5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■◆最初の天皇はどうやって天皇になったか◆■

1 :天皇はどこから来た?:01/10/21 22:03
1げとー

591 :日本@名無史さん:04/04/01 20:19
76万人だったら、実数に近いような気がする。


592 :日本@名無史さん:04/04/01 20:39
失礼。旧唐書に書いてありましたね。

其國舊分爲五部、統郡三十七、城二百、戸七十六萬。

ということは日本の1/2の人口はあったのか?


593 :日本@名無史さん:04/04/01 23:17
>>589
ある天皇が50%の百済人、権力者藤原ナニガシが50%の百済人だったとして、
天皇に嫁いだ「藤原ナニガシの女」を生んだ母が必ず50%以上の百済人だったという
ソースはあるのかね。

あるいは敏達天皇の時代に百済人以外は政権から全て排除され、その後
倭人の血が濃い一族は一切政権に関わってないっていう様なソースでもいいや。

ところで、藤原家の分家(○条氏とか)や各源氏の全ての一族が都の公家以外と
一切交わってないと本気で考えてる?

594 :日本@名無史さん:04/04/02 05:54
>>593
それは例外の話だ。
ある例外の女がいたとしても、つぎにまた100%なり50%の女が来て%を上げる。
こうして数十%がずっと保たれた、という方が、
代々算術的に薄まってほとんど0%、という話より確率が高いだろう。

現在は0%の女が2回続いたから話は別。

595 :日本@名無史さん:04/04/02 12:07
古代王朝を支えた渡来人系豪族の中には加羅系や新羅系も居たし、
高句麗滅亡の際などに高句麗人の渡来も少なからずあったのに
何で「天皇の取り巻きは百済人」と断定されるんだよ。

土着して何代も経ている豪族が先住の倭人と交わっていないと
考えるのは不自然(古代にそんな純血主義があったとは聞かない)だし、
祖を異にする豪族間での婚姻も盛んに行なわれてしまっている以上、
「生粋の百済人」の血を入れたかったらその都度百済から連れてくるしかない。

ていうか百済から渡来した者の中にも高句麗人や新羅人と政略結婚した者の
子孫が居るかも知れないから、「生粋の百済人」なんてのがそもそも無意味かも知れん。

596 :日本@名無史さん:04/04/02 12:56
>>595
それはその通り。
君の言うとおり、古代王朝を支えたのは渡来系豪族だった。
だから「百済系」を「渡来系」と言い換えれば、土着系との
間で私の言う%が成り立つのだ。

597 :日本@名無史さん:04/04/02 13:05
>五代後の末裔、高野新笠が、倭人の血が混じっていないと断言できる
>証拠は何なんだろうか

五代後じゃないって。もっと離れてる。

最初の武寧王は倭国生まれ(長崎県東松浦郡、五島列島の加唐島で誕生)といっても
母親は百済で妊娠したことは日本書紀の記事から明らかで、母親は倭人ではないだろう。
百済生まれの息子と孫も百済人の母から生まれたとして
その孫が帰化した初代だから百済から嫁さん同伴できたとしたら
その子も純粋に百済人だが、後は代々倭人の母をもつ可能性がだんとつなわけで、
倭人1/4百済3/4、その子は倭人1/8百済7/8、孫は1/16百済15/16となっていく。

01武寧王(姓は扶餘氏。名は斯麻。倭国生まれ後に戻り第25代百済王に 461〜)
02純陀太子(扶餘淳陀。即位前に死去)
03斯我君(505年倭国に帰化)
04法師君(ここまでは純血百済人?)
05雄蘇利紀君(ハーフ?)
06和史宇奈羅(和史(やまとのふびと)を賜る。史は帰化人系下級官僚のカバネ)
07和史粟勝(1/8百済人?)
08和史浄足(1/16百済人?)
09和史武助(1/32百済人?)
10高野朝臣乙継(娘の入内により高野朝臣を賜る。朝臣は高級貴族のカバネ)
11高野朝臣新笠(桓武天皇の生母。1/128百済人?)
12桓武天皇(1/256百済人?)

