■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マリネラ王国って
- 1 :バソコラソ:01/11/25 21:04 ID:270kUsTp
- どこだ?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:26 ID:3YtV2pGr
- 確かいつも島影が出ていたね。多分島嶼国だろう。気候は常春。
ダイヤモンドが主産業なので、新規造山帯付近ではない。マダガ
スカルの南あたりか?
- 3 :2:01/11/25 21:28 ID:3YtV2pGr
- 間違えた。マダガスカル付近は新規造山帯。アフリカ西岸の気候が温暖なあたりか
に訂正。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:49 ID:NOC2RWow
- ( ̄ー ̄) ←パタリロ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:41 ID:V8JVm9k1
- 原作者が確か新潟出身?作品中に新潟弁も出てくるとか。
だから佐渡島かも。ダイヤモンドは佐渡金山の転化か?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 01:03 ID:Gs+uCl6V
- マリネラの人種構成は?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 08:57 ID:g/qjUdyj
- >>6
商店街の人々はかなり日本人に近いようだ。
王室関係者は白人っぽい。
よって上層:白人 下層:黄色人種という推測が成り立つ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:29 ID:4phi8WG2
- >7 同じ顔をした人がいっぱいいるのは何故ですか?
□−□ ←こんな人
◇
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 11:13 ID:rk8l5o3z
- ずっと欧州だと思ってたけど・・・
そういう設定じゃなかったっけ?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 11:15 ID:CUMlT9iZ
- >>7
と考えると、旧欧米の植民地で、独立後も白人が支配層で残った国の
可能性が高い。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい:01/11/26 14:11 ID:so+lWfZv
- マリネラがあるのは、バミューダトライアングルのど真ん中ですよん。
なんでそんな所が常春なのかは知りませんが・・・・・・
んで、もちろん島国です。形は佐渡島そっくり(笑)
通貨単位は国名と同じ「マリネラ」ですが、
何故か(笑)しょっちゅう「円」も出てきますねえ。
>>4
( ̄◇ ̄)←これはどうでしょうかぁ?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:41 ID:QAbizaFw
- 正式国名:マリネラ王国
政治体制:立憲君主制 議院内閣制 但し現在はタマネギ部隊(名目上は国王付武官)が政治の実権を握っている。
国家元首:国王
現国王:パタリロ=ド=マリネール8世
宗教:仏教? 国王は真言宗。
主要産業:ダイヤモンド
通貨単位:マリネラ その他多数
準先進国首脳会議参加国
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:43 ID:zhq/RheZ
- ここは一体何の話題だ?
- 14 :自転車小僧:01/11/27 00:02 ID:J3hinKPU
- ニュージーランドから船でジャガイモを輸入していたりするけど?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 09:35 ID:F4O4vsU9
- >>12
対外的に議会の存在する近代国家と主張するための名目の
立憲君主制なのかな?実際には国王親政かと思っていたら
予算決定権が議会にあるように見えるようなこともあったような気がする。
国技はリリアン。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 16:34 ID:c5muJjnd
- 名スレの予感
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 17:23 ID:irJCCh72
- >15
「実際にマリネラを動かしているのはタマネギ」みたいな発言はすべてタマネギから出ているものなので、実際は議会等もそれなりに機能しているのかもね。
「タマネギ」=「官僚」と考えると日本とそう変わらん。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:09 ID:gUI6zTBT
- >>17
そういやそうだ。ただ日本ではダイヤが出ない・・
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:23 ID:7gSQsOQP
- だ〜れが殺した クックロビン♪
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:30 ID:W7L8OefI
- ずっと疑問なんだけど「だ〜れが殺した クックロビン♪」の意味って何?
元ネタがわからない。
- 21 :マラ化:01/12/01 10:34 ID:NxmFwvPK
- だ〜れが殺した クックロビン♪
_,,,,,,,,,,,,,、
nnn ,,;r'⌒ `ヽ nnm
川 ,,;r'⌒ }nj j j }
( ((v゙゙゙''''''''''''''''''''´| } `) |
F= | ー- -一 ヒ=v'F==ェ
{ {}# # j6 )、 |
| /´(ー―=―一 ノ''ヘ ) ;|
レ' ||゙ー‐---‐一'イ Y | |
ノ ||> | ◆ /< |ノ/
( ||ヽ | ▲ / /im |'
} || ゝ、▼/,,,,ノ∇∇ |
rー<ニー-、___ゝレ' @@ |
入  ̄ー┴-ニコニニニニト、
K ヽ、__ イ ,ゝ
| ヽ、____二>--、_______,,イ
L____,,」 ト=--___ |
( ヘ__j Y ̄ー―――‐|
 ̄ ̄ ̄ ̄ \、____________,,,,|
\__/⌒ヽ|
`ー---''’
- 22 :自転車小僧:01/12/01 14:37 ID:+07O5VK9
- >20
まざぁぐぅす
- 23 :///@会社:01/12/01 15:17 ID:kLo6uv+Z
- 外交面ではイギリスの影響を強く受けているわけですよね。
というか,イギリスの属国というか。
MI6か5から,なんだっけ,あの人が,うーん名前が出てこないが,
派遣されているんだから。
>>22自転車小僧さん
自分も謎でした.サンクス!
