5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

織田信雄

1 :日本@名無史さん:03/05/17 22:57
織田信長の不肖の子、織田信雄を語ろう。
秀吉の命令に従って、駿府へ転封していれば、
江戸時代でも織田家は、有力大名だったと思うと残念。

175 :日本@名無史さん:03/11/22 09:50
つか有楽は弟だし

176 :日本@名無史さん :03/11/22 22:26
野村萬斎は、




織田信長とは母方で縁続きである。

177 :日本@名無史さん:03/11/28 17:06
>176

母方で縁続きなんて微妙だな。
母が織田家の出とかいうなら別だけど。
そんなレベルなら、おれのご先祖は信長様の遠縁だとか言えるぞ。

178 :日本@名無史さん:03/12/27 08:26
話題ないけどあげ

179 :日本@名無史さん:03/12/27 08:32
織田真理

180 :日本@名無史さん:04/01/02 11:26
>>171
スレ違いだが珍しくない。
有名なのは伊達政宗が2人いる話。相馬とか岩城もそうだったような気がする。

181 :日本@名無史さん:04/01/02 14:10
>>180

二人の政宗は世代的にだいぶ隔たっていたと思うが、
信秀の場合は二代しか違わないから珍しいのでは。

毛利にも「元春」が二人いたような。



182 :日本@名無史さん:04/01/02 18:03
>>180
松浦鎮信モナー
こちらは3代違いか・・・

183 :日本@名無史さん:04/01/02 19:30
>>180
河野通直よりはマシ

184 :日本@名無史さん:04/01/02 20:20
号外祭り!!! 2004年は千葉総帥の年!
チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
この神々しさ!この癒しのお姿!!たまんないね〜
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!
┌────────┐
│J 謹賀新年    │          
│O 臣民たちよ  . │
|K  %%%%%%%%   |
|E   6|-○-○ |  . |
|R   |   >  |   │
|    \ ∇/    ..|
|    /  \     |  
│    |     |   │
│あけまして     .│
│  おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50


185 :日本@名無史さん:04/01/03 12:55
>>181
毛利の場合は
毛利元春と吉川元春

186 :日本@名無史さん:04/01/22 15:29
織田信成あげ

187 :日本@名無史さん:04/01/22 15:37
相良長毎モナー

188 :日本@名無史さん:04/01/22 18:44
やっぱり、あの世知辛い時代を乗り越えていける人ではなかったんだろう。
有能とか無能とかは別にして。

189 :日本@名無史さん:04/01/22 21:13
信忠や信孝と違い子孫を残したんだから偉いっちゃ偉い。

190 :日本@名無史さん:04/01/23 21:12
織田信雄が秀吉に改易、追放されたのは、徳川家康や北条氏らと組んで、
織田信雄にとっては義理の兄弟にあたる興意法親王(信長の猶子、後陽成天皇の弟)を擁立し、
秀吉べったりの後陽成天皇を廃位させようとしたのが発覚して、
秀吉が後陽成天皇の命を受けて信雄を改易したっていう話を小和田哲男氏がしているけど、
本当かニャ〜?

191 :日本@名無史さん:04/01/23 21:16
んなわけんねえだろゴルァ!!

192 :日本@名無史さん:04/01/23 22:53
アイススケートの選手で、織田信長の子孫がいるんだって??

193 :ファンシー青木(U-22代表):04/01/23 23:28
>>121

信長と一番似ていたのは、なんと信雄。

194 :ファンシー青木(U-22代表):04/01/23 23:42
>>161
>史実かどうかは無視して信澄ってそんなに優秀だったのか?

史実でも津田信澄は優秀。将来を嘱望されていた。

195 :日本@名無史さん:04/01/23 23:59
こいつが安土城燃やしたんだっけ?

196 :ファンシー青木(U-22代表):04/01/24 00:25
落雷説もある。まあバカだから燃やしたんだと思うけど

197 :日本@名無史さん:04/01/24 04:50
とりあえず占領してみたが、明智方の反撃を恐れて焼いたとか?

198 :日本@名無史さん:04/01/24 08:56
>193
信長も若いときはうつけと言われたし。

なんだかんだ言って大名として存続できたんだから
信雄はバカではないんだろ。

199 :日本@名無史さん:04/01/24 13:13
豊臣だって「2万石でいいです」っていえば残っただろう。
それを考えれば、淀君よりはましか。

200 :日本@名無史さん:04/01/24 13:14
淀君と比べられてもー

201 :日本@名無史さん:04/01/24 13:36
福島正則の家老をしていた津田長義は信雄のところにいたことは
なかったのかな。

202 :ファンシー青木(U-22代表):04/02/15 12:00
age

203 :さらさ:04/02/15 16:01
>>192
それ、フィギュアスケートでなんかで優勝したひとじゃないですか?