おお! なんと桓武天皇には256分の1、百済人の血が・・・(藁


598 :日本@名無史さん:04/04/02 13:09
>>587
>>その、「百済系」の定義を教えてくれるかい?
>>百済人(夫餘人?馬韓人?)の血が何%程度入っていたら百済人なのか。
>もちろん、皇后を出した方は100%ですよ。
>そして天皇家のほうは50%までは確実に言えるわけだ。

皇后を出した方は100%? ナニを逝ってるんだ? 
皇后はすでにほとんど日本人だろうが。

>そしてその後のとりまきが百済100%だったとしたら子孫の%は理論的に
>50%より上がることになる。
>その確率は低いとは言えない。藤原氏のように、母方のほうが権力を持って
>いたりしたのだからね。

とりまきが100%? アフォかよ。百済が滅亡して何年たってると思うんだ?

599 :日本@名無史さん:04/04/02 15:22
>>597
これってよく目にするけど、信用できる系譜なの?
『続日本紀』や『新撰姓氏録』などには和氏の祖は武寧王とか
純陀太子などとあるだけで、詳しい系譜は書かれてないみたいだけど。

600 :日本@名無史さん:04/04/02 23:03
男系の方にも問題がある。
日本書紀によれば応神は胎内で朝鮮半島を経験し、九州生まれとなっている。
これは渡来系の入り婿であることを婉曲に書いたものである可能性が高い。

601 :日本@名無史さん:04/04/03 09:43
諸説あるが、皇室王朝は、神武王朝→崇神王朝→応神王朝→継体王朝と
血縁関係がない王朝交替があった。
さらに、継体王朝の中でも壬申の乱などの天智王朝対天武王朝の争い
及び南北朝の争いなど、血の繋がりのうすい皇族同士の王朝交替があった
と言うのが定説である。

602 :日本@名無史さん:04/04/03 21:12
>>601
べつに定説というほどではないよ

603 :日本@名無史さん:04/04/05 20:09
天智天皇偽者説(16歳・29歳のとき即位の機会があったのに、35でやっと即位?)とか、
天武天皇偽者説(別人が、天智天皇の弟(本物は出家して隠棲)の名を騙って簒奪)とか、
いろんな物語があるけどね。
「ジンギスカン=源義経」説に比べて少しはマシかな、って程度の信憑性。

新しいのでは、明治天皇偽者説(長州がすり替え)とかもあったっけ。

604 :日本@名無史さん:04/04/07 04:58
最初はオウムの麻原みたいなカリスマが現れて、次々と勢力拡大していったんでは?

605 :日本@名無史さん:04/04/07 05:07
ってかさー、最初の天皇って、神武なのか?

天孫降臨したニニギの方が初代天皇でないの?

606 :日本@名無史さん:04/04/07 09:35
天皇は泥棒の始まり。

607 :日本@名無史さん:04/04/07 12:44
「ジンギスカン=源義経」・・・これ、江戸時代の某歴史ものが起源・・・

608 :日本@名無史さん:04/04/25 09:45
ヤマトの豪族であることまでは、ほぼ合意できたようだが、
とすると、ヤマトの豪族よりまえはどうだったのかということ。

609 :日本@名無史さん:04/05/05 17:13


610 :日本@名無史さん:04/05/05 19:25
ヤマトで一般人から豪族になった。

611 :日本@名無史さん:04/05/05 20:30
世界中どこでも氏族、部族の有力者(だけではないが)が貴族に成ったろよ。

612 :日本@名無史さん:04/05/05 20:42
最初の天皇は 天照皇大神

「歴史はやがて伝説となり、伝説は神話となった」
(指輪物語り)

613 :日本@名無史さん:04/05/05 20:47
>611
甘い。たいてい古代社会の王は
その後台頭してきた新勢力や家臣などに倒されている。

古代社会の王がほぼそのまま生きてるのは日本だけ

614 :日本@名無史さん:04/05/05 20:54
インベーダーとしての征服王の支配力が安定してくると、王化に従わぬ先住民族や、
反乱者征伐の物語が、王の英雄伝説として物々しく語りだされる。

やがてそれらの伝説や物語は国家の正史に取り入れられて、政治的、文化的統治の
一環として大いに活用される。

征服王が君臨すると、その血統は、古くから、その土地に伝わる神話や伝承や説話
を寄せ集めて、麗々しく美化される。

内外から寄せ集めた材料を下地にして、皇祖による国土創生神話がまず作られる。
そして無理矢理こじつけられ巧妙に偽造された王統譜によって、王権の正当化がは
かられる。

天武天皇によって編纂を命じられた、我が国の「古事記」「日本書紀」が、大筋で
はそのような経過をめぐっていることはあらためて述べるまでもないだろう。

その支配の安定をはかる為に、宗教的儀礼、身分制、位階勲等など、さまざまな装
置、パフォーマンス、道具立てが考案され、社会体制がしだいに秩序化されてゆく。

時間は人々の心に次第に作用して、人々に権威を納得させ、それを正当で理性的な
ものと思わせる。

615 :日本@名無史さん:04/05/05 21:27
>614
制服王が地元の伝承を取り込んだ例は
他の国ではどうかね?