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:25 ID:paUMFhmH
- >>23
バンコラン
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:08 ID:gogY16Ki
- マリネラってイギリス連邦?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:52 ID:HvRHoxhr
- >>25
ではない。
- 27 :///@会社:01/12/01 17:24 ID:kLo6uv+Z
- >>24
arigato!
- 28 :DQN地理学者@黒部名水:01/12/01 17:48 ID:dUP7vbDK
- 「えんぞ」!!!
おそらく有名新潟弁の5本指に入るでしょう。
ちなみに、富山・石川にも使用地域があります。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:25 ID:zME3j1Ff
- 新潟へ行った時
「中越運送」で大爆笑したのは
私だけではないはず
- 30 :28:01/12/01 19:41 ID:dUP7vbDK
- >>29
Why?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:51 ID:2L80hkwg
- マリネラはイギリスに侵略されそうになったがこれを撃退したと言う歴史がある。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:08 ID:dUP7vbDK
- >>31
その時の英国側の提督が「バンコラン」(もちろん先祖)
当時のマリネラ王がパタリロ7世。
どちらも子孫そっくり(w
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:20 ID:CFS9EWrz
- >>30
42巻「怪獣丸」参照
パタリロに荷物を届けに来た一つ目で蛇舌の宇宙人に
タマネギ「何だ おまえたちは!」
宇宙人 「中越運送です」
タマネギ「ちゅっ!? 中越運送!? というと!?」
宇宙人 「新潟の運送会社ですよ」
タマネギ「新潟の運送屋さんはみんな君たちみたいなのか!?」
宇宙人 「おかしな人たちだな」
というシーンがあったわけで
>>32
んでそのバンコランの先祖の愛人もマライヒの先祖だったわけで
(やはり子孫そっくり)
- 34 :タマネギ1号:01/12/01 20:28 ID:7xGVwZe1
- Who killed Cock Robin?
Who killed Cock Robin? I, said the Sparrow, With my bow and arrow, I killed Cock Robin.
Who saw him die? I, said the Fly, With my little eye, I saw him die.
Who caught his blood? I, said the Fish, With my little dish, I caught his blood.
Who'll make his shroud? I, said the Beetle, With my little needle, I,ll make the shroud.
Who'll dig his grave? I, said the Owl, With my pick and shovel, I'll dig his grave.
Who'll be the parson? I, said the Rook, With my little book, I,ll be the parson.
Who'll be the clerk? I, said the Lark, If it's not in the dark, I'll be the clerk.
Who'll carry the link? I, said the Linnet, I'll fetch it in a minute, I'll carry the link.
Who'll be the chief mourner? I, said the Dove, I mourn for my love, I'll be chidf mourner.
Who'll carry the coffin? I, said the Kite, If it's not through the night, I'll carry the coffin.
Who'll bear the pall? We, said the Wren, Both the cock and the hen, We'll bear the pall.
Who'll sing a psalm? I, said tha Thrush, As she sat on a bush, I'll sing a psalm.
Who'll toll the bell? I, said the Bull, Because I can pull, So Cock Robin, farewell.
All the birds of the air Fell a-sighing and a-sobbing, When they heard the bell toll For poor Cock Robin.
