■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■瀬島龍三とは何者か!■■■
- 1 :日本@名無史さん:03/03/30 17:07
- 元大本営参謀で元伊藤忠商事会長。
大本営参謀・シベリア抑留・伊藤忠の企業参謀・行革の政治参謀と
激動の昭和史を生きた人物。
91歳!
本屋で「瀬島龍三 日本の証言」という新刊があったので立ち読みしたが、
内容がとても浅かった・・・。
実際彼はどれくらい昭和という時代に影響を与えたのでしょうか。
- 2 :日本@名無史さん:03/03/30 17:14
-
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ) >>1
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
- 3 :日本@名無史さん:03/03/30 17:19
- 瀬島氏に関しては、色んな方が評釈されていますが、
日本共産党が公式に批判したのを見聞きしたことが
ありません。
瀬島氏が臨時教育審議会の委員に任命されたとき、
共産党系の学者(たとえば、田沼教授)は、NHKの
討論会などで、同じく臨教審委員に任命された香山健一
教授を批判してましたが、瀬島氏に関しては、一言も触れ
ませんでした。
多分、共産党は、瀬島氏に弱みを握られいるのではないかと
思うのですが、・・・・・・
- 4 :日本@名無史さん:03/03/30 17:27
- 死ぬ前までに真実を語れ!
何万という将兵を敵に売り飛ばした
シベリア抑留に関するソ連との交渉を…
- 5 :日本@名無史さん:03/03/30 17:28
- 終戦直前に、奥の院から関東軍にいったのは何故かな
- 6 :日本@名無史さん:03/03/30 17:31
- 瀬島龍三に関する本、何冊か出てるみたいだけど、
それがおすすめですか?
- 7 :日本@名無史さん:03/03/30 19:30
- 不毛地帯
- 8 :日本@名無史さん:03/03/30 19:44
- 俺>1の本読んで感動したんだけど、
バカ認定開始ですかね?
もうすぐ4月なのでよろしくお願いいたします。
- 9 :日本@名無史さん:03/03/30 19:48
- 天保銭の佐官以上で生き残ってる人って
瀬島氏以外にいる?
- 10 :1:03/03/30 20:05
- >>7
不毛地帯読んだ。
壱岐正のモデルが瀬島龍三だって知って興味持った。
けど、やっぱり美化されてるらしいね。
- 11 :日本@名無史さん:03/03/30 20:09
- >9
三笠宮崇仁親王殿下。
- 12 :日本@名無史さん:03/03/30 20:13
- >9
瀬島氏の時代ではいわゆる天保銭(陸大卒業徽章)
は廃止されていたんじゃないかな。
- 13 :日本@名無史さん:03/03/30 20:16
- >>12
うん。そうだね。
ようするに陸大出てある程度枢機に触れてた人で存命の人。
- 14 :日本@名無史さん:03/03/30 20:17
- ↑ 2.26事件の後、廃止されたはず。
- 15 :日本@名無史さん:03/03/30 20:24
- 不毛地帯は読んでないけど、山崎豊子と瀬島って何か後日談なかったっけ?
だまされてたとかなんとか。俺の記憶違いかな?
- 16 :(* ̄3 ̄)y─┛ ◆fRIhcbml0I :03/03/30 20:25
- http://kotubunet.hp.infoseek.co.jp/king.htm
- 17 :日本@名無史さん:03/03/30 20:37
- >8さん
シベリア抑留は関東軍が降伏したときスターリンの機嫌をとるため
関東軍司令部が自ら申しいれたという説もある。
彼は東京裁判の時、ロシア側証人として証言している。(この時三人
の将軍がつれてこられたが、内一人は東京で自決している。)
この辺はかの本ではどう書かれているのかな?
