■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
正しい2ちゃんねるでの道徳観
- 148 :悪法も法なり:03/10/25 00:00
- >>147
(私の)前提 道徳原理は一つとは限らない。
またそこから導かれた行為は原理に矛盾してはならない。
スポーツの例が如何なる原理による行為か判然としませんが、
(つまりそもそも道徳行為なのか疑問ですが)あえて「優しさ」とでもしますと、
例えばデッドボールを受けたバッターをキャッチャーが気遣うことは問題なく、道徳的です。
しかし、もしある原理から導かれる行為が他の原理に矛盾しそうな場合は、
矛盾を避け整合するように行為すればよいと思います。それが道徳の運用能力です。
例示された行為は運用能力の欠如と解されるわけで、
けっして野球場では「優しさ」の原理を採用しないというわけではありません。
たしかにどうしても原理と行為を整合できない場面は想定可能で、課題となるでしょう。
しかし、少なくてもネット(2ch)上の荒らしに関してそこまでの問題があるのでしょうか。
代行の方にお願いしているので、今日のレスはこれが最後かもしれませんが、御了承ください。
143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)