- 35 :タマネギ2号:01/12/01 20:31 ID:7xGVwZe1
- 誰がコマドリを殺したのか
だれがこまどり ころしたの? わたし とすずめがいいました わたしのゆみやで わたしがころした
だれがこまどり しぬのをみたの? わたし とはえがいいました わたしがこのめで しぬのをみた
だれがそのちを うけたのか? わたし とさかながいいました ちいさなおさらで わたしがうけた
だれがきょうかたびらをつくるのさ? わたし とかぶとむしがいいました はりといととで わたしがつくる
だれがおはかを ほるだろう? わたし とふくろうがいいました すきとシャベルで わたしがほろう
だれがぼくしに なるのかね? わたし とからすがいいました せいしょをもってる わたしがなろう
だれがおつきを してくれる? わたし とひばりがいいました まっくらやみでなかったら わたしがおつきに なりましょう
だれがたいまつ もつのかな? わたし とべにすずめがいいました おやすいごようだ わたしがもとう
だれがおくやみ うけるのか? わたし とはとがいいました あいゆえふかい このなげき わたしがおくやみ うけましょう
だれがおかんを はこぶだろう? わたし ととんびがいいました もしもよみちでないのなら わたしがおかんを はこびます
だれがおおいを ささげもつ? ぼくら といったはみそさざい ふうふふたりで もちましょう
だれがさんびか うたうのか? わたし とつぐみがいいました こえだのうえから いいました わたしがさんびか うたいます
だれがかねを つくのかね? わたし とおうしがいいました なぜならわたしは ちからもち わたしがかねを ついてやる
かわいそうな こまどりのため なりわたるかねを きいたとき そらのことりは いちわのこらず ためいきついて すすりないた
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:37 ID:PCf41XMP
- >>34>>35
サンクス!なるほどここから来てるのか。
こんな暗いのを音頭化するとは・・
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:23 ID:S46VWHbe
- >36
ああ、知らない人がきっと少なくないのね・・・
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:33 ID:T6n621kl
- 直接的には竹宮惠子のパロディだったな。<くっくろびん
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:50 ID:VlnMPOhW
- http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1006852437/
くっくろびんすれど
- 40 :自転車小僧:01/12/02 04:11 ID:b19lRh8S
- 話は変わるが、マリネラ国歌てフランス国歌の「ラ・マルセイユズ」のパクリだね。
- 41 :DQN地理学者@黒部名水:01/12/02 09:31 ID:vAPitmBY
- >>40
そもそも、「ド・マリネール」という姓がフランスっぽい。
パタリロは「一応」(藁)少女漫画だからフランス趣味もあるのだろう。
ただ、中世英国はノルマン征服以来王族・貴族はフランス系だったが。
結論:英国・フランス・日本(新潟特に佐渡)・ハワイのいいとこ取り
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 09:53 ID:InOu/fnC
- 昔TVでやってたころ 友達の両親が
「マライヒは男か女か?」で言い合いになったらしい
- 43 :DQN地理学者@黒部名水:01/12/02 11:17 ID:vAPitmBY
- 偽マライヒ(KGBの同志Q(クー))と張(チャン)主席が登場した話もあった。
日本語をもじったいんちき中国語で会話が成立していた。
最後はパタリロが主席に釜掘られてた(w
- 44 :///@会社:01/12/02 12:18 ID:HCWlTLdY
- >>39
なぜ半角板で……。
しかも6日で550レスって,しかもほぼ全部AAだし。
板人口が違うとはいえ。
ただの感想なんでsage
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい:01/12/02 21:49 ID:HZV9X9So
- >29
しかしまあ「中越運送」にしてみれば、なんで爆笑されてるのか分からんだろうな。
や・・・・・・分かってるか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:03 ID:1GQwkSKq
- >>43
我最近欲求不満
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 16:38 ID:tNa3ZLRM
- そういえば、バンコランが昼に電話したらマリネラは真夜中って話が
あったような。
- 48 :自転車小僧:01/12/04 00:34 ID:1q3YHcmo
- パタリロの父親ヒギンズV世て、イギリス留学中にスウェーデン人のエトランジュと
知り合ったんで無かったかな?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:05 ID:gapWvSsU
- >>48
とするとヨーロッパ系の王朝なんだろうな。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:33 ID:H5J2TrOh
- 植民地だった国のエリート階級は、旧宗主国に留学することが良くあるね。
だから、ヨーロッパ系とは言い切れないよ。昔のブラジルみたいに、王族のみ
白人ということもあるしね。
- 51 :自転車小僧:01/12/06 01:01 ID:vqPZ8m7M
- ブラジルと言えば、パタリロは文部大臣をブラジルから日帰りさせていたことがあったな。
第14巻「パタリロ異変」参照
- 52 :自転車小僧:01/12/19 01:11 ID:mUt8lAiw
- 保全あげ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 13:23 ID:iJYnMZPa
- >>48 イギリス留学ではなくパリ留学で見初められたんだよ。
それに国名はスウェーデンなんて特定していない。
北欧の小さな小国だったよ。
- 54 : :01/12/20 02:10 ID:OkVAkytC
- >53
ダンナ・・・「小さな小国」って・・・・・・
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 08:01 ID:AX19rGkZ
- 危険が危ない
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:19 ID:f0w9MT+N
- 例の「えんぞ」の話は、結局「先祖」の聞き違えで、
未来のパタリロ10世が登場する。やはり7世、8世そっくり。
そしてバンコランの子孫が独裁者として登場する。結局先祖であるバンコラン本人の眼力で倒されるのだが・・・・・
美少女アンドロイド「プララちゃん」は記憶喪失になって彷徨った挙げ句どうなったのかな?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:48 ID:7cZ2xLYw
- パタリロ!
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい:01/12/30 19:59 ID:s9NVZsTc
- >56
>美少女アンドロイド「プララちゃん」は記憶喪失になって彷徨った挙げ句どうなったのかな?
