 書き方が悪かったならあやまるが、もちろん、「動物が近年増えたようには
見えない」の意味だよ。
「最近、急に動物が増えたように見える」「実はそうじゃない」というのが
東の論理らしいが、動物は昔っからいたように思えるし、最近急に増えた
ようには見えない。
東が勝手に持ち出した前提を勝手に否定されても、それは単なるマッチポンプ
じゃないかってことなんだが。
- 445 :考える名無しさん:03/12/12 01:10
- この辺りは微妙だね。彰やドゥルーズ=ガタリ的には、こういうものはゲットーに隔離されるという形で
存在を許されたって感じだと思うし。
- 446 :考える名無しさん:03/12/12 11:38
- あずまん的には、そのゲットーが90年代以降溶解したわけだ
(たまきん的には、まだある)
http://www.hirokiazuma.com/project/ml-reviews/sento1.html
- 447 :考える名無しさん:03/12/12 12:17
- なつかしいな・・・
- 448 :考える名無しさん:03/12/12 13:56
- >僕はここに、いかにも90年代的な操作、サブカルチャー一般を「オタク」と
>いう曖昧なイメージで代表させ、そこに嫌悪と希望とをともに見出す一種の
>オリエンタリズムを感じ取ってしまうのですが、これは考えすぎでしょうか?
なんでそのことを自覚していながら、あずまんのオタク論は同じ罠にはまって
しまったんだろうな?
- 449 :hazuma:03/12/12 15:06
- >>448
ぼくは「オタクに嫌悪と希望とをともに見出す」
罠に嵌ってなどいませんが何か?
ぼくの分析は、第一世代オタクのそれとは違う
- 450 :考える名無しさん:03/12/12 15:39
- >>432>ていうか見えてるのは、あずまん一人じゃないかと思うわけだよ。
この場合、動物というタームに固執しないほうがいい
動物というタームを使ってるのはあずまん一派だけかも知れないが、形を変えれば、
浅田・宮台等、広い意味でのポモ系の議論に、むしろ、よく見られた前提だし
(その例:>元々欲望は、分裂症的)
その意味では決して、「あずまん一人」どころの話では無いから。
それでも「俺には見えてない」気がするなら、
浅田の構造と力でも読んだら?
確かにあずまんの本よりは、多少背伸びしながら読まなくちゃならんのは認めるけど、
そこは辛抱
- 451 :考える名無しさん:03/12/12 15:41
- >動物は昔からいたように思えるし、最近急に増えたようには見えない。
「最近、急に動物が増えたように見える」とは、
最近普通の人々が動物化した、と捉えるより、
最近生み出される文化現象・作品が、動物的になってきた、
という地点で理解を始めた方が、あずまんの意図に近いと思うが?
- 452 :考える名無しさん:03/12/12 15:42
- だいたい、あずまんの動物化論に対して、
過剰に反発したり、過剰に歓迎したりしてるのがいるが、
そういう行為はむしろ、出来の悪いインテリのすることでは?
(ちなみに>>442は、相も変わらず同じことを書いてるね。念のため書くと、
あずまんはオタクの(反発も含む)心理など、問題にしないはずだ)
早い段階で人間の臨界に気がついている賢明な知識人は、
「ガイシュツの議論を、今の時代に対応して、別の形で改めて提示したね」で終わる
- 453 :考える名無しさん:03/12/12 17:55
- あの本によって、未だに「人間」を信じている人々が大量に存在することが明らかになった。
特にオタクの多くが「人間」を信じていることが明らかになった。
それを示したことは、功績である。
- 454 :考える名無しさん:03/12/12 19:07
- オタの先行世代っていうのは動ポモによれば
アメリカ的動物社会を否定する人々なんだから
それはそれで予定調和なんでない・・・
- 455 :考える名無しさん:03/12/12 19:48
- 一連の騒動を見ていると
「み〜んな、言われる動物的ではないな。やっぱりまだまだ人間だな」
これが正直なところ。
- 456 :考える名無しさん:03/12/12 20:20
- >最近生み出される文化現象・作品が、動物的になってきた、
>という地点で理解を始めた方が、あずまんの意図に近いと思うが?
文化・作品も、昔っから動物的だったように思えるが。
最近のオタアニメが動物的なのは当然として、昔のアニメも動物的
だったし、連ドラもハリウッド映画も小説も動物的じゃないか?
昔のどういう文化が人間的で、最近の文化のどのあたりが動物的なんだ?
- 457 :455:03/12/12 20:27
- 言われる動物的->言われるほどは動物的
訂正ね。
- 458 :考える名無しさん:03/12/12 21:22
- 恋愛とか家族の絆とかを賛美してるやつは非動物的なんじゃない?
- 459 :考える名無しさん:03/12/12 21:34
- おまえら・・・・・・・
相変わらず成長率低いな・・・・・・・
- 460 :考える名無しさん:03/12/12 22:57
- >>452
出来の悪いインテリハケーン
- 461 :考える名無しさん:03/12/13 02:34
- ここまでの議論を纏めてみると,「動物」とは
去勢された(SEXから除外された)オタクと考えていいですか?
- 462 :考える名無しさん:03/12/13 02:37
- >>461
どこをまとめたらそうなるんだ
- 463 :考える名無しさん:03/12/13 03:49
- こうしてまた一人、呆れ果てた住人が去っていくのだった
- 464 :-:03/12/13 05:51
- /⌒ヽ
/ ̄ \ / <`O
0⌒> ヽ ⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃ (´<_` ) >>461は、自分を精神病と診断して
( ´_ゝ`) /ヽ。/~⌒i もらいたがっているAPOと一緒だね。
/~ヽ。/~\ 。 .| |
/ , 。/ ̄ ̄ ̄ ̄/.| |
__(__.0つ/ .Xmas / |__|____
\/____/ (u ⊃
- 465 :考える名無しさん:03/12/13 06:06
- 気が早いよ、兄弟
- 466 :-:03/12/13 06:54
- そうかもね、兄弟
- 467 :考える名無しさん:03/12/13 08:13
- バブル期だったか
エコノミック・アニマルという表現があったよね。
経済的動物。
- 468 :考える名無しさん:03/12/13 13:02
- バブル期じゃねーよ高度経済成長期だ。
これだから若いモンは昔のことに対して不勉強だと・・・ブツブツ
- 469 :考える名無しさん:03/12/13 13:20
- ていうか、不勉強であることが欠落と感じないことが
動物化のメルクマールだろ?
- 470 :考える名無しさん:03/12/13 14:04
- 宮台氏のblogから
■東浩紀がかつて論じた通り、「真理の言葉」は、中世ヨーロッパの大学に、
従ってイスラムやギリシアの学問に遡る自由学芸(リベラルアート)の伝統
であり、「機能の言葉」は、一八世紀末の産業革命以降に展開する制御の学
(エンジニアリング)の伝統である。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=31
この東浩紀の文章って、何ていうタイトルでどこに載ったか知ってたら、
教えてください。
- 471 :考える名無しさん:03/12/13 15:10
- 動物は(結果的に)馬鹿。
こんな感じか。
- 472 :考える名無しさん:03/12/13 15:11
- 動物化したほうがいいものつくれるのか?
そうは思わないんだが
- 473 :考える名無しさん:03/12/13 15:22
- 動物≒知覚・嗜好の定型化だから、物作りには向かないかもしれない。
- 474 :考える名無しさん:03/12/13 15:33
- 動物=「考えない」ことに危機感を抱かないヒト科の種。
- 475 :考える名無しさん:03/12/13 16:05
- >>469
ならば東の不勉強ぶりを叩いているオタクたちは動物化してないってことか。
- 476 :考える名無しさん:03/12/13 17:15
- 縄張り荒らされた気分でたたいてる人は動物だろ・・・
- 477 :考える名無しさん:03/12/13 17:31
- なんにしろ、
人間−動物の二項対立ではいつまでたっても
なにも見えてこない。
- 478 :しろうと ◆AUSirOutoE :03/12/13 19:40
- >>470
たしか小説Tripperの誤状況論かな?
- 479 :考える名無しさん:03/12/13 20:03
- 俺の最近のお気に入りは春樹と龍だね、もう断トツで。
柳美里や田口ランディも文学ファンとしては外せないでしょ。
しぶいところでは石原慎太郎なんかもきっちり押さえてますよ。
文学以外でもいろいろ読んでいるなあ。宮部とか江國とか好きだし。
山田詠美も吉本ばななも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
町田とか筒井なんかもたま〜に読んでる。
外国文学はねえ、ダニエル・キイスとシドニー・シェルダンがメインかな。
でも近頃はスティーヴン・キングとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはサリンジャーとか読んだりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ東浩紀を読んでいるような人とは文学の話はしたくないね(笑)
- 480 :考える名無しさん:03/12/13 21:41
- >>475
東の不勉強ぶりを叩いているつもりが、的外れなことばかりなので、
欠落を自覚してさえいないことを結果的におおっぴらに表明しているので、
やっぱ動物です。
などという「動物」=「蔑視表現」という考え方はいいかげんにやめて欲しいので、
やっぱ勉強してください。
- 481 :考える名無しさん:03/12/13 21:59
- あずまん、携帯から更新
- 482 :考える名無しさん:03/12/13 22:03
- アンセブってなに?
- 483 :考える名無しさん:03/12/13 22:11
- イタリアの現代美術の作家で、ヘリコプターに乗ってヘチマの種を
ばら撒くパフォーマンスで有名な人です。
- 484 :考える名無しさん:03/12/13 22:12
- ちゃんと勉強しない子は動物になっちゃいますよ!
- 485 :考える名無しさん:03/12/13 22:13
- >>480
的外れだと言い張っている段階でダメダメ。
- 486 :考える名無しさん:03/12/13 22:32
- >>479
ってか全部文学じゃん!
- 487 :考える名無しさん:03/12/13 22:33
- >406 :考える名無しさん :03/12/10 11:02
>>人間と豚の中間の存在、こういうのはけっこう好きです
>自らの鏡像に魅了される東浩紀
今更ながら、ちょっちワラタ。
- 488 :考える名無しさん:03/12/13 22:59
-
ア ン セ ブ に 行 き ま し た。
- 489 :考える名無しさん:03/12/13 23:18
- アンセブぐぐってみたら桃井はるこが出てきた。majiですか?
- 490 :考える名無しさん:03/12/13 23:29
- 写真は左が東?なんか印象変わったな
- 491 :考える名無しさん:03/12/13 23:30
- 桃井はるこかよ
きっついな
- 492 :考える名無しさん:03/12/13 23:31
- 高級外車のオープンカーを乗り回し、マスメディアで社会を語る
男にイメチェン中ですから!
- 493 :考える名無しさん:03/12/13 23:34
- ゴルフカブリオレは高級外車じゃない。
- 494 :考える名無しさん:03/12/13 23:49
- モモーイだけはガチ
- 495 :考える名無しさん:03/12/13 23:54
- ゴルフは外車だよ。
- 496 :考える名無しさん:03/12/14 00:17
- 小麦4回目キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 497 :考える名無しさん:03/12/14 00:36
- 幼女大好き男しかコメントしないという状況というのも
これはこれでいやなものです。
- 498 :考える名無しさん:03/12/14 00:50
- あずまんをいくら馬鹿にしてもいいが、モモーイを馬鹿にする奴は許さん
- 499 :考える名無しさん:03/12/14 00:53
- 前髪に注意!
- 500 :考える名無しさん:03/12/14 00:58
- マエガミとカガミには気をつけろ!
- 501 :俺もU17行きたかった…:03/12/14 01:27
- (;´Д`)<あ〜うあうあ〜あ〜うあうあ〜♪
- 502 :考える名無しさん:03/12/14 01:38
- 「動物(化/的)」について、これだけ理解に混乱が生じてるんだから、
東の概念記述自体があいまいなものだったんじゃねぇの?
東は一文一文ははっきりと書いているタイプなので、なのに読み手に混乱
が生じさせているということはそもそもいい加減な気がする。
哲学書は曖昧なところがあった方がいろんな解釈をよんで、結果として
「○○産業」(○○は学者名)が栄えるんだけどな。
- 503 :考える名無しさん:03/12/14 01:46
- はてなのころはあの手の捨て身のネタをカミングアウト(?)した
ときはコメント欄が盛り上がったものだけど、いまはkagamiのみが
食いついてくるだけ。
はてなの親衛隊な連中はさっぱりコメントしてこないし。
- 504 :考える名無しさん:03/12/14 02:02
- それじゃまるでkagamiだけが誠実だった、みたいじゃないか。しかし奴はあらゆるところに出没するな。
著名人やオーソリティーの臭いをかぎつけると途端に長文レスと(^^)という気持ちの悪い顔文字と共に
姿をあらわすし。感心するよ、ほんと。
- 505 :考える名無しさん:03/12/14 02:32
- 誰かかがみんに仕事紹介してあげたらw
- 506 :考える名無しさん:03/12/14 02:54
- まぁ(^^)は昔はそんなに珍しくない顔文字だったんだけどな。
今じゃ2ちゃん生まれの顔文字に駆逐されてしまったが。
kagamiとmidoが互いにコメントを付けあって閉域を形成すれば
面白い(そして無害化する)のだが。
「著名人やオーソリティー」じゃないけど、Ririkaさんのところに
長文コメントを連発するのはなんだかなぁ。
「アメリカ留学中の秀才少女」という属性に反応してるんだろうけど。
- 507 :考える名無しさん:03/12/14 02:57
- midoはすっかりしょげちゃったか
- 508 :考える名無しさん:03/12/14 03:02
- >>506
お嬢様だしね。インテリお嬢様萌え〜なのでは。
- 509 :考える名無しさん:03/12/14 03:08
- >>506
いろんな本とか薦めるのが萌えるんだろうな。
若い子にいろいろ指導する悦楽というか(しかも相手は飲み込みが異常に速い)。
しかしなぜRirikaにオタクネタを仕込もうとするのだ!?
- 510 :考える名無しさん:03/12/14 04:43
- モモーイで跳んだのかあずまん。
でも、「トン、ト、トン、ホー」じゃなくて「パン・パ・パン・ヒュー」だぞ。
- 511 :考える名無しさん:03/12/14 05:27
- >509
全然同じ土俵に立っていないように見受けられるが。端から見ると
kagamiが馬鹿をさらしているようにしか見えない。
- 512 :考える名無しさん:03/12/14 10:38
- 貴様っ、馬鹿が馬鹿を晒して何が悪いっ!
- 513 :考える名無しさん:03/12/14 11:57
- 決まってる、
動物の頭がカボチャ化して
ろくな本しか読めなくなっているからだ。
見ろ、
むりして小難しい理論を語ろうとすると、
借り物の言葉を並べるばかりで、自分でも何を言ってるんだか不明な文章に
なってしまう。頭の中が整理されていない証拠だ。
- 514 : :03/12/14 12:27
- ルナシーの真矢かと思った
- 515 :考える名無しさん:03/12/14 13:49
- 自衛隊派遣についてはあまりにも取って付けたような言及でワラタ。いいぞあずまん!
- 516 :考える名無しさん:03/12/14 14:47
- そして知障もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
/*
批評家はなぜ批評以外の多くのことに手を染めざるをえず、 また、あるとき、パン、パパン、ヒューへのノスタルジーを憶えざるをえないのかという気持ちでいっぱいです。
ところで私の記憶が確かならば、去年東先生はデ・ジ・キャラット&エンジェル隊のコンサートに行っているはずなのですが、これは「アイドル系コンサート」ではないのでしょうか?
あるいは「アイドル系コンサート」の定義に、日本国政府における「武力行使」の定義以上の複雑さが先生の中に存在する、ということでしょうか?
投稿者 プリン大佐 : 2003年12月14日 13:42
*/
midoの騙りか?
- 517 :考える名無しさん:03/12/14 14:52
- こういうやつは批評家が飯を食ってても煽りそうだな
「批評家はなぜ批評以外の多くのことに手を染めざるをえず、 また、あるとき、ンマーイへのノスタルジーを憶えざるをえないのかという気持ちでいっぱいです。」
とか。
- 518 :考える名無しさん:03/12/14 17:36
- >517
まあ可愛いもんじゃん。
「ブロッコリーのライブはアイドルのライブじゃなかったんかい!」
って言いたいだけなんだから(w
- 519 :考える名無しさん:03/12/14 18:04
- kagamiのサイト100万ヒット超えてるよw
- 520 :考える名無しさん:03/12/14 18:17
- あずまん、壊れた?