616 :日本@名無史さん:04/05/06 13:34
皇統も継体帝の例を見れば、断絶していたように見えるね。天智帝と天武帝が、本当に兄弟であらせられたのか??
この辺りも少し怪しいし、南北朝時代は、言ってみれば家督争いであって、血統の真贋を問うものではないが、
家督争いが家の消滅につながる事例が多い中にあっても、何とか統一させてきたことを思うと、2000年も続いた家というのは、
極めて珍しいのではないでしょうか? エチオピアの王家は3000年続いたという伝承を持っていたらしいが、
王政が廃止になってしまっているので、輝きを失ってしまったように思います。
英国の王室は、アダムとイブまでさかのぼることができるという伝説があるようですが、
檀君5000年神話のようなものです。ただ英国は、そのことを朝鮮人が檀君神話を語るように
しつこく主張しないようですが・・・。天皇家はもしかすると世界遺産に指定されても不思議ではないように思います。
人類の宝として評価される時代が来るのではないかな。


617 :日本@名無史さん:04/05/06 15:14
天壌無窮の神勅にて天皇が日本を知ろしめす様になった。

618 :日本@名無史さん:04/05/06 18:10

天キチの教祖が世界遺産とは、世も末だ。
ごみ屋敷の住民はごみが宝に見えるらしい。

619 :日本@名無史さん:04/05/06 21:13
こんなのがいる一族が世界遺産とは聞いてあきれる。

第25代 武烈天皇

・妊婦の腹を割き、胎児を見ました。
・人の生爪をはがして、山芋を掘らせました。
・人の頭髪を抜いて樹に昇らせ、その樹を切り倒し墜落死するのを見て楽しみました。
・ため池の水を流す木管に、人をうつぶせに入らせ、外に流れるのを、三刃の矛で刺し殺して楽しみました。
・樹に昇らせた人を弓で射落として楽しみました。
・女性を裸にして馬の交接の様を見せ、興奮してオ○ンコが濡れた者は殺し、濡れなかった者は官婢にしました。


620 :名無:04/05/06 21:18
>>619
それがどうした?w
これだけ長い間続けばそんなん居て当たり前だ。

っていうか武烈天皇くらい知ってって当たり前だし、そもそもソースが
日本書紀の不明瞭な時期で如実かわからん。
あと個別にクズを引っ張り出してきても無意味。
こういうのを馬鹿の一つ覚えって言うんだろうなww

621 :日本@名無史さん:04/05/06 21:28
こんなのがいる一族が世界遺産とは聞いてあきれる。

第65代 花山天皇。
 花山天皇は出家し、僧籍にありながら、好色ぶりはすさまじく、大勢の女性と関係をもちました。
 自らの乳母とその娘の両方と関係をもって母娘ともに子をなしたりと滅茶苦茶なことをしています。
 もし、出家していなかったら、発狂していたということです。
 さすが、真正キチ冷泉天皇の第一子です。

    まだ、まだこの一族には変なのがいっぱいいるぞ。


622 :日本@名無史さん:04/05/06 21:53
こんなのがいる一族が世界遺産とは聞いてあきれる。

第87代 四条天皇

 四条天皇は人を滑らせて笑ってやろうと蝋石を塗っていたところ、
 自分が滑って転倒し、打ちどころが悪くて数日寝込んだあとに
 ポックリ逝ってしまったという。

 まあ、歴代天皇史上これ以上情けない死に方をした人はいないくらい、
 まぬけな天皇なのである。

   まだ、まだこの一族には変なのがいっぱいいるぞ。


623 :日本@名無史さん:04/05/06 21:55
>>619
それって『史記』のコピペ同然の(ry

624 :日本@名無史さん:04/05/06 22:11
>>620
126代天皇家が続いているとか、
2600年以上天皇家が続いているとか、
そう言ったヨタ話は日本書紀・古事記を根拠に主張するのに
武烈天皇の悪行とか、都合の悪いものは史実ではないという。
ウヨ・天皇支持者のヨタ話は、記紀のツマミ食い、ご都合主義ということだ(w