マリネラに戻って、お兄ちゃんロボットを好きになっちゃって、
パタリロがマライヒやバンコランまで巻き込んでドタバタして、
最後は、パタリロの師匠の博士の手術(?)により記憶を取り戻す。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:00 ID:QA/Qx82G
- マラナメ王国
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:55 ID:NrhghIyJ
- >>59
イイ!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 11:28 ID:MQE/Uvpu
- 南蛮漬けの国
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:19 ID:fyEHDX2m
- パタリロの「幼名」って
ポコ=ティンカーベルだったっけ。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:18 ID:6nAkc5Jv
- シバイタロカ博士なるパタリロの変装キャラがいたが、
時々は2人になったりする。片方が子孫の10世だったと思う。
また、冒頭でバンコランが入浴していて、マライヒを誘ったら「はーい」と答えるシーンがあった話
(未来から10世がタイムスリップしてくる話)で、エンディングでは、
そっくりそのままの情景をパタリロ8世&10世のコンビが変装して再現するシーンがあった。
「パタコラン」「パタイヒ」・・・・・・
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:16 ID:MQE/Uvpu
- マラ化
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい:02/01/07 09:47 ID:gIZegGcz
- >62 幼名ではなく、あまりにもひわいなのでボツになった名前
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:52 ID:xXpTP+4U
- 常春ってなかなか難しいよね。
- 67 :大阪芸大って中退すると大物になる:02/01/10 11:43 ID:C0eOo/Et
- >65
なら「日露戦争」に出て来る「金玉均」
はよくボツにならんかったな?
実在はいいのか、やっぱ。
- 68 :名無しさん:02/01/10 14:20 ID:CB79jTPf
- TVの「パタリロ」と「僕、パタリロ」って何が違ってたんだろう?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい:02/01/10 20:22 ID:GqNakguN
- >>68 「僕、パタリロ」は内容を子供向けにアレンジしたんだよ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:51 ID:xn2C2YFT
- 旗理路は、やおいですか?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 10:54 ID:0EPa3tSI
- >>70
凡百のやおいとは一線を画してるよ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:13 ID:H/ZiRLgR
- 常春はメキシコ湾流の影響ですかね。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:01 ID:6ACnU2Kg
- あげ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:15 ID:/F77r1nQ
- バミューダトライアングルの中
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:23 ID:b2pnNHWH
- >>58
プララがらみの話は途中から読んじゃいられないぐらい暗かったね。
サル漫で言う「キャラ一人歩きで話が制御不能」状態をあそこまで
体現したストーリーもそうないような気がする。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 06:18 ID:Xm6g+cAT
- 唯一の高等教育機関は、第三新東京市同様
「官営大阪ゲージツ大学」です。
- 77 :Natural Water:02/04/14 23:06 ID:/2sBfM9M
- 今日は、天気が良く無い。「蜘蛛」ってますな。
おや、これは・・・・「蜘蛛」型定規ですな。なるほど。
サニー電機の「ジーク・タランテラ」
シュゲルグ博士、実は正体は悪魔。ヒトラーはじつは手下だった
などなど・・・・・・
- 78 :Natural Water:02/04/14 23:11 ID:/2sBfM9M
- >>75
大分昔に立ち読みした時、途中までしか読めず、その後ずっと気にかかっていた。
実は2chやっててよかったとおもった数少ない1つがプララちゃんの消息だったわけで・・・・
とにかく、よかった(感涙
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:09 ID:I6mbnSyg
- あげていいのか?(;´Д`)
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:53 ID:guCAfZGI
- ありがとうならミミズははたち
むかでさんじゅで嫁に行く
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:55 ID:oUC5iWT4
- >30
どえらい遅レスだが33の説明に追記。
後に、アトムよろしく太陽に突っ込んで特攻せざるを得なくなったパタリロを、
途中で救ったと言う活躍もしている<中越運送勤務のエイリアン
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:15 ID:EcvNQS8D
- >>38
同じくどえらい遅レスだが、竹宮じゃなくて萩尾望都のパロディだよ。>くっくろびん
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:27 ID:xRYCGuIJ
- ここですね。モーホーの集まる場所は・・・。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:20 ID:j+r1dedm
- >>40
マリネラ国歌はお囃子じゃなかったっけ?
チャカチャンリンチャンリン♪
遅レスsage
- 85 :マジレス:02/05/09 23:33 ID:26Wl2hDH
- バミューダトライアングルの中にあるとしたら、
大半が標高1000m以上の高原になった、テーブル上の島で、
国民の大半が高原に住んでいるのだろう。
それだったら常春の気候になるはずだ。
上記の設定を忘れ、人種構成や文化系統から考えると、
ハワイの東北方向、ミッドウェーのやや北くらいの位置に、
マリネラがあるとすれば、辻褄が合うと思う。
- 86 :85:02/05/10 00:07 ID:qhKzA4Ng
- おっとっと。
「ハワイの東北方向」→「ハワイの西北方向」に訂正します。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:37 ID:18aVKR2f
- でもイントロからはテーブル状には見えんが。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:47 ID:UTyaZefC
- イントロといえば、あの岩はどこの領土になるのかなー。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 18:13 ID:bbLfKhsL
- >88
どこかの冒頭で解説。ただの岩でした。
>>40
マリネラ国歌てフランス国歌の「ラ・マルセイユズ」のパクリだね。
月を大きく見せる歪曲レンズの話で、
マリネラの宣伝ビデオを見た社長が
社長「なんだ、この祭囃子みたいなのは?」
部下「国歌でしょう」
という会話あり。日本国歌もどれみ音頭にするか?