- 521 :考える名無しさん:03/12/14 18:24
- ,、_,、 ,、_,、
(・∀・)っ ⊂(・∀・)
(っ / ヽ ⊂)
し ○ ○J
_∧_____∧_
<あずまんビ〜〜ム !>
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧_∧
(´・∀・`)っ ⊂(´・∀・`)
(つ / ヽ ⊂ )
| (⌒) (⌒) |
し' `J
- 522 :考える名無しさん:03/12/14 18:37
- あずまん、みんなの楽しいオモチャ状態・・・。
本望であろうw
- 523 :考える名無しさん:03/12/14 18:39
- だんだん日垣隆っぽくなってきたな
- 524 :考える名無しさん:03/12/14 18:51
- 鬼の首でも取ったように削除を宣するあずまん。
削除された内容が丸わかりだなw
- 525 :考える名無しさん:03/12/14 19:00
- やはり東は精神的に少しおかしいな。
- 526 :考える名無しさん:03/12/14 19:17
- 東は、完全に終わってるな。
- 527 :考える名無しさん:03/12/14 19:33
- アイドルのコンサートに行くのが何年ぶりか、
なんてことでなぜこんなに必死なんだ?
本当に黙って削除すれば良いじゃないか。
これでは削除の意味がないではないか。
どうみてもおかしいよね、最近の東・・・
- 528 :考える名無しさん:03/12/14 19:38
- 狂気の哲学者
- 529 :考える名無しさん:03/12/14 19:40
- ヲタクに対して素の部分は見せたくなかったんでしょう。
なら書かなきゃいいのに・・・。
もっと別の形で受け取ってもらえると思ってたのかもね。
「わぁやっぱり先生もヲタクなんですねぇー」
的な受け取り方を予想(願望)していたのかも。
みんな、可哀想だからもっとあずまんを受け入れてあげようよw
- 530 :考える名無しさん:03/12/14 19:47
- いつもこのスレでプチ祭りのように書かれる事って、
かなり誇張がないか?
>>527
そんな深い意味あるか?
盛大に電波でも飛ばしているのかと思って見に行ったらがっかりした。
大げさに騒ぎすぎ。
- 531 :考える名無しさん:03/12/14 19:54
- >>530ががっかりした様子が目に浮かびます。
- 532 :考える名無しさん:03/12/14 19:56
- オタクが大げさに騒いでみせるスレはここですか?
- 533 :考える名無しさん:03/12/14 20:05
- うむ。狂気というほどではないな。
『ダメ管理人の見本』程度。
- 534 :考える名無しさん:03/12/14 20:10
- 劇団を主宰?しようとした過去があるようだが、
失敗して当然だね。
- 535 :考える名無しさん:03/12/14 20:23
- 534
詳しくキボン
- 536 :考える名無しさん:03/12/14 20:50
- 確かに原美術館のサイトは糞だね。
- 537 :考える名無しさん:03/12/14 21:11
-
ちゅどーん
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ 丶 ソ ─
- 538 :考える名無しさん:03/12/14 21:18
- 今日の近況は面白かった。モモーイがそんなに重要な存在だとは…
彼の同人誌(?)を買うには朝から並ばなきゃやっぱだめなのかな。
- 539 :470:03/12/14 21:25
- >>478
ありがと。単行本化はなさそうだな、、、
あのころの連載とかって全部そのままにされるんだろうか?
ユリイカの連載も三冊に分けて出すとか言ってたけど、流れたみたいだし。
http://www.hirokiazuma.com/oldinfos/diary2001.html
それでいろいろ考えた結果、上にも記したように、次著の予定を変えることにした。
『データベース型世界』の各章として想定していた3つの企画を、それぞれ単著に分解
することにしたのだ。もっとも早く出るのは、第3章にあたる『動物化する文化』である。
情報自由論はかなり出版が先になってるし。
- 540 :考える名無しさん:03/12/14 22:13
-
桃井につづいて、今日は削除になってない削除?
痛キャラ路線にすっかり馴染んでるよな・・・。
- 541 :考える名無しさん:03/12/14 22:22
- さすがに十年間も経てば馴染むでしょう
- 542 :考える名無しさん:03/12/14 23:32
- たかがモモーイ程度で「ほら、ボクってこんなにオタクなんだよ」とアピール
したがっているようで、何か泣けてくるな。
- 543 :考える名無しさん:03/12/14 23:33
- 桃井なんちゃらって
ネット・アイドルみたいなもんですか?
ヲジサンにはわからんばい。
東君はこんなのが好きなんですか?
- 544 :考える名無しさん:03/12/14 23:40
- # 今回、ライブに行って良かったと思うのは、UNDER17が単に萌えだけじゃなくて、演奏面や楽曲構成的にも
#素晴らしく、かつやはり凡百のアニメ/ゲーム・ソングよりも萌え・ポテンシャルが桁違いに高いということを確
#信できたこと。さすがは「萌えソングをきわめるゾ!」と銘打っただけのことはある。
# とりあえず、ここではUNDER17は単に「萌え」だから良いのではなく、オタク的な文脈だけではとらえきれない、#突き抜けた「萌えソング」であることがその魅力だということは明言しておこう。
あずまん&その弟子は萌え声優ライブに行くのにも妙な権威づけや理屈が必要なんだな。
- 545 :考える名無しさん:03/12/14 23:43
- >>542
いまさらモモーイで騒ぐようなセンスの鈍さがあずまんの持ち味です。
なにもかも後手後手。
- 546 :考える名無しさん:03/12/14 23:46
- 漏れもモモーイって初めて聞いたんだけど。
- 547 :考える名無しさん:03/12/14 23:50
- まっとうな人は一生モモーイなどとは無関係に生きています。
- 548 :考える名無しさん:03/12/14 23:59
- さすがにこの世相で、浮世離れした馬鹿晒すだけなのは
辛辣な批評家として気が引けるのか、
自衛隊派遣についてもちょっとコメントしてますね。
これは加藤典洋なんかが言ってるのと同じ路線ということですかね?
- 549 :考える名無しさん:03/12/15 00:03
- ほの板住民がほのぼのと東浩紀について語るスレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1070379624/l50
- 550 :考える名無しさん:03/12/15 00:04
- でもデムパソングっていったら結局U17か愛撫くらいしかいねーじゃんよ。
U17で鈍いって言うなら誰ならよかったんよ?
- 551 :考える名無しさん:03/12/15 00:08
- 笠井とのメールの時は
9.11に対して有効な批評の言葉がどうのこうのと
社会派ぶったこと言ってて、でもちょっと見直してたのに、
なんだこいつの弛緩っぷりは。
メルマガでは、気合入れるんですか?
- 552 :考える名無しさん:03/12/15 00:18
- >>550
結局「東はヲタとしてぬるい」って言いたい為だけの批判なんだろ。そんなマジレスつけるのも
どうかと思われ。
- 553 :考える名無しさん:03/12/15 00:25
- ヲタからヲタとしてぬるいと言われ、
非ヲタからは批評家として弛緩してると言われる。
- 554 :考える名無しさん:03/12/15 00:25
- 個人サイトでヌルいことを言うのは本人の勝手だと思われ。
ヌルいくせにヲタとしての自分をアピールするのも今更のことじゃん。
べつに突っ込むほどのことじゃなかとね。
- 555 :考える名無しさん:03/12/15 00:32
- >550
どれもダメ(笑)。
というか、三十路過ぎの妻帯者がモモーイライブなんぞ行ってる時点で
ダメ確定なんだから、開き直ればいいものを、いちいちツッコミコメントに
マジギレして削除したり、弟子が「オタ文脈としてどーの」とか言い出す
からバカにされるんだって。
- 556 :考える名無しさん:03/12/15 00:33
- 自分でも使ってるけど
「ゆるゆるまわす」
これがあずまんの基本戦略だろ。
それを分かった上で、ヲチしていかないと
イライラするだけよ。
- 557 :考える名無しさん:03/12/15 00:51
- どうせコメントするんだったら削除しないで、
普通に訂正すれば良いのに。
いや、それは事実と違います、
僕は観客としてアイドルライブに行くのは
本当に12年ぶりなんです、と。
間違ったコメントは全部削除するってのは
管理人として良くないと思う。
- 558 :考える名無しさん:03/12/15 00:52
- 寂れるだけだから別にどうでもいい
- 559 :考える名無しさん:03/12/15 01:23
- >>555
>というか、三十路過ぎの妻帯者がモモーイライブなんぞ行ってる時点で
>ダメ確定なんだから、開き直ればいいものを、
ダメだってことが分かっているから書いているんだろう?
大仰な表現もダメなものにカタい言葉を使うことのダメさを意識して使ってるわけだから。
森川がいうところの「ダメ志向」も理解してるって。(森川の指摘を待つまでもなく、誰もが認識していたことだけど)
マジギレ? たんにウザいからだろ。
まあ過剰反応だとは思うけど。
- 560 :考える名無しさん:03/12/15 02:19
- 「ボクってダメなんですよぅ」ってポーズ取っといて、笑ってくれる仲間だけを
相手にして本気で否定されると削除。内容以前に社会人として問題ありすぎ。
カタい言葉を使うことのダメさもちゃんと意識してるとは思えないな。(笑)の
ニュアンスを出してはいても、あの手の言説は本音では結構マジっぽいよ。
- 561 :考える名無しさん:03/12/15 02:26
- 人間が動物化しつつあるというが、そもそも「人間的」とは何なのか。
進歩的態度を持続させることか?
だとすると時代の経過とともに普通の人間にできる進歩はすべて達成されてしまい、
これ以上進歩させようと思えば超人的努力が必要だというレベルに達するだろう。
超人的とはすなわち非人間的ということであり、ここに人間的であろうとすると
必然的に非人間的になるという逆説的状況が出現する。
進歩の進展とともに人間であることのハードルはどんどん上がっていくのだ。
1990年代はそういう時代だったと思う。
しかし「もうこれで基本的真理は十分だ」というレベルに到達すれば、
あとはゆるやかな進歩を持続させつつ人間的生活も送れるようになるだろう。
- 562 :考える名無しさん:03/12/15 02:27
- だれも学者に社会人としてのまともさなんか期待してないのに
560みたいに「まとも」ならOKという考えも根拠不明
- 563 :考える名無しさん:03/12/15 02:35
- だれも動物に社会人としてのまともさ(人間的)なんか期待してないのに
「まとも(人間的)」ならOKという考えも根拠不明
- 564 :考える名無しさん:03/12/15 02:42
- >>563
「社会人として問題ありすぎ」と言ってるだけで「まともならOK」とは書いてないぞ。
ましてや学者としての評価については触れてもいない。まあ落ち着け。
- 565 :564:03/12/15 02:43
- >>563は>>562だった。おれも落ち着かんと _| ̄|○
- 566 :考える名無しさん:03/12/15 02:48
- >>564
いや、たいていその手のレス返す奴って、
自分が「まとも」で地道に暮らしていることを言外に匂わせているから、
そこがウザイんだよね。
あんたがそうかはわからんけど。
- 567 :考える名無しさん:03/12/15 02:49
- 学者だからダメ社会人でも構わんという見解からは、
世間知らずで頭でっかちなガキのイメージしか浮かばんのだが
- 568 :考える名無しさん:03/12/15 03:16
- >>566
言いたいことはわからんでもないが・・・それは被害妄想と偏見による言いがかりだ
- 569 :考える名無しさん:03/12/15 05:04
- まともがナンボのもんじゃい。
- 570 :考える名無しさん:03/12/15 05:17
- 動物がナンボのもんじゃい。
- 571 :考える名無しさん:03/12/15 05:45
- 東って学者としても、もうダメダメじゃん。
ダメ連あたりがお似合いかも。
- 572 :考える名無しさん:03/12/15 05:48
- 結局東さんはオタクの商業利用がしたいだけ、か。
余談だけど、「監視カメラ社会」ってテロには何の役にもたたないね。
テロリストはカメラなんかかんけーないからな。むしろカメラに映ることを
喜んで、カメラのあるところで爆弾突撃するんじゃないの?
- 573 :考える名無しさん:03/12/15 06:00
- >>571-572
もっと質の良い煽りを頼む
- 574 :考える名無しさん:03/12/15 06:28
-
(むきになって叩くほどでも、擁護するほどでもないような。みんな祭り好きだな。)
- 575 :考える名無しさん:03/12/15 07:05
- オタクはどうしてキモイの?
- 576 :考える名無しさん:03/12/15 07:19
- 煽りじゃなくて事実の指摘だろ。
- 577 :考える名無しさん:03/12/15 07:23
- 動物化(馬鹿化)する哲学者
- 578 :考える名無しさん:03/12/15 07:26
- かつて哲学者を自称した動物=東
- 579 :考える名無しさん:03/12/15 07:27
- かつて( )を自称した動物=東
好きな言葉を入れてみよう。
- 580 :考える名無しさん:03/12/15 09:56
- おいおまいらメルマガが公開されてますよ?
- 581 :考える名無しさん:03/12/15 10:23
- あんなのに金払う奴いるのが凄いです。
- 582 :考える名無しさん:03/12/15 10:27
- マルマガはあずまんの短文しか読むのないね
対談はヌルいし、ほかの書き手の文章はつまらないし
- 583 :考える名無しさん:03/12/15 11:06
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) < オレはメルマガ詐欺の浩紀!!じゃなく日垣!!
/ \ \______
/ノl ,ヘ \
⊂/ | \ \⊃
| /⌒ゝ _)
| .| <_っ
__. | |
\  ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 584 :考える名無しさん:03/12/15 11:10
- ヌルい対談でヌルい読者をゲット!
あずまんが狙ってる読者層は、作家に萌えて一切文句を言わずについてくる動物たちです
- 585 :考える名無しさん:03/12/15 11:11
- 【メルマガ詐欺】東浩紀スレッド26【疑惑濃厚】
- 586 :考える名無しさん:03/12/15 11:54
- はてなは実験的に参入しただけっぽいな・・・
- 587 :考える名無しさん:03/12/15 12:20
- >crypto(暗号)もsurvive(生き残る)も僕が好き「だった」後期デリダが好んだ隠喩で、
>『存在論的、郵便的』の出版直後、この造語を思いついたときの僕は
>何か深いことを考えていたはずなのだが、
>いまやそんな文脈は完璧に忘れてしまった。
- 588 :考える名無しさん:03/12/15 12:33
- タイム風呂敷きをあずまんに被せて昔のあずまんに戻してよ、ドラえも〜ん
- 589 :考える名無しさん:03/12/15 12:40
- 隠喩なんて言葉使っている時点でデリダ理解が怪しいと思うけど
- 590 :考える名無しさん:03/12/15 13:03
- >>589
痛いとこをついたね。
これ、blogでつっこむとまたムキになって反論しそうだ
- 591 :考える名無しさん:03/12/15 13:05
- フセイんはここですか?
- 592 :考える名無しさん:03/12/15 13:10
- >>590
×ムキになって反論
○ムキになって削除
- 593 :あしゅまー:03/12/15 13:21
- 忘れてるんだからいいだろ!
- 594 :考える名無しさん:03/12/15 13:41
- >>539
>3つの企画を、それぞれ単著に分解することにしたのだ。
これは「動ポモ」「情報自由論(仮)」「P・K・ディック論(仮)」を指す。
詳しくはここの6月7日分。
http://www.hirokiazuma.com/oldinfos/diary2002.html
- 595 :考える名無しさん:03/12/15 13:52
- 今回のメルマガは浅田の愛栗みたいなことをやろうってことか?
- 596 :考える名無しさん:03/12/15 14:46
- ムリムリ
- 597 :考える名無しさん:03/12/15 14:53
- メルマガぬるいっすね、いろんなレベルで。
個人出版とか形式面をあれこれ言う前に、
内容を充実させることの方が先じゃないすか?