625 :日本@名無史さん:04/05/06 22:14
ていうか、武烈なんて架空だろ。

626 :名無:04/05/07 00:40
>>624
だからご都合主義はアンタなんだってw
自分のかいた文ひっくり返したのがまさにアンタw
それに俺はちと違うが、本物の天皇主義者は天皇の悪行なんて一切
関係ないってことだ。
いいことをしたから天皇支持なんてのは天皇に対する冒涜。

ま、君は文章からして頭の悪さがにじみ出てるよw

627 :日本@名無史さん:04/05/07 03:32
武烈天皇は実在だし、その悪行もすべて事実。

・・・として、だから何?なんでウヨやサヨが困るんだ???

628 :日本@名無史さん:04/05/07 08:45

「みこしは軽くてパーが良い・・・」。

629 :日本@名無史さん:04/05/07 13:40
武力で制圧して天皇になったの?

630 :日本@名無史さん:04/05/07 17:38
天皇(大王)家は、日本人としては、新参で帰化人系。
大和朝廷自体、暴力で周囲を従属させた。現代風に言えば暴力団。
その子孫を「象徴」とは笑う。

大和朝廷は、地方(特に関東、東北、出雲、九州)を征討だと言い、虐殺を重ねていた。
北海道・沖縄に至っては、天皇などただの「敵の親玉」。

少数民族を虐殺して日本列島を統一したのが天皇の先祖。


631 :日本@名無史さん:04/05/12 10:50
>>619
> 第25代 武烈天皇
> ・女性を裸にして馬の交接の様を見せ、興奮してオ○ンコが濡れた者は殺し、濡れなかった者は官婢にしました。
なるほど! 未通だけ集めたハーレム、畑を作った訳か。で、種蒔きに精を出した、と。
既通、耳と島も雑種の混入の可能性を否定できない、っ点で完全排除・・・万世一系を実行した訳か。
そうすると、何故に次が継体帝な訳???

632 :日本@名無史さん:04/05/12 20:31
皇祖による列島統一の
平和の恩恵によくしている現代人が
よく言うよ。

633 :日本@名無史さん:04/05/12 20:40
世界史的に見て日本史はじつに平和です。
これはひとつは古の皇室による国土統一とその後の存在に
よるところはけっこうあると思います。

私たちや私たちの先祖はなんだかんだ言っても
皇室の恩恵によくしてきたのです。

恩ある主筋の家の方のことを悪く言う
ものではありません。

634 :日本@名無史さん:04/05/12 22:33

天皇制を擁護しようと一生懸命いろんな屁理屈持ち出している人いるけど・・・
天皇がなけりゃなくても、この世の中はきちんとまわります。


635 :日本@名無史さん:04/05/12 23:03
>>633
尋常小学校の教科書にも、そう書いているもんネ。

636 :日本@名無史さん:04/05/13 13:01
>>634
もちろんそうだが、なくてもいいならば、あってもいい。
少なくとも、ある分の利点は享受できているから。
第一、あるのを潰すなど凄く面倒だ。
ましてや、無くせ潰せと喚き散らすあの下衆野郎供に
荷担するのは真平御免。

637 :日本@名無史さん:04/05/13 13:30
>>636
華族制度が今あったら、こいつはこう言うんだろな。
「あるのを潰すなど凄く面倒だ。」

638 :日本@名無史さん:04/05/13 13:39
>>637
636じゃないけど、華族制度はあってもいいよな、なくてもいいけど。
似たようなものは世界中にあるし。

639 :日本@名無史さん:04/05/13 15:40
現在の天皇制をやめれのとっとけのという議論は

は げ し く ス レ ち が い

640 :873の続き:04/05/13 22:52
>>632はまだ若いでしょうにこういうスレに来てくれてうれしいです。
この時期に史観にこだわらずバランスよく歴史書を読むことをおすすめします。
1.皇祖による列島統一の・・皇祖は通常アマテラスのことなので列島統一
  どころか列島にやってきていません(ずっと宇宙人です)。
2.平和の恩恵によくしている・・天皇支配のせいで、天皇制維持のために、
  天皇の座を狙うために等々しょうもない戦争で何人死にましたか?
  今たまたま平和だからって(・・・ソウカナ)天皇マンセーと思えと?
さあ勉強して反論してください

164 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★