パタリロ音頭もあったな。
- 90 :89:02/05/18 18:17 ID:bbLfKhsL
- 地理学・人類学@2ch掲示板だったのか!!
マンガスレから来たからなぁ。
一応、毎月立読者だから、質問があったら聞くよ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:51 ID:FLNS1obS
- 国歌は
ラ・マルセイエーズ説
お囃子(落語の出囃子のだと思われ)説
祭囃子説
などがあるわけか。
第一国歌、第二国歌といくつもあるのかな?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 09:00 ID:50DAlNOn
- マリネラってバミューダトライアングルの中に位置するくせに
台風の被害があってもおかしくないんだよな・・・
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:28 ID:ViKfWEd1
- >>38
ちゃうよ。萩尾望都の『ポーの一族』が直接の元ネタだよ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:45 ID:eBisEBAt
- >93
>82がすでに突っ込み済み。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:25 ID:MwmfMQMG
- 気候にはうといんだが、常春の国って存在しますか?
- 96 :キドレキモジャ:02/05/25 00:42 ID:LtzOJBOu
- 低緯度の高原地帯、例えば
メキシコシティーとか、中国雲南省の昆明とか、
エチオペアのアディスアベバとかは、
「常春」という枕詞で語られるよ。
ただし、そういう低緯度高原地帯は、
気温の年較差が小さくても、日較差が大きくて、
「一日の中に四季がある」なんて言われたりもするけど。
アフリカのヴィクトリア湖周辺なんかは、低緯度の高地のうえ、
湖の熱容量が大きくて気温の日較差も小さいはずだから、
常春という表現がいちばん相応しいのはそのあたりかも。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 03:04 ID:2GgWmwTY
- 遅くなりましたが、96さんありがとう。
本当に常春のあるなんて知りませんでした。ためになるなあ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 10:54 ID:mXk8AHVC
- >96
するとマリネラではパタリロ湖がその熱容量で常春に貢献してるのかな?
パタッシーだけじゃなかったんだ・・・
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:28 ID:1r/MsOJV
- マリネラ王国論から離れた『パタリロ!』論議は板違いでは?
↓この辺でおながいします。
少女漫画板
★★魔夜峰央について語りましょう★★Part4★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1017838542/l50
漫画板
20年近く前から「パタリロ!」を読んでる人のスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1018760121/l50
懐かしアニメ板
パタリロ!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010772641/l50
- 100 :タマネギ100号:02/05/26 21:40 ID:U1q2t0GX
- 100GET!
- 101 :89:02/05/29 00:43 ID:DTx9qVRK
- 確かにこのままでは削除依頼を出されてもおかしくない。
というわけで、問題。
最近の巻で、マリネラの食料自給率は低く、
ほとんど輸入に頼っていると殿下が仰ってました。
パ「わが国で100%自給できているものは小松菜ときくらげだけだ」
タ「変なものを自給できてますね」
それでは、ここでマリネラで予想される植生を考えてください。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:43 ID:mwyZTpe/
- 食虫植物じゃなくて「食金植物パタネリラ」
見た目は食虫植物なのだが食うモノは虫ではなく「金目のモノ」
実は植物ではなく植物型貯金箱でパタリロが作って島中に置いて定期的に回収している。
観光客が落とす小銭や貴金属等を収集目的としている。
こんな感じでいいかな。
- 103 :89:02/06/05 13:28 ID:beU8pZl0
- そんな感じかな。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 14:30 ID:K3nF1k9x
- オワタ(;´Д`)
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:30 ID:DtUfl37U
- >>101
シイタケとモヤシ
- 106 :89:02/06/14 01:49 ID:5zj84LC7
- 一応、次の問題。
「銃・病原菌・鉄」の本によれば、
家畜を飼ってるか飼ってないかがとても重要です。
耕作量が格段に違いますし、(耕作量によって人口が決まる)
また家畜と共生することにより
その保持菌によって伝染病などの抵抗力が変わってきます。
(マリネラクラスの島だと国民全滅の可能性もありますが)
また、家畜は重要な蛋白源です。
マリネラが魚を食べる文化なら大丈夫かも知れませんが、
インドネシアの未開地では蛋白源不足のため、
食人の風習があったように書かれてました。
さて、代表的な家畜には「牛・羊・鶏・山羊・豚」の五種があります。
在来のマリネラにはこれらがいたでしょうか?
もしくはそれに替わる家畜はいたでしょうか?