とはいえ、これは準備号なんだから
本番ではもっと気合の入った批評が展開されるんですかね。
- 598 :考える名無しさん:03/12/15 14:57
- Zはやはりドラゴンボールってことで良いですかね。
しかし先行きの不安感ばかりが滲み出てるけど、
年末まで無事に行くんだろうか?
- 599 :考える名無しさん:03/12/15 15:05
- ぬるいものしか扱えない批評家なんだから
どうしたってぬるっいぱなしです
- 600 :考える名無しさん:03/12/15 15:14
-
ヌ ル 専 批 評 家 の 誕 生
- 601 :考える名無しさん:03/12/15 15:20
- そうか。あずまんが太ったのはインド料理が原因か。。
- 602 :考える名無しさん:03/12/15 15:27
- なあ、西尾維新って人の本はおもしろいの?
対談をのぞいてみる限り、単なるエンタメ作家にしか見えないんですが。
- 603 :考える名無しさん:03/12/15 15:29
- >>598
Zの意味するところは終末ではないの?
あるいは「これにて終幕」の意味かも知れないけど。
ウルトラマンの最終回に登場する怪獣の名前が「ゼットン」なのはそんな理由(実話)
- 604 :考える名無しさん:03/12/15 15:30
- ドラゴンボールZのZも
終末なのかもしれんぞ。
- 605 :考える名無しさん:03/12/15 15:37
- >>602
あずまんが西尾維新を支持するのは
単なる萌え小説を超えるものがあるから、だそうだね。
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/?of=25の9月22日分に、
>10代の読者だけにターゲットを絞った、単なる作家キャラ萌え小説誌になったら、
>僕は存在価値がないのでただちに連載を取りやめる。
とあるから。でもこの作家、通して読んだことがない。
このスレに愛読者はいるのか?
- 606 :考える名無しさん:03/12/15 15:55
-
「僕は存在価値がない」
- 607 :考える名無しさん:03/12/15 16:17
- 「サブカルのおこぼれに群がるハイエナ」
- 608 :考える名無しさん:03/12/15 16:36
- >605
戯言シリーズは読んだ。萌えキャラとダメ人間ばかりの屈折したラノベとして
面白い。
あずまんが批評的な価値をどこに見出してるのかはしらん。
本なんてのは面白ければいいので、単なるエンタメ作家であって悪いことは
もちろんなにもないのだけど。
- 609 :考える名無しさん:03/12/15 16:38
- ラノベなんて面白ければ良いってのはその通りなんだけど、
その「批評」で商売にしようってのはどうなんだろう。
- 610 :考える名無しさん:03/12/15 16:43
- あまりにも現役の作家にベッタリすぎるんだよ。
やっぱ批評は古典をベースにしとかないと、
自律性を持つことはできんだろう。
- 611 :考える名無しさん:03/12/15 17:13
- じゃあエロゲーで葉鍵扱ったのは正解?
- 612 :考える名無しさん:03/12/15 17:25
- midoがコメントもらってるね。
よかったよかった。
- 613 :考える名無しさん:03/12/15 17:41
- どこで?
- 614 :考える名無しさん:03/12/15 17:45
- しかしmidoはなんでああもエントリーと関係ないコメントつけるかね…
- 615 :考える名無しさん:03/12/15 17:48
- >>613
アンセブ行きました2のところ。
川崎がどうとか、ほんの世間話だけど。
それより、あずまんの「改憲」論の方に興味がある。
けっきょく現行憲法は「押し付け」だから、
自分達で改憲して、厳密に個別的自衛権に限定すべきだ
という加藤典洋風の意見なのかな?
- 616 :考える名無しさん:03/12/15 17:50
- midoってゆーのキモ杉。
デブおた根性丸出しやんけ。
- 617 :考える名無しさん:03/12/15 17:55
- あずまんは川崎出身の受験エリートという出自からいっても、
昭和天皇で記帳に行った過去からいっても、
民主党支持者なんだと思う。
- 618 :考える名無しさん:03/12/15 17:56
- でも柄谷界隈だと左翼がデフォルトなので居心地が悪かったはず。
- 619 :考える名無しさん:03/12/15 18:18
- >>616
midoはうざい。言うまでもなく当然のことだ。
だが、もしmidoの正体が高学年の美少女小学生だったらどうだろう。
midoがいま友達と遊んでいて、東浩紀に対して○○件
発言できなかったら、その場にいるみんな(男子もいる)に
オマンコを見せ、ネットに自分のマンコ画像をアプしなければならない
という罰ゲームをする決まりになっているとしたらどうだろう。
トレードマークの大きな赤いリボンを揺らしながら小さい手で
必死に投稿を続ける美少女小学生がんがれ!
でもマンコ画像はアプしてください。(;´Д`) ハァハァ
- 620 :mido:03/12/15 18:38
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 621 :考える名無しさん:03/12/15 18:57
- >>619はモストポダン
- 622 :考える名無しさん:03/12/15 19:05
- midoが調子に乗ってもうひとつ書き込んだら削除されるかな。
- 623 :考える名無しさん:03/12/15 19:11
- 今度カレー食いに行きましょう
とか書くといいんじゃね?
- 624 :考える名無しさん:03/12/15 19:34
- kagamiって香具師のサイトもすごいな・・・
はじめてみたが、たまげますね・・・
- 625 :考える名無しさん:03/12/15 20:26
- というか基地専批評家の称号が授けられつつある
- 626 :考える名無しさん:03/12/15 20:32
- 斉藤環以上にヒッキーの電波を浴びていそうだ
- 627 :考える名無しさん:03/12/15 20:36
- >>626
そういや、さいたまは突っ込みはされてもあまりあからさまに嘲笑はされないよな。
Z戦士たちと比べるとまだ謙虚さがあるように見えるからかな。
- 628 :考える名無しさん:03/12/15 20:51
- 本当の悪党はたまきん
あずまんは小悪党
- 629 :考える名無しさん:03/12/15 20:54
- 大悪人は憎まれることなく悪事を働く。
- 630 :考える名無しさん:03/12/15 23:44
- kagamiは西尾維新が大嫌いみたいだな
- 631 :考える名無しさん:03/12/15 23:49
- 『大学入試出典・朝日新聞 2004年版』を読んだら、
現代文小論文の予備校講師が、今回の入試で
『自由を考える 9.11以降の現代思想』や「情報自由論」が
取り上げられる可能性があるから受験生は読んでおくように
って書いてますた。
- 632 :考える名無しさん:03/12/16 00:00
- >自分達で改憲して、厳密に個別的自衛権に限定すべきだ
>という加藤典洋風の意見なのかな?
加藤の「敗戦後論」の考え(「ねじれ」の箇所)を基本的に賛同する
って書いてました。
それに加え、日本のサブカルチャーはアメリカ産の材料で作られたものだ
という「アメリカの影」的な認識をしている。(斎藤環に江藤淳か加藤
典洋みたいだと突っ込まれていた)
批評空間グループに息苦しさ→→離脱後竹田加藤グループを評価する方向
(「棲み分ける批評」のタイミングは嫌らしいね)という流れを見るに
「加藤典洋風の意見」を見て間違いはない。
ただ、明治学院のシンポジウムに行ったら、宮台橋爪の発言は説得力があって
竹田加藤の発言は説得力がなかった、と書いていたので見限っている
可能性もある。
それで毎度おなじみの「90年代は社会学の時代ウンヌン」って語ってるんだ
けど、ただ単に橋爪宮台が口が達者で竹田加藤が口べた(で頭もベタ)な
だけだっての。
- 633 :考える名無しさん:03/12/16 00:08
- まあ、でも憲法に関しては
加藤の言うことももっともだと思う。個人的には。
徴兵制を復活せよ、とかそういう考えは
ゆるゆるあずまんにはないだろう。
- 634 :考える名無しさん:03/12/16 00:14
- >いまやそんな文脈は完璧に忘れてしまった。
なんであずまんは自分のしたことを片っ端から忘れていくんだろう。
- 635 :考える名無しさん:03/12/16 00:17
- ドラゴンボールZにおいて
主役が悟空から悟飯その他へ移っていったように、
メルマガではあずまん以外のZ戦士達(前Q・佐藤心等)に
活躍の場を与えようということなのかな。
- 636 :考える名無しさん:03/12/16 00:19
- スレ違いだけど、日本人の民度が向上するなら別に徴兵制が復活しても
かまわないな。俺サヨクだけど。韓国みたいに2年間くらいいいじゃん
って思う。
自衛隊とか軍じゃなくて「海外救助隊」とかならどうだろうw
といいつつ徴兵制っておそろしく予算を喰うので(まともな軍人1人
育成するのにどれだけ金がかかるか)無理なんだけどね。
- 637 :考える名無しさん:03/12/16 00:25
- イラクへ行きたがる
自衛隊員が増えてるとかきいたけど。
やることがみつからないヒッキー達には
徴兵とかあったほうが良いかも、とは思うな。
- 638 :考える名無しさん:03/12/16 00:29
- @はてな
>批評とは何だったかとか、SFとは何だったかとか、ミステリとは
>何だったとか、オタクとは何だったか、とかの議論には意味がある。
>しかし、現在形の問いは限りなく「べき」論に近い。それは、問い
>(コンスタティブ)ではなく、敵味方を分けるための戦術(パフォ
>ーマティブ)でしかない。
@メルマガ
>批評とは、そもそも、個々の作品のレビューをしたり、それを
>ダシにして社会問題を語ったりする矮小なジャンルなのではない。
いきなり「べき」論を展開するあずまん。大丈夫?(皮肉じゃなくてマジで)
- 639 :つまりはこれ:03/12/16 00:51
- >いまやそんな文脈は完璧に忘れてしまった。
- 640 :考える名無しさん:03/12/16 00:54
- >批評とは、そもそも、個々の作品のレビューをしたり、
それをダシにして社会問題を語ったりする
矮小なジャンルなのではない。それは、フィクションとノンフィクショ
ン、虚構と現実の境界を超えて、多様なジャンルの言葉が混ざりあうコ
ミュニケーションの場の謂いである。
意味はよくわからんが気合は入っているらしい。
>次回からは原則としてもっと軽い文章
で、さまざまなジャンルの作品論をサクサクと展開していく予定である。
しかし、
「これは個々の作品のレビュー」とは違うのか?
- 641 :考える名無しさん:03/12/16 00:59
- >しかし、
>「これは個々の作品のレビュー」とは違うのか?
↑
「いまやそんな文脈は完璧に忘れてしまった」
文章読み直そうヨあずまん。揚げ足取りじゃなくて基本的なことだぞ。
- 642 :考える名無しさん:03/12/16 01:01
- 『動物化するポモ』は、
作品をダシにして社会問題を論じてあったような気がするが。
いや、それがイカンわけじゃないんだが、
なんでわざわざ無駄に煽りっぽい文を入れるんかな。
- 643 :考える名無しさん:03/12/16 01:03
- >>624
kagamiは単独スレ立ってる。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1071062358/l50
- 644 :考える名無しさん:03/12/16 01:08
- あまりにも緊張感がなくなりすぎていやしないか?
なんかガードが固い文を書く香具師だと
昔は思ってたもんだがな。
- 645 :考える名無しさん:03/12/16 01:11
- >45 :考える名無しさん :03/12/01 17:33
>メルマガ購読するけど、有料なんだから対談やインタビューで気持ち悪い馴れ合いしたり
>緊張感の無い身内リスペクトとかはしないで欲しいな。
佐藤心と太田Jのせいでさっそく「気持ち悪い馴れ合い」になっているメルマガ。
可哀想な45。
- 646 :考える名無しさん:03/12/16 01:16
- >>643
それ、すごいな・・・
ある意味大物だったんだな、kagamiって。
すごい電波に愛好されてんだな、われらがZ戦士達は。
- 647 :考える名無しさん:03/12/16 01:17
- 昔は浅田が添削してくれていたし、「新潮」(編集者が厳しいことで有名)に
執筆するときもそれなりにちゃんとしていただろう。
「編集:東浩紀、前田久、細野晴彦」にそんなの期待できると思う?
(しかしホントに学生にテープ起こしと編集をさせるとは)
- 648 :考える名無しさん:03/12/16 01:19
- 福田和也が「緊張が必要だ」みたいなこと繰り返し言っていて理由がわかるな。
緊張がないと人間バカになっちゃうんだね。
- 649 :考える名無しさん:03/12/16 01:21
- blogで荒らしは2ちゃんでやってくれって書いてるけど
2ちゃんだって荒らされたら困るんですけど。
- 650 :考える名無しさん:03/12/16 01:22
- 今回のメルマガ見てあらためて気づいた。あずまんは退行してる。
というか「本性」が露呈してみたいだ。
- 651 :考える名無しさん:03/12/16 01:27
- 日本の学者は、職を持つと緊張感をなくすと言われるけど、
その典型をなぞっている。
- 652 :考える名無しさん:03/12/16 01:30
- 今回のメルマガ準備号は確かに糞だが、
その前兆ははてなの頃から十分にあった。
自分はなんだかんだでずっと東愛読者だったが
(DVDも買った)、
メルマガは見送ることにしている。
途中で投げ出すに、100ペリカ。
- 653 :考える名無しさん:03/12/16 01:31
- 「crypto-survival noteZ」第1回をパラグラフリーディングして
みました。
要約:商業出版にも自費出版にもそれぞれ長所があるのでそれを考えて
組み合わせていきたい。
………金が取れる文章ですか?
- 654 :考える名無しさん:03/12/16 01:33
- 対談してレビュー書くだけで済むんだから投げ出しはしないだろう。
遅筆ではあるがしゃべるのは速いんだから。
- 655 :考える名無しさん:03/12/16 01:38
- メルマガ申し込み者が何人か公表してほしいな。
まぐまぐとかのメルマガって配信数を公表してるじゃない。
- 656 :45:03/12/16 01:40
- >>645
お気遣いありがとう。でも覚悟していたから大丈夫さ。それにしても佐藤心のありゃなんだ?
コラムなのか?しっかりしてくれよ、同い年の同じゆかりんファンとして俺は情けないぞ!
でも次号のは森川がしっかりした文章書いてくれそうだからいいんじゃない?
- 657 :考える名無しさん:03/12/16 01:53
- もっちーが久しぶりに波状言論について日記を更新しております。
- 658 :考える名無しさん:03/12/16 02:01
- kagamiがすごい質問を飛ばしております(w
ここはあずまんにぜひ応じてほしいな!ちがいますか!
- 659 :考える名無しさん:03/12/16 02:10
- また k a g a m i か !
っていうかk様スク水dayに行ったのかよ…。
- 660 :考える名無しさん:03/12/16 02:19
- メイド服(ブルジョワ)とスクール水着(プロレタリアート)
の階級闘争とのこと。
しかし、こいつは現実世界の女でもいけるんだな。
- 661 :考える名無しさん:03/12/16 02:31
- 現代思想に興味があって東のサイトとこのスレを読むようになったのだけど
いろんなものを知るハメになって楽しいのやらなんなんだか。
モモーイやらkagamiやらmidoやら……
- 662 :考える名無しさん:03/12/16 02:41
- >>661
モモーイをその二人と並列表記するのを止めていただきたいわけだが
- 663 :考える名無しさん:03/12/16 03:15
- >>662
モモーイもkagamiもmidoもぼくらのアイドルです。
- 664 :考える名無しさん:03/12/16 03:35
- 今言わなくてもいずれわかることと思うが・・・
自費出版はゴミ捨て場ではないぞよ。
- 665 :考える名無しさん:03/12/16 04:08
- モモーイとやらは、秋葉原系ヲタ男大好き!
というほとんど現実にはありえないキャラ
(一応皆無ではないんでしょうが・・・)
でヲタ達に支持されているアイドルですか?
はじめて存在を知ったベ。勉強になるなあ、東ブログは。
- 666 :考える名無しさん:03/12/16 05:10
- ・・・何故だ? 何故だKagami氏よ! 何故ことごとく自分の巡回先に現れる!?