- 18 :日本@名無史さん:03/03/30 20:40
- 草場中将の自決を、松村知勝少将は、鉄道司令官でありながら、
在満邦人を助けられなかったことに対する反省じゃないかと書いてるが・・・・
- 19 :日本@名無史さん:03/03/30 20:52
- >13
軍人じゃないけどあるスレッドからのコピペ
>加瀬俊一(1904〜)
>戦時の外務省情報部長にして国連初代日本代表
>第二次大戦の政治指導者(日、米、独、ソ、伊)のほとんど全てと面会してる生証人
>1930年代から戦争終結まで国家の中枢にいて、経過を語れる
>最後の日本人だろうね
- 20 :日本@名無史さん:03/03/30 21:02
- >>19
駐独大使で、ヒトラー台頭のドイツを目の当たりにして、
「ワイマールの落日」を書いた人かな?
- 21 :日本@名無史さん:03/03/30 21:08
- 瀬島氏は、どこの大学の学長を務めておられるのですか?
- 22 :9:03/03/30 21:08
- ミズーリ号にいったメンバーだよね。加瀬さん。
- 23 :日本@名無史さん:03/03/30 21:19
- 関東軍の文書には、
「極力貴軍の経営に協力致したく」とソ連軍に申し出たとある。
1945年8月20日、ワシレフスキーは、モスクワに、
「関東軍参謀長秦中将は私ワシレフスキー元帥に対して、満州にいる
日本軍と日本人ができるだけ早くソ連軍の保護下に置かれるよう、
ソ連軍の満州全域の占領を急ぐよう要請し、同時に、現地の秩序を保ち
企業や財産を守るため、ソ連到着まで武装解除を延期されたいと陳情
した。」
全抑協は、日ソ秘密協定説の根拠として、
近衛が作成した「対ソ和平交渉に関する要綱、一九四五年」の
「(三)陸海空軍々備、ロ、海外にある軍隊は現地に於て復員し内地
に帰還せしむることに努むるも止むを得ざれば当分その若干を現地に
残留せしむることに同意す。」と
「(四)賠償及び其の他、イ、賠償として一部の労力を提供すること
には同意す。」を挙げ、彼等は上記の「日ソ停戦協定」中の省略されて
いる第七条が、日ソ秘密協定にあたるのではないかと推測している…。
だが全抑協の切なる願いも虚しく、瀬島龍三は、シベリア抑留問題を含
め大東亜戦争の真実を語ろうとはせず、一九九〇年十二月には、ソ連側
要人と密会し、「すでに戦後四十五年を経ている。大半の日本人捕虜は
傷も癒えた。いまさら資料公開で波風をたてないでほしい。」と申し入
れたのである…。
- 24 :日本@名無史さん:03/03/30 21:48
- 数年前、NHKスペシャルで関東軍とロシア軍との交渉の経過を放送して
いたことがあるが、ロシア側には日本側(秦はじめ高級軍人たち)の卑屈さが印象深いらしい。
今、ソビエト時代の公文書が次々と公開されているらしいので数年もすると、驚くべき事実が
明らかになる模様。
だから、瀬島はその前に死んだ方がいいよ。
- 25 :1:03/03/30 22:58
- 昭和天皇が唯一名前を挙げて批難したのが瀬島龍三だったらしけど、
結局彼はどれくらい戦争に責任があるのだろうか・・・。
- 26 :日本@名無史さん:03/03/30 23:04
- 台湾沖の航空戦の情報握りつぶしたんでしょ。
- 27 :日本@名無史さん:03/03/31 00:02
- なぜだ?