ちなみにアメリカ大陸には牛も馬もいなかった為、文明の発展が遅れた。
(飼いならせなかったバッファローは除外、かもしれない)
マリネラがアラスカ経由のモンゴロイド移民なら持ってない可能性大。
ヨーロッパ経由なら当然持ちこんできたと思われる。
また、マリネラは建国800年。
コロンブスにはじまるアメリカ侵略が500年前。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 20:17 ID:SJEcmTgS
- イントロの島影の絵は、「モスラ」のインファント島のぱくり。
原作で島の地図が出てた回があったが、形は佐渡島そのもの。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 23:49 ID:AgtbsKuv
- 国王が代替わりするたびに主立った地名が変更される
(ひょっとするとヒギンズ3世→パタリロ8世の時だけかも)
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:02 ID:XbTw1Vst
- すんません、海外旅行板ではわからなかったので、
専用スレがあるので質問してみたらと言われて、来ました。
関空発のマリネラ逝きの直行便はあるのでしょうか?
あと、どの航空会社がいいのでしょうか。
マリネラははじめてなので教えてくださいです。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:57 ID:6yYolIG1
- >>109
スイスにある王妃様の療養所にマリネラ製の電送機があります。
一般の方が入れるかどうかわかりませんが、スイスのマリネラ大使館に問い合わせてみては?
- 111 : :02/08/11 20:22 ID:lZyHLR0l
- >109
ニューヨーク発で、
「ロンドン→ニューデリー→カルカッタ→シドニー→ブエノスアイレス→
リオデジャネイロ→メキシコシティ」
と経由する便があったと思います。
私の記憶違いかもしれませんが。
まずは関空からニューヨークに飛んでみては?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 20:30 ID:WVDxq0ze
- >109
少々イレギュラーな方法ですが、下水管の中を通ってみてはいかがでしょう?
マリネラの下水管は世界各地とつながっているので日本から直で逝けますよ。
ワニを養殖する異星人に出会ったらそこがマリネラです。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:48 ID:T9YnucRJ
-
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:23 ID:nqn6ASEQ
- 保守
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 07:23 ID:gI51pvYj
- マディラ諸島(ポルトガル)
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 09:28 ID:53nKVXde
- 知らない間にフランスが日本の
どこかの島を植民地にしてるのかも。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:43 ID:ABKDJwLQ
- age
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 07:35 ID:A/yHTI9j
- すると、パタリロ王国の過去には日本のそれと極似していると言う事なのでしょうか?
万古庵と言う医者が生きておったようだが。
しまった、このレスだと「世界板¥へ行け」とか言われるのか。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:41 ID:zTEZ2EG3
- タマネギ
- 120 :とてた:02/12/27 23:31 ID:JtLaPW3W
- >>118
パタリロは現国王の名前ですよ。
既出でしょうが、
マリネラは「バミューダトライアングル」の中央にあります。
- 121 : :03/01/07 17:39 ID:VHiGSVYJ
- ぱぱんがぱん!
- 122 :山崎渉:03/01/08 17:28 ID:dttkqdsr
- (^^)
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:06 ID:mNYJhb4C
- だ〜れが殺した,
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 17:50 ID:CpQjyUPX
- クックロビン
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 07:01 ID:r1j+TyuC
- ぁ、それ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:57 ID:dFNrsl3i
- だ〜・・・やめた。
- 127 : :03/02/01 22:49 ID:dTS7fB/P
- 逝ってみたい
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 21:56 ID:rXbSK2vt
- マリネラに?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:11 ID:L1S6vZv1
- マリネラが建国800年だったとは意外でした。
建国される前はどんなだったんでしょうか?
アボリジニのような原住民がいて、白人による
侵略があったんでしょーか?
もしくはあの島の中に人口数十人程度の小国
(部族というべきか?w)が乱立していて、
統一王朝が無かったということなのでしょうか???
ご教授おながいしますw
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 05:37 ID:1nGGn2Fp
- バミューダのド真中て設定だからなぁ。
案外先住民は宇宙人だけだったのかも…
- 131 :706:03/02/16 08:24 ID:ydEIgzPv
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:50 ID:d5v3ZHzT
- ■■ひろゆき学園■■
ひ(略からグロゆきまで
素敵な出会い
うまい棒、「ブー!!」などコンテンツ豊富
http://uburyuaaa.net/
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 10:45 ID:DAb1xJmY
- まだあったのねこのスレ
- 134 :山崎渉:03/03/13 13:00 ID:BxGfuhlR
- (^^)
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:10 ID:miOVNt59
- クックロビン音頭再起動
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1047035686/
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:27 ID:aP5uG3ux
- 保守
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:32 ID:2uEqNXq9
- パタリロは、今度の米国イラク攻撃には賛成するんだろうか?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:29 ID:ErIwjFeZ
- パタリロのおばあちゃんが持ってる魔神入りの壺のおかげで、
第二次世界大戦も乗り越えてきたんだよね
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 05:35 ID:SCZlPjCt
- 常春だと花粉症の私には厳しいから行けないなぁ。
・・・つか、杉は一杯あるんでしょうか?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 09:05 ID:JeeHkAgj
- 冬のある所だと、冬を越せる植物でないと育たない。
冬がないとその必要が無いので冬に耐えられない植物でも育つ。
暖地系の植物が多くなれば、そのぶん寒地系の植物は隅に追いやられるのではないでしょうか?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:43 ID:w7Yvabpb
- 植生は気になるよね。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:57 ID:U4tYmJCH
- 王国?公国?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 17:15 ID:s/GvEn+P
- 王国では?