とりあえず、リアルの幼女でもなんでもないものに興味を持つなんて、このKagami氏は
ニ セ モ ノ に違いない。きっと何処かで入れ替わったんだろう。
・・・しかしホントにやるとは思わなんだ>スク水Day
あずまんの冷静な分析が待たれるなw
- 667 :考える名無しさん:03/12/16 05:58
- 東の思想系の著作を読んでてここの書きこみも見るようになったけど,
オタク系の話が全然わからん。今更勉強しても遅すぎだろうし・・・
ちなみにEVAなんてこの夏始めて見たよ。
- 668 :考える名無しさん:03/12/16 07:11
- >秋葉原のコスチャスク水喫茶の方
って、なに?
冥土喫茶のねーちゃんがスクール水着で給仕すんの?
だとしたら、風俗顔負けだな。
東はどう答えるのか。適当にかわすのか。
正面から同士と認めるのか。
- 669 :考える名無しさん:03/12/16 07:45
- ↑
「いまやそんな文脈は完璧に忘れてしまった」
- 670 :考える名無しさん:03/12/16 08:42
- あずまん・・・・・
本トにおもちゃ状態
- 671 :考える名無しさん:03/12/16 08:58
- なんだあのメルマガは、こんな文章に金を払うやつがいるのか?
- 672 :考える名無しさん:03/12/16 09:06
- >>665
ちなみにモモーイは、芸術道場で東も誉めてたこの論文でもドゥルーズ=ガタリの次に引用
されるほどの人物だぞD=G、ラカン、マクルーハン、アガンベン、ネグリときてモモーイとは、
この論文よく考えるとわけわからんな。
ttp://www.kaikaikiki.co.jp/dojo/sinsa06/atashika.html
- 673 :考える名無しさん:03/12/16 09:11
- おや?
もっちーの中のひとは変わりましたか?
- 674 :考える名無しさん:03/12/16 10:10
- 一度戦ったものはZ戦士の仲間となっていく。
これ少年誌の常識
- 675 :考える名無しさん:03/12/16 10:29
- なんだかわからないけど、人それぞれ。
- 676 :考える名無しさん:03/12/16 10:36
- 動ポモ、なんだかんだ言って、売れている
丸善で、01年以降の講談社現代新書を、片っ端から調べてみたら
動ポモ以上に刷を重ねているのは
「大学生のための論文、レポートの書き方」これ1冊だけ
サントリー学芸賞(あずまんもかつて受賞)の「現代アラブの社会思想」も
動ポモには及ばず
- 677 :考える名無しさん:03/12/16 10:53
- ここのみんなのお陰です!
- 678 :考える名無しさん:03/12/16 11:08
- 早く翻訳して欲しい。
欧米の意見がすごい聞きたい。
- 679 :考える名無しさん:03/12/16 15:12
- 友人達と、話した議題として、
メイド喫茶におけるスク水は
ブルジョワジー(メイド思想)に対する
大衆(スク水思想)の勝利である。
資本の勝利者にしか与えられないメイドと、
国民がみな体験しているスク水では、
スク水こそが大衆思想の象徴である。
というような議論をしたのですが、
東先生はどう思われますか?
よろしければ、お考えをお聞かせ下さると
幸いです。
お考えを早く!
- 680 :考える名無しさん:03/12/16 15:19
- >http://kantank.hp.infoseek.co.jp/log_11.htm
>山形浩生と池田信夫の間で問題となった『コモンズ』あとがき論争に
>決着が付けられたみたいだった。なんというか大人の対応だった。
>えっと池田信夫って東浩紀と同じ職場で働いていることになっている(GLOCOMの助教授だから)。
>ごく素朴に「GLOCOMって何の組織?」と思ってしまった。
>GLOCOMの一番偉いひとは公文俊平で、
>公文俊平はスガ秀実の『革命的な、あまりに革命的な』(作品社)によると、
>68年の思想を統治に利用しようとした保守論客だ。
>おはよう中年探偵団の月曜日レギュラーの森田実の盟友だそうだった。
今さらながら、初めて知った
- 681 :考える名無しさん:03/12/16 15:22
- <隔離>kagami氏測候所6<愛>
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1071062358/
- 682 :考える名無しさん:03/12/16 16:53
- techsideの簡易レポによるとスク水dayは大盛況に終ったらしいな。
- 683 :考える名無しさん:03/12/16 20:12
- >665
元々の出身が月刊アスキーのライターな上に、バーチャルネットアイドルの走りだからな。
その頃から知ってる自分としては、萌え声優&シンガーとして持ち上げられてるモモーイ
の方に激しく違和感を感じてしまうんだが。
- 684 :考える名無しさん:03/12/16 20:19
- もうこうなったら、モモーイにメルマガの連載を頼め。
- 685 :考える名無しさん:03/12/16 20:43
- メルマガ創刊号のエントリーがカトゆーからリンク貼られてるじゃん。よかったなあずまん
これで多分5000アクセス位の宣伝にはなっただろうて。
- 686 :考える名無しさん:03/12/16 22:29
- 有料メルマガが迷走して頓挫した際の言い訳が楽しみだ。
そのときに文句をいう権利のためだけに購読料を払ってもいい。
- 687 :考える名無しさん:03/12/16 22:57
- みんな
いじわる
- 688 :考える名無しさん:03/12/17 00:07
- このスレ、もうオタクしか書き込んでないなw
- 689 :考える名無しさん:03/12/17 00:31
- >>688
オタク「しか」という言い方はおかしい。
2ちゃんの哲板に書き込んでる時点で一般から見たらオタクなんだから。
自覚があるかないかだけの違いでしょ。
- 690 :考える名無しさん:03/12/17 00:54
- 別に美少女キャラに興味はないけど、美少女キャラに(理性を押さえ
込んでまで)ハマっているあずまんとその周辺に関心があるという、
斎藤環的な関心だ。
それをオタクというなら漏れはオタクだw
- 691 :考える名無しさん:03/12/17 02:55
- 有料メルマガが途中でトラブる予想をしている人が何人かいるけど、
TINAMIXの頓挫、新現実の投げだしがあって有料メルマガを始めたの
だから、さすがに学習してるでしょ。
第一あんな楽な媒体はない。あんなにゆるゆるなのにトラブったら
正直無能にもほどがある。
- 692 :考える名無しさん:03/12/17 03:33
- あんな内容のままならそりゃコケようが無いだろうさ。
漏れも>>652のように何だかんだ言ってDVDまで買ってるのでカテゴライズするのなら「愛読者」に
なるのだけど、正直、今回に限っては躊躇してる。
テープ起こしの質から編集にいたるまでまるっきり素人仕事じゃねーか
- 693 :考える名無しさん:03/12/17 04:03
- >「いまやそんな文脈は完璧に忘れてしまった」
便利な言葉だなー、これ
あずまんは水没ピアノの主人公かよ…
- 694 :考える名無しさん:03/12/17 06:25
- >内容が充実しているのはもちろん(だと思う)ですが、
>完成原稿を前にしてスタッフ一同唖然としているのは、
充実ねえ。こいつ頭大丈夫かしら。ホントに唖然とするね。因みに
あぜん【唖然】〔ト タル〕あきれてものが言えないさま。
文章で金とろうとするなら、もう少し文章磨けよ。
つか日本語間違ってるじゃん。
- 695 :考える名無しさん:03/12/17 06:29
- で、申し込んだやついる?
おれ申し込もうかな。
めんどくせえからnyとかに流してくれる椰子がいるといいんだけど
- 696 :考える名無しさん:03/12/17 06:34
- 「いまや完璧に忘れてしまった」の「完璧に」も誤用。
正しくは「完全に」
「完璧」=一つの欠点もないこと
------
厳しいチェックの入る商用出版では通らない言い回しだろうね。
素人仕事のゆるさを露呈しているよね。自費出版とか言ってるけど
期待は全く出来ない。
- 697 :考える名無しさん:03/12/17 08:45
- >686
一年分振り込んどいて、5月ごろに頓挫して、返金されなかったら、
訴訟もんだよな。
というか
こういう場合、途中解約について指針を示すのがフツーじゃない?
- 698 :考える名無しさん:03/12/17 08:49
- 東はゲイ?
- 699 :何このスレ:03/12/17 09:29
- チンカスみたいなのがうようよしてるな。
- 700 :考える名無しさん:03/12/17 09:54
- 二人にも注意されたのにkagamiはまだ「冥途vs透く水」か。
あずまんの苦衷をわかってやれよ。
- 701 :考える名無しさん:03/12/17 10:25
- せっかくオープンカーを乗り回し、麻木なんとかと社会を語る
スター文化人キャラへのイメチェンを計っているというのに
スクール水着では全てがぶち壊しじゃないか!
- 702 :考える名無しさん:03/12/17 10:26
- >>701
そこが定位置なので仕方がありません。
ご了承ください。
- 703 :考える名無しさん:03/12/17 15:46
- 元長柾木って人のWeblogにあずまんがコメントしてるよ。
ttp://motonaga.txt-nifty.com/metatext/
metatextってのはあずまん好みの単語だね。
しかしコメントしているのがkagamiとあずまん……
大変ですね、元長さん(;´Д`)
メルマガとかこんなくだらないことじゃなくてぇ、「読者に
本気でものを考えさせるような文章」(by浅田@編集後記)を
書こうよ。
このままじゃエロゲやラノベ愛好者のモルモットだよ。
- 704 :考える名無しさん:03/12/17 15:54
- メルマガ編集の前田って奴、宮台のゼミに参加してるくせになんで
こんなに頭悪いんだろう?
ある程度社会学、思想、あとオタク系に通じていて、それを文章に
トッピングして、壊れたフリしてギャグにしているから(笑えないけど)、
知識があるのはわかる。
まぁ高偏差値大学生に多い諧謔の身振り、「バカのフリしてるけど
ホントはバカじゃないこともアピールしてますよ」というネタだろう。
でも、あの編集後記はないだろう。
宮台、エリート教育を提唱する前にまず自分のところの学生を
ちゃんと鍛えようよ。
- 705 :考える名無しさん:03/12/17 15:55
- 元長ってのは、なんちゃってポストモダンエロゲの作者だろ。
ポモっぽいワードをばらまいて、いたいけなガキを釣ってる。
エンタメ書きとしては問題ないのだが、あずまんが、それを評価していい
のかという問題が。
つーか気持ち悪ぃー。
- 706 :考える名無しさん:03/12/17 15:59
- >TINAMIXの頓挫、新現実の投げだしがあって有料メルマガを始めたの
>だから、さすがに学習してるでしょ。
逆だ。頓挫と投だしがあったから、みんな心配してるんだろ。
- 707 :考える名無しさん:03/12/17 16:01
- あずまんにうんこ原稿突きかえせるくらいの
人じゃないと、編集にならんだろ。
あのZはひどすぎる。
同じ文章の中で文脈を完璧に忘れてしまってるじゃん。
- 708 :考える名無しさん:03/12/17 16:10
- 先にお金もらっといて続けるのは、
モチベーション的に後でしんどくならんかね?メルマガ。
- 709 :考える名無しさん:03/12/17 16:14
- 部数によるのでは。
結構年間契約者がいるようだから(はてなのおたくとかって金持ってるんですね)
年俸制みたいなもんでしょう。
それくらいでしんどくなっていたらもう社会人失格。
- 710 :考える名無しさん:03/12/17 16:21
- あずまんの文章が乱れる二大要因として
・自分語り
・状況論
があって、この二つが入ってくると途端に非論理的な文章になってしまう。
あんたがいらだってるのはもうわかってるよ!
Zがクズだったのもこれが原因でしょう。
次回からはレビューなのでまともになる可能性はある。
しかし「週刊現代」でやっていたレビュー的文章のスカっぷりは
ひどいものだったので(例:マスコミは宮崎アニメばかり語らず
「ほしのこえ」を取り上げろ。←トホホ)、やっぱりダメな可能性がある。
情報自由論はやや自分から切り離された論だったのでさほど乱れなかったな。
(状況論としてM2を批判したところはスカだったが)
- 711 :何このスレ:03/12/17 17:23
- 永遠と自作自演いいかげんにしてくれませんか・・・
- 712 :考える名無しさん:03/12/17 17:38
- 「ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!」
オヤジは、叫んだ。
「許してくれよ!入れたかっただけなんだから」
「バキッ!ボコッ!」
ケンはかまわず殴り続ける。
「ヒッー!助けてー!助けてー!」
オヤジが悲鳴に近い叫び声をあげた。
「お前みたいな奴がいるからいけないんだ!」
ケンが叫びながら殴り続ける。
「ギャー」
オヤジの血があたりに飛び散った。ケンのコブシも血で染まっている。
「世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!」
ケンの形相は、もうフツウではなかった。その様子を見ていた、ミクも従業員も言葉を失ってしまっていた。思わずミクが言った。
「店長!それ以上やったら死んじゃう!」
「ガッシ!ボカ!」
ケンには、まったく聞こえていない。オヤジも失神したのか動かなくなった。
「キャー、やめて!」
ミクが叫んだ。
「あっ……はい」
従業員が後ろからケンを押さえた。
- 713 :考える名無しさん:03/12/17 18:22
- 酷いのはZだけじゃなくて、馴れ合いインタビュー(なにあの
アフォ丸出しの休憩タイムって)も読むにたえない。
できの悪い学生が雑誌ごっこして悦に入っている感じ。
- 714 :考える名無しさん:03/12/17 18:25
- おまえは読むな。
死んでも購読するな。
ウザイ
スレ汚すな
- 715 :考える名無しさん:03/12/17 19:13
- 金を払って読むものじゃないね。
- 716 :考える名無しさん:03/12/17 19:42
-
『自分の中でのハードルが低くなりすぎてる』
(『かってに改蔵』 久米田康治著)
- 717 :考える名無しさん:03/12/17 20:28
- じゃ、次は【ハードル】東浩紀スレッド26【低くなりすぎ】 で
- 718 :考える名無しさん:03/12/17 20:31
- 頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
http://www.2ch.net/before.html
- 719 :考える名無しさん:03/12/17 21:03
- 【頭のおかしな人に】東浩紀スレッド26【好かれすぎ】
- 720 :考える名無しさん:03/12/17 21:23
- >できの悪い学生が雑誌ごっこして悦に入っている感じ。
学園祭乱入して「なんだこのチープさは!」って怒鳴ってもしょうがねえさ。
ま、これが周囲のスタッフの問題ってだけならいいんだが、
肝心の東浩紀があれで納得してしまっているのは(゚Д゚)ハァって感じで、
もうこねえよ、もとい、俺は購読しないけどまあもうどうでもいい、
はてなの時から感じてたイヤな予感が的中したってだけで、わけわかんね
- 721 :考える名無しさん:03/12/17 21:45
- あずまん曰く、「評判は上々」らしいじゃないか。
やはり2ちゃんの評価はおかしいのである。
- 722 :考える名無しさん:03/12/17 21:49
- 一名連続書き込みしてるだけだろ・・・
- 723 :考える名無しさん:03/12/17 21:56
- 金を払って購読すると東に負けたような気がするのでくやしい、
かといって購読しないと内容わかんなにのでイチャモンつけれない、
このうっぷんがたまった腹いせに公開された創刊号を徹底的に
いちゃもんつけてうさばらし。お願いだからみんな購読しないで。
一人にしないで。
あわれオタク・・・結局購読。
- 724 :考える名無しさん:03/12/17 22:03
- 2chで声高になにか言うことが意味のあることだと思っているあたり、
また嘆かわしいね。
意味があるなしに関らず俺は喋ってるんだって?
おやまた・・・・・・
- 725 :考える名無しさん:03/12/17 22:04
- ここだけの話、あずまんは人の見ていない仲間内では急に態度が
でかくなって「辛辣な批評家」ぶりを存分に発揮します。
メルマガの注目点はそこだけです。
- 726 :考える名無しさん:03/12/17 22:11
- kagamiのスク水のコメントにレスが。
あたりさわりなく書いたね東。
苦労するねえ。
- 727 :考える名無しさん:03/12/17 22:25
- >>721
そういうのを手前味噌っていうんだよ。
辛辣な批評が自画自賛に陥ってどうするんだよ(藁
- 728 :考える名無しさん:03/12/17 22:30
- 「辛辣な批評家」などと述べた文脈なんか
完璧に忘れてしまったに違いない
- 729 :考える名無しさん:03/12/17 22:54
- そっち系限定でk様のほうがクリエータの素質ありそうだな。もしかすると批評も東より.........