204 :日本@名無史さん:04/02/18 15:22
>>203
織田信成くんですね。ひろゆき氏そっくりの(笑)

205 :トロちゃん元帥:04/02/18 15:42
織田無道は信長の子孫を自称してるから
当然信雄の子孫って事になるんだよな?!(´ゝ`)プッ!
                     
                     

206 :日本@名無史さん:04/03/17 13:53
はい、豊臣秀吉による織田信雄の改易事件ですが、
なんで織田信雄が改易に反対したかというと、
織田信雄の家臣団が転封に猛反対したからなんですね。
んで、織田信雄も「領主」として家臣団の声を秀吉に訴えたわけですが、
「家臣団を統制できない領主は『無能』!」とばかりに追放しちゃったわけです。
これでそれまで織田信雄に仕えていた家臣団は「次はわが身か」と
震え上がったわけです。
ところがどっこい、秀吉は、転封に猛反対していた旧家臣たちにたいして、
「一切不問」としちゃったわけです。
まあ、すべてを織田信雄に責任を押し付けて、
秀吉は旧家臣団を支配下に、旧家臣団は領地安堵、
ということで妥協(?)してしまったわけですね。

旧家臣らに翻弄されたと言ってしまえばそれまでですが・・・

207 :日本@名無史さん:04/03/17 14:15
庸人と言われた没義道な変節漢

208 :日本@名無史さん:04/03/17 21:31
>>207
織田信雄と徳川慶喜がだぶってみえます。

209 :日本@名無史さん:04/03/30 21:45
愛子さまって信雄の子孫だね。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1075048855/621

210 :日本@名無史さん:04/04/05 02:46
愛子たん(*´д`*)ハァハァ

211 :名無しさんどっとこむ:04/04/05 12:29
1の「1129年(いい肉作ろう高瀬幕府)に書き込め〜〜〜

212 :日本@名無史さん:04/04/22 14:43
>>209
他にも意外な人のご先祖様だったりして。

213 :トロちゃん元帥:04/04/22 15:15
>>212
もっと探そうぜ!

214 :日本@名無史さん:04/04/22 18:56
織田信長の兄弟、息子達に、信長のような人物が現れなかった。信長は、織田家にあって
突然変異のような人なのでしょうね。息子の信雄は、あふぉではないかと思われているくらいだ。
安土城を焼き潰したのは本当に信雄の仕業なのでしょうか?

215 :日本@名無史さん:04/04/23 01:37
>214
いかにも信秀の子供って感じがするがな。

216 :日本@名無史さん:04/05/06 00:20
>>215
えっ?織田信雄って織田信長の兄弟だったの?

217 :名無し:04/05/06 03:30
age



218 :日本@名無史さん:04/05/10 00:24
>216
信勝の誤植。

219 :日本@名無史さん:04/05/10 00:36
何かめちゃくちゃだ。

信秀の子供が信長、信勝で、
信長の子供が信雄だよね。

220 :日本@名無史さん:04/05/10 01:02
司馬の「城砦」では、土いじりがすきな落廃した老人という形で描かれている。
しかも、豊臣が信雄を総大将にしようとしたら、びっくらこいて、大雨に
まぎれて大坂を退去してしまった。

221 :日本@名無史さん:04/05/10 01:50
>220
自分のような男を総大将にしようとする
大坂方の無能さから逃げたのかも。
そうだとしたら己を知っていたことになるな。
劉備だって畑仕事していたことあるし、
何かを秘すための韜晦する手段かもしれん。

って、ちょっと無理があるな。
ただ、彼も経験値は積んでいるんだし
多少のしたたかさを持っていただろう。



222 :日本@名無史さん:04/05/10 11:39
ブッシュ二世よりはマシだと思いますが

223 :竹田丹後守/摂津高槻 ◆gVkD2onhQc :04/05/10 12:02
>>220
六代目笑福亭松鶴追悼落語会で自信なく遁走した実子の
笑福亭枝鶴のようだな まあ自殺した桂三木助なんてのも
いたが


224 :日本@名無史さん:04/05/11 01:51
偉大な父親の存在から
自爆した息子ならたくさん居たな。

39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★