瀬島は陸軍だろ。
台湾航空戦は海軍だろうに。
- 28 :日本@名無史さん:03/03/31 00:27
- 日本史板の住人より、軍事板の住人のほうが瀬島についてはくわしそう。
- 29 :日本@名無史さん:03/03/31 02:07
- >>27
無知だなー
- 30 :日本@名無史さん:03/03/31 02:42
- >>27 大本営陸軍参謀兼連合艦隊参謀
- 31 :日本@名無史さん:03/03/31 04:05
- なんか、日本近現代史
最後のブラックボックスといった感じだな、
このジィサマは。
- 32 :日本@名無史さん:03/03/31 06:39
- インパール作戦中止を具申した参謀に
灰皿をなげつけた!らしいぞ、この馬鹿。
- 33 :日本@名無史さん:03/03/31 07:47
- 日本遺族会の会員を増やしたのはこの人。
遺族会はきゃつをこそ血祭りにあげろ。
- 34 :日本@名無史さん:03/03/31 12:08
- 人としての瀬島龍三は
「瀬島龍三 日本の証言」を読むかぎりじゃ冷静沈着なおじいさんって感じだった。
- 35 :日本@名無史さん:03/03/31 12:21
- 日本の夜更けを見る限りじゃすげぇジイサマって感じだったが・・・
やはりあそこまでいくと奇麗事だけじゃダメなのか。
- 36 :日本@名無史さん:03/03/31 15:27
- >>32
花谷とええ勝負やな
- 37 :日本@名無史さん:03/03/31 16:44
- 瀬島が「日本のよふけ」に出演してるのを観てたら、平気で嘘をつく人間だと思った。
同僚だった元大本営参謀も瀬島を「口からでまかせで生きてきた人なんですよ」と酷評していた。
下記のスレを読めば、奴の正体と、昭和史の真相がわかるぞ。
おいおいあの 瀬島龍三がテレビでてるぞ!!
http://choco.2ch.net/news/kako/1009/10099/1009984334.html
【朝敵】 瀬島隆三 【国賊】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1041220328/l50
- 38 : :03/03/31 18:27
- 先日、NHKで20年前の土光氏の特集番組を再放送してたんだけど
瀬島が出てた。んで瀬島曰く「行革は私心がない人物ではないと」
と言ってたな。そっくりそのままアンタに返したいよと思った
- 39 :日本@名無史さん:03/03/31 19:32
- 瀬島龍三の親戚が同じ学校に通ってる。
多分瀬島竜三が祖父か大叔父って言ってたような気がする。
普通のヤシだけどな。
まあ血筋は関係ないってことだな。
- 40 :日本@名無史さん:03/03/31 19:35
- 共産党が批判しないのも当然だろ。
ソ連&米国の二重スパイとして戦後生きてきたんだから。
ここまで売国奴の称号が似合う御仁もめずらしい。
- 41 :日本@名無史さん:03/03/31 19:47
- 戦後は、スパイとしてソ連から戻ってきたのは間違いないと思うけど
実は、参謀本部の時からもうソ連のスパイだという電波があるんだよな、
こいつ。さすがにそこまでは..と思うけど。
- 42 :日本@名無史さん:03/03/31 20:45
- >>17,>>23
をよく読め。
彼は五万人の日本兵をシベリアで殺した。
しかも一片の謝罪もしていない。
- 43 :日本@名無史さん:03/03/31 22:16
- 何の根拠もなく、電波だけで個人を誹謗中傷。
中立を破ってソ連が参戦したことまで、瀬島の責任?
精神異常者のスレでつか?
- 44 :日本@名無史さん:03/03/31 23:17
- とりあえず、
シベリア抑留がが瀬島の責任だって証拠ってあるの?
- 45 :日本@名無史さん:03/03/31 23:27
- >>45
伊藤忠時代の瀬島龍三について知りたいんだけど、
いい資料ありませんか?
畑違いなのに、3年で業務部長になったり、
実際伊藤忠って会社にどれくらい彼は貢献したのでしょうか。
- 46 :日本@名無史さん:03/03/31 23:41
- たかが伊藤忠程度のDQN企業、
大本営参謀になるぐらいの脳みそがあれば、
3年程度で部長になるのは当然だ。
- 47 :日本@名無史さん:03/03/31 23:46
- >45
「沈黙のファイル」だったかな(たしか新潮文庫)。
インドネシアへの戦後賠償ビジネスの舞台裏での瀬島龍三の暗躍ぶりが書かれています。
デヴィ夫人はスカルノへの「プレゼント」だったそうですね。
- 48 :日本@名無史さん:03/03/31 23:49
- 松尾傳蔵の娘婿だよね。自伝・回想録が何冊か出ているが、折れは幾山河しか持って
いない。
- 49 :日本@名無史さん:03/04/01 20:12
- >>48
幾山河どうだった?