- 730 :考える名無しさん:03/12/17 23:04
- このスレではまだ話題になっていないようだが、k様が新たに詩文翻訳のサイトを立ち上げたぞ。
htp://mazoero.hp.infoseek.co.jp/
第一回翻訳は「至上の歓び」(ロバート・ブラウニング)
- 731 :730:03/12/17 23:06
- む、リンク貼りにミスったし。こっちな
ttp://mazoero.hp.infoseek.co.jp/
- 732 :考える名無しさん:03/12/17 23:10
- k様が手を入れるとこうなってしまうのか..........天才?
- 733 :考える名無しさん:03/12/17 23:33
- おまえらネット落ち版かどっかにまとめて引っ越せよ。
uzeeeeee
- 734 :考える名無しさん:03/12/17 23:58
- そもそも東スレが哲学板にあるのが謎。
- 735 :考える名無しさん:03/12/18 00:42
- いまとなっては確かに謎だな(w
が、かといって他のどの板にあれば落ち着くのか?
なんだかんだで哲板一の連続スレだもんな。
- 736 :考える名無しさん:03/12/18 01:17
- >>723
ガンダムSEEDを罵倒しながら最後まで見続ける。それがおたく。
動物どころかシニシズムいまだ健在。
- 737 :考える名無しさん:03/12/18 01:18
- kagamiの話題はあずまんに関係があるものだけにしぼろうよ。
でないとこのスレなんのスレだかわからなくなる。
- 738 :考える名無しさん:03/12/18 01:26
- 「工学化」する社会と書物をめぐって
高木浩光との対談
『季刊・本とコンピュータ』第2期第10号、大日本印刷
------
これは結構面白かったよ。
対談相手と編集者が有能ならちゃんとしたこと話せるじゃん。
なのにメルマガではなぜああもゆるゆるなのか……
しかしあずまんは著作そのものよりも刊行後(今回は連載終了後)に
行われる対談の方が充実しているんだから、本質的に執筆業と言うより
「文化人」だね。
別にそれが悪いわけじゃないけど、「哲学者、批評家」としてはどうか?
デリダもしゃべってばかりじゃないか、といわれると困るけれども。
- 739 :考える名無しさん:03/12/18 01:27
- >>724
と言いつつも2ちゃんを見続け発言し続けてしまうんでしょ。
シニシズム。
- 740 :考える名無しさん:03/12/18 01:38
- >>734
批評空間系については、哲板黎明期から言われ続けていたよ。
彰にしろ、柄谷にしろ。
- 741 :考える名無しさん:03/12/18 01:49
- 哲学板から批評空間系の人達、文学板から(文芸)評論家の連中、
一般書籍板からも評論家やライターの人達のスレッドを集めて
【評論・批評板】を作れば問題解決。
でもイヤな住民が形成されそうだなw 漏れなら行かないw
- 742 :考える名無しさん:03/12/18 02:00
- >【評論・批評板】
おれも行かない;;
- 743 :考える名無しさん:03/12/18 02:10
- そういう風に「治安」のために隔離すること自体が
ポストモダン社会なんですね。
- 744 :考える名無しさん:03/12/18 02:11
- つねに反対議論が優勢だよ
そもそもこんな過疎板が分割されるわけがない
- 745 :考える名無しさん:03/12/18 06:19
- >行われる対談の方が充実しているんだから、本質的に執筆業と言うより
文筆家としてはちょっと情けない文章力だし、批評も
いまいち(というより批評ごっこの域)だからな。
オタク産業コンサルとか御用評論家とか、提灯ライター
ってところが東に一番向いているのかも
- 746 :考える名無しさん:03/12/18 10:27
- 黙れチンカス原人
- 747 :考える名無しさん:03/12/18 10:35
- 荒し屋に100マソ
- 748 :考える名無しさん:03/12/18 10:55
- >【2ちゃんねる的に嫌われる「機能の言葉」】
>■多くのアカデミシャンは、先に言及した東浩紀もそうだが、
>「真理の言葉」が「機能の言葉」に駆逐される現代的状況を、
>「機能の言葉」の実効性を認めつつも、全体性からの遠ざかりとして嘆く。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=31
これって自由考の前書きを意識して言ってんのかな?
(「今の世の中では社会学者の言葉ばかりが」云々)
でも、全体性について、あれこれ主張してんのは、むしろ宮台の方だろ?
かつて大航海の対談で「東さんには健全な全体性への志向があるように見える」とか
盛んに、宮台陣営に引き入れようとすること言ってたし
むしろ、あずまんはかつて「全体性はない」って言ってなかったっけ?
>だから全体はない。「データベース」はあるわけで、
>そこには何らかの数学的構造はある。けれども、こちらが引きだせるのは
>つねにその局所でしかない。僕はこのモデルにたいへん惹かれているんですね。
>全体の見渡しは不可能だけど、どのパラメータを入れても、
>つねに局所的に見渡せることが保証されている、そういう世界のモデル。
>それはかつてのツリーモデルとはまったく異なった見渡しだと思うんですね。
http://www.tinami.com/x/interview/09/page3.html
- 749 :考える名無しさん:03/12/18 11:22
- >スク水は日本の学校文化の産物でもありますよね。
>他方、メイドは勿論西洋の上流階級文化の産物なわけです。
>であるのならばアルビニストのkagamiさんにとって、スク水派の立場を選ぶ事は中々にアンビバレントな事態だと思うのですが、そのあたりはいかがでしょう?>kagamiさん
>因みに俺はスク水よりもレースの下着が好みです。
>Posted by: 夏葉薫 : 2003年12月18日 11:09
第 三 勢 力 あ ら わ る !
・・・つーか、馬鹿? 空気嫁よ・・・。
- 750 :考える名無しさん:03/12/18 11:40
- >>748
お前宮台=ルーマン的物言いをしらなさ杉。
彼らはヘーゲルの弁証法の正統後継者だ。
哲学的に系譜を示すと、
真理の言葉=カントモデル
機能の言葉=ヘーゲルモデル
- 751 :750:03/12/18 11:41
- 「哲学史的な」に訂正。
ポイントは「機能の言葉の貫徹を通じての、全体性のアイロニカルな取り戻し」。
- 752 :考える名無しさん:03/12/18 11:49
- >>749
これだから、あずまん界隈は目が離せない(w
- 753 :考える名無しさん:03/12/18 11:56
- そんなに‘全体’が欲しいのか。。。
- 754 :考える名無しさん:03/12/18 12:11
- >>753
宮台によればお前様のやっているそういう「梯子外し」が重要らしいよ
- 755 :考える名無しさん:03/12/18 12:17
- >749
あずまんのオタク談義も、レベルとしちゃ、さして変わらないべ。ギャグと
分かるだけスク水談義がマシ。
- 756 :考える名無しさん:03/12/18 12:35
- 「やはり縞ぱんが最高だと思います」等と書き込んだら削除されるのかな、やっぱ・・・。
- 757 :考える名無しさん:03/12/18 12:43
- >>756
縞パンなら男おいどん。
偉大なるサルマタケからダフトパンクまでの松本零士論をキボンヌ。
- 758 :考える名無しさん:03/12/18 13:01
- 》754
所与を疑うのは哲学のファーストステップ。
外されるべき梯も在るってことだ。
- 759 :考える名無しさん:03/12/18 13:14
- >>758
753のレスってそんなに立派か??
- 760 :考える名無しさん:03/12/18 13:15
- 浅田さん程度の教養人は東大生の中にもたくさん居ますよ。
浅田さんが普通の教養人でないのは、ぼくの才能、ぼくすら気づかない
ぼくの才能を一目で見抜いたことですね。
これは凄いことなんですよ。
- 761 :考える名無しさん:03/12/18 13:16
- >>760
転叫院ハケーン
- 762 :考える名無しさん:03/12/18 13:32
- はてなポイントで購読も出来る、ねぇ…。あずまん版Q?
- 763 :考える名無しさん:03/12/18 13:37
- >>749
そいつも確か転叫院とかと同じ東大系のオタサークルの人間じゃなかったっけ?
- 764 :考える名無しさん:03/12/18 13:40
- kagamiも東大?
ちなみに、こんなのもある。
ttp://www45.tok2.com/home/maid/
病んだ日本のエリート。その象徴あずまん
- 765 :考える名無しさん:03/12/18 13:58
- 「全体」ってのも「セカイ」と同じく抽象的な妄想の産物だな。
- 766 :考える名無しさん:03/12/18 14:00
- 東大は日本のエリートが集まっていると再認しますた
- 767 :考える名無しさん:03/12/18 14:05
- / _ ..._''ヽ、 ,.、:‐ ヽ
,:' ´ ヽ ゛‐ '' ' ‐ 、 ヽ
/ / ヽ '.,
/ / ', ',
,' :/ ∧ i i
,' i / / ', , l l
l l i / ,イ / ', 、 i:. i: i i !
l i ヽ | i;| / | /' ヽ',ヽ. i| / ,i i l
', i \!', i゛| /| ! ヾ|: /_!_ / ,イ ; i !
', i ';'!"_レ二,_":;'‐ ‐'"レ_,,.|ノソ;ィ:' /' i ,'
ヽ l'、 ','<´ !;:ッソ`' '"l;:ッソ`'>ツ; ,': / /
ヽ'ヽ. ヽ. `'''゛ `'''゛ ´/,.' ,.:' /
\ヽ、 `ヽ ,.:' //
\ヽ ヾヽ,_ ` ゛ _,,..;:'゛,.;. ' .!゛
`! ,:`ヽ. ` ̄'゛ // '/
∨!、トヽlヽ.、 ,、:'l:;ィ/!イ! あずまんは、こうねんき。
r'` i`'| `' ‐ '゛ | ; `i
,、 '゛ `ヽ / `ヽ、
_,:'゛ \ / ヽ,_
,、'"´ ! ,ヽ;'_ ! ``、
/ ヽ /クヾ、\ /i ヽ
- 768 :考える名無しさん:03/12/18 14:06
- あずまんblogのコメントは、あずまんの本文に関係ない投稿しても
いいというのが慣例となりつつある。kagami、mido、薫……
いいんですか、あずまん。オタ談義(狂気系)をふっかけられるだけの
blogになってしまうぞ。サクサク削除はどうなったの?
しかしmidoの「川崎主義者」には笑った。彼女がいたのかw
- 769 :考える名無しさん:03/12/18 14:18
- K様の野望
ここ最近、東大生、東大OBを中心とした高次オタク層
(東浩紀氏及び東大サークル新月お茶の会メンバーを中枢とする)
がはてなダイアリーなどを利用して、オタク業界に影響力を高めている
ことは、オタク界におけるサド・マゾヒズムの発展にとって実に期待の
もてる一因ですね、うふふ…)
- 770 :考える名無しさん:03/12/18 14:52
- kagamiが東大生というのは絶対的にありえない
- 771 :考える名無しさん:03/12/18 15:10
- >>751はそうだと思うが、
果たして>>750>ヘーゲルの弁証法の「正統」後継者
かよ、おい?
大澤よりも正統と言えるか?宮台信者
- 772 :考える名無しさん:03/12/18 15:22
- ルーマンいいいうやつはウィトゲンシュタイン読んで出直してほしい。
まあ無理だろうけど。
せめて柄谷ぐらいは読んでほしいもんだ。
- 773 :考える名無しさん:03/12/18 17:36
- ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
- 774 :考える名無しさん:03/12/18 18:44
- アズマンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後mido-mido-midoから告白され、17日後に
あなたにあずまんが訪れるでしょう
- 775 :考える名無しさん:03/12/18 18:47
- 柄谷いいいうやつは宮台読んで出直してほしい。
まあ無理だろうけど。
せめてルーマンぐらいは読んでほしいもんだ。
- 776 :考える名無しさん:03/12/18 19:14
- 宮台はともかくルーマンは厳しいなぁ…
- 777 :考える名無しさん:03/12/18 19:24
- はてなのポイントで講読できるって凄いことですか?
はてなのポイントっていうのは、
資本で購入する以外にも増やせるんですか?
実はQなんかより、可能性があるのかもしれん、と思ったのですが・・・
- 778 :考える名無しさん:03/12/18 19:35
- >>777
人の質問に答えたりしたら増える
- 779 :考える名無しさん:03/12/18 19:36
- 質問に答える以外で
ポイントが増やせるシステムができれば、
(例えば日記関係でポイントがもらえる)
地域通貨みたいになる可能性はないかな?
- 780 :考える名無しさん:03/12/18 19:44
- 投げ銭とかもあるけど。
フリマとかオークションとかできないかな。
商業利用は×らしいけどそこをなんとかって感じだな
- 781 :考える名無しさん:03/12/18 19:56
- 実はあずまんは天才なのでは?
ちょっと見直したぞ。
アソシエーションの実践っぽいじゃん。
現状ではまあ勿論いろいろ問題あるだろうけど、
新たな流通の回路としては、一番可能性があるのかもしれん。
- 782 :考える名無しさん:03/12/18 20:25
-
はい出ました。
実 は あ ず ま ん は 天 才
- 783 :考える名無しさん:03/12/18 20:26
- アイデアだけはいいんだけどな。
いつも長続きしないんだよな。
- 784 :考える名無しさん:03/12/18 20:27
- 共同体の「盛り上げ」に資すると増えるのか。
ちょっと怖いかも。
- 785 :考える名無しさん:03/12/18 20:43
- 一年以内にメルマガ終了に80はてな
- 786 :考える名無しさん:03/12/18 21:14
- オタクのタコツボは糞
東のタコツボは最高
- 787 :考える名無しさん:03/12/18 21:19
- でも、東が「はてな」みたいなうんこ日記系に見えるサイトに
こだわってた理由がはじめてわかったよ。
それなりに狙いがあったわけだ。
それは、まず「はてな」内部である程度名を売っておき、
その後、外部に出ることで逆に交易できる、と。
- 788 :考える名無しさん:03/12/18 21:26
- タコツボ党派作りにはうってつけ、と。
- 789 :考える名無しさん:03/12/18 21:42
- ついに東は
柄谷のNAM、浅田のアイクリを超えたね。
パフォーマティブには。(内容的にはアレだと思いますよ、さすがに)
なんだかんだで、このフットワークの軽さ(と腰の軽さw)
はたいしたもんだ。並みのヲタどもには思いもつかないわけじゃないですか。
実行力もある。
いつまでも鈍重にQにこだわり続けて
身動きがとれなくなってる鎌田とは大違いだ。
やはり批評空間系の正統的な後継者なわけですよ、東は。
- 790 :考える名無しさん:03/12/18 21:51
- 大コケした柄谷の地域通貨を“超えた”、まだ何もはじまってない東のはてなポイントw
- 791 :考える名無しさん:03/12/18 22:31
- あずまんに期待し、裏切られ
何度繰り返してきたことでしょうか・・・
- 792 :考える名無しさん:03/12/18 22:44
- いや、でもどうなんすか、
こういうはてなの使い方って今までに例はあるんですか?
ゼロから変な左翼組織を打ち立てるより、
よっぽどNAM的なアソシエーションじゃないですか。
- 793 :考える名無しさん:03/12/18 22:50
- >よっぽどNAM的なアソシエーション
失敗に終わった糞NAMなんて引き合いに出さんで下さい。
- 794 :考える名無しさん:03/12/18 23:17
- こういう発想は
はてなの中に埋没してる動物どもには
絶対に出てこないわけです。
はてなの中で地域通貨についての
駄文を垂れ流してる馬鹿とかいるけど、
はてな自身が地域通貨的でありうる可能性については
全然おもい至らないわけです(w
- 795 :考える名無しさん:03/12/18 23:27
- はてな自身が地域通貨的でありうる可能性に東のblog読んで
初めて気が付いた>>794のバカぶりに驚いたよ(w
- 796 :考える名無しさん:03/12/18 23:28
- 成功してからデカイ口叩こうよ
- 797 :考える名無しさん:03/12/18 23:29
- >>781とかネタだと思いきや、何か本気で感心してる
頭悪い人がいるようですね。
- 798 :考える名無しさん:03/12/18 23:30
- (´-`).。oO(でもそれってあずまんが凄いんじゃなくて、はてなの近藤さんが凄いんじゃ…)
- 799 :考える名無しさん:03/12/18 23:30
- そういう評価の仕方をするなら、ひろゆきや近藤さんを評価した上で、
そのずっと下に東を位置づけるべきだろう。
- 800 :考える名無しさん:03/12/18 23:35
- へー、795はその可能性に気付いていて、
何か実践できたのかい?