見た事もない植物がありそうですね。
マリネラ固有のものが多そう。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 19:01 ID:n7VjtOUR
- 宇宙からもたらされたものもありそう
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:18 ID:1W89SZGq
- タマネギが喋ってるんだもんな(w
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 20:52 ID:Ew0bWqLk
- 食虫植物が多いような悪寒
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:54 ID:9s6RghMv
- >>146
食金植物ならあるそうだが。
- 148 :山崎渉:03/04/17 09:33 ID:Ak21q/ds
- (^^)
- 149 :山崎渉:03/04/20 04:56 ID:6c4QVCq5
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:59 ID:AL5EMyKd
- ミ・д・ミ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:13 ID:9F/81+J4
- ↑
かわい♪
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい:03/05/03 17:05 ID:Ef51KTAd
- 山崎があぼ〜んされてますね。
うざいが過疎スレの保守には役立ってたカモ。
>>151
ミ・д・ミ=保守ね。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:28 ID:6g9kgSI6
- あぼ〜んされているのは私だけだった。
(´・ω・`)ショボーン
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:44 ID:sUFqEFth
- 捕手しとこう、今日阪神勝ったから。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 05:20 ID:wvctlAKo
- 横浜も勝った。嬉しいよぅ〜
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:33 ID:A2PFuY3x
- >>154-155
誤爆?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:34 ID:+lf9Q31x
- パタちゃん、阪神ファソじゃなかったっけ?
- 158 :山崎渉:03/05/28 15:12 ID:kHw7bMKi
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 159 :悪魔ダミアン35歳@Rockwell ◆ka77bM.1BM :03/05/29 15:18 ID:DaRvxRVj
- パタリロか・・・懐かしいアニメだな。
マリネラ王国って実際に存在する国かと思った漏れって
相当厨房だったんだな。w
今でいう「キムジョンイル」王国ではないだけでも助かったかと(ry
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:31 ID:zdPyxB3j
- マリネラ って歌なら中野忠晴がカバーしてた。(戦前だが)
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:07 ID:RdwaneoI
- 生まれていません、私。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 08:58 ID:mkQOqeG6
- >>159,北鮮だったら、「だーれが殺した安重根」ってか(笑)
- 163 :_:03/06/06 09:08 ID:ijCo8Hq3
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/hankaku06.html
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:05 ID:D+WqK/FU
- ミ・д・ミあげ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:14 ID:SwS0hHSx
- 削除整理依頼あげ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:14 ID:97k3nPxS
- すっきり
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:51 ID:ZTsKjvjl
- 王宮に忍び込んで空飛ぶジュータンを一つ盗みたい。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:05 ID:y0IY4KNp
- とりあえずタマネギage
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:28 ID:Du959vf0
- ,;:''""'':;, ┌──┐
ポン ポーン ;' ・∀・ ';< 保守. |
ポン / ':..,,,,,,,..:' └──┘
⌒ v ⌒ v ⌒ v
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 170 :↑プヒャプヒャ↑:03/08/06 20:41 ID:5d1XhhGE
- 狙い通りのレスしてやんの(プ
オマエは本当にダメだね(ププ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:54 ID:60xN4bpG
- 常春age
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:23 ID:aPmM4I/g
- _
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/ ←>>170
(_フ彡 /
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:58 ID:c8DAcEun
- 保守
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:00 ID:1dVYXXKB
- イヤン
- 175 :ゴルビー皿うどん:03/08/30 00:55 ID:JzDfJFsE
- パタリロの姓は「ドマリネール」ではなくて「ドマリネイロ」だったと思います。ということは旧ポルトガル植民地か影響が大きい地域だと思います。
ところで、南洋の金満国といえばナウルを連想しました。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:47 ID:oG2FVRzu
- 漫画にはパタリロ・ド・マリネールとはっきり書いてあるが、
何を根拠にマリネイロなのか。
- 177 :ゴルビー皿うどん:03/09/01 23:02 ID:7OMM6Kb0
- アニメでしか知らないので聞き覚えでした。原作の方でマリネールだったらそれが正しいです。
失礼しました。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:37 ID:oFbM5atH
- 「ド」はラテン系の貴族ってこと?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:31 ID:hQPK+CWF
- フランス系じゃないか?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:42 ID:qy4ksVNm
- フランス語と思われ。
ヨーロッパ貴族は昔積極的に自分達の名前や言語をフランス語にしていた歴史を考えて
ると、単純にフランス系とはいえないけれどヨーロッパ貴族とはいえるかも。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:13 ID:MqyflVoI
- 「忠誠の樹」もフランス、革命時が舞台でしたね(魔夜先生の趣味かな)。
ロンドンからバンコランが夕方の6時にマリネラに電話をかけたとき
「こっちは夜中だ」とパタリロが怒っている。(1巻・パタリロ危うし!)