きのうブクオフで沈黙のファイル見かけて買おうか迷ったんだけど、
自伝よりこっちのほうが客観的なのかしらん。
- 50 :日本@名無史さん:03/04/01 20:19
- 週刊新潮あたりが度々、瀬島のシベリヤ抑留裏取引疑惑を報じても
名誉棄損の訴訟など起さないところみると、彼にはやましいところが
無いとは言えん罠。
- 51 :SEXYQ:03/04/01 20:24
- 何百万という国民を死地に追いやりながら自分は生き延びて元老のごとくふるまっている。こいつだけは許せん
- 52 :日本@名無史さん:03/04/01 20:47
- >>50
瀬島は名声を得たいとか、英雄ともてはやされたいってタイプでなさそうだし、
表にでしゃばって出てくるの嫌いそうだな。
まあやましいとこあるからってのもあるだろうけどさ。
- 53 :日本@名無史さん:03/04/01 22:22
- 岸信介は百年に一人の逸材
瀬島龍三は五十年に一人の逸材
- 54 :日本@名無史さん:03/04/02 22:52
- 伊藤忠に就職してるヤシとかいないの?
不毛地帯読んでとか志望動機でいないのかな。
- 55 :日本@名無史さん:03/04/02 22:52
- スパイってただでさえ神経すり減らす職業だし
さらに二重スパイってそうとう精神的に参ると思うんだけど
のこのこと天寿を全うしそうで、それはそれで強靱な精神力だよな
- 56 :48:03/04/03 20:23
- >>49
レス遅れてゴメン。幾山河も自伝でつので、記述については客観的とは言いがたいと思うよ。
ただ、巻末に資料が付属しています。そこに陸海軍統合についての資料があったので、それ
を論文で活用した事があります。元資料が防衛研究所のやつです。時間があったら、読み
返してみますね。
- 57 :日本@名無史さん:03/04/04 10:06
- >>55
普通のじいさんでも91歳であんだけかくしゃくとしてるのはスゴイ。
- 58 :日本@名無史さん:03/04/04 15:05
- >>57
瀬島といい中曽根といい、なんでああ長生きなんだろうね?
- 59 :日本@名無史さん:03/04/04 19:26
- 戦争経験してショック療法で肝が据わるのかな
「戦争に比べればこれしきのこと!」てかんじで
- 60 :日本@名無史さん:03/04/04 19:34
- 回顧録読めば読むほど陸軍参謀が無能者の集団だと錯覚してしまう
お前が一番無能だったんじゃねーのかよ!>瀬島
- 61 :日本@名無史さん:03/04/05 06:01
-
悪党ほど長生きする。
- 62 :日本@名無史さん:03/04/05 06:13
- >>45
保阪正康著 「瀬島龍三 参謀の昭和史」 文春文庫
もおすすめします。
- 63 :45 :03/04/05 17:15
- >>62
ありがとう。探してみるよ。
- 64 :日本@名無史さん:03/04/05 17:47
- >>52 >>60
ちゃんとこれを読め。
おいおいあの 瀬島龍三がテレビでてるぞ!!