- 801 :考える名無しさん:03/12/18 23:37
- みんな、なんで東の「気付き」を素直に認めないわけ(w
ずっとはてなってたのに、埋没してた自分が恥かしいのかな?
- 802 :考える名無しさん:03/12/18 23:39
- あずまんはデビューした頃から、
コンスタティブとパフォーマティブということを言っていた。
まさに「機能の言葉」。
今回のメルマガはコンスタティブには物足りなくても、
パフォーマティブに果たす意義は大きなものとなるであろう。
- 803 :考える名無しさん:03/12/18 23:40
- >>801
ネタじゃねぇの?真正バカ?
前からはてなのポイントって地域通貨的だよねって言ってる人何人か
いたしね。でも別にたいしたことじゃないから話題にもならなかったね。
実践?はてなに登録して質問に答えてもいたらどお(w
- 804 :考える名無しさん:03/12/18 23:44
- >前からはてなのポイントって地域通貨的だよねって言ってる人何人か
>いたしね。でも別にたいしたことじゃないから話題にもならなかったね。
それが馬鹿なんじゃん(w
>実践?はてなに登録して質問に答えてもいたらどお(w
で、東は実践しようとしてるわけだ。
- 805 :考える名無しさん:03/12/18 23:50
- 自分ができなかったことを
先にやられたからってやっかむのはカコワルイ。
東が言うような利用法がもっと開かれれば、
それは良いことじゃないか。認めれば?
- 806 :考える名無しさん:03/12/18 23:51
- >>804
何が馬鹿なのか意味不明だが、お前一人で興奮してるだけで
大騒ぎするほどのことじゃないよ。
地域通貨革命でも信じてるのかな?
マイブームはたまごっちだろw
- 807 :考える名無しさん:03/12/18 23:56
- なぜ806がやけに低く見積もろうとするのか分からんね。
お前はやってなかったんだろ?
新たな選択肢が増えることの意義くらい認めろよ。
- 808 :考える名無しさん:03/12/19 00:00
- マイブームとかたまごっちとか
つまらん煽り文句(よくとっさに出ますねw)考える前に、
東の提案のどこがどう駄目なのか説明しろよ。
- 809 :考える名無しさん:03/12/19 00:30
- 「某日記」とはどこのことかな?
あずまんの粘着アンチさんですか?
- 810 :考える名無しさん:03/12/19 00:40
- 気弱そうに「ああ、こういうこと書くとまた荒らしが来るんだろうなあ」
などと言われると余計にあらしたくなる俺を止めてみそ。
- 811 :考える名無しさん:03/12/19 00:51
- >>775>柄谷いいいうやつは宮台読んで出直してほしい。
「出直す」云々の言い方に抵抗を感じるなあ。
俺が言いたいのは、「現在において理論的にどちらが有効か」ってことじゃなくて、
単に読んでいて面白いのはどっちか?ってことなんだけど、
(単純に俺が無教養だから、というのはある)
俺は柄谷に軍配を上げたい。
宮台はあまりにも理論コピーマシンであり過ぎる。
そういう振舞いが、現代では啓蒙的効果を発揮するのかも知れないけど、
読み始めならともかく、続くと、飽きないか?と思う。
柄谷に比べて、なんか無理してるなあ、というか。
脆弱な人間が、堅固に見える武装用具を使って、必死に防衛してます、という感じ。
(これは本人が認めてたかも知れない)
柄谷読んでると、色んな種類の、なーるほど、がある気がする。
まあ、こんな俺は社会に実効的な貢献のできない、ただの馬鹿かも知れんけど。
念のため、柄谷は性格悪いけど、宮台はいい、と言う人がいるかも知れないが、
人格の問題は一応別ってことで。
- 812 :考える名無しさん:03/12/19 00:54
- 本書く才能なら柄谷、実際の社会的な実践なら宮台ってのは
一般的な評価じゃないすか。
宮台の人格はともかく。
- 813 :考える名無しさん:03/12/19 01:04
- 単に毛色が違うだろ
宮台もなんだかんだ言いつつ柄谷の本から学んでるだろうし
- 814 :考える名無しさん:03/12/19 01:16
- 払い込みの方法としては、はてなポイントを使うのは、単なる銀行振り込みより、
なお面倒なわけで、読者を広げるという点じゃ、ないよりマシって程度。
じゃぁ、はてなポイントにしかない特性があるかというと、今のところ、「質問に
応えると増える」くらいしかない。
実際問題、あずまのメルマガを買うために、はてなに入るやつがいるとも思えないし、
現在、はてなに入会してる人が、あずまのメルマガを買うためにポイントを消費する
のはいいけど、それは、銀行振り込みと何か違う効果があるかというと、何もない。
アソシエーションにプラスの効果があるかというと、ほぼゼロ、としか言いようがない。
単に少額決済の仕組みというだけなら、他に、もっと有望そうなのがあるわけだし。
正直、この段階で「地域通貨」云々と言われても、「他人の褌で絵に描いた餅」って
とこだな。
- 815 :考える名無しさん:03/12/19 01:22
- 柄谷も人格はいいんじゃない(笑えるに近いが)?書物はともかく。
- 816 :考える名無しさん:03/12/19 01:30
- >>814
大体言ってることには同意するけれども、
今回の場合はてなポイントが「流通」するというだけでもかなり
意義があることだと思う。
今までははてな内でしか使えなかったものが、
別のサイトでも使用可能になる。
そのような流通性が高まれば、
もっとはてなポイントを持とうという輩は増えるのではないかな。
- 817 :考える名無しさん:03/12/19 01:35
- きみたち真面目だね
- 818 :考える名無しさん:03/12/19 01:35
- >宮台もなんだかんだ言いつつ柄谷の本から学んでるだろうし
スレ違いなレスだけど、そりゃお前の妄想。
宮台のインタビューによると、80年代前半の東大の(社会学の)院生たちは
柄谷、浅田、中沢らをバカじゃないかと思って眺めていたそうだ。
柄谷は元ネタをわかっている院生にしてみればただの人。
浅田はただのまとめ役。
中沢は院生時代パッとしてなかったことが大学院ではよく知られていた。
(折原浩とか東大の社会学の教授達は中沢をまったく評価してなかった
どころかそのペテンを見抜いていたことは採用問題のときからあきらか)
大澤真幸は例外w
- 819 :考える名無しさん:03/12/19 01:41
- >816
>そのような流通性が高まれば、
>もっとはてなポイントを持とうという輩は増えるのではないかな。
増えない。というのは、現金を、はてなポイントに替えるメリットが
全くないのよ。
現在、たまたま、はてなポイントを持ってる人は使う意味があるけど、
そうでない人は、わざわざ、はてなに登録して、お金を振り込んで、
そこからポイントを送る必然性がない。
だって、現金を、そのまま振り込めばいいじゃん?
はてなのメリットは、オンラインで振り込めるくらいか。今じゃ、ほとん
どの銀行でオンライン振り込みができるよ。買う側にとって一番便利なのは
クレジットカードによる決済だな(これは手数料が高いので、小額のものを
売るのは難しいけど)。
要するに、はてなポイントに、他にメリットがない限り、はてなポイントは、
小額決済システムの一つにしか過ぎないし、小額決済システムなら、もっと
使いやすいもの、有望なものがある。
はてなポイントを持つことに、単なる小額決済以外の良い点があれば、
意味が出てくるだろう。そういうビジョンがあるなら、意味があるわけ
だけど……そのへんは、今後次第だね。
- 820 :考える名無しさん:03/12/19 01:47
- はてなに取り残された連中が息を吹き返してまいりますた
- 821 :考える名無しさん:03/12/19 01:49
- 桃井、おニャン子、winkもどうかと思うけど、スクール水着よりはなんぼかマシか。
「スクール水着」で、荒れる→削除→閉鎖なんてなったら、笑うもん。
がんばれあずまん。きみの周りは変態ばかりだけれど。
で「ムギムギ」ってなに。
- 822 :考える名無しさん:03/12/19 01:54
- あれ・・・東、望月のところ、読んでたの。
マジかよ・・・いや、それが東らしさかw
- 823 :考える名無しさん:03/12/19 01:57
- 望月以外に好意的なのにまだ気にしてるところが、あずまんらしいや
わっはははっは。
- 824 :考える名無しさん:03/12/19 01:58
- ところでWink好きというのは初めて聞いたぞ。
- 825 :考える名無しさん:03/12/19 02:08
- 「はてなっぽさ」=「荒らしが来ること」か。はてなを何だと思ってる
んだろうな、こいつわ。
- 826 :考える名無しさん:03/12/19 02:13
- てか、もともとはてな時代も大した荒らしは来てなかったけどね。
誰か大人の余裕っていうのを教えなくてはいけません。
愛人でも持つといいのかもしれません。3次元の。
- 827 :考える名無しさん:03/12/19 02:21
- むぎむぎは声優さんダヨ!HPはここ
ttp://www.beagle.co.jp/mugihito/top.html
- 828 :考える名無しさん:03/12/19 02:44
- >てか、もともとはてな時代も大した荒らしは来てなかったけどね。
あずまんはてな離脱にいろんな人が感想を述べていたけど、それらを
読んでみると、あずまんの説明のせいで、なにやらはてなにすごい
荒らしがあったかのような誤解をしている人が結構いる。
あんなのたいしたことないって。
直接の原因となったtokyocatのコメントもそんなに問題となるとも
思えないものだし。
今のkagamiやmidoの方がよっぽど荒らしだw
- 829 :考える名無しさん:03/12/19 02:49
- だいたい東の信者というか取り巻きなんて
馬鹿ばっかだからしかたないよ。
- 830 :考える名無しさん:03/12/19 03:23
- 東読者=馬鹿とは思わないけど、
声を挙げて東にかまってもらおうとしている連中が
ネットでも珍しいレベルの馬鹿であることは確か。
- 831 :考える名無しさん:03/12/19 04:22
- 東の行動の是非はともかく、はてなポイント使うとか地域通貨とか言い出した
とたんにマンセー状態でこのスレがちょっと盛り上ったのには正直ワラタ。
オタクが去り、ファンがblogやらはてなやらに拡散した結果、残ったのは
結局批評空間系にまだイタタな幻想がある香具師らばかりですか。
一言で言って釣られ過ぎ、もまいら。
- 832 :考える名無しさん:03/12/19 04:24
- このスレ住人的にここはどうよ?
樫村持ってきて東批判をしているようだけど。
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/wildlife/nisenikki.html
- 833 :考える名無しさん:03/12/19 04:40
- >831
おっしゃる通りだねー。「動物化」するんじゃなかったのか。「動物」に通貨は
回せまい。
また、管理社会で通貨回してもしかたなかろう。(コンピュータによる)マーケ
ティングで支配されるんじゃなかったのか。
君らそー言ってたじゃない。通貨まわして生産できるんなら、「動物」じゃない
のか?それとも、それこそ資本主義への無批判な賛同ー動物化ーに他ならない
のかな?
- 834 :考える名無しさん:03/12/19 05:02
- ちゅうか、買うものがなければ仕方がないだろ。
参加する野師は、最終的にメルマガを読みたいから参加するわけで。
結局あずまん信者の間でしかはやらないよ。
「読みたかったら、僕を満足させるネタを書いてね」
っていうのと同じ。Q以下。
- 835 :考える名無しさん:03/12/19 05:15
- あれは多分、地域通貨に出来ることはその程度でしかないという、重力グループへの当てこすり。
- 836 :考える名無しさん:03/12/19 06:39
- 東は(コンピュータで)なんでもかんでも計算可能/決定可能になる
と思っているようだが、それはコンピュータの能力の過信で「計画経済」の
誤謬とおんなじだよ。実際は「組み合わせ爆発」が生じて、計算不能に
なる。これは原理的な困難であって、技術的な突破は難しい。
- 837 :考える名無しさん:03/12/19 07:11
- でじーこは組み合わせ爆発
- 838 :考える名無しさん:03/12/19 09:32
- 波状言論、成功を祈っております。
以前、はてなの方で取り上げられていた
「住基ネット」についてですが、全くもって
セキュリティが笊であり、
情報を保護する安全性が全くないようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031216-00000154-mai-soci
各地のセキュリティサイトなどでも話題
になっておりますが、これを見るに
東先生の先見の目は実に正しかったなと…。
今からでも希望者は住基ネットから脱退
できるようにせねばならないと思います。
このままでは、データがクラックされ、
犯罪に使用されることは確実かと思います。
投稿者 kagami : 2003年12月17日 13:41
- 839 :考える名無しさん:03/12/19 11:22
- 未だにもっちを気にしていたあずまん・・・・
もう大好きです
- 840 :考える名無しさん:03/12/19 12:15
- 本日あずまんラジオ出演
22:00-23:40(生放送)
TBSラジオ「Battle Talk Radio アクセス」
年金問題で「90分オールバトル!!」
話題のゲストで関心度ナンバー1のテーマをタップリ時間をかけ、バトルトーク。
毎日新聞論説委員長の菊地哲朗さんと、批評家の東浩紀さんがゲストです。
- 841 :考える名無しさん:03/12/19 12:17
-
国賊征伐隊参上!!!!
- 842 :考える名無しさん:03/12/19 12:23
- もう2ちゃんねるはだめ。
これからははてなポイントだろ。
- 843 :考える名無しさん:03/12/19 12:39
- >840
あずまんと年金問題……語れるのか?
ここはぜひ「はてなポイントで年金を払えるようにすれば若年層の
不払い問題は解決する」と語って欲しいもんだが。
- 844 :考える名無しさん:03/12/19 12:43
- 年金制度崩壊→革命
- 845 :考える名無しさん:03/12/19 14:27
- |⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナイ…オドルナラ、イマノウチ!
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・∀・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
- 846 :考える名無しさん:03/12/19 14:32
- 【NAMから】東浩紀スレッド26【はてなへ(;´Д`)】
- 847 :考える名無しさん:03/12/19 15:11
- Hatena Association Movement
HAMの復活だ。
- 848 :考える名無しさん:03/12/19 15:23
- 【 (+д+) NAMから】東浩紀スレッド26【HAMへ(・∀・)】
- 849 :考える名無しさん:03/12/19 16:11
- このスレもそうとうイタイな
- 850 :考える名無しさん:03/12/19 16:24
- |⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナイ…オドルナラ、イマノウチ!
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・∀・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
- 851 :考える名無しさん:03/12/19 16:26
- >>832の11月7日から15日分について。
樫村氏の解釈も分からなくはない。
が、該当しうるのは非常に限られた層だろう。
(もっとも、可能性を読む、と称しているのだから、それでも良いのだが。)
しかし、自称辛辣な批評家のあずまんとしては、おそらくこの説は採らないだろう。
個別的なことを書くが、ナショナリズム云々に関する観察には相当の違和感がある。
>問題なのは、彼らを取り込もうとする上の世代にあるように思える。
これは、年少世代の俺の目からしても、はっきり違うと感じる。
年少者の率が比較的高いと思われる、芸能系の板や音楽系の板を見る限り、
下の世代も同様に、ナショナリズムはベタに主張されている。
(少なくとも2ちゃんねる上では)
全体の傾向把握(=社会分析?)という点に絞って言えば、
大澤・北田のほうが説得力がある。
一方、社会学者ではないのに「社会分析がしたい」と称するあずまんだが、
やはり、自称辛辣な批評家としては、この分析はナイーブに過ぎて、採らないだろう。
あずまんは、自分自身に対してはナイーブにしても、
他者(あるいは社会)に対しては、ナイーブに捉えようとしないタイプの人だと思うので。
- 852 :考える名無しさん:03/12/19 17:08
- 東のやり方が今回広まるかどうかはともかく、
(それでもはてな以外でポイントが使えるようになった意義は
あると思うけど)
ひろゆきとか近藤さんだけが
エラいみたいな言い方は間違ってると思う。
マトリックスがうけたのは、
リュミエールが映画を発明したおかげだ、みたいな。
- 853 :考える名無しさん:03/12/19 17:36
- >>852
そんなレベルの話か?その場合偉いのは近藤じゃなくてインターネット作った奴(名前失念)じゃん
- 854 :考える名無しさん:03/12/19 17:41
-
結論:偉い奴はやっぱり米軍
- 855 :考える名無しさん:03/12/19 17:42
- 発明した人本人に
気付いてない可能性があるのはよくあること。
近藤氏も全部俺の手柄だ、というタイプではあるまい。
新しい使い方見つければ、それはその人のお手柄。
で、それは普通によいことじゃん。
- 856 :考える名無しさん:03/12/19 17:45
- 東も別に俺が見つけたぞ!