バミューダトライアングルのど真ん中で、ロンドンからの時差を考慮すると
マリネラは何処でしょうと、あらためて地理学的に問うてみるテスト。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:45 ID:Av076myD
- たしかプラズマの娘のプララがフランスに一度留学しなかったけ
イギリスだったっけ??
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:11 ID:/RLaKqQs
- >>22
違う。マザーグースを元ネタにした「風と木の歌」が元ネタ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:22 ID:/RLaKqQs
- しまった!ポーの一族だったか・・・
バミューダトライアングルの中にある、っていうネタのおかげで
場所がわかりにくくなったけど、最初はオーストラリアとNZの
近くっていう設定だと思う。食料を輸入しているし、英国との時差
の関係も正しくなる。海流の影響で常春になることもあるかも
しれない。名前はマディラ諸島と似ているけど、
やはり「ラ・練馬」から来ているんじゃないかなぁ。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:11 ID:bC6S07oT
- 大昔海に沈んだムーかアトランティスの名残であれば
島国なのにダイヤがあるのも納得できるかも。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:09 ID:3xpOU6bR
- >>185
ムーやアトランティスの人々は宇宙人だったら
島国マリネラの開国者は宇宙人(w
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:21 ID:8sB1XfLv
- イギリス人じゃないの?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:53 ID:pKxzE6v9
- しかし、パタリロ一族は地球人とは(ry
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:00 ID:MKu80nlU
- 我空腹我要求中華丼
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:25 ID:0Kfs8LMP
- 我空腹我要求麻婆春雨
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:15 ID:TM3trCMm
- 我空腹我要求回鍋肉
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:40 ID:NtMiYL08
- 公用語は日本語?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:30 ID:MhJMBtYf
- 日本と国交ないのかなぁ
中国では国賓扱いのようだが、
日本には普通便で入国しているしな。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:56 ID:h8AQmwAo
- イギリスでは国賊扱い
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:48 ID:UQz25gP+
- >>193
やっぱパタリロは主席のお気に入りだから・・・
- 196 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 23:45 ID:upvb3Qmr
- チョンの親戚韓災塵は
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
- 197 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 13:41 ID:OJe+bnY6
- ・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:09 ID:YJvCWYUV
- >>194
むしろゴキブリ…
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:40 ID:Z0ISdjG+
- 熱湯をかければ一発で
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:54 ID:ROso3CoU
- マライヒ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:19 ID:XV6hFzJk
- 少年サンデーで、パクリみたいな連載が始まったね。
・主人公が下ぶくれ
・少年で超天才
・不思議な発明品を作る
・性格があんまり良くない
・権力を持っている
・舌が長くて相手を嘗められる
・相方は犯罪捜査官で、主人公といがみあっている。
・科学的に解決するように見えるが、実際には根拠が薄弱。
サンデー読者からは「偽パタリロ」とも呼ばれています(w
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:28 ID:OvYDCrPv
- えんぞー
そんげこというてもしょうがねーろ
だーすけらわゆーたんらわー
あねさ、やめんかね
- 203 :美雨:03/12/29 20:54 ID:lUu7arV+
- あ、まだあった。嬉しいなぁ〜
老後は移住したいです。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:28 ID:Jblxjgf0
- ageんぞー
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:30 ID:r5GOiAj6
- 200もの書き込みがあって約6時間の時差に気が付いたのは
わずか3人?て(呆)実際に現物を見ろレベル低すぎ。
東経75〜105°(ロンドンが18時の場合23〜翌1時)
のインド洋にあるどっかの島でしょたぶん。
それより東だと豪大陸があって該当なし。
さらに東では午前4時5時。夜中とは言わない。
少しずれるがモーリシャスが妥当と思われ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:30 ID:spMIVj5S
- イギリスの攻められたこともあるらしいな。
カナリア諸島が独立王国になったという設定ではだめかな。
時差は合わないな。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:51 ID:aFs61IIn
- >206
そうそう。時差の記載がなければ
カナリア・アゾレス・マディラ
そしてバーミューダ辺りで決まりなのだが。
私も最初は絶対そこら辺だと思っていたよ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 09:49 ID:7cd+92g5
- まだ落ちてなかったんだ・・・
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:42 ID:qtaN6Cvv
- ひさしぶり〜
まだあったんだね、このスレw
昔はマリネラの位置も気になったし
時間の流れもいちいち第一巻から数えようとしてたけど
まぁなんだ
そんなことしなくたっていいんだよな
マリネラは心の中にあるよ
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★