http://choco.2ch.net/news/kako/1009/10099/1009984334.html
【朝敵】 瀬島隆三 【国賊】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1041220328/l50
- 65 :日本@名無史さん:03/04/05 21:45
-
「ゴルゴ13」に彼がモデルみたいな話があったな。
- 66 :日本@名無史さん:03/04/06 20:13
- >>65
どこをどうとったら・・・。
- 67 :日本@名無史さん:03/04/07 01:17
- >>58
そんなの決まってるだろ。
若い時に軍隊でシャキっと鍛えられているから
体の根幹から丈夫に出来てんだよ。
また、生活習慣もきっちり管理することを自然に
身に付けているから成人病にもなり難いんだろう。
- 68 : :03/04/07 04:23
- http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
- 69 :日本@名無史さん:03/04/07 04:26
- 浅田次郎の「シェエラザード」にも瀬島がモデルとおぼしき人物が出てたよ。
別に悪くは書かれてなかったけど。
- 70 :日本@名無史さん:03/04/07 06:58
- 中曽根て、もともと内務官僚だろ。軍隊経験はあるが臨時雇いの主計科士官
給与計算や糧秣の手当をするだけで戦闘を指揮することは絶対にあり得ない。
- 71 :日本@名無史さん:03/04/07 08:25
- >>70
あのレイテ海戦で長門に乗艦してたらしいね。
- 72 :日本@名無史さん:03/04/07 12:08
- >>70
普通はそうなんだけど、下級将校がガンガン消耗した戦争末期は
フィリピンへ陸戦隊を連れて行き、指揮して戦った。
バシー海峡で輸送船が派手に沈められていた頃だから、よく生きていたと思う。
- 73 :日本@名無史さん:03/04/08 20:20
- 瀬島と中曽根ってヒンデンブルクとヒトラーみたいな関係?
ヒトラーはヒンデンブルクに延々伍長と呼ばれ彼が死ぬまで頭が上がらなかった。
- 74 :日本@名無史さん:03/04/08 22:14
- 中曽根ってまだ生きてたっけ・・・
- 75 :日本@名無史さん:03/04/08 23:16
- その2人ほど階級に差はないじゃん。
中曽根も大尉でしょ。
- 76 :日本@名無史さん:03/04/09 05:41
- 栗@りす
- 77 :あぼーん:03/04/09 05:51
- あぼーん
- 78 :日本@名無史さん:03/04/09 23:18
- 90過ぎてもぴんぴんした瀬島のようなじいさんになりたいよ。
- 79 :日本@名無史さん:03/04/10 21:15
- >>75
でも瀬島が中国に行ったとき
中共が「中曽根の密使がきた」といいあってたら
中曽根の下に見られるのを憤慨してたらしいよ
- 80 :日本@名無史さん:03/04/11 09:05
- 軍界にいれば、片や陸幼、陸士、陸大出のエリート将校、一方は東大出て旧内務省に
入省したキャリア組(高文)だが、軍内では経理学校も出ない短現上がりの予備士官。
しかも、兵科以外は将校相当官と言われ、明治期には敬礼の仕方まで差別があり、
兵科将校からは軽くみられていた。だから、瀬島が軽く見られてムッとした気持ちは
わからんでもないが、戦後の地位は逆転しているのだから、憤慨するの・・・・・。
- 81 :日本@名無史さん:03/04/11 09:38
- >>78
さんざん他人の生き血を吸っているからのう
- 82 :>>65:03/04/11 09:47
- あの話は面白かったな〜。
ゴルゴにとってもかなりの強敵に描かれていたね。
>>66
日本語わかりますか?
- 83 :日本@名無史さん:03/04/11 10:38
- >>82
それ読みたいな。ゴルゴの何巻?
- 84 :日本@名無史さん:03/04/11 20:53
- >>82
ゴルゴの敵が瀬島ってこと?
- 85 :日本@名無史さん:03/04/11 21:47
- 戦後史
http://www3.ocn.ne.jp/~yasuo/index.html
- 86 :日本@名無史さん:03/04/12 17:09
- 戦争の生証人も、どんどん死んで行くんだろうな。
- 87 :日本@名無史さん:03/04/13 16:36
- >>86
加害者も被害者も氏んでもらったほうがトクな連中もいることだし。
- 88 :日本@名無史さん:03/04/13 16:58
- >>81
アメリカの事か?