と威張ってるわけでもない。
でも、同人誌とかが同じような
やり方で参入できるようになれば、
それは良いことだよね。
- 857 :考える名無しさん:03/12/19 17:54
- 東単独の参加では、信者の間でしか意味はないだろうけど
同人ではてなやってる香具師が出品しだしたりしたら、
意味が出てくるかもね。
東がインタビューやったとかいう
モスコなんちゃらの本もはてなポイントで買えるようにすべき!
- 858 :考える名無しさん:03/12/19 17:57
- だから、それで売りたい奴がいるのか?
腹が膨れるわけでもないのに。
- 859 :考える名無しさん:03/12/19 18:01
- Webで公開するものならともかく、紙メディアじゃまず無理だね。
出版にはかなりの投資が必要だもの。印刷会社を食わせることが
出来なくてはむりぽ。
- 860 :考える名無しさん:03/12/19 18:01
- 交換可能性が十分確保されればそれでやりとりしたい奴だって出てくるだろ。
札束だってそれ自体で腹が膨れるわけじゃあるまい。
ところで今日のテーマは年金問題?あずまん話すことあんのかな?また前回みたいに
話聞いてるだけにならないことをキヴォンヌ。
- 861 :考える名無しさん:03/12/19 18:04
- Qの失敗から、何も学ばないヤシら…
- 862 :考える名無しさん:03/12/19 18:14
- >>859
もう少し詳しく補って説明してくれないかな?
- 863 :考える名無しさん:03/12/19 18:18
- >>862
出版するのに円が必要だから、
地域通貨だけで完結できない。
- 864 :考える名無しさん:03/12/19 18:24
- 地域通貨については山形のいうとおり、主な利点は流通を囲い込むことでしょ。
だから、凄い凄いいってすけーるのでかいもの期待しても仕方がない。
てなことは、重力スレでもさんざんガイシュツだったんだが。
- 865 :考える名無しさん:03/12/19 18:24
- >>863
そりゃそうだろ(w
全部が地域通貨でいけるわけがない。
東もオルタナティブと言ってるわけで。
でも、すでにある程度実力のあるメルマガとか同人誌に
ひとつ新しい流通回路が加わる可能性はある。
- 866 :考える名無しさん:03/12/19 22:00
- ラジオハジマタ
- 867 :考える名無しさん:03/12/19 22:02
- リスナーの意見なんてどうでもいいよ
- 868 :考える名無しさん:03/12/19 22:12
- 田舎じじいみたいなのが話してます。
- 869 :考える名無しさん:03/12/19 22:19
- 村上龍のような東の語りが軽くいなされた
- 870 :考える名無しさん:03/12/19 22:19
- 東「年金はもう人口ピラミッド的にいって損するようになっていくに決まってるんだから、
誰が損とか得とかで考えるべきではない。」
- 871 :考える名無しさん:03/12/19 22:31
- 議員の心の声
<払わなきゃ貰えねっつてんだろ、東、このガキ!
- 872 :考える名無しさん:03/12/19 22:31
-
東勉強不足につき、自民の年金じじいにあっさり撃沈
- 873 :考える名無しさん:03/12/19 22:39
- 麻木のせいで先生が熟女萌えになったらどうするんだ!
- 874 :考える名無しさん:03/12/19 22:46
- lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ 動 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 動 ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 物 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 物 |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| 化 | | l | ヽ, ― / | | l 化 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 875 :考える名無しさん:03/12/19 22:47
- あずまん、リスナーの意見にちょっといやらしいツッコミワラタ。
- 876 :考える名無しさん:03/12/19 22:55
-
結論:年金は欽ちゃんの仮装大賞のごとし
- 877 :考える名無しさん:03/12/19 23:02
- >>876
そのこころは?
- 878 :考える名無しさん:03/12/19 23:04
- なんだこのテンションの高いおばはんは…
- 879 :考える名無しさん:03/12/19 23:06
-
やけに鋭いババアが登場!
- 880 :考える名無しさん:03/12/19 23:07
- おばさん激怒しながらフェードアウトで切られる
- 881 :考える名無しさん:03/12/19 23:21
-
毎日のじじいに東の税金投入論あっさり却下
- 882 :考える名無しさん:03/12/19 23:26
-
梯子はずし素人に同意する東
- 883 :考える名無しさん:03/12/19 23:34
-
マギー司郎が何で年金の専門家として登場しているのかという
疑問は最後まで解消されません。
- 884 :考える名無しさん:03/12/19 23:35
- ドキドキ
- 885 :考える名無しさん:03/12/19 23:39
-
今日の教訓:つっこみ系の東はボケ役がいたら使える。
- 886 :考える名無しさん:03/12/19 23:46
- 聞き逃した。誰か要約して。
- 887 :考える名無しさん:03/12/20 00:15
- 家のじいちゃんとばあちゃんが東にいじめられた
- 888 :考える名無しさん:03/12/20 00:50
- 流してくれ〜
前のも
- 889 :考える名無しさん:03/12/20 11:04
- お前らヲチ板にスレ立ててそこでやれ
- 890 :考える名無しさん:03/12/20 23:13
- そうだね。ヲチねたはなんか飽きてきたよ。
- 891 :考える名無しさん:03/12/21 02:04
- あいつらはあずまんほどキャラが立ってないからヲチしてもつまんないよ
- 892 :考える名無しさん:03/12/21 08:29
- あずまんはキャラ立ちではなくキャラ萌え、
これははっきりしている
- 893 :考える名無しさん:03/12/21 13:30
- 522 名前:おさかなくわえた名無しさん : sage 投稿日:03/12/20 14:35 ID:ilp5rYfY
近くに新しく出来た喫茶店での高校生ぐらいのカップル(?)の会話。断片じゃないが。
男「やっぱり綺麗だなぁ・・新しいもんな。なぁ?(超笑顔)」
女「出来たばっかなんだから当然じゃない」
男「まぁまぁ。ほら、メニューメニュー」
女「いい。もう持ってるから」
男「そっか。何にする?今日は奢るぞ?あ、俺はこのケーキセットにするけど」
女「・・これでいい(指差す)」
男「え?いいのか?飲物だけ?遠慮するなよ?」
女「してない」
随分無愛想な女の子だな・・と思った。つーか男、健気だ。
しばらくして注文した物が運ばれてくる。
男「ウマいぞこれ。ちょっと食う?」
女「いい」
男「そっか。−−あのさ。もしかして不機嫌?ってか、今退屈してる?」
女「ううん・・楽しい。あたしちょっとだけ無愛想だから」
女の子は一応本当に楽しんでいるつもりらしい。
男「無理すんなよ。俺がいきなり誘っちゃったんだしさ。わりぃな。」
女「・・」
女の子、いきなり男にキス。さすがに凝視できなかったけど、多分口に。
男「((゚Д゚)ポカーン)」
女「分かってくれた?」
男「(声が出ないらしく、激しく何度も頷く)」
女「今日はもうしないから(わずかに照)」
男「いや、マジ、どうしよ、超嬉しいんだけど。うわー。ヤバい。うわー。」
女「早く食べちゃいなよ(そっぽを向く)」
そこで恥ずかしくなって喫茶店出ちゃったけど、凄くいいシーンだった。
近くの席から凝視してた自分がなんか情けなくなった。
- 894 :考える名無しさん:03/12/21 14:57
- エロゲかよ
- 895 :考える名無しさん:03/12/21 14:58
- なんてエロゲ?
- 896 :考える名無しさん:03/12/21 15:32
- いや、エロゲみたいだな、ってツッコミ。
- 897 :考える名無しさん:03/12/21 15:52
- 萌え要素ですか
- 898 :夫馬:03/12/21 16:03
- まあ、猿がいるよ
- 899 :考える名無しさん:03/12/21 16:04
- でも本当萌えるよね>893
- 900 :考える名無しさん:03/12/21 16:06
- 萌えるな
- 901 :考える名無しさん:03/12/21 16:07
- 萌えますね…
- 902 :考える名無しさん:03/12/21 16:07
- こんな萌える書き込み、クリスマス前の今にふさわしい…
- 903 :考える名無しさん:03/12/21 16:09
- こんな萌える書き込み、クンニリングス前の今にふさわしいとも言える
- 904 :考える名無しさん:03/12/21 16:12
- >>903
三段オチを知らぬ輩と見受けられる
- 905 :考える名無しさん:03/12/21 16:21
- あのダチョウの中の人は誰だ?
- 906 :考える名無しさん:03/12/21 17:07
- あずまんコミケ参加の話題は
おたく板の方でやった方がいい?
- 907 :考える名無しさん:03/12/21 17:08
- もしかして、あずまんて虎馬町の天才塾出身?
ダメーテルに導かれてどこに逝く気だ。
- 908 :考える名無しさん:03/12/21 17:22
- 何かついていけなくなったんでデリダかなんかの話にして下さい
- 909 :考える名無しさん:03/12/21 18:16
- じゃあプレイステーションとオペレーティングシステムの話をしてください。
・・・・・・精神分析的主体(PS)と器質的主体(OS)の洒落だよ!!
ぼっ・・・ぼくの高度なジョークを理解しろ、お前らあ!!
- 910 :考える名無しさん:03/12/21 18:58
- ワラタ・・・・
わけないだろ
- 911 :考える名無しさん:03/12/21 19:29
- 個人や物事を文化的・歴史的に捕らえて
ちゃんと俯瞰できる自分のほうが、その中で泥にまみれて悪戦苦闘してる人たちより
凄いんですよという錯覚に陥いってる典型的なカンチガイン
社会科学系の頭でっかち、文学音痴な若者にありがちな例
自分から問題にぶつかるのはなるべく回避し、安全に処理するためのカテゴライズというか
価値の切り下げを常に行わなきゃ気がすまない。
内省とかはしないので、何で自分がそうするのか自己把握できてない。
そういや東もやたら「動・物・化!動・物・化!」を連呼する弱虫だったよな
- 912 :考える名無しさん:03/12/21 19:43
- なんか、スレの空気を全然読めてなくてすいませんが、質問させてください。
初心者なので・・・。
東浩紀が「象徴界が機能していない」という文句で言いたいのは、
単に「大きな物語が失われてしまった」ということでしょうか?
と、すると、それは「ラカンの言葉を使いたくない派」なんて立派なものではなくて、
ラカンの、そしてハイデガーの誤読でしかないのではないでしょうか?
ブランケンブルクの『自明性の喪失』を読み返してみて、強烈にそう感じたんですが・・・
- 913 :考える名無しさん:03/12/21 20:05
- >東浩紀が「象徴界が機能していない」という文句で言いたいのは、
>単に「大きな物語が失われてしまった」ということでしょうか?
まではいいけど、その下の二行は
斎藤との対談読め、ってカンジだね。
あの二人はそれについてあーだこーだ言ってるわけだから。
- 914 :考える名無しさん:03/12/21 20:35
- >>912
http://mentai.2ch.net/philo/kako/950/950266631.html
ここに来ていた環=蝉寝るによると、東君は言語でラカンが読めないので、
彼のラカン理解は大変困ったことになっているって事らしい。
- 915 : :03/12/21 20:46
- ラカンを「食えないインチキジジイ」呼ばわり。
- 916 :考える名無しさん:03/12/21 21:11
- >>912
>ここに来ていた環=蝉寝るによると、東君は言語でラカンが読めないので、
あれ? 「言語でラカン・・・」じゃなくて「フランス語でラカン・・・」じゃなかったけ?
読み返してないから知らんけど。
さすがに「言語で」ってことはないだろう。タイプミス?
たしかそのスレで、「誰のラカン解説書がいいですか?」って書き込みがあって、
そこで挙げられてた名前の中には「香山リカ」の名前さえあったのに環の名前がなかったんだよね。
だから、アレは環自身が作った質問なんじゃないかと思ってるんだけど。
っていうか他にも環の自作自演があるよね、絶対。
- 917 :考える名無しさん:03/12/21 21:13
- >>916
原語の変換ミスw
- 918 :考える名無しさん:03/12/21 21:15
- そういや十川が最近書いた「精神分析」は買い?
前に「脱構築」買って後悔したから懐疑的。
- 919 :考える名無しさん:03/12/21 21:32
- >>918
はっきり買い!!
精神分析の特質を「思考の経験」と要約して、哲学からも心理学からも
分離させ、入門書とみせかけて、その可能性をさぐるような試みになっている。
m中の「脱構築」なんかと比べてはいけませんw
- 920 :考える名無しさん:03/12/21 22:40
- ホントに環先生がいるみたいで笑ったよ。
サンクス紹介者
- 921 :912:03/12/21 22:59
- 超衝撃的です!ブランケンブルクはハイデガーより切実だな!とか思って昨日感動しましたが、
斉藤環がそのスレの蝉寝る氏だとするなら、斉藤環、たまきんとか呼んでる場合じゃないと思いました!
つか、もし象徴界が機能していなかったら、我々はみんな、超越論的世界親和性によって
支えられないで、まさにアンネ・ラウのような「分裂病者」になってしまうわけでしょう?
ホソロシイことじゃないですか。
なのに東浩紀は、網F改なんか読むと、しれっとしてラカンを小馬鹿にしているように思えます。
天然に理解出来ていないだけなのか、怨念なのか、その辺が知りたいです。
で、>>913さんの言う、斉藤環との対談本って、他にどんなもんがあるんでしょうか?
すいません、まだ齧りだした厨房なもんで・・・。
- 922 :考える名無しさん:03/12/21 23:09
- >>921
十川が最近書いていたことによると
(現代思想フーコー特集、これは好企画だった)
近年では分裂病は相当減っているようだ。
そう簡単に狂わないのかもしれない。
- 923 :考える名無しさん:03/12/21 23:11
- ところで「不過視なものの世界」での東と斎藤の対談では、
東は
イマージュ(絵)=想像界 シンボル(記号)=象徴界 エクリチュール(文字)=イマージュとシンボルの中間
と言って、それを前提に話を進めて、斎藤もそれに対して大したツッコミを入れてないんだけど、
さっきのスレを見る限りでは、
シンボル(記号)は想像界として扱われているんだよね。で、エクリチュール(文字)が象徴界。
つまり「記号」には記号自身と対象との間に「ずれ」がない。
しかし「文字」は対象と文字の間に「ずれ」がある。
まあ、ここら辺はシニフィアンとシニフィエで説明した方が(いや、知ってる人には説明する必要ないね)
現代思想知ってる人には手っ取り早いんだろうけど。
で、後者の方(蝉寝るの説明)の方が正しいんだよね?
東は基本的なところで間違ってるの?
東って、一般向けに「去勢」の概念を説明する時もややこしいこと言うし・・・・・・
- 924 :考える名無しさん:03/12/21 23:14
- >>922
「濃い」分裂病患者は大分減ったみたいだけど、
「薄い」分裂病患者は増えた、みたいな言い方をしてる医者もいるよ。
つまり総量としての分裂病は増えても減ってもいない、と。
- 925 :考える名無しさん:03/12/21 23:22
- だから>912が感じている通り、
斎藤はしきりに「あんたそれは誤読だよ」と言ってるワケですよ。
東は「みんな社会や歴史のことを考えずにごく狭い範囲でしか通じない言葉で喋るようになった」ってことを
「象徴界が衰えた」とか表現しているわけだから。
それは「象徴会」と言う概念を誤読していると。
- 926 :考える名無しさん:03/12/21 23:23
- >「象徴会」
ってなんだ。どんな集まりだ>自分
「象徴界」ね。分かると思うけど。
- 927 :考える名無しさん:03/12/21 23:24
- >>923
ドゥルーズ=ガタリや浅田彰の文脈をそのままなぞってるからそうなるのでは。
蝉寝るによると彰は良いらしいけど、あれは分かっている上でやっているから、
ということなのかな。
- 928 :考える名無しさん:03/12/21 23:33
- >>923じゃなくて、>>921へのレス間違い。
- 929 :考える名無しさん:03/12/21 23:53
- そろそろ次スレのシーズンなわけだが。今年最後の新スレをビシッと頼むよ
- 930 :912:03/12/22 00:29
- >>922
情報ありがとうございます。それ、購入してみるつもりです。
ちなみに自分は今年の春まで精神病院に入院していましたが、確かに濃い統失患者は
減っているように感じました。逆に、ボーダーや解離性障害、ブリミアがかなり多くなって
いるようです。我々がみな「神経症者」だとしても、濃い神経症者が増えてるってことですかね?
「不過視なものの世界」ですね、チェキチェキ。
>>925
やっぱりそうですよね。「大きな物語の喪失」ってことを言うために「象徴界の衰え」という
言葉を使うのは大袈裟というか、明らかに意味を変質させているとブランケンブルクを
読んで感じたんです。象徴界ってのは、我々にとって、もっと根底的なものでしょう?
東は、では、「それは誤読ですよ」としきりに言われても、なんで意地を張っているのでしょうかね?
- 931 :考える名無しさん:03/12/22 01:00
- 郵便的誤配可能性だと主張したいんでしょう
- 932 :考える名無しさん:03/12/22 01:20
- >>930
>ちなみに自分は今年の春まで精神病院に入院していましたが、確かに濃い統失患者は
>減っているように感じました。逆に、ボーダーや解離性障害、ブリミアがかなり多くなって
>いるようです。我々がみな「神経症者」だとしても、濃い神経症者が増えてるってことですかね?
神経症と分裂病は全く違うよ。
だから、分裂病の軽症化と神経症の増減は関係ない(はず)。
で、斎藤の言っていることは、
東の 「象徴界」を「社会」や「共同体」とイコールに近いかたちで捉える と
「社会」が機能する「近代」以降にしか「分裂病」も「神経症」も存在せしないことになってしまう。
しかし、分裂病も神経症も不変的に存在する。
(もちろん、その時代や環境によって、精神疾患の在り様は変化するが)
分裂病の軽症化と神経症の増減は関係ない、と書いたけど、
「病気が個人への集中から、社会全体への拡散」という事態は分裂病も神経症もあまり変らないらしく、
「軽く病む人が増え」ているらしい。
「濃い」神経症者は増えてはいないんじゃないのかな。
医療従事者じゃないから知らないけど。
しかしアレだね。東本人に
>東は「みんな社会や歴史のことを考えずにごく狭い範囲でしか通じない言葉で喋るようになった」ってことを
>「象徴界が衰えた」とか表現しているわけだから。
なんて言ったら「いやそれは違うんです」と言われるとよね、きっと。
- 933 :>>912:03/12/22 01:22
- 「InterCommunication」No.44の東、斎藤、大澤、鼎談 03/03/09(日)
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/wildlife/yorinuki-wttdor.html#Anchor1346514
…そのような彼らは「人間」ではないのか、と。この部分を読むと、斎藤氏が、東浩紀の言う「象徴界の機能不全」と
いうような表現に執拗に抵抗し、「象徴界/想像界/現実界」という区分は人間である限り絶対的だという主張を曲げな
いのは、たんに彼がラカンの理論に忠実であろうとしている(ラカン萌え)からではなくて、回復不能な統合失調症の患
者たちという、根本的に「他者」であるような存在を常に念頭においているからなのだろうと推測出来る。東氏が、象
徴界の機能不全と言い、動物化と言うときに念頭にあるのは、(宮台真司の言うような)「まったりした若者」であるだ
ろう。対して、斎藤氏は、まったりした若者がいかに動物的な欲求のような次元だけで自足しているようにみえたとし
ても、まがりなりにも話が通じ、社会のなかにいることが出来るような存在であり(だから象徴界は機能していて)、本
当に「象徴界が壊れてしまった」統合失調症の患者とは根本的に異質なのだから、そのように言うことは出来ない、と
するのだろう。まったりした若者がいかに動物化しているようにみえても、それは「動物的な人間」であって、「近代
的な成熟した個」という概念を揺るがすものではあっても、「人間」という概念を揺るがすものではない。東氏の言い
方は、社会の内部を説明するには有用であるかもしれないが、たとえそうだとしても、人類のなかに常に一定の割合で
存在しつづけ、「人間」という概念をも揺るがしかねない(しかし彼らは「人間」なのだ、と斎藤氏は主張するだろうが)、
より根本的な「他者性」を突きつけてくる統合失調症の人々の存在を、「社会的な出来事」を分析する時にも忘れるわ
けにはいかない、というのが斎藤氏の立場であろう。斎藤氏の議論が、(統合失調症でないかぎりあくまでも象徴界は機
能しているのだ、ということを示すために)時に、理屈のための理屈のようにみえてしまったり、時に、ご都合主義のよ
うにみえてしまったりするのは、このような神経症と統合失調症との間にある境界線の存在を決して無視出来ないこと
からくるのではないか。
- 934 :>>912:03/12/22 01:25
- まぁ、東は判って逝ってるんでしょう。
だからといって(本来の意味からすれば)誤用であることに変わりはないですが。
- 935 :考える名無しさん:03/12/22 01:30
- なら一言、比喩だと断ればいいのに。
- 936 :考える名無しさん:03/12/22 01:42
- そこアーティストのサイトの割に美的センスが感じられないな…。それともサイトデザインには
全く無頓着なんだろうか…。まあその人の絵画作品を見る限り、俺には理解できそうにない代物
だということはよくわかった。ポストモダンのアートはああいうふうになるもんなのか?
- 937 :考える名無しさん:03/12/22 03:45
- 斉藤さんとは違って社会学的な広い意味で使ってる。。。
とは言ってるよ。
- 938 :考える名無しさん:03/12/22 04:30
- 同じ本や近い部分で言わないと誤解されても仕方ないよ。
- 939 :考える名無しさん:03/12/22 06:54
- 【完璧に】東浩紀スレッド26【唖然と】
- 940 :考える名無しさん:03/12/22 07:11
- 【郵便】東浩紀スレッド26【誤読】
- 941 :考える名無しさん:03/12/22 07:23
- 【惑星開発】東浩紀スレッド26【委員会】
- 942 :考える名無しさん:03/12/22 07:56
- 【機能不全】東浩紀スレッド26【衰え】
- 943 :考える名無しさん:03/12/22 07:58
- 【モモーイ】東浩紀スレッド26【モモーイ】
- 944 :考える名無しさん:03/12/22 13:23
- ブランケンブルクって知らなかったけど、面白いの?
- 945 :考える名無しさん:03/12/22 13:25
- 古典。
- 946 :考える名無しさん:03/12/22 17:59
- あげ
- 947 :考える名無しさん:03/12/22 21:45
- あずまん、忘年会中。
あずまんにとって今年はどんな年だったですかね?
- 948 :考える名無しさん:03/12/22 22:01
- 乙武君みたいなのもいたね
- 949 :考える名無しさん:03/12/22 22:09
-
|iヽ /li
〃 '⌒´`ヽ.
Kiミ!|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l.゚ ヮ゚ノ| <ガオ
((( ⊂I!†iつ
)ノ /と/_)_)〉
- 950 :考える名無しさん:03/12/22 23:16
- 宮台さんと脳性麻痺系の方々と話し合ったようです
- 951 :考える名無しさん:03/12/22 23:31
- やはりあの妙な手付きは脳性麻痺でしたか。
- 952 :考える名無しさん:03/12/22 23:52
- あれは誰なの?
- 953 :考える名無しさん:03/12/23 00:10
- 「斎藤さんもきますた」って…。エントリーのタイトルに普通に2ch語を使う知識人。
- 954 :考える名無しさん:03/12/23 00:26
- 知識人?芸人じゃないの?
- 955 :考える名無しさん:03/12/23 00:28
- コメント欄が痛いというか痛々しい事態になってます
東浩紀32歳
- 956 :考える名無しさん:03/12/23 00:29
- じゃあ、忘年会に呼ばれてみろよ。
いやマジで。
Posted by: 東浩紀 : 2003年12月23日 00:26
- 957 :考える名無しさん:03/12/23 00:29
- いやマジで。
- 958 :考える名無しさん:03/12/23 00:32
- あの辺の人たち最近なんでプロレスするのを意識してるん?
- 959 :考える名無しさん:03/12/23 00:34
- ヲタだからです。それがヲタなんです。
- 960 :考える名無しさん:03/12/23 00:52
- 愛し合いながらの闘い
- 961 :考える名無しさん:03/12/23 00:57
- 知識人島宇宙Aを観測するスレはここでつか?
- 962 :考える名無しさん:03/12/23 01:00
- 終わってるな・・・
- 963 :考える名無しさん:03/12/23 01:00
- >斎藤も東も対談をよくやるし、それで「仲間」に取り込む「政治」を
>行いがちなので困ったものだ。
- 964 :考える名無しさん:03/12/23 01:04
- しかし正直な話、ネットのこんなところで「緊張感がねーぞ!」と罵倒されてもあずまんは黙殺
できるだろうけど、活字メディアで論的に「最近お前ユルユルだぞ」って批判された時にどう反応
するつもりなのかね。まさかもう誰も期待していな(略
- 965 :考える名無しさん:03/12/23 01:12
- なんかこのままじゃ今にチンポとか出すんじゃねぇか東、おい。
- 966 :考える名無しさん:03/12/23 01:16
- やばいな・・・・
- 967 :考える名無しさん:03/12/23 01:16
- 鶴瓶かよ
- 968 :考える名無しさん:03/12/23 01:17
- ただでさえ、はてなでも優良な日記書きではなかったのに・・・・
- 969 :考える名無しさん:03/12/23 01:17
- ふだんビシっと決めてる人が、忘年会で羽目を外したりするのは
微笑ましいが、東の場合(略
- 970 :考える名無しさん:03/12/23 01:20
- はしゃぎ過ぎだけど、晒しあげる程でもないような。スク水論争を流したかったのかも。
そういうおれも忘年会帰り。
- 971 :考える名無しさん:03/12/23 01:23
- 痛い写真が続々と・・・
- 972 :考える名無しさん:03/12/23 01:28
- 普通に気持ち悪いし、わざわざWEBに上げる理由が分らん。
- 973 :考える名無しさん:03/12/23 01:30
-
ヤ ケ ク ソ じゃ ないでしょうか
- 974 :考える名無しさん:03/12/23 01:31
- オレンジの猫帽子被ってるラッシャー板前みたいなのが
前Qなのか
- 975 :考える名無しさん:03/12/23 01:34
- 【忘年会に】東浩紀スレッド26【呼ばれてみろよ】
- 976 :考える名無しさん:03/12/23 01:35
- 呼ばれても行かないよ。
- 977 :考える名無しさん:03/12/23 01:37
- >974
そのとおり。
宮台、斉藤、前Q以外がわからん。誰?
- 978 :考える名無しさん:03/12/23 01:42
- 観客の意図に応えすぎ
- 979 :考える名無しさん:03/12/23 01:44
- >>975
そのスレタイ案(・∀・)イイ!
- 980 :考える名無しさん:03/12/23 01:47
- >>975
いいね。新年会とか花見とか一年中使えそうだな
- 981 :考える名無しさん:03/12/23 01:47
- >974
前Qはラッシャーというよりも橋本真也…。
>977
1枚目の真ん中はCharlieかな。
Charlieの奥にいるのは、北田暁大に見えなくもない。
んで4枚目の左が東でしょう。
- 982 :考える名無しさん:03/12/23 01:47
- 北田氏もきてるよね?
- 983 :考える名無しさん:03/12/23 01:50
- いいねえ、楽しそうだな〜
- 984 :考える名無しさん:03/12/23 01:51
- >981
流石に東はわかるよ・・・
Charlieってフツーの兄ちゃんなんだな。
- 985 :考える名無しさん:03/12/23 01:52
- コッコみたいな女はだれ?
- 986 :考える名無しさん:03/12/23 01:54
- 新スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1072112037/
- 987 :考える名無しさん:03/12/23 01:57
- 酔ってんだなー・・・
- 988 :考える名無しさん:03/12/23 02:05
- 前に挙げられた
【自画自賛する】東浩紀スレッド26【辛辣な評論家】
がいいと思ったのにな。
そういや「TINAMIX」や「新現実」も自画自賛していた。
あずまんの二重規範っぷりがうまいこと圧縮されたスレタイだったのに。
「忘年会」なんざどうでもいいよ。賞味期限が短すぎる。
- 989 :考える名無しさん:03/12/23 02:08
- >>988
じゃあなんでテメエが立てないんだよ
- 990 :考える名無しさん:03/12/23 02:18
- 宮台って自分の論を進める際に、ほとんど同世代の社会学者に
言及しないのだけど(かつて一緒に仕事をした石原や大塚明子で
さえも)、この前サイトで発表された文章で、北田の名前が
挙がっていたから何事かと思ったら、実際に知り合いだったんだね。
斎藤環は毎日新聞で、論壇の今年のベスト3に北田の2ちゃんねる論文を
挙げていたので(もう一つ、「諸君!」の2ちゃんヲチ連載を挙げていた)
もしや、と思ったけど、やっぱりなぁ。
- 991 :988:03/12/23 02:21
- >>989
うちのプロバイダーでなんかやらかした香具師がいたらしく
スレがたてられないから。
もうムキになっちゃって。センスのないスレタイ立てる香具師は
やっぱこうなんだねw
- 992 :考える名無しさん:03/12/23 02:25
- >>990
宮台には社会学者との交流がないとの噂。
北田に関しては、この対談で初めて会ったんじゃないかなと。
- 993 :考える名無しさん:03/12/23 02:26
- >>991
それがそれとしてもこのスレタイがいいなとか
書くべきだったね。
それすらせずに他人を批判するバカは
早く一人寂しいクリスマスの準備をしといてくださいねw
- 994 :考える名無しさん:03/12/23 02:29
- Charlieの手のポーズに比べて
北田のポーズはどうにも決まってない。
さてはやりなれてないな。
などと書いていて思ったが、なんでこのスレの住人は
アームチェアディティクティブ(安楽椅子探偵)よろしく
写真からいろいろ推理してるんだ?
- 995 :考える名無しさん:03/12/23 02:31
- >>994
嫉妬
- 996 :考える名無しさん:03/12/23 02:31
- >>994
Charlieは都立大の東‐宮台対談で見た。
北田はググれば写真が出てくるな。
まあ、こんな時間に何をしているのかと言われれば返す言葉もない。
- 997 :考える名無しさん:03/12/23 02:33
- >それすらせずに他人を批判するバカは
>早く一人寂しいクリスマスの準備をしといてくださいねw
2ちゃんねるで他人を罵倒するとき、相手の情報がないにも関わらず
相手を「非モテ」なり「無職」なりに仮定して罵倒する/皮肉を言う
ケースが多いのはなぜだろう、と話を大きくしてみた。
終わりゆくスレなのに。
- 998 :考える名無しさん:03/12/23 02:35
- >>997
うめのためですよ
- 999 :考える名無しさん:03/12/23 02:39
- >宮台には社会学者との交流がないとの噂。
ちょっと悲しいな、それ。
あれだけ対談しているのに、社会学者とは上野千鶴子とCharlieぐらい
なもので、他の社会学者とはまったく対談していない(大学院時代の
友人、大澤とさえも)。
まさかそんな理由があったとは。
- 1000 :考える名無しさん:03/12/23 02:41
- >>999
というよりも、本人が他の社会学者に興味がないだけかも。
大学内での交流すらないらしいし。
って微妙にスレ違いだな。
こんなんで1000ですか…。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★