- 89 :日本@名無史さん:03/04/13 20:29
- 長い文書で申し訳ありませんが、瀬島が敗戦後ソ連軍におくり、
ソ連保安委員会(スターリン、ベリア等)に送られたものです。
(略)
次は軍人の處置であります之につきましても當然
貴軍に於て御計畫あることと存じますが 元々
満州に生業を有し家庭を有するもの竝に希望者は
満州に止って貴軍の經營に協力せしめ其他は逐次
内地に歸還せしめられ度いと存じます右歸還迄の
間に於きましては極力貴軍の經營に協力する如く
御使い願い度いと思います 殊に目下在隊中の
将兵の中には數萬の満州在籍者が居まして之等が
夫々元の職場に歸帰しますれば食糧、交通、一般
産業の運營に相當役立つものと考えます
其の他例えば憮順等の炭鑛に於て石炭採掘に當り
若くは満鐵、電々、製鐵會社等に働かせて戴き
貴軍隊を始め満州全般の為本冬期の最大難問
題たる石炭の取得其の他に當り度いと思います
(略)
シベリア抑留は瀬島一人の責任でない様ですが、戦後嘘ばっかり
ついてますね。「強く早期帰還を要求した」と言い張りました。
- 90 :あぼーん:03/04/13 20:29
- ┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
ttp://saitama.gasuki.com/shinagawa/
- 91 :日本@名無史さん:03/04/13 20:38
- >>89
不毛地帯のシベリア抑留の巻、感動的なんだけどな。
- 92 :82:03/04/13 21:24
- >>83
第103巻 モスクワの記憶
>>84
そうだよ
- 93 :日本@名無史さん:03/04/13 21:35
- しかし、軍人社会しか知らない瀬島がよく商社に就職する気になったね。
帰国後、自衛隊の誘いもあったのに。
家族からは「頼むから、軍隊だけはやめてくれ」と言われて自衛隊には就職
しなかったらしいが。
しかも、伊藤忠の入社直後の待遇も役員待遇とかではなく、高卒女子と同格の四等社員
だったらしいし。
その上、伊藤忠には戦地から戻ってきた、学徒出陣組の元大学生が多数入社しており
、職業軍人を敵視してから最初は辛かったと思うが。
- 94 :日本@名無史さん:03/04/13 21:46
- 山下や武藤はレイテ作戦に反対だったんだけどねえ
- 95 :日本@名無史さん:03/04/13 21:50
- >>89
戦後の日本で略奪を働いた人達への、
アメリカの指令書が残っていないのが残念だ。
- 96 :日本@名無史さん:03/04/14 01:39
- 略奪は自由の証らしいよ
- 97 :日本@名無史さん:03/04/14 10:17
- >>93
最初はすることもなくて、図書館行って抑留中の新聞を読みまくっていたらしい。
そして自衛隊の航空機商戦の際、瀬島の人脈を買われて抜擢された。そこで
実績をつくり、またも旧軍人脈で韓国・インドネシア等の賠償ビジネスで活躍。
- 98 :日本@名無史さん:03/04/14 16:21
- >>97
結局、そっちの世界から足を洗えなかったワケだ。
つくづく業の深い御仁やねぇ、この瀬島爺さんも。
「どうせだったら死ぬ前に洗いざらいゲロしちまう」ってのが、
この人に残された最後で唯一の罪の償い方だと思うのだが。
- 99 :日本@名無史さん:03/04/14 19:28
- >>97
最初はなんか窓際族扱いだね。
伊藤忠の社長(当時)とは縁戚関係はなかったよね。
- 100 :日本@名無史さん:03/04/14 20:07
- >>99
血縁関係ないね。
でも今は彼の親戚がけっこう重役についてるらしい。